• 締切済み

高校二年生です。部活を辞めたいです…

s4171inaの回答

  • s4171ina
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

私は辛くても続けました。部長なのに試合にも出れず後輩にも恥ずかしい、また悔しい思いも味わいましたし、仮病も使って休んだりもしましたが。今でやめなくて良かったと思います。 その頃考えてた気まずさなんて私の思いこみで、今では気さくに話したりご飯食べたりしてますので笑 私は責任感と見栄が辞めたい気持ちより上回ってたから続けていたようなものですね笑 算数で良く使う<を使って、どの気持ちが強いのか自分と話しあって出した率直な気持ちと判断が、一番正しいこたえだと思います。

関連するQ&A

  • 高校で部活はするべき?

    今中3の女子です。私は3年間バスケ部に所属していました。うちのバスケ部はすごく力が入っていて朝練、放課後練はもちろん、その上夜練までありハードな毎日を送っていました。そんな日々を送っていたためかバスケのない自由な時間を送ってみたいという願いが生まれていました。だからといってバスケを嫌いだなんて思ってはいませんでした。それは今も変わっていません。練習も試合も精一杯やったし、中体連では目標の県大会まで行けませんでしたが、達成感でいっぱいの気持ちで引退しました。そして受験のためにバスケのない日々がはじまりました。私は引退してからの約半年間体育の授業でしか運動しておらず、バスケをやっていた頃のようなバスケに対しての情熱とかもありません。でも親や友達と高校の話をしていると、部活をやらないと友達ができにくいし、せっかくの高校生活が楽しみ半分だよ、といわれました。そうかもしれないとは思うのですが、もし部活に入ったとして中途半端な気持ちでついていけるのでしょうか?また、入らなかったら友達ができなかったり、楽しくなくなるんでしょうか?高校生活を充実したものにしたくて真剣に悩んでいます。いろんな方から意見がききたいです。よろしくお願いします!

  • 中学部活について

    自分は中高一貫校に通っている中学二年生です。 中一の4月から1月まで軟式テニス部だったのですが、パートナーとの仲が悪くなりやめてしまいました。 それからというもの部活に入るきっかけが掴めずずっと帰宅部のままです。 サッカー部に入ろうと思っていたのですがすでにほかの部員との実力の差が開いている状況でしかも友達関係が出来上がってしま す。それに後輩もとても上手いらしく自分が馬鹿にされそうでとても行けません。 クラス内では居場所は一応あるのですが、放課後みんな部活に行ってしまうのでとても孤独です。 部活に行っても今更?とか思われそうで見学とかも踏み出せていません。 どうすればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 部活を辞めたい

    あるあるの悩みかもしれませんがよかったら聞いてください…高校1年生です。 陸上部に所属しています。 辞めたいと思っている理由は同期で自分だけ女子で学科も違うのでとけこめません。 女子の先輩が2人いて、1人は同じ学科ですが先輩2人が仲良すぎてはいれません。 練習中はほとんど1人です。 それでも走るのが楽しくて続けていましたが、 部活の時間が長いのと日曜日しか休みがないのに嫌気?がさしてきました。 学校が終わるのは15時半くらいで終わるのは19時です。 それだけあればメニューは余裕で終わります。 メニュー終わっても部員同士で話したり遊んでいて、自分はただぼっーとして時間を潰すだけ。 その時間がとてつもなく勿体ないと思います。 走るのは今でも楽しいのですが、無駄な時間が多いのでそれなら帰って走ろうとさえ思います。 帰ってやりたいこともたくさんあるし、友達と遊びたいし、何より大学へ行くためにバイトをしてお金を貯めておきたいのです。 母子家庭で家系は苦しいので、行きたいなら自分でできる限りするしかありません。 この前部活がたまたまなくなった日、友達と放課後残って遊んだのが楽しくて、その時間も大切にしたいと思いました。部活をいやいやするよりはマシだと… これは甘えですか?自分の意思が弱いからですか、? 部活をやめた後何か言われたりするでしょうか。 正直な意見を客観的に教えていただきたいです。

  • 部活を

    高校生なんですが 一年生の半分くらいで部活を変わった経験がある または自分が所属していた部活に途中から入部してきた人がいたという方がいたらききたいんですが 人間関係的にはどうだったでしょうか? 慣れるのはたいへんですか? 何部かとかも教えてください。 できれば運動部でお願いします。

  • 部活を辞めたい

    僕は今高校一年です 来年から二年になります 僕が所属している部活は珍しい部活で、部員が合計9人しかいません 毎日の放課後の練習は大変で、家に帰っても夕飯を食べて風呂に入ったらすぐ寝なければいけないので、家で勉強をする時間もありません 僕は練習についていくのも大変で正直もう部活が楽しくありません 家族にも楽しくないならやらないでもいい、それなら部活を辞めてバイトをしてたほうがいい、と言われました さらに去年色々とあり家計が苦しくなり、毎月の部費も払うのが遅くなってしまっています 僕としては部活を辞めバイトをしながら勉強をして行きたいのですが、顧問は部活が大好きで以前退部した人に聞いたのですが、退部するのは大変だそうです 顧問が納得してくれるような 言い方を教えて下さい。 長文失礼しました

  • 部活を変えたい高校2年生

    こんばんは^^* 今年高校2年生になった2334です。 私は今、理科研究部という部活に所属しています。 最初は写真部に入部希望だったのですが、友達に"楽だから"と誘われて数学研究部に入部しました。 しかし今までやってきて、理科研究の活動をつまらなく感じていました。 できることなら行きたくないし、これは偏見かもしれませんが、「理科研究部」というだけで「暗い人」と思われていやです。 実際、そんなウワサや陰口をたたかれることもありました。 部活は楽しむものだし、やっぱり"行きたい!"と思うような部活じゃないと高校生活もたぶん心残りになるんではないかと思います。 そこで私が新しく入部しようとしているのは、女子バスケ部です。 理由は不順と思われるかもしれませんが、井上雄彦さんのSLAMDUNKというマンガを最近読んで、私もやってみたいと思ったのと、上記に書いてあるように、自分のイメージの改善と、バスケットをやって楽しみたいと思ったからです。 今の女バスの状態は、何人か休部中で実際4人ほどしか部活にでていないそうです。 一年生は何人かいるみたいです。3年生はもう引退したそうです。 私は50メートル走はとてもおそく8.9で、運動神経は全くよくないです。でも他のバスケ部の子は7秒台とかとてもはやいです。 高校も残り半分とちょっとになりました。 できることなら、いろんな思い出を残したいです。 何か意見・アドバイスをください。おねがいします!

  • 高校1年生 10月 部活転部

    高校1年生の女子です。 現在転部するか迷っています。 現在放送部に所属していますが、ソフトテニス部に 転部したいと考えています。 小学校4年生から中3までソフトテニスを続けており、 中3の夏の中体連でやりきった気持ちで引退し、 もうソフトテニスはいいかなぁと思っていました。 そこから半年間は受験で勉強勉強の毎日でした。 そして無事志望校に受かることができ、高校に入学しました。 入学するとあたり前ですが、すぐに部活動選択があり 私は何も入る部活を考えていなかったので すごく悩みました。 周りの友達はすでに決めていたようで焦りもあり 悩みすぎてプチ鬱なくらいでした。 でも、ソフトテニスは気になって入ろうと思いましたが 1年生が誰も入らないと聞いてやめてしまいました。 一人でやっていける自信もなかったし、 入学当初は勉強についていけるかの不安がとても大きくて 楽そうな放送部に入りました。 放送部に入ると優しい先輩、5人の同級生に囲まれ 行事の時はアナウンスや撮影、編集もあり 意外とやることも多くてやりがいを感じました。 でも最近、高校生活にも慣れ、勉強の進め方や進度がわかってきました。 すると、体育の時間に運動するとやっぱり楽しいし、運動した後の爽快感がたまらなくて・・・ また、放課後部活の服に着替え、ラケットを肩にかけコートに走っている姿や グラウンドで汗を流している姿をみるとすごく羨ましくて… 自分は放送室に向かって、友達と話して帰る… なんか情けなくて、自分だけ逃げたようで精神的に少し辛いです。 私が放送部に入部した後に聞いたのですが ソフトテニス部には1年生女子が一人入部したそうです。 (そうとう先輩に説得されたようです) その子は他中でしたが試合で当たったことも何度かあります。 その子は今、女子テニス部1年一人で頑張っています。 すごくテニス部に入りたいです。 今日改めて中学時代のラケットを握り、素振りをすると 鳥肌立つくらいすごく楽しいんです。 でももう10月です。 高1が一人とはいえ先輩は7人ほど2年生にいます。 なじめるか不安ですし、練習は男女混合なので ついていける心配です。 また、放送部の子たちとの関係が どうなるかもすごく心配です。 私の通う高校は県でも上の方の進学校です。 私の志望校は国公立の教育学部です。 部活は週6日ですが、 部活は部活。勉強は勉強とメリハリつければ大丈夫ですよね? 今まで読んでくださりありがとうございます。 テニス部に転部したい私にアドバイス。 こうしたほうがいいなど教えてください! お願いします。

  • 高校で充実した日々を送るための部活!

    現在高校1年の女子です。 中学受験をし、中学は中高一貫の女子校に通っていました。 しかし、3年の夏から自分の中で色々な事が起こり、不登校気味になりました。 秋ごろからは高校は公立高校に行きたいと思い、一人で塾に通い必死に勉強し、晴れて第一志望の高校に受かることが出来ました。 部活は中学の時は「楽しそう」とい理由でバスケ部に入ったのですが、上下関係が厳しい・練習内容がきついなどで1年の終わりにやめて以来なにもやってません。 私はとにかく楽しいことがしたい!という性格だと思っています。 せっかく高校に行くんだから思いっきり充実した日々をすごしたいと思っています。 しかし、最近は中学のときのことを思い出してしまって部活に入っても先輩が怖いんじゃないか、とか友達ができないんじゃないか、とかすごい小さなことでもものすごい悩んでしまいます。 そして入りたい部活がありません。 私の通っている高校は部活加入率がかなり高めなので部活に入っていないと帰りも1人だし、3年間で出来る友達も少ないと思っています。 やはりと青春いえば運動部!と思っているのですが運動が好きなほうではないです。 私は絵を描くのが好きなのですが、美術部は人数も少なく暗めなので入りたいとは思いません。 部活に入らなくてほかの事をしたら?と言われてもやりたいことがありません。 消去法で残った部活に入るべきか、好きではないけど楽しそうな部活に入ってみるか。 また、悩んでる間に入りづらくなってしまったりするのが嫌なので来週中には決めたいと思っています。 このまま自分で悩んでても答えが出なそうなので助言を頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 部活を辞めるかどうしようか(死にたいほど悩んでます

    ぼくは高校一年で陸上部ですが いつもしゃべる人がいなくて浮いています。 一緒の中学から入った子が2人いたんですが 2人とも辞めてしまい、入部当初もその二人 としか絡んでいなかったんで今となって他の一年と仲良くなれません。 そのためいつも一人孤独に練習に参加してます。 ぼくにとって孤独はすごく苦痛で、部活の時間が近づくといつも憂鬱で仕方ないです。 でも一人だけ夏まですごく仲のいい子がいてめっちゃ楽しい夏休みを送っていけてたんですが、 秋くらいからイケメンの奴とつるむようになって 今では会話もしません。(その2人が仲良すぎてぼくは入れないです) イケメンの子に取られた。という感覚がどこかにあるように思えます だから2人の間に割って入るのも少し気が引けるし、イケメンの彼との会話に心から笑える気がしないです 更にその2人は先輩とも仲良くて先輩との輪にも入れないです。 これを境にぼくは急激に孤独になっていきました そんなこんなで三ヶ月ほど何の意味もないただ孤独ゆの苦痛な部活を過ごしてきました。 それでもまだ部に参加してるのは ・夏のあの楽しかった日々がまたやってくるんではないかと信じてる ・帰宅部になると陰キャラと思われそうで嫌だから ・辞めるとなるとやさしくしてくれた先輩や先生が後ろめたい 先輩に相談したんですが お前が喋りかけられるのを待ってばっかりだからダメなんだ。 自分から喋りかれなきゃ何も始まらない。 と言われたので例のあいつらに話しかけようにも長い時間が経ってしまってるので 喋りかけるのはすごい怖いです。 陸上では成績も良くなくて将来を感じられません。 陸上への情熱は全くありません。 もうこんな無駄な時間を送るなら思い切って辞めるべきですか? それとも三ヶ月がんばったんだからもう少しがんばって奇跡を待つべきですか? クラスでは馴染めてたくさん仲のいい子がいるですけどね

  • 高校3年生です。

    高校3年生です。 わたしは部活をしていて、今のまま部活を頑張れば推薦で地元の国公立を目指せるから頑張れ、と親や先生に言われています。 でも実際その大学に魅力を感じておらず、他に行きた大学があります。 そのわたしの行きたい憧れの大学は偏差値が高めで今部活をしている余裕なんかないと思っています。 2年生まで上手くいっていて頑張っていた部活も、3年生になったあたりから調子が悪く、良い結果も望めそうにありません。 だから部活をやめてしまい勉強一本にしたいのですが、最後にこんな中途半端でやめてしまったら受験なんか頑張れないよ、と言われたりします。 でも、今部活も上手くいかない、勉強も中途半端になる、で焦っていて何事も手付かずな状態?です。 今どうしたらいいかわかりません。 今さら部活を辞めると言うのもすごく勇気がいるし… でも勉強したい… 早く部活が終わってしまった友人が受験勉強に必死になっているのを見て羨ましく思い、自分も早く部活をやめてしまいたいと思います。 何かアドバイスくださいm(_ _)m