• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後で神経質に?)

産後で神経質に?初めて質問させていただきます

このQ&Aのポイント
  • 産後で神経質になりつつも、義理実家での赤ちゃんの安全について不安が募る
  • 義理実家に室内犬がいる中で、赤ちゃんを抱いている姿が少し無神経ではないかと感じる
  • 旦那に抗議しても理解されず、悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195461
noname#195461
回答No.1

私も子供が産まれた後しばらくは本当に神経質になっていたと思います。 哺乳瓶の煮沸消毒のため大きなお鍋でお湯を沸かし続け 他の人の洗濯物とは別に洗い ということをしばらく続けていたため、 水道料金・ガス代とも倍くらいの料金になり、水もれやガスもれがあったのでは?と調査の人が来てしまったくらいです。 私も実家で飼っていた室内犬と一緒にするのイヤでしたし、夫の実家の義母が賞味期限とか全く気にしない人だったので、家からベビーフードなどを持って行って他のものを食べさせないようにしました。 そして、 9ヶ月くらいから保育園に預けて仕事に復帰したのですが、 最初は色々気になりましたが、そのうち見えない所で行われていることには対処しようがないのと私自身が慣れてきたのと、子供が少し大きくなってきたのといろいろなことが混ざって少しずつ大丈夫になってきました。 今できることは、なるべくご主人の実家に行かないようにすることだと思います。 もう少し大きくなって、母乳の免疫も切れて病気をし、赤ちゃんが動き回って落ちているものなどを舐めたりするようになったらもうどにもなりません。 大丈夫です。元気に育ちます。 私も自分自身の神経質さを持て余し気味でしたが、大丈夫です。 そして本を読む余裕があったら伊藤比呂美さんの 良いおっぱい悪いおっぱい 完全版 (中公文庫) [文庫] おなか ほっぺ おしり - 〔完全版〕 (中公文庫) [文庫] あたりを読むことをおすすめします。 どんぴしゃです。 何度読み返したかわかりません。大丈夫、大丈夫、肩の力を抜いてとおまじないのように語りかけてくれる本ですよ~

noname#194362
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りの状態で、産まれてすぐは洗濯物まで気を配り、除菌にも気を遣い…苦笑 徐々に「これくらい大丈夫」の気持ちももてるようになってはきましたが、まだまだですね^^; お奨めしていただいた本、探して読んでみたいと思います!

その他の回答 (6)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

私も一人目の時に同じ状況になりました。 完全に自分が神経質になってるんですよね! 自覚はあるけれど、意志とは無関係な部分で気になって嫌で嫌で仕方ないんですよね。 嫌で嫌で仕方ないからって、神経質丸出し、攻撃的にガルガル!でいると 自覚がある分、自分で自分のことをイヤになっちゃってどんどん悲しくなるので 言い方とか伝え方の工夫が必要になると思います。 私は、犬が赤ちゃんの足をペロペロしてたら 「舐めちゃいや~ん★くすぐったいよ」とか「もうすでに足臭い?舐めたら汚いよ★」とか言ってました。 義母さんが舐めていることに気付いても止めてくれないなら、犬を構うフリをして自ら遠ざけます。 義母さんなど(実母も含め)周りの大人に「一人目って神経質になるのよ」と言われ、嫌味にしか思えなくても「やっぱりそうなんですねぇ!自覚ありますwでも、一人目の特権でもありますもんねw」と思いっきり開き直ってました。 今回は旦那様が取り合ってくれなくてかなりショックだったと思います。 私も別件ですが、そんなに気にしてたら全部気にしないといけなくなるよ~と流されてショボンとした経験があります。 ただ、今になって言えるのは、あの時、旦那まで一緒に神経質な親をやってたら恐ろしかったなと。 私がピーピー言う、あたふたするのをマイペースに見守ってくれた(これが当時は相当ムカつきましたが)からこそ、また正気に戻れたように思いますw 質問者さんも、今は目の前の事で精いっぱいかと思います。 ママが嫌なら、嫌!で今はいいんですよ。 周りに理解と協力をしてもらうには、伝え方の工夫をするしかないんで、そこはしんどいですが そのうち(1~2年で)自分の感覚も落ち着いてきますから、焦らずに。 まだまだ寝不足が続くと思いますが、休める時に休んでくださいね!

noname#194362
質問者

お礼

そうなんです、自覚があるからこそ辛いんです(;_;) その時も犬の気をひこうとかまっていたら、引っ掻かれ両腕みみず腫れになってしまいました。我が子じゃなくて本当に良かった(笑) 旦那が神経質じゃなくてよかったと思える日まで、焦らず落ち着いて育児していきたいです。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

自宅に犬が居まして、次女は赤ん坊の頃から顔中ぺろぺろなめられて育ちましたが 元気に成人しました。ざっくり言うと「よほどのことが無い限り大丈夫」と いうことになると思いますが、それは自分ちの犬で性格も分っているから安心して 見ていられるのですよね。質問者様のハラハラ、もやもやの気持ちはよく分りますし やはり配慮は必要だと思います。 ただ、ペットと言えども飼っている人にとっては家族の一員ですから噛むとか汚いとか 言われると傷つきますよね。 犬が質問者様に慣れているなら、しゃがんで「新入りですけど仲良くしてね」とかなんとか 言いながら犬の気をそらして体を優しく押さえて、頭などなでるのはどうですか。 方法は何でも良いんですよね。とにかく犬と赤ちゃんの距離を取りたいわけですから。 強い嫁なら「足をなめさせないでください」と言うでしょう。 でもそれが言えないなら頭を使うしかないです。私なら犬の前に手を出して、犬をなでる 振りをして自分の手をなめさせます。 ご主人に直訴しても「気にしすぎ」しか言わないと思いますよ。実際家族が犬のせいで 病気になったわけでもないのですから「大騒ぎするなよー」となるのも致し方ないです。 だからこそ強くならなきゃなあ、と思います。口で言えないならさっと赤ちゃんの足を 服で隠すとか、手で覆うとか。「あら神経質ね」と言われるかも知れませんが、そういうことを 我慢しているとろくな事がありません。悶々として夫に当たれば夫婦仲も悪くなります。 犬に足をなめられるのと夫とギスギスするのと…どっちの方が子どもに害があるんだ、てな 話になっちゃいますよね。 むしろねんね時代の方が安心ですよ。幼児期になると加減なく犬の耳を引っ張ったりしてガブリと 言うことが増えます。目が離せませんよ。 結局は犬にぺろりとされたことよりも、配慮してくれないことが不満なんだと思います。 でもそれを相手に求めても満足する対応はほとんどの場合期待できません。 ああしてくれない、こうしてくれない、と不満を抱えるより頭や知恵を使ってハードルを 超えられるスキルを身につけていきましょう。じかに言えないなら泣き寝入りか、頭を使うか これしかありません。義実家に行かないのもひとつの方法だと思いますが、やはり夫婦関係は 悪くなると思います。 これからもっとこんな場面は増えると思いますよ。「気にしすぎかな」と気持ちを切り替えるのも いいでしょう。赤ちゃんが神聖な物に思える時期でもあります。年月が経てば質問者様も 「あんなことに目くじら立ててたなんて」と思える時が来るかも知れません。少しずつ 「お母さんスキル」「嫁スキル」をあげていきましょうね

noname#194362
質問者

お礼

>配慮してくれないことが不満 眼からうろこでした。確かにそういう気持ちもあったような気がします。 これから徐々に母・嫁スキルあげていきたいと思います(^^)

noname#232913
noname#232913
回答No.5

生後一ヶ月の赤ちゃんですよね? 私は少し義実家に配慮が足りないと感じました。 なぜなら、乳幼児突然死、自己の免疫力、赤ちゃんは何かに守られていなければ生きていけない存在、弱い存在であり 心配して当然の感情だからです。 この時期は赤ちゃんの欲求としても、母親のお腹で安心していた環境を離れ外界に慣れておらず、守られているという安心を与える大切な時期です。 母親が本能的に心配するのは当然です、沢山赤ちゃんを安心させる自然な流れで 父親は母親を安心させることに務めることが望ましいですが、今回は裏目に出てしまったみたいですね。 ただ、他人に頼らず寝かせる場所を自ら工夫する、伝え方を工夫するなどの力をつけることはこれから母親として必要になってくると思います。 ご主人に育児の知識がどこまであって言われた「気にしすぎ」発言か分かりませんが 私なら「その発言に責任が持てるんですね?」と言います。 心配する気持ちは母子分離が上手くいけば和らぐと思いますし、成長するにつれて違う心配に変化していくと思いますが 心配は心配として、それを排除する力はご自身で養いお子さんを過保護にならないようバランスを取りながら ご自身も休みを積極的に取りながら頑張って下さい。

noname#194362
質問者

お礼

「その発言に責任が持てるの?」 同じこと旦那に言ってしまいました(笑)もしものことが起きてからでは…とつい思ってしまいまして。おっしゃっていただいてる通り、以前はこんなに神経質ではなかったはずなので、何か本能的に守りたい気持ちが強くなってるんですよね(^^;) この感情を肯定していただき感謝です。

  • t1010t
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

初めまして 家の子供も小児喘息、アトピー、猫アレルギーで 苦労しました。 今では成人も過ぎて元気過ぎてます(苦笑い) だから貴女のお気持ちは十分に理解できます。 初めてのお子さんだからこそ大事に育てたいですよね。 毎日が試行錯誤、初めての連続、大変ですよね。 お書きになっている様に義母、旦那さん共に悪気は有りません。 義母家庭では犬も大事な家族でしょうし、孫も大事です。 室内で動物を飼っているお宅は人間と動物の区別が曖昧です。 だからといって旦那さんの実家に行かない訳にもいかないでしょう。 そこでアプローチを変えて見ては如何でしょうか? 義母に貴女の不安をやんわり伝えて、孫が遊びに来ている時は 犬と同室にならないようにお願いする。 きっと「そんな事心配していたの、大丈夫よ」と言いながらも 対処してくれるかも知れませんよ。 今後のお付き合いも考えて、気持ちや不安はやんわり伝えましょう。 案外育児について良いアドバイスが貰えるかも知れません。 分って貰えなかったら抵抗力が付くまで行く回数を減らしましょう。 這い這いが出来る様になれば子供は埃まみれですよ(笑)

noname#194362
質問者

お礼

私自身も小児喘息・アトピー持ちだったので(今もアレルギー体質です)なるべくだったら辛い思いはさせたくないと、過度に心配してしまいます。 >這い這いが出来る様になれば子供は埃まみれ まったくその通りなんですよね(..)うまく不安を伝えられるよう頑張ります!

noname#187460
noname#187460
回答No.3

初めてのお子さんでしたらしかたないですよ(笑) でもあまり神経質に育てたら後が大変です。 手のかかる子を育てるか手のかからない子を育てるか? あまり小さなことに神経使って育てると神経質な子どもになりやすいそうです。 (あくまで可能性ですけど) おおらかな子に育てたいならおおらかに育てる。 赤ちゃんって母親の心を感じて育つので母は大きく気持ちを持つことが大切です。 神経質な子はある程度大きくなったらめんどくさいだけですよ。 母親も負けずに神経質ならいいでしょうけども(笑)

noname#194362
質問者

お礼

>おおらかな子に育てたいならおおらかに育てる。 その通りだと思います。自分でもこの神経質を持て余すときがあるくらいです(苦笑)どんと構えて育児をしていきたいです。

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.2

犬アレルギーは乳幼児の何%がかかる病気? 噛みつくかもしれないのではなく、噛みついたの? ハッキリ言いますが、人間はそんなに柔じゃありません。 たまにその様な人は確かにいます。 だからと言って、全ての人間がそうとは限りません。 例えば、その赤ちゃんを貴女の希望で完全無菌室で育てたとします。 そうすると、赤ちゃんは菌への抵抗力を失い、苦労するでしょう。 心配する気持ちもわかりますが、度がすぎる潔癖症は成長を阻害します。

noname#194362
質問者

お礼

興奮すると噛み癖のあるワンちゃんで、私は何度も噛まれているのでついつい…また義実家に親戚の子供が遊びに来て犬アレルギーを発症し救急車騒動になったりもしてたので、アレルギー等も身近なことに感じていました。 >度がすぎる潔癖症は成長を阻害します。 肝に銘じ、気持ちにゆとりを持ちたいです(>_<;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう