声が出ない人の救急車の呼び方

このQ&Aのポイント
  • 声が出ない人の救急車の呼び方を知りたいです。
  • 私の母は声が出ない病気で、気管が塞がり呼吸が困難です。
  • 私達が一緒でない時でも、救急車を呼ぶ方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

声が出ない人の救急車の呼び方

私の母は声が出ない病気です。 気管が塞がり、最終的には口や鼻から呼吸ができなくなります。なので今は、鎖骨の間に穴を開け、そこから呼吸をしています。 鼻水やたんが、その呼吸をしてる穴によく詰まって苦しそうにしています。もし詰まって息ができなくなったとき、今は私と姉がいますが、姉は仕事でほとんどいません。私は学校から帰るころに母が仕事から帰ってくるのでまだ安心ですが、寝てるときやお風呂、トイレなどのときは気づいてあげられないかもしれません。あと、てんかんが何年か前にありました。その心配もあるので、車に乗ってるときや出かけてるときも心配です。私達が一緒なら状況は読めますが、他人は状況が読めず、倒れてる母を素通りしてしまうんじゃないか?と思ってしまいます。 私は高校を卒業したら、神奈川に行く予定です。姉は本当に頼りないので安心できません。 長くなってしまいましたが、母がもし何かあった場合どうやって救急車を呼べばいいんでしょうか?FAXなどもあるそうですが、私の家には固定電話がなく、緊急のときにそんなことしてられないと思います。私の希望では、お風呂やトイレなど色んなとこにつけられる、救急車を呼べるスイッチのようなものと、首からぶら下げて持ち歩けるようなタイプもあればいいなと思っています。 でも検索しても出てこないので、どうしたらいいか困っています。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 理解できない部分があれば、質問して下さい。

noname#184914
noname#184914

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.5

一人暮らしだった祖母の家にあったのが、これに似たやつでしたね。 http://www.ntt-east.co.jp/business/product/anshin-sv/ ちなみに家庭用電話にこれがついているみたいな形でした。 祖母が契約したわけではなく、住んでいた市が一人暮らしのお年寄りの家につけてくれてました。 何かあれば、ボタンを押せば人が来てくれるってわけです。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f470004/ こんな感じで、民間企業がいろいろサービスを出してるみたいですね。 どうしても内容的に警備会社系が多いようですが。 金銭がかかってしまうのは、仕方がありませんね(汗) さすがに無料で何とかしようと思うとボランティアになるんで、知り合いを捜すしかなくなります。 何とかしてくださる知り合いがいらっしゃるなら、こんなところにご相談なさったりしないでしょうし。 私、持病があって二度ほど救急車経験があるんですが、具合が悪い人間がいたら、さすがに助けてもらえますよ。しゃべれようがしゃべれまいが、人が通ったら助けてくれます。人間はそこまで薄情じゃありません。 問題はご自宅で体調不良になったときではないかと。 ただ、具合が悪いときって予兆がありませんか? 本当にまずいなって思うときは大体、予兆があるものです。 ですから、そのときに病院に行くなり、連絡を一本入れるなりすればいいわけです。 もちろんそのときは出来るだけあなたがお力になってあげてください。メールなり、電話三回鳴らして切るなり、お互いに救急車を呼ぶときの合図を決めておけばいいでしょう。 後、救急車は声による返事がなくても来てくれます。 声がでなくて、必死に受話器の部分をコンコンコンッと叩いているだけでも来てくれたって事例は多いです。 具合が悪いときは返事すらできないものなので、相手側もわかってます。ですから電話口で異常を感じたら、念のためにきてくれるってわけです。 ただ、そういう場合は固定電話じゃないとかなり時間がかかっちゃいます。固定電話だったら場所の特定がしやすいですが、携帯だとかなり手間がかかっちゃうので。 ですから固定電話の加入もお考えになられた方がいいかもしれませんね。 あとはお住まいの市に相談してみてください。 最初に話した緊急ボタン付きの電話。私の住まう市は一人暮らしのご高齢者が対象でしたが、事情を話せば、市の方もご協力くださるかもしれません。 ただ、こういったサービスは市によって違うので、やはり一度相談してみるのがいいかと思います。 (私の住まう市はかなりの田舎で人口が低いのです)

noname#184914
質問者

お礼

やはり固定電話は必要ですよね… まだお金に余裕がないので、固定電話もセキュリティ会社?も今は難しいです。何か方法がないか、母とも相談してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#200051
noname#200051
回答No.8

携帯は無理みたいですね。 sosカードとは、個人情報の問題も有りますが、住所、名前、生年月日、血液型、緊急の連絡先や持病や救急車を呼んでくださいとかの情報を明記した物を首から下げたり、カバンに吊して置いて持ち歩いて、いざという時にみて貰います。例えば防犯ブザーとの併用も良いかも知れませんね。

noname#184914
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 そうゆうのもあるんですね。 防犯ブザーとの併用も考えてみます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.7

http://www.mendori.co.jp/04v1_Gachap/  こちらは聾者向けのものですが、有効だと思います。  私は難聴者ですので、とても便利だと思い、頭に入れております。  アプリの開発もされているようですので、そちらも調べてみると良いかもしれません。  私の実母が喉頭がんで切除できず、カニューレのまま半年暮らしました。  吸引などは私がやっていましたが、元気な時は自力でも出せていたようです。  老人のガラケーでも良いと思いますよ。まずはメールが打てるようになってくれていれば良いのですが・・・・。  全国どこからでも救急車は呼べますから。。。。。  やはり固定電話の設置をお勧めします。  

noname#184914
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 あと、私の説明が足らなかったようですが、母は携帯を使いこなしています。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

あなたのお住まいの市区町村のお役所にご相談されたらいかがでしょう。 地域によってはお1人住まいや高齢者の方のためにテレビ電話だったり、インターホンのようなものだとか、結構色々なアイデアのものを提供しているようです。 また、ご近所の方と挨拶程度でも普段からしていれば、あなたが家を出られるときにお願いできると思いますし、もしかしたらあなたがいなくなるのであれば、頼りないお姉さんも少しはしっかりするのかもしれませんよ。 1人で抱え込まずに、役所、かかりつけの病院、などにご相談を。

noname#184914
質問者

お礼

役所や病院に相談するとゆう考えがなかったので、少し安心しました。 私が家を長期間開けたとき、姉は何も変わっていなかったです。姉のことも心配ですし、頼れる人ではないです。

noname#200051
noname#200051
回答No.4

補足ですが、行動範囲が狭いのなら、良く行くお店の人にも話しをしておくのも良いと思います。

noname#200051
noname#200051
回答No.3

ラクラクホーンの用な携帯を持たせて、1番に119をセットしておく、GPSの設定機能が有ればONにしておくと良いと思います。 sosカードを作り、すぐに出せる所に入れおく等はどうですか? 携帯の場合は、事前に消防署へ携番や 必要な情報を伝えて置けば大丈夫かなと思います。念の為、消防署に話しをしてみて下さい。

noname#184914
質問者

お礼

今、母は携帯を2台持ちで、よく片方をなくしたり忘れて行ったりします。携帯を3台持たせるのは難しいかもしれませんが、母と相談してみます。 SOSカードというのは、なんでしょうか?

回答No.2

そんな装置がありますよ。 たしか1割は負担しないといけませんが。 命がかかってますし 10万円でも1万円で済みますし安い買い物かと思います。 一度,市区町村の役所(福祉課)に相談されて下さい。 私は身内がそうなんで市役所の福祉課に相談して設置して頂きました。 ボタン式とペンダント式を申請しましたよ。 トイレと浴室と寝室&ペンダント式があれば完璧かと思いますよ。 参考にされてみて下さいね。 業者の方と事前に打ち合わせして機会の種類やタイプなど選べますし 使いやすいのがイイと思います。 長文ゴメンなさい。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

お金があれば、アスロックとか、、警備会社と契約して、通報ボタンを設置してもらえば、最近はポットにカメラを設置したものなどもあります。 また、仮に何かあっても、それが寿命というものでしょう。あなたも、気楽になれるでしょう。 年齢が、わからないけど、65サイイジョウナラ、介護保険が使えるのでは。 また、女子が持っている、紐を引っ張ると、なるブザー、あれも有効だろうし、、、。 本当に、これほど、重症なら、ボランティアグループを作らなければならないし、、、 市役所や、病院とも、話し合う、相談が必要でしょう。 最近なら、ネットワークカメラ、家の様子を携帯から確認できる、 いろいろな工夫が可能です、お金があればですけどね。 病院にはケアワーカー、sw、、、市役所にも、swハイルハズデス。

関連するQ&A

  • 完全房室ブロックで救急搬送

    77才の母が10日前に 完全房室ブロックで救急搬送されました 心室頻拍で意識が悪くなり呼吸が停止し、気管挿管などで蘇生処置をしてもらいましたが、 今日 医師から意識の回復は0%に近い状態です。と言われました。いわゆる植物状態です。 今母は、一時的なペースメーカーと人工呼吸器?を口から挿管しています。 母は、元々C型肝炎者で、 肝不全 腎不全になっている様です。 意識がない患者に ペースメーカーや透析の治療の例はあまりないらしく、 その治療については、あまりおすすめできませんと… 数日後に、気管切開の承諾をせまられています。 血縁者は、延命処置はいなくていいと思っているのですが、 気管切開しても、母のこの状態で、どの位いられるのか… 気管切開しなかったら、どの位生きていられるか… 自発呼吸は少しあるようですが、薬で抑えて機械に頼っているようです アドバイスをいただけたらと思います。 今一時的なペースメーカーをしていますが、感染予防の為 ある期間しか留置できないとも言われています。 一時的な物はどの位までつけていられるのでしょうか? 時折 致命的な心臓の異常もあるみたいなのですが、 私自身 母の命が、気管切開しても しなくても そんなに かわらないのであれば、 今のままで…と思っているのですが 一時的なペースメーカーを外して 気管切開をした時と 一時的なペースメーカーを外して 気管切開をしなかった時 どちらも 今すぐにを覚悟しなければならないのでしょうか?

  • 仕事中、母が救急車で運ばれた時

    初めまして。よろしくお願いします。 私は、看護師をしていますが、先日、夜勤に入る1時間ほど前に妹から、母が倒れて手を貸して欲しいと連絡がありました。 しかし、仕事のため、一旦は救急車を呼ぶように指示をして、仕事に向かいました。私も妹も母とは別居。 姉もたまたま仕事。父のみが家にいたけど、母が失禁したため、パニックで指示動作に従えないなどの問題がありました。 私は、職場に事情を話しましたが、病棟師長からは、帰っては困る。明日も夜勤できて欲しい、と言われ、そのまま仕事を続けましたが、妹から、病院についたが意識がなくなったとの連絡をうけ、いてもたってもいられず、副院長(たまたま、自分の科の部長)に相談して帰っていい事になりました。 母は、72歳。心疾患もあり、ちょっとしたことが命取り。 病棟のみんなは知らないのですが、私としては、何かあったら困ると、心配でした。 結局、母は、一命を取り留め、トイレに動けるまで回復したのですが。 ここで質問です。 今回、私のこのような行動は間違っていたのでしょうか? 陰で、たかが、意識がないくらいで、なんで仕事ほっぽり出していくんだ。と、言われてるのが聞こえてきて、親がそんな状態の時に駆けつけることがそんなにいけないことかと、悩んでいます。 看護師だから、他の患者を見るために、親はほっておかなければなりませんか?

  • 先日、仕事中に倒れ気が付いたら救急車の中でした。

    先日、仕事中に倒れ気が付いたら救急車の中でした。 突然けいれんを起こし泡を吹いて倒れたそうです。 実はこれが2度目。今年の初め、1月にも全く同じ症状で倒れ救急車で運ばれました。 その時の診断は原因不明。MRIもCTも脳波検査も全て異常なしでした。 なのでただの疲れだと気にしていなかったのですが、今回は「脳波に乱れがある」と言われ 「てんかんの疑いがある」と診断されてしまいました。 先生は簡単に「車の運転はできません」と言いましたが、私は営業のため常に車で行動しています。 車に乗れない=仕事を辞めるということにもなりかねません。 てんかんだと本当に運転しちゃいけないのですか? 仕事は辞めざるを得ないのでしょうか? 妊娠・出産も影響有りますか? 今ものすごく頭が混乱しています。 両親の心配もすごいです・・・ てんかんについてわかる方いればアドバイスお願いいたします。

  • 父 救急車

    父は大学卒業後、家具業界で同じ会社で働いている50代です。本日、父が救急車で運ばれ、詳細は分かりませんが、母から私には就職活動するようにと言い残し、仕事を早退して病院に行くそうです。 世間知らずなので状況が想像ができないのですが、今朝、目まいがして体が動かないということは母から聞いているのですが、原因は仕事なのでしょうか?仕事であればどういったことが影響しているのでしょうか?

  • 救急車を呼ぶときのガイドライン

    友人のことですが、体外受精をしてその後、腹痛と吐き気と下痢がすごくて、トイレから離れられない状況で2時間位我慢したらしいのですが、どうにもおさまらなくてタクシーも考えたそうなんですが、吐き気と下痢が止まらない状況でタクシーの中で両方とも・・・となるとまずいし、タクシーをおりてからひとりで病院の入り口までいけそうになかったらしく、救急車に連絡したそうなんですが、病院へは自分で電話をしてくださいといわれ、電話をすると病院の医師から意識があるのならタクシーできなさい。といわれたそうです。 そこで友人は、タクシーでいけそうにないけど、救急車を呼んでもいけないので どうしようもなく、吐けるだけ吐ききってしまって、大も出すだけ出し切って、病院へつくまでの15分くらいをなんとか止めれれば・・・とがんばったそうです。それでも、結局、吐き気も下痢も止まらなくて、その状態のままタクシーを呼ぼうとしたときに、救急車がきてしまい、「病院に救急車を使ったらダメといわれたから・・・」と言ったもののきついので甘えてしまったらしく救急車で病院へいったそうです。 病院へ救急隊員と一緒に入るなり、「意識があるなら救急車はダメって言ったでしょう」と怒られ、仕事中の旦那さんまで呼び出されたそうです。 やはりそれでも意識があるので、救急車は呼んではいけなかったのでしょうか? 結果的に、食あたりだったそうで何もなかったんですが、本人にしてみればすごく不安だったようです。 救急車を呼ぶときのガイドライン等のHPがあれば教えていただけないでしょうか

  • 救急車で運ばれました。

    仕事中に倒れて救急車で運ばれました。 私は一歳と二歳の子を持つ2児の母です。 早朝の短時間でパートをしていますが夫は夜勤で、朝方就寝します。 朝は夫に子供たちを任せてます。 保育園には預けていません。 そんな中で私のちょっとしたミスで仕事中に倒れてしまい、救急車で運ばれる出来事が起きました。 しかし、履歴書に記入していた緊急連絡先の夫の番号は変わっていて繋がらず、職場から連絡をとりたくてもとれない状況の中で、職場に置きっぱなしの私のケータイはロックが掛かっていたため、連絡をとる手段がなかったそうです。しばらくして帰宅を遅く感じた夫が私のケータイに話をしてきて、通話ができる状態になりやっとのことで状況報告。 私が倒れたことを知った旦那はすぐにわたしの居る病院まで来る準備をして居ると聞き、私は待っていました。 そして付き添っていただいた方にケータイを借りて旦那に電話しました。 しかしこの時すでに旦那は怒っていました。 私:・・ごめんね。 夫:どうなってるとや? 私:(倒れるまでの状況を説明) 夫:はぁ。踏んだり蹴ったりやね。この状況でこんなこと言うのもなんだけど、労災は一番嫌われるけんな。お前クビになるかもね。 私:・・何で? 夫:そりゃそうだろ!労災は店側にとったら迷惑でしかないんやけん。お前、1人労災使うだけでその店がもともと支払ってる保険料が何倍も上がるんだからな。 その上、一ヶ月も仕事できませんてなるなら要らんとしか言いようがないやろ。 とりあえず行くから。 っと電話を切られ、 しばらくして、付き添いの方に保険証を持ってきてもらった方が良いと言われ再度電話。 夫:なんや? 私:ごめん、保険証持ってこれる?職場にかばん置きっぱなしにしてて・・ 夫:は?!どこに取りに行けってや?! 私:だから・・職場に服やら何もかも置きっぱなしやけん取ってきて欲しい。 夫:なんで!!俺が職場に行ったってわかるわけなかろうが?!今タクシー探しよるっちゃけんんなことでいちいち連絡してくんな! そう言って電話を切られ、待つこと約一時間位して旦那は子供たちを連れて病院に来ました。 そして付き添いの方に謝り、付き添いの方が出ていってすぐに 夫:で、どーすんの? 私:どーするって、何が? 夫:仕事、すぐできんの? 私:・・わかんない。 夫:わかんないじゃないよ。するのしないの?できないならもう辞めれ。店側が迷惑やろが。 私:・・・・なんでそんなこと言うん。 夫:お前なぁ、俺は職場に迷惑かけるやつが一番嫌いなわけ。 今回こんなことになって職場に迷惑かけとっちゃけん、 それなりの誠意が見せられないならもう、やめろ。迷惑やけん。 私:・・・・。 夫:で、どーすんの。俺忙しいんだけど。 これからお前の職場に菓子織りもって謝りにいかないけないし、やることいっぱいあんだから。 私:・・・・。 夫:ね、聞いてんの?どーすんの。 俺前から一度お前に言っときたかったんだよね。 仕事する上で責任って必ず伴ってくるっちゃけん、今回お前のミスでこんだけ周りに迷惑かけとっちゃけん、ちゃんと尻拭いは自分でしろ。 職場にも、しっかり謝って仕事復帰するならそれなりの誠意をみせろ。 今回の件で職場はお前の信用なんかなくなってるからな。 それは覚悟しといた方がいいよ。 っと、こんな感じで延々と説教をされました。 私は倒れた際に脚を打ったようで膝の骨に軽いヒビが入ったようでギプスをされていました。 他にも肩やひじ等に打撲。 旦那はそんな私を見ても大丈夫?とも言ってくれませんでした。 その事に対し問うと、心配してないわけじゃないけど・・と話がまた元に戻ります。 これは男女の、考え方の違いだと旦那は言い張ります。 本当にそうでしょうか? 大丈夫?の一言も言ってくれない上に更に不安に追い討ちをかける事を次から次に言われ、涙がとまりませんでした。 少しでも心配してくれてもいいんじゃ・・っと思う私は間違っているのでしょうか。。

  • 救急車を呼ばないで欲しいのです

    37歳、女性です。 心療内科、精神科に6年間通っています。 病名は医師により、状況により変わります。 うつ病、統合感情障害、分裂病型人格障害、遅発性精神障害、と変わってきました。 今年の2月から派遣の仕事を始めたのですが、3月6日に突然倒れました。 その後、3回倒れました。 仕事は辞めました。 一度は大学病院の精神科外来で倒れました。 医師に「脱力発作」と言われ、血液検査、MRA、脳波の検査を受けました。 脳波はまだ結果が出ていませんが他は異常なしでした。 脱力発作で診察が受けられそうもなかった私に医師は 「無理なら日を改めて来て下さい」と言ったので緊急を要さない、と思われます。 倒れても意識はあり、名前を聞かれたので力の入らない口でなんとか答えました。 診察をした医師に「てんかんかもしれません」と言われました。 倒れる時、情動の起伏はありません。 目がしばしばして、開眼維持が困難になり、その後倒れます。 前置きが長くなりましたが、私が倒れた時、救急車を呼ばないで欲しいのです。 医師が「緊急を要さない」と判断した、ということは救急搬送されても手の施しようがない、と言うことを意味する、と思います。 要は、放っておけば発作から回復して自立歩行できる、ということです。 それに必要な時間は今までの経験では10分間から3時間です。 お財布に「緊急時情報」としてメモを入れました。 私の氏名、住所、キーパーソン、主治医名などを記入して 「私が倒れた場合、名前を呼びかけてください。  答えられた場合は救急車を呼ばないでください。  『○○まで』と住所を言って、タクシーに乗せてください。  ありがとうございました。」と書いてあります。 しかし、倒れた時の経験を振り返ると、話すこともままならず、手でお財布を示すこともできず、瞬きでの合図もできません。 また、タクシーの運転手さんがマンションのエントランスから3階の自宅玄関まで運んでくれるのか、という不安もあります。 男性恐怖症なので、男性の運転手さんの手を借りるのも非常に抵抗があります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 小脳出血と気管切開についての質問です。

    小脳出血と気管切開についての質問です。 おととい(7日)の昼に母がめまいと嘔吐がひどく救急車で運ばれました。小脳出血とわかりそのまま緊急手術がおこなわれ現在に至ります。腫瘍は5センチと大きく脳幹にも近いため気づかなかったら駄目だったろうと言われました。 昨日CTを撮り脳の状況をみたところ、腫れも引き重症ながらも術後の経過は比較的良好だそうです。あとは目が覚め、自発呼吸ができるかが次の問題だそうですが、今日と明日の状況を見て自発呼吸が出来ないようだったら水曜日に気管切開をするとのことです。先生は良くなれば切開した部分を閉じる事もできるかもしれないので、やった方が良いと強くおっしゃっていますが、母が元気な時に首にチューブを付けられて自分で呼吸ができなくなるくらいなら死んだ方がマシだとずっと言っていたので、家族としてはそのことがとても気にかかっています。本当に気管を切開しても良くなれば閉じる事ができるのか?その可能性は低いのか?もし同じ様な経過を辿った方や経験をされた方がいらしたら教えて頂きたいと思っています。 やらないと命の危険があるのであれば家族としては選択しなければないませんが、やってしまった後に後悔したくないので、質問させていただきました。突然の事でどうしたらいいものか家族も動揺しています。今はとにかく母が良くなることを願っています。宜しくお願い致します。

  • 痰の吸引の為の気管支への穴について

    父が嚥下障害にて肺炎になってます。 骨折で入院したのですが、肺炎が発覚?しました。 どうも痰が気管支につまって肺炎になっているようで、今気管支に管をとおして痰をとる治療をしています。 だいぶ改善して、酸素が足りない状態もよくなり、ゴロゴロもいわなくなったのですが、持病により咳をする力が弱くなっていて、痰をなかなか外に出せずにいます。 入院するまでは普通にものを食べてたのですが、嚥下機能がだいぶ落ちているので、今回の入院で胃に穴を開け、栄養をとることが決まりましたが、食べれるものはトロミつけて食べるなどできるといわれています。胃に穴を開けることでも父はショックをうけていたのですが、まだ父には話してないのですが、痰をとるため気管支にもいずれ穴をあけなくてはいけないといわれています。 気管支に痰をとるために穴をあけると食事は口から食べるのは厳しくなるのでしょうか?また痰をとるために穴をあけることによって、呼吸はどうなるのでしょう?大丈夫なんでしょうか?いろいろ心配です。

  • てんかんで倒れた父の様子が少しおかしい

    先日父が倒れてけいれんして救急車で運ばれました.病院でてんかんと診察され(てんかんと診察されたのははじめて)6日ほどで退院してきたのですが,退院してきてから少し様子がおかしいです. 具体的には電気を付けたまま消さない,ドアを開けっ放しにする,一度風呂に入って寝たと思ったら起きてもう一度入ろうとするなど.翌日風呂について聞くと覚えてないといいます.他に呂律が回らず,「だるくてどうしようもない」と言っていることもありました. 薬はイーケプラ錠という薬を服用しているようです. 薬の副作用など一時的なものだといいのですが,ボケてしまったのかと心配でとても不安です.

専門家に質問してみよう