• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手取り8万~9万で一人暮らし)

手取り8万~9万で一人暮らし

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 学費を貯めること  資格をとること  嫌な人と付き合わなければならなこと  良い社会経験になると思います。ご両親は何も言わないのでしょうか?  100歩譲ってもあなたの家です。彼女に遠慮する必要はありません。  もし、結婚することになっても、堂々としていれば良いのです。  なるべく家にいないで、外で勉強するとか、工夫は必要でしょうね。  自室はありますか?そこだけは死守しましょう。  一人暮らしはお勧めしません。今の経済状況と家庭の状況を考えたらやめたほうが良いでしょう。

kyanmm
質問者

お礼

両親はずっと何も言わなかったのですが、この間ようやく家族で話し合いが出来るようになりました。 親も一人暮らしは反対してて、堂々としていればいい、と言っていますので、これからも話し合って解決策を探していこうとは思っています! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一人暮らしのための資金

    こんにちは、ヒマな方だけ答えてくださって結構です。 自分は未だにフリーターなんですが、時給がかなり安いのでこれではいざ一人暮らしーというわけにもいきません。 余裕のある一人暮らしをするためには、最低でも月給いくらぐらいもらえたほうがいいのでしょうか。 アパート住まいではありませんが、車を所有しているものとします。

  • 一人暮らし

    21才のフリーター女です 現在父、兄、祖母と暮らしています この度、祖母と喧嘩をしましてもう口を聞かない、自分のことは自分でやれと言われました 確かに自分もかっとなって当たってしまったので謝ったのですが、聞いてくれませんでした それに正直なところ母が出ていって以来私にとって家にいることは結構しんどくて、苦痛なことも多かったので、これ以上実家にいても…と思い今一人暮らしを検討しています 父とは別に仲が悪いことはないので相談はするつもりなのですが、私のお給料が入っている通帳を祖母が持っていて、しかも全額使っているので貯金がありません その上に、親が兄の学費が払えないからと私にお金を借りてきてくれと借金があります 多分40万ほど… コレに関しては借りたときに父がちゃんと返すから、と言ってくれています 私の現在の月収が10万ほど 一人暮らしをするならもうひとつバイトを掛け持ちする予定ですが、一人暮らしは可能でしょうか? また、私の考えは愚かでしょうか? もちろん、一人暮らしが大変なことは分かっているのですが今回の件で真剣に出ていきたいと考えています

  • 一人暮らし

    こんにちは。 今、18歳です。 時給720円、5時間1日バイトしています。 そこで質問なのですが、一人暮らしをしなくてはいけないのですが、貯蓄はどれくらいあったほうがいいのでしょうか? それと、月収はいくらあればいいのでしょうか?(足りなければ、バイトをもうひとつします。) 他にも、アドバイスや忠告があればおしえてください。お願いします。 あと、内容は変わるのですが、 正社員になった場合、資格をとったりすることは難しいのでしょうか? 専門学校などに行くためにやめることも簡単なのでしょうか?

  • 手取り13万円 1人暮らし 楽しく貧乏?

    40代女、1人暮らしです。 2月にうつ病で寝たきりになりました。そのまま震災に突入(東京在住です)。 でも生きていくわけですが、お金がまるっきりなくなりました。 うつ病はだいぶよくなり、仕事の面接にもいけるようになりました。 仕事は受かったのですが、思考回路が悪いまま今に至り 本当によく考えると時給は1000円で7時間労働。 本当は8時間なのですが、今現在節電に努めることになりの7時間労働 23日出勤で16万円くらい稼げるようです。 今まで30万円くらい稼いでたのですが、これからはこの位の給料です。 厳しいですが、何とかなる。いや~大変だ。。。 プラス思考で生きるぞ!と思いたいのですが生活できるのだろうか? 化粧品は100円均一、洋服は古着で。 ・・・一応女ですので。 家賃54000円ですが、4万円位のアパートに引っ越す予定です。 お金がないので借金をします。借金は生きてくエネルギーの源になるでしょう。 それで大体、家賃、水道光熱費、通信費で8万円くらいに収まりそうです。 元々外食はしないのですが、料理は下手ながら好きで2万円くらいを8千円にできたらと。 でも栄養はきちんと摂りたいと思います。 手取り12~13万円位のお給料の1人暮らしの方、特に女性の方ですが どうやってやりくりし、楽しくなるよう生活してますか? かけもちのバイトももう少し体調が良くなったらするかもしれません。 半年したら労働時間は増えるかもしれません。 もう少し時給の良い仕事にうつるかもしれません。 今はひとつ仕事ができる幸せを感じることと それながら、13万円でやっていけるだろうかの不安 不安はもう打ち消したいです! 同じようなお給料の方で 「貯金ができます」「この節約を勧めます」「美味しいもの食べてます」 「案外なんとでもなるよ」「こういう贅沢してます」 前向きな、明るく楽しいアドバイスを頂けたら幸せに思います。 よろしくお願いします。

  • 都内、フリーター、一人暮らしで生活している人はどのようなバイトをしていますか?

    「フリーターで、都内で一人暮らしをしている人は、 どのようなバイトをしてるのか?」 ということについて教えてください、 よろしくお願いします★      ↓ はじめまして! バンドをしているフリーター24歳(男)です。 現在は神奈川県の実家に住んでいるのですが 毎回練習やメンバーに会ったりするのに 都内に行くのですが、ちょっと遠いため 都内側(目安、新宿から20~25分)に引越しをしようと思います。 もちろん実家を離れて自立と言う意味もあります。 しかし、都内でフリーターで一人暮らしというのは 金銭的にかなりキツイものがあると思います。 そこで実際に一人暮らしをしている方は どのようなバイトをやっていて、 週どれくらいの日数、時間、働いているのか? を教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました★ その他時給が高くてオススメのバイトや 夜じゃなくて朝から働けて時給の良いバイトが ありましたらぜひ教えてください。 それではよろしくお願いします!!!

  • 一人暮らしについて

    こんにちわ。 一人暮らしについて 質問させてもらいたいのですが 私わ女で高校3年生です 来年の3月にわ卒業です 進路わ専門学校に進みたいと 思ってます 親と話し合いをした結果 専門学校の学費わ 払ってくれると言ってくれました 私わ家を出て 一人暮らししたいと 思っていて 学費わ親が払ってくれるので それ以外わ自分で払いたいと 思ってます 家を出るなら今が8月で 来年の3月ごろに出たいです (専門学校に入学する前に) 貯金わ恥ずかしながら0に 近いです 来年の3月までにわ すごく頑張ってお金を 貯めようと思います でもどのくらいかかるか 分からなくて大体の目標額の目安を質問したいなと思います 場所なんですけど 私の実家わ行きたい専門学校の近くにあります 引っ越すのも専門学校の近くと考えてます 引っ越す距離わとても近いです (1)最低生活に必要な物も全部含め最初に引っ越すのにどのくらい お金がかかるのが教えて下さい (2)良い不動産の見分け方 お薦めの不動産 教えて下さい 御願いします 文章がぐちゃぐちゃに なってしまってすいません

  • 20歳フリーター…学校にいきたい

    今年二十歳になったフリーター女です。 高校在学中は卒業出来るか危うかったために進路活動はせず、何とか卒業してフリーターになりました。 家庭に事情があり、実家を出て一人暮らしをしながらアルバイトをして生活費を稼ぎながら生活しています。 しかし、フリーターから脱出したいと進学を考え始めました。でも、やりたいことが浮かばず専門学校に行くにも学科を絞れず探すに探せない、高校時代、通えたり通えなかったり不安定で進学してもまた同じようになってしまうのではないか、勉強は好きだが大学にいまから入って4年間学ぶのは時間が惜しいなど…自分の問題なのは承知なのですが思うように進みません。 でも、フリーター生活のおかげもあり、学校に毎日通うという自信はつきました。 進学サイトで学科を見て興味を持てたのは服飾(コスプレ、ゴシックロリータの服作り)、薬開発などのバイオ系です。 今からでは遅いでしょうか?大学進学は学費面で考えていません。これらを踏まえて学費関係の指摘はなしで、進学すべきか意見をください。厳しい意見でも構いません。

  • 専門学生と大学生のカップル

    乱文になるかとは思いますが、聞いてください 私は、大学一回生の女子です。恋人は、22歳で、フリーターをしています。 彼は現在はフリーターなので、なかなか会えません。 月に二回ぐらい、多くて三回ぐらいです。 平日もバイトがほとんどだし、土日も必ずバイトをしているからです。 私は彼が大好きで、将来は同棲したり、あわよくば結婚したいとも思っています。 しかし、フリーターでは結婚は不安です 本人には直接は言っていませんが、就職してくれないかなぁと思っています。 しかし、この前彼と会った時、彼は専門学校に行くと言い出しました。 私は、少し安心しました。彼が自分の将来について、何か目標を持っている事が 嬉しかったからです。 今はフリーターをしているが、学費のためだと。 私は嬉しくなったのですが、専門学生は、とても忙しいと聞きます。 もしかして、今よりも会えなくなるんじゃないかと、 とてもとても不安です。 しかし、彼が学校に行くなら応援したいし、 将来の夢を叶えて欲しいと思います。 しかし、私はわがままで、彼と会えなくなるのは嫌なんです。 フリーターでは不安だと思うが、彼が学校に行くのもさみしい。 わたしはわがままだと思います。 彼は、靴の勉強をすると言っていましたので、 アパレルの専門学校に行くと思います 専門学生と大学生のカップルは、やはり無理なのでしょうか。 専門学生は、月に二回か三回、デートに行く時間も無いのでしょうか? 土日は専門学校は授業があるというのは本当ですか? 大学生と専門学生のカップルの方、カップルだった方、 昔そうだった方、どんな感じだったか教えてください。

  • 家の居心地が悪いけど、一人暮らしは非現実的?

    今年で20歳になる大学2年生の女です。 家のことなので周りの友人などに相談できず、息苦しくなったのでアドバイスいただければと思います。 大学1年の夏ごろに両親が離婚し、母、兄と共に母方の祖父母の家に引っ越して来て、今暮らしています。 ですが、私にとってはこの暮らしが居心地が悪くて仕方ないのです。 私は祖父母とそんなに仲良くありません。仲が悪いわけではないのですが、心も開いてないし、かなり気も遣います。祖父母(特に祖父)が変わった性格というのもありますが… ご飯を食べて私が洗い物をしようとしても、「いいから」と言われ、そこをどけ、みたいな感じで祖父がやってしまうし、洗濯も祖母にやってもらっています。 また、祖父がかなりの綺麗好きで、毎日私がいなくなると祖父母が部屋をあさります。正直そんなに部屋は汚れていないのですが、気に食わないようです。 住まわせてもらっている以上こちらが合わせなければならないのですが、正直部屋をいじられるのもすごく嫌です。 私には一人暮らしの彼氏がいるのですが、実家の居心地の悪さから泊めてもらうことも最近かなり多いです。 母はそれを理解してくれていて、(彼氏の家とは言ってませんが)あまり注意しないのですが、私の外泊が多いことについて母が祖父母から指摘されているようで、申し訳ないです。 一人暮らししたいなあ。と思うのですが、私が大学入学後に離婚、父親は養育費等一切払っておらず、母親のパートの収入のみで私と兄の学費もあるので金銭的にはかなり厳しいです。 2つ上のバカ兄がおりまして…。二浪のあとに専門学校に入学。現在2年生です。就活に入りました。 が、兄は入学から今までバイトもしてないです。情けない。 それなので余計に私は親などに頼れないなと思っています。 現在私の学費は奨学金と、それだけでは足りず祖父母に援助してもらってなんとか通っています。 また、今は奨学金の増額を頼んでいるところです。 今はバイトが週3~4、サークル週2で給料7~9万で生活しています。(昼、夜ともほとんど家でご飯を食べないので食費も込です) バイトが実家の近くで、実家~学校の移動時間が1時間半なのを考えると、学校の近くで一人暮らししたら頑張ればもう少し稼げるかなとは思うのですが…。(家の仕事をする時間も必要になるのですが) サークルをやめてバイトすればいいのですが、サークルでは本当に自分の好きなことをしていて楽しくて辞めたくないのです。わがままです。 少しでも来年の学費の足しになるように、貯金もしていけるように頑張りたいです。 祖父母の世話になっているのに、なんとなく嫌だとか、暮らしづらいだとか、一人暮らししたいだとか。 お金がないのにサークルは辞めたくないだとか、とんだわがままです。 (辞めたくないとはいっても、来年度辞めることも考えていますが…) でもこのような状況に疲れてしまいました。 今も、ごはん食べたいけど、なんとなく祖父母の居るリビングに行きたくないなあ。なんて考えてしまいます。 なかなか相談できる内容でもないので、発散もできなくて。 是非、アドバイスや、上手く生活する方法など教えていただけたらと思います。

  • 学生で、一人暮らしをしている(またはしていた)方に質問です

    20歳の学生です。 現在の通学時間は30分~1時間程で、 実家暮らしの学生の中では、わりと学校まで近い方だと思います。 しかし最近、20歳になったのを機に、 一人暮らしをしたいと思うようになりました。 自分の周りには、この近さで一人暮らしをしている人はいません。 もちろん、一人暮らしにかかる費用は、 親に払ってもらうわけにはいかないので、 奨学金(8万)+アルバイト代(7万)/月(生活費のみ・学費除く) で賄おうと考えています。 引越し代・敷金礼金その他初期費用もこの中から支払うつもりです。 (しかし肝心の奨学金はまだもらえるかどうか分かりません…) そこで、学生の頃に、 実家と学校はそれほど離れていないけれど一人暮らしをしていた方 (または、現在もしている方)がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えていただきたいのです。 ・どのようなきっかけで一人暮らしをはじめましたか? ・費用はどのように賄っていましたか? ・学費は親に払ってもらっていましたか?それともご自分で? まだ親には相談していません。 学費も払ってもらっているし、教科書代や教材費も貰っています。 朝、昼飯(お弁当を作る)・洗濯・トイレ掃除・ たまにお風呂掃除…などは自分でしているので、 今すぐ放り出されても生活するのには困らないと思いますが、 このような状態で一人暮らしをしたいというのは、 たとえかかる費用をすべて自分で払うとしても やはり親を説得するのは難しいでしょうか。 理由としては、 ・今後学年があがるにつれ課題・制作などが多くなるので、  家族に気兼ねなく一人でじっくり制作に没頭したい。 ・二十歳になったのを機に自立したい。  (学費まで自分で賄うのは現実的に不可能なので、   自立とはいえないかもしれませんが…) ・学校、バイト先が徒歩圏内になることで朝や夜の時間を有効に使える。 ということを親に伝えようと思っています。 上にあげた理由は、もちろん本当にそう感じているのですが、 やはり親元を離れて自由に暮らしてみたい、 というのが大きな動機になっています…。 実際にこのような状況で一人暮らしをした経験のある方、 ぜひお話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。