• ベストアンサー

自分らしさ

高校生(女子)です 最近自分らしさがないことに気がつきました いつもまわりに流されていました ひとになにか言われるたびに人格が変わっていき、いまでは対人恐怖症で、無気力、無関心です 自分のことを聞かれても全然答えられないです もちろん周りのことにも興味ないので意見がありません なにかに興味を持とうとしても意見がありません 一般教養もないにひとしいくらいです 何か辛いです どうしたらいいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sinro129
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

勉強すればいいでしょう? 学生は勉強するものです。 数学、英語、国語などではなく、社会勉強して下さい。 アルバイトするなり、ボランティアに行くなり。 私も高校生の時は、無気力で学校も遅刻やズル休みは当たり前、人に流されやすいし、趣味もなく、ただボーッと生活してました。 ですが、生きていく上で必要なのは社会的な知識です。 親も学校も友達も教えてくれません。 私はボーッとしてた生活の罰が当たり、手に職はなく、これといって特技もなく、就職には苦労します。 社会的な知識を得たのは、高校から就職して、嫌になり、すぐ退職してから、これではダメだな~と、自分の人生を考えるようになってからでした。 あなたもこれではダメだな~と少しでも思ったから質問されてると思います。 それを今の時点で気付けたなら、これ幸いで、人生の転機じゃないでしょうか? 興味がなくても、とりあえず自分の意思で決めた事をやってみて下さい。 説教じみたかも知れませんが、私もあなたと同じような事を考えていた時期があったので回答させて頂きました。 よし!頑張ろう!って思うのでなく、まぁ何とかやってみようから始めてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.8

根底にあるのは恐怖心ではありませんか? 基本的に、日本人は、個性化することに恐怖心を持っています。 人からどう思われているか?ということに、エネルギーを使いすぎなのです。 人と違うことへの恐怖心。 変な人だと思われてるんじゃないか?という恐怖心。 だから、周りに流される。 流されているうちに、自分が無くなってしまう・・・・。 流行に乗っかる人って言うのは、まさに典型的ですね。 まずは、その恐怖心を捨てることです。 人にどう思われてもいいんだ!という強い信念。 ここがしっかりしていないと、自分を取り戻すことはできません。 自分が着たい服を着て、自分が興味あることへまい進する。 今、あなたの周りにいる人は、えー、何それ?って言うかも 知れません。 でも、それでいいんです。 それでも、私は、こういう人なんです。というのを発信するのです。 そうすれば、今、あなたの周りにいる人は去っていくかも知れません。 でも、そんなあなたをいいね!って言う人が、必ずいて、そういう人が、 寄ってきます。 長い目で見れば、その方が、あなただって楽しいはずです。 自分を偽って、人に合わせてても、楽しくないでしょ?? あとは、実行する勇気があるか、ないか、だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.7

ちょっと勘違いしてないかい?。 「人格」っていうのは、感情や行動原理、いろいろな自分自身をひっくるめたものです。 精神病の中には「多重人格障害」というものがあります。 これはもう、本当に、知らない人が見れば肝をつぶすくらいの変容があるんですよ。 突然女性人格から男性人格に移ってしまったりします。 つまり「人そのものが変わる」のです。 性格だけじゃなく、アイデンティティーが全く入れ替わってしまうんですね。 あなたが変わってるのは「考え方」くらいでしょ?。 そういうのは「当たり前」に変わるんです。 あなたくらいの時には尚更そういう傾向がある。 だからそのことについては悩まないでも良い。 ただ「無気力、無関心」というのは、それとは少し違う気がするね。 別の理由だと思います。 出来れば心療内科で診察を受けてみたほうがいいかもしれないね。 燃え尽きとか、ちょっと違うところから来たものだと思うからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183992
noname#183992
回答No.6

とりあえず、まわりのモノを捨てて、スッキリしましょうか。 モノだけでなく、人脈も。 合わない人とは関わらない。 アドレスからも消すのです。 高校行く理由がないなら、やめるのも手です。 まぁ、休学でも、転校でもいいけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184953
noname#184953
回答No.5

それがあなたらしさなのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>どうすればいいですか? 勉強する。がむしゃらに勉強する。もう脳がただれるくらい勉強する。 あるいは、 運動する。がむしゃらに運動する。もう体が痛くて、全身疲れまくって、何も考えられないくらい運動する。 多分、今の悩みは無くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.2

もう、人の言われる言葉にやられているのが全て。 自分らしさがないという表現より、出せてないの表現の方が正しいと思う。 だから、何か自分が内側へ内側へこもった状態になってるわけ。 まあ、気付いたのは良かったとは思う。 問題は自分らしさを再生できるかがキーワードになってくる。 少しずつ復調してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.1

高校生なら、自分がどんな人なのか知ることは重要なことなので、 自分らしさがないことに気がついたことは、良いことだと思います。 問題は、自分らしさがないことではなくて、 自分らしさがないという性格を負の方向からしか見ていない点です。 人の性格というのは、僕は裏表というふうに考えていて、 悪いようにも、良いようにも見えるものです。 周りに流されるというのは、周りの意図を汲み取って、自分をそれに合わせられるのだから、 周囲に敏感であったり、協調できる能力を持っているのだと思います。 世間には、逆に周りにうまく同調できなかったり、頑なになって自分を変えられずにいる人もいるものです。 だから生まれ持った性格、あるいは後天的に持った性格もあると思いますが、 その性格とうまく付き合っていく方法を手に入れていけばいいのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の将来が不安です

    僕は高校生です。 生きる意味がわかりません。 将来が不安で仕方が無いです。 学校は行っていますが最近休みがちです。 工業高校なのですが、他に行きたい高校があったわけではありませんが、行きたい高校ではありませんでした。ただ早く高校に受かりたいばかりに選んでしまいました。高校へ通ってる意味がわかりません やりたい仕事はあります。小説家か人形師になりたいです。でもこれは夢であって到底叶えることなんかできないです。 自分にできる訳ないとわかっています。 親や友達に「おまえは無関心で無気力だな」と言われます。 自分でもそう思います。 他人なんてどうでもよくて周りのことなんて知ったこっちゃないんです。本当にどうでもいいんです。 生きているのが辛いです。 よく分からなくなってしまいましたね。。。 質問内容は ・無気力無関心な僕はこの先どのようにして生きていけばいいんでしょうか? です よろしくお願いします

  • 対人恐怖症

    2度目の質問になります。 自分は対人恐怖症で視線恐怖症です。 友達はいませんが彼女はいます。 自分は人の目を見ることができません。 そのせいかいつも猫背で下を向いて歩いてます。 相手の目を見るとたまらなく怖く感じます。 周りの人は自分にないものを沢山持ってる。 そう思うと自分がなにも持ってなく周りより劣っている気がします。 人に意見を言おうにも嫌われるのが恐くて何も言えずにいます。 周りより劣っている自分が他人に意見なんて 言っていいのだろうかといつも考え苦しいです。 人にはお前を見てると可哀想だと言われます。 彼女は一体なぜ自分と付き合ってくれているのでしょうか? 美人で明るく、頑張り屋で正直自分とは月とスッポン、天と地ほどの差があります。 彼女が働いてる店には会社の人がよく来ます。 もし会社の人間が彼女に会社にいる時の自分の姿をばらしたら彼女に嫌われてしまう。 それがたまらなく恐いです。 自分は周りより劣っているのも自分には良いところがないのもわかってます。 でも彼女を愛してるからこそ彼女と釣り合う男になりたいです。 視線恐怖症を治したいですどうしたらいいでしょうか? 彼女に嫌われたくありません。 回答お願い致します。

  • 自分から話し掛けるのが苦手です

    私は対人恐怖症です。部活での友人関係のトラブルが原因です。 思い出すだけで 悔しくて涙が出てきて、今までネットの相談センターにも書き込めませんでした。 去年の冬休みは 人と会うことを避け、ずっと部屋に居ました。でも、親には 『対人恐怖症だ』なんて言えません。 外に出る時は必ずマスクをしている日々が続き、バレないようにしていた母に八つ当たりしてしまい『どうしたの?』と言われたので全て話しました。対人恐怖症なんだ。と、最初は言ってもらえましたが、『そんなもん、気にしなきゃいいのよ』と、死ぬ程怒られました。いくら言ってもわかってくれません。 日に日に忘れられ そんな事、もう口にしてくれません。 高校に上がり、人がますます怖くなりました。いつも一緒に居る友達は 私と一緒にいて楽しいのかなと 気を使う日々。 変な事を言ったら、『今 変だったかも。どうしよう』と思ってしまいます。その友達は、クラスのみんなに話し掛けられるのですが、私はできません。それで 『あぁ、私は対人恐怖症なんだ』と思い 質問することにしました。 うつ病チェックでは 8割引っ掛かりました。個人的に治したいし、行けるのであれば精神科に行きたいというのが本音です。 でも、『精神科行くか?』と言った母ですが、冗談気味でした。仕事忙しいし、私が対人恐怖症なんて 誰も信じてません。、 長文になってしまったのでここで切ります。答えて下さる方がいれば補足を付けます。宜しくお願いします。

  • 自分の人格がわからない

    私はもともと気分の浮き沈みが激しいのですが 色々な人格があって、どれが自分の素の人格か わかりません あるときは無口でほとんどしゃべらず すべてに無関心なのですが なにがあったわけでもなく気分がいい時があります その時は常に笑っていて 動きもゆらゆらしてます その他にも色々ありますが この二つが主にです 母に相談しても まだ自分の人格が確立していないからだ と言われます たしかにそう思うのですが 人格が違えば考え方も違うので さっきの人格で考えていたことも 人格が変われば否定します それはどうなのでしょうか? しかし意識はあるため二重人格とかではないと思います 精神科に通っているので 相談してもよいのですが やはり意識はあるため 問題ないと思います とにかく気分がかわりやすく さっきまでの自分が理解できないと 自分でもびっくりします なにか意見を頂ければ幸いです よろしくお願いします

  • 自分の性格について。

    高校一年生ぐらいまでは 裏表がなくて愛想良いってよく言われてたのですが 最近だと、周りから 無気力、無愛想、冷たい、人に興味がなさそう って前と真逆の事を言われます 最近とても疲れます 老化ですかね 異常なほど無気力でやる気がでない 学校生活に不満は特にないのに… 悩みもありません あるとすれば受験の事ぐらいですが 話すのが好きだったのに 話すのが面倒になり聞いてばっかです しかもその内容も噂話ばっかで面白くない 面白いこともなく上手く笑えず 周りの人にとって私こそが退屈な人だと思われてると思います これが本当の私なのでしょうか 自分の性格ってその時によってかわるものなのですか?

  • 自分の環境に興味が持てません

    私は昔から無気力・無関心なところがあり、とても変なことですが、自分のことなのにあまり興味がもてないことがあります。 学生時代も学校の制度などに興味がもてず、人と話していて学校のことを聞かれて困ることがありました。 興味がもてなくても知っておかないとと思い、広報誌を読んだりHPを見たりするのですが、なぜか嫌な気持ちになってドキドキしてきて見るのが嫌になります。 4月から社会人になったのですが、そういう症状は変わりません。 自分のことがわからないと会話にも困るし、人付き合いもうまくいきません。 なぜ興味がもてなかったり、嫌な気持ちになったりするのでしょうか?

  • 人生相談

    高校1年男なのですが、 最近色々と悩みがあってうんざりしています。 まず一つが対人恐怖症 僕は昔からあまり人に自分から話しかけたりせず、いつも一方的であった影響か、 凄く周りの人に敏感で、又昔は凄く貧弱で気分が落ち込みやすかったのです。 それが今となって出てきたのか、全然人と目を合わせて話す事が出来ないのです。 もう一つが生き方 今年から高校になり、もうちょっと自分のしたい事を考えてるのですが、 自分一人でしたい事を優先しようか、恋愛や友達といった方を優先しようか非常に悩んでいます。自分一人でしたい事も沢山あるけど、友達もつくりたい...けど上にも書いてるとうり話しがつらいってのがあってなかなか決まらないのです。 いっそわがままになって両方する気持ちで良いのでしょうか? 最後に恋愛 昔から恋愛には興味があって、小さい時はいつも異性に興味を持たれようとして、言葉ではなく行動で色んな事をしていたのですが、最近はあてもなく凄い事するだけじゃダメだと思ったのですが、自分には恋愛経験なんて全くないし、好みの女性もいないし、でも何故か異性には興味があってという風にあいまいな感じで凄く悩ましいです。 分かりづらいですが、まとめると対人恐怖症を直し、自分のしたい事(趣味だとか)をし、恋愛や友達という関係をつくりたいって事です。 寝れない時に書いているので少しあいまいだったりして分かりづらいかもしれませんが、 何かアドバイスをお願いします。

  • 理系に興味ありますが教養にしておきたい場合の進路

    高校生の進路でうかがいます。 理系に興味があって、いろいろ教科書以外に数学科学の教養書を読んでます。 ただ自分でもわかっているのは、あくまで教養として好きなだけであって、実際の実験とか研究とかはやる気がないということです(気力や体力が持たないし時間をほかの事に使いたい)こういう場合、どう進路選択などを考えたらいいのでしょうか?

  • 自分の嫌いな所

    「自己主張出来ない」「積極的でない」「頼りがいがない」「性格全体的に暗い」「鬱、対人恐怖症」・・・自分の嫌な所他にまだ挙げればキリが無いですが、何からどのようにして治していけばいいのでしょうか? ていうか治す気力が沸かないというのもあるんですけど。 来月から社会人になるのにこれではやっていけないですよね。親にも「自信つけてもっと大人になれ」ってよく言われます。けどどうしていいかわからないし。 病院に行くにも抵抗があります。人が近くにいるだけで恐怖感じるので。だから学校の授業時も辛いです(卒業式もうすぐですけど)。 精神的にも大人になるにはまず何をすべきでしょうか・・?ホントにこれからが不安です。

  • 自分の無意識

    自分は高校3年男子で病気などはまだわかっていません。 ただこの前心理検査を受けました。 仲もよく、頼りにしてる女の親友がいるのですが メールをしていて親友が無関心そうだったことに自分は 少し嫌悪感がしました。以前の経験からして 相手の自分への無気力無関心なメールはとても嫌で 見捨てられてしまうのではないかという思い込みがあります。 そして昨日「空気の流れがいつもどおりだなって思って でもいつも道理だから普通なんだよな」とメールで返しました。 違うきがするけどと返されたので「自分思い込んでる軌道みたいな最低限の流れてきな、最近でもないけどずっと自分の仮説みたいな予想の起動をめぐっている感じ」というメールを送り傷つけてしまいました。 こんな普通ではないメールを送ったのですが、 自分は無意識に「これを言えば傷つく」と傷つけようとしていたと思います。自分がなぜ相手に相当辛い言葉を探し出し放ってしまったのか とても後悔しています。なぜ自分の無意識が親友を 攻撃していたのかわかりません。いろいろ足らない分ですが アドバイスあったらお願いします。