• ベストアンサー

放射能の魚が怖いと思って食べていないかたいますか?

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 結構いますよ、魚を食べない人。でも、気にしない方も多数います。  というか、きちんと管理された魚なら気にしないって方が大半なんじゃないかな。昨年秋に各地で行われたサンマ祭り、どこでも盛況だったでしょ? 放射能の魚が怖いと思っている人が多いのであれば、まさに原発事故に近い海域で漁獲されたサンマに人が群がるわけがない。  そういえば、今はサバ缶が品切れ状態ですね。 >やっぱり海のものは、まずいんじゃないかなー  ⇒原発事故直後と違って今じゃきちんとした情報(数値)が入手できますので、そろそろ数字を見て判断してもいいんじゃないかなと思います。  <水産庁発表>http://www.jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kekka.html  このあたりを見ると大半のものは検出限界以下、というか検出されていません。放射性物質が検出される魚種と海域は相当限定されてきています。で、そうしたものは出荷制限がかかっているので、まず流通しない。  こういう数値を持ち出すと、「政府が隠蔽」とか「偽装」ってのを持ち出す陰謀論大好きな方々がいますが、この手の測定は民間機関も請け負っていますし、検査を有料で請け負う企業も多々ありますので、さすがにそれは難しい。逆に隠蔽できたらたいしたものかと。  また一般スーパーや市民団体がやっている流通品の日常的な監視測定の結果でもほとんど不検出ですので、横流し品が横行していることも考え難いです。  ということで、普通に売っている魚で怪しいものはまずないと考えていいかと。  それでも魚を食べないのは、個人の考え方しだいなのでなんともいえません。お医者さんなんかは放射性物質のリスクより魚を食べないことによる栄養の偏りのリスクのほうが高いよ、って言ってますけれど。  余談ですけど、今話題のストロンチウムは、海水中濃度・魚介類中濃度とも、現在よりも冷戦期(大気圏内核実験をバカスカやってたんですね)のほうが数値が高いことがわかってます。

tamitamichan
質問者

お礼

いたずらにある学者の「チェルノブイリの10倍の害」、 フライデー最新号「甲状腺がんの子供福島で激増!」 等の情報に不安にならず、かと言って 「みんな食べてるから大丈夫」と全く気にしない でもなく、実際の数値で冷静に判断しようとする あなたの姿勢は素晴らしいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 放射能汚染リスクを避ける魚の買い方

    福島原発事故による放射能汚染以降、放射能に汚染された魚を食べてしまうのではないかと危惧していて、事故発生以降、魚を食べたいのですが、3ヶ月ほど購入を避けています。 でも、やはり日本人なので魚を食べたいのですが、特に以下のことが気になります。 1.魚の産地表示が取った場所でなく、水揚げされた場所 2.海流や食物連鎖の問題(どれだけの影響がこれからあるかわからない) 3.政府による放射能汚染検査の信憑性が乏しく、うのみにできない そこで質問です。みなさんは安全な魚を食べるためにどのような対策をしていますでしょうか? また安心できる魚を購入できる場所:スーパー(特に関西)やネットなどを具体的に教えてください。 ちなみに海の近くに住んでいないので、直接海の市場で買うことはできません。 どんなことでもかまいませんので、どうぞよろしくお願いします!

  • 放射能漏れと魚

    この間の地震で原発から海へ少量の放射能漏れがあったとテレビで言っていましたよね? お魚って食べても大丈夫なんですか? 近くの県に住むものですが、スーパーへ行ってお魚を見て不安になりました。

  • 放射能汚染 魚食べて大丈夫でしょうか?

    福島第一原発を冷却するために使用され放射能に汚染された水を 海に流してますが、汚染は日本周辺の海に広がっているのではないでしょうか? 魚食べても大丈夫でしょうか?心配です。

  • 千葉の海の放射能が気になります

    千葉の海の放射能が気になります ヒラメとか海の魚は食べられるのでしょうか? 釣りに行きますの食べられないなら逃がします

  • 放射能の防ぎ方。

    北朝鮮の核実験の可能性が高まり その放射能が日本に降り注ぐ可能性が高くなりました。 そこで質問なのですが、 放射能を防ぐにはどうすればいいのでしょうか? できるだけ低予算がいいのですが また、万が一日本海が汚染されたり、 日本に放射能が降り注いだら 魚や野菜は食べられなくなってしまうのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 魚の放射能

    魚の放射能についてニュースにあまり出ないけど、どーなってんの? 規定値以上が検出されたら出荷は絶対しない、って以前ニュースで読んだけど、 ダレがどーやって検査してるんでしょうか? 水揚げする船単位に検査なんてしてないハズですよね?

  • 野菜や果物・魚に含まれる放射能は

    ただ買い物に行きいつも疑問に思ってしまうのですが 災害などで放射能が心配されていますが、 漠然とした質問なのですが、 ス―パーや八百屋とかで売られている野菜や魚は やはり、出荷や売る前にどのくらいの放射能が含まれているとかの チェックがされているのでしょうか? コメなどよく出荷停止とかされたりしていますが 同じようにどこで売られているものも チェックされているのでしょうか? 知識不足ですがおしえてください。

  • 海に流された放射能の汚染水は

    海に流された放射能の汚染水は いずれどうなるのでしょうか? 悪い放射能物質だけ消えるのですか? 海の中の微生物たちが食べてくれるのでしょうか?

  • 魚の放射能を個人で測定している方に質問します。 

    家に岩手県産のサンマがありまして、食べるかどうか迷っています。 福島近海の魚を調べた時、全部の魚が放射能に被曝しているんですか?

  • ロシア原潜事故による放射能漏れ

    また、放射能が漏れたとか漏れてないとかの事故が起こってますが、 もし原潜により海中に大量の放射能が漏れたとしたら、一体どうなるのでしょうか? 例えば、海流によって広範囲に広がるとか、濃度はどうなるのか? それによって付近の海ではマリンスポーツが出来なくなったり、 魚が取れなくなったり、生活にどのくらい影響が出るのか、とても心配です。