• 締切済み

球体への拡散

球体の内部から外部への拡散方程式はよく見ますが、球体への外部から内部への拡散の計算を見たことがありません。 外部から何かが浸透すると、内部に拡散していくに従い中心部では濃度が濃くなり拡散が終わってしまうと思うのですが、こういった計算例はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

球体への外部から内部への拡散の計算 ↓ 触媒屋の世界ではよくあるよ。 http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php?module=General&action=T0300&GakubuCD=101&GakkaCD=31&KougiCD=6135&Nendo=2012&Gakki=2&lang=JA&vid=03 上記URLが見れないならば http://www.ocw.titech.ac.jp/index.php で 移動論で検索してね。 その移動論第三で、 2.5.4 反応を伴う拡散(球座標) 成分が球状材料の表面から反応を伴いながら内部へ拡散するモデルを考える。これは固体触媒反応のモデルである。0 次反応と1次反応における基礎式は各々以下である。 0次反応というのが拡散するだけのモデルで、球体の触媒の外から拡散しますよねというやつ。 修士論文でシミュレーションモデルを作ったが、よくわからん!と友達に相談したら、プログラムまでやってもらえちゃったので、詳しくは知らん。

ta2pon_ta2pon
質問者

補足

有難う御座いました。考えてみます。

回答No.1

同じ拡散方程式で、ただ初期条件が異なるだけじゃないの?

関連するQ&A

  • 酸素拡散について

    大学でセラミックスの研究をしているものです。 酸素拡散について教えてください。 セラミクックスの球体を酸化させる条件を計算で 求めたいと考えています。 仮に1mmの球体の表面を100μm酸化させたい場合、 (拡散係数D)そのときに必要な反応時間を求めるには どのような方程式を用いて計算したらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鏡張りの球体

    中が空洞の非常にゆがみの少ない球体で、内側が一面鏡張りになってるものがあるとして、その中に入ったらどういう風に見えるのでしょうか? もちろん密閉状態だと真っ暗なので、何か光源を持って入るとします。 また球体の内部は無重力で、入った人は球体の中心に浮いてるとします。

  • 拡散方程式(フィックの第2法則)

    次の問題の解き方がわかりません。 どなたか手助けをいただければ大変ありがたいです。どうかよろしくお願いします。 「問 拡散方程式(フィックの第2法則)を記せ。また、時刻t=0において、水が入った直方体の容器の1つの面上に均一の濃度で存在していた色素分子が時間とともに内部に拡散していく過程について、面からの距離xの時刻tにおける色素の濃度c(x,t)を表す式を記せ。(指数部分のみでよい) また、時間Tが経過した後の、色素分子の平均拡散距離はどの程度になるか。」 どうか知恵をお貸しください。 拡散方程式は∂c/∂t=D(∂^2c/∂x^2)だと思うのですが・・・

  • 球体の容積の一部を求めるには?

    球体に溶液が満たされている時。その容量とその容量の深さあるいは底面中心からの距離との関係を求めよ。 これは大型のエバポレーターを使用している時に、内部に溜まった液量を外部から知りたいと思ったのですが、理系の人に考えてもらっても答えに到達しなかったのです。 ちょうど半球なら、容量は半分になるのは分かるのですが、それ以外の時を知りたいと思います。

  • 拡散方程式のプログラミング

    拡散方程式を種々の初期条件、境界条件の下にプログラミング化(できればfortranがいいですが、その他でも大歓迎です) まず、前回の質問たくさんの方に返事していただきました。 本当にありがとうございます!!!前回の質問を整理しました。 厚さがq(μm)、底面が気体が透過しないように設定されたペイントの表面の酸素濃度C(t)を時間幅0<=t<=t0(最大時間t0まで)周期的に変えます。 ここで、拡散方程式 σC/σt=Dm*(σC^2)/(σZ^2) C:気体濃度、Z:厚さ方向、t:時間、Dm(μm2/s):拡散係数 というのがあり、これを中心差分近似したものが、 (C(i,t+1)-C(i,t))/Δt=(C(i+1,t)-2C(i,t)+C(i-1,t))/(ΔZ^2) となります。この拡散方程式に加えて、初期条件、境界条件を以下のように加えます。 ・初期条件 (初期状態は厚さ方向に一様の真空状態) →t=0;C=0(この式は正しいかわかりません↓↓) ・境界条件 ペイントの底面では厚さ方向にて濃度が同じ。 →Z=h;σC/σZ=0 この条件を離散化したものが、 →(C(1,t)-C(0,t))/ΔZとなります。 また、境界条件といたしまして、ペイント表面の濃度変化を正弦関数C(t)=Ksin2πft (K:定数、f:周波数、t:時間) として与えます。 ここで、補足をいたしますと、 ペイント表面の気体濃度を変化させると、その表面の気体はペイントの拡散係数に応じてペイント内部に拡散します(ペイント底面は気体は透過しない)。 ここで求めたい問題は、ペイント内のある時間での気体の厚さ方向での濃度分布、かつ、その厚さ方向の濃度を合計したペイント全体の気体濃度、さらに、一番求めたいのはペイント全体の気体濃度の時間変化(0<=t<=t0まで)プログラミング化するのですが。。。 様々な方のアドバイスを聞きたくてたくさん質問しています。。。申し訳ありません。

  • SCEの信頼、バイコールガラスを介した内部液の拡散の影響

    カロメル電極はバイコールガラスで内部液と外部液を分けてますよね。もし精製水とかにこの電極を浸けてたら、内部のK+、CL-がバイコールガラスを通って拡散すると思うんですが、それは内部と外部の濃度さがなくなるまで続くのでしょうか? また自作で銀・塩化銀電極をつくるとき、KCLの寒天橋を介して外部液に接続するのですが、これも同様なことが起こるのでしょうか? (1)バイコールガラスを通して拡散するか? (2)(1)の速度は? (3)KCLの場合でも拡散するか、またその速度は? 実験でカロメル電極や自作の銀・塩化銀電極を30日間ほど連続でしようしたいので、その間に電極電位がどのように変化するか大変気になります。また、何かよい本などがあれば紹介して下さい。よろしくお願いします。

  • 巨大な球体を貫通する穴を開けて物を落としたら?

    くだらない質問で失礼します。 地球のような巨大な球体があるとします (その球体は外部からの影響を受けないと仮定)。 中心を貫通する穴を開けたと仮定して、そこに物を落としたら一体どうなるのでしょう? 中心で停止する?それとも球体の反対側に飛び出すのでしょうか? 溶岩が吹き出るから・・・とかは無いこととします。 幼少時からの疑問です。

  • 拡散方程式を解いてください!!!

    拡散方程式を解いてください!!! 一次元の半無限体への拡散問題です。 初期の状態は濃度がC(x=0, t=0)=C*(定数)とC(x, t=0)=0(x>0)で、プラス方向に拡散します。 境界条件はlim x→∞ C(x, t)=0です。 お願いします。

  • 拡散方程式について

    拡散方程式について、問題を解いているのですが、理解できないところがあります。 A地点からB地点まで物質を流したとき(水中に)B地点での濃度はいくらになるか、という問題です。 U,E,S,W,xの値はわかっていますが、tの値が与えられていません。tはどのようにして求めればいいのでしょうか。移流と拡散なのでAからBまでの距離を速度で割るという考え方は違いますよね? 拡散方程式は C=W/S√4πEt×exp[-(x-Ut)^2/4Et] どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 拡散方程式について

    流体力学などに出てくる拡散方程式についてです。 単位時間あたりの物質の移動量を表す式なのですが、 Δx:単位長さ、Δt:単位時間、K:拡散係数、dC/dx:濃度勾配を用いて -(Δx)^2・Δt・K・dC/dx と書かれていることが多いです。 この式についてなのですが、これは流体力学における連続式 ρ1μ1A1=ρ2μ2A2 やオイラーの運動方程式などと何か関係があるのでしょうか?あるいはそれらの公式から導出することも可能なのでしょうか? それとも、そうした何かの式とは無関係の独立した公式なので、そういうものだ、として覚えておく必要があるものなのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、よくわからないままです。 理系分野に詳しい方、ご教授いただけると助かります。