• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後~義理両親とのかかわり )

産後~義理両親とのかかわり

このQ&Aのポイント
  • 出産後の義理両親とのかかわりに悩む
  • 産後の体調が戻らず、義理両親の過剰な関心に憂鬱
  • 距離感を保ちつつ、義理両親との付き合い方を考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamina666
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.1

ご出産おめでとうございます。 お気持ちわかりますよ。 産前産後の義両親の行動、うちもほぼ同じでした。 自分も含め友人たちの話も総合すると、どう関わっていくかはそれぞれだと思います。 「そういうのは困る」とはっきり宣言するタイプ、一応従うけど何か言われたら皮肉で応戦するタイプ、最初から関わりを持たないタイプなど様々です。 私は「なんとかうまくやるタイプ」です。 自分の性格とかけ離れた対応は、やってもすぐにへこたれてしまうので無理だと気づきここに落ち着いています。 最初は嫌で嫌で、この家に嫁いだこと自体を後悔するほどでした。 特に産後はイライラしやすので余計つらいんですよね。 でも実母に「一生つきあっていくんだからかわいがってもらったほうがお互い気持ちよく過ごせる。多少のことは辛抱しなさい」と言われ、内心はしぶしぶでしたが月に一度はお互いの家を行き来して孫の顔を見せるようにしていました。 するとだんだん、お互いに慣れてきて、相手の考えや行動パターンもわかるようになってきたので 以前よりはストレスが減ってきたと思います。 とにかく孫ってものすごくかわいい存在みたいです。 「もっと会いたいけど我慢してる」 これがご両親の本当に正直な気持ちでしょうね。 お孫さんの誕生が嬉しくて仕方ないのでしょう。 言葉は悪いですが、距離を置こうとするとますます寄ってくると思います。 嫁のバリアであまり孫に会わせてもらえない・・・という危機感は植えつけないほうがいいと思いますよ。あの手この手でやってきます(笑) あまり義両親とつきあわない友人の話では、孫に会いたくてアポなし訪問をしてくるそうです。 「庭の手入れをしてあげる」とか色々理由をつけて。 最初頑張って頻繁に会っておくと、その後間があいたり都合が悪くて断ったりしても「じゃあまたね」とあっさりです。 だんだん手抜きしていいポイントもわかってきますし。 今でも、子どものイベントを催促されたりして「あーあ」と思うことはありますが、やっぱりある程度うまくいっているほうがお互い幸せです。 とかく義両親とのつきあいの中では、絶対自分の価値観のほうが正しい!と思ってしまいがちですが 向こうも我慢してくれていることがたくさんあるんだろうなと思います。 何より、子どもにとって身内に愛されて育つのは幸せなことですものね。 それを考えると、まあいっかと思えます。 たくさんかわいがってもらってくださいね。

sima_sima
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。  「なんとかうまくやるタイプ」の回答者様、賢い母だなとおもいました。  私はどれに当てはまるだろう、試行錯誤していきたいです。  >子どもにとって身内に愛されて育つのは幸せなこと  ほんとその通りですね、カリカリしてしまう時期ですが~  北風と太陽の原理で譲り合っていけたらいいなとおもいます。

その他の回答 (3)

回答No.4

っていうか、旦那さん次第ですよ。 >予定日超えても生まれないので、何度も実家に電話してきたり、陣痛の時に来られたり、生まれた翌日と里帰り中の実家に訪問された事 全然おかしい話ではありません。良識的な親なら連絡が来るまで待ちます。 あなたにプレッシャーをかけることなどしませんし、陣痛の時に押しかけたりはしません。 そこまであなたが参ってるのに「嫁に迷惑かけるな」「言うこと聞かないなら孫にも会わせない」 位のことを言えないようなだらしないダンナなら、 もう荷物まとめて実家に帰ったほうがいいんじゃないですか? まずはブチぎれてでも旦那さんに思いのたけをぶつけるほうが先。 親の悪口を言うなんて…って抵抗はおありでしょうが、優先すべきことはあなたが精神的に安定して ちゃんと子育てが出来る環境を整備すること。 結局はあなたやお子さんより、親のご機嫌取りをする方が優先ってことなんですから。 >お宮参りの後の食事も外で探すとなった時、「家にも入れてくれんのか、それやったら食事会なんてしてもらわんでいい。」 私なら、ええ結構です来たくないならどうぞご自由に。 別に祖父母などいなくたって子は育ちますから!って感じですね(笑) 必要以上にこっちの生活に介入してこようとするのであれば、どちらの両親ともきっちり言うように ルールを決めています。そうでないとお互い不公平ですし。

sima_sima
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした!  そうですね~それだけ強気でいけたらいいんですけど....  まぁ言う時は言わなくてはいけませんね。  ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.3

こんばんは まずは出産おめでとうございます 妊娠出産時に言われた言葉って 結構 気になりますよね 私も色々忘れられないですよ ただ あなたに 前向きなアドバイスしてみたいと思います あなたは 今 妊娠出産が終わって なれない子育てに奮闘中 そして 気が立ってるところがあるのだと思います そして 本能的に 子供を 自分で抱え込みたい心理になってるんです だから 今 子供を見せたくない 近づけたくないって 思ってるのは 産後ブルーのようなもののひとつであるとも 思えます ここに 書かれてるようなことは 良くある話ですよねえ 赤ちゃん 休みの日 だんなさんと一緒に そっちにつれてくよ っていうのは だめなんでしょうか? 時々連れて行けば 向こうからたずねてくることも減るのではないでしょうか? そのときは 二時間ほど 我慢して 失礼みたいな感じでどうでしょうか? もしも 面倒を見ることを苦痛でないお姑さんなら 預けて だんなさんと二人で出かけちゃうのも 手かもしれません あなたも おかあさんがくるの 大変なら だんなさんに 言ってみたらどうかなあ  出産後 少し 気が立ってることがある 子供と二人で 静かに過ごしたいので しばらく 訪問は控えてほしいのだと言ってみましょう  ただ だんなさんが あんまり 家に 来ないで って 直接的な言葉で言ってしまったら 嫌ですよね 落ち着いたら 連れて行くから ちょっと そっとしておいて くらいにして 伝えてもらったらいいかもしれません  ただね 子供は なついた人が多いほうが 将来どうにもならないとき 預かってもらえるので いいですよ 

sima_sima
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。  義理両親の実家は車で往復4時間かかってしまうので、日帰りでは無理なのです(汗)  「旦那も忙しいので休日はゆっくり過したいです~」みたいな感じで、会うたびアピールしてみます。  ありがとうございました!

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.2

私は偉そうに言えない立場です。 義母とは完全同居ですが、上手くいっているとは言えません。 その立場から・・・ やっぱり旦那さん次第じゃないかと思いますよ。 義理の両親に言いたいことを言えるか・・・言える訳ないじゃないですか。 価値観・生活習慣・世代間のギャップ・・・どれをとっても合うということはないくらい。 気があう方が珍しいくらいです。 そして、産後は気がたっています。 慣れない育児、自分の体だって辛い。 そういう状態を旦那さんはどう思っているのでしょう? お嫁さんと義両親との架け橋は旦那さんがするものじゃないのかな? 義両親に対して、旦那さんは何と言っていますか? あまりに頻繁の訪問だったら、ちゃんと断れますか? それとも義両親の行動は「それくらいいいじゃないか」で、ご質問者様に我慢をさせますか? これから子供の行事が増えていきます。 そのたびに、義両親が出てくると本当に嫌になりますよ。 義両親の意見も聞きつつ、こちらの事情というのも説明していく必要があるかと思います。 妊娠中、産後に嫌な思いをしたことって、結構ずっと覚えているものですよ。 これからもほどほどの付き合いをしていきたいと思うのなら、旦那さんとじっくり話しあって多少なりとも自分が納得する形にして貰うのも必要だと思います。

sima_sima
質問者

お礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。  旦那がもう少し気持ちをわかってくれたら、ここまでモヤモヤしてなかったと思います。  感情的にならず話合うって大事ですよね~我が我がでなくお互い納得しあう方向にしたいと思います。  ありがとうございました!

関連するQ&A