• 締切済み

HELP!!! 自作パソコンが不安定です。。。

kuma310minの回答

回答No.2

http://onionixp.wordpress.com/2013/08/10/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%8B%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E5%81%B4%E3%81%8B%E3%82%89haswell-z87%E3%81%AEc2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0/ >スリープとストレージの安定運用のためにもこの問題を >解消したC2ステッピング製品が必要なわけなんですよね。 なる記述がありますね。 マザーかチップセット自体が、問題を抱えているのではないでしょうか? (最近の事情には疎いので、詳しくはわかりませんが・・・) やりきれない気持ちは分かりますが、 ある程度評価の定まったマザーに買い替えるのが、最善かもしれません。

pokoti
質問者

お礼

回答ありがとうございます! C2ステッピングが出てもお金が... やはりASUS辺りを買っておけば良かったです(後悔...

関連するQ&A

  • 自作のパソコンの組み立て

    自作パソコンを作っています。 ある本を見ながら作っています。 マザーボードにcpu取り付け。 ↓ マザーボードにcpuクーラー取り付け。 ↓ マザーボードにメモリ取り付け。 ↓ マザーボードにグラフィックカード取り付け。 ↓ 電源をケースに取り付け。 ↓ マザーボードに電源のコード取り付け。(24ピン、8ピン) ↓ マザーボードにcpuクーラーのコード取り付け。 ↓ マザーボードにケース前面の電源スイッチ取り付け。 ↓ グラフィックカードに電源のコード接続。 ↓ usbコネクタにキーボード接続。 ↓ グラフィックカードとモニタ接続。 ↓ 電源を入れる。 ここまで来たのですが電源が付きません。 ファンなども全く動きません。 マザーボードの電源ボタンとリセットボタンの明かりは付いてます。 なにか原因があるとすればなにでしょうか?

  • 自作パソコンが起動しないのですが

    自作パソコンが起動しないのですが この質問を見ていただきありがとうございます。この手の質問、回答は多かったので調べてみたのですが、手詰まりになってしまい、質問することにしました。 質問内容ですが、パソコンを自作してみたのですが、案外すんなりと起動し、OSのインストールも終わり、各種ドライバのインストールをしていました。再起動が必要になったのですが、パソコン本体の位置を少し移動したかったので、一度シャットダウンし、電源コードを抜き、移動してからまたコードをつないだのですが、電源ボタンをいくら押しても起動せず、ファンも回りません。 シャットダウンする直前に「27個の更新プログラムをインストールします」と出ていたので、そのせいかと思い、CMOSクリアをしてみましたが、効果なし。電源コードが断線したのかと思いましたが、マザーボード上のLEDがついているのでそうではなようです。シャットダウンする直前まで普通に使えていましたので、どうすればいいか分からなくなってしまいました。以下、調べながら試したことと、構成です。 ・端子が間違っている、ちゃんと刺さってない(再度位置を確認し、しっかり差しこみましたが効果なし。もちろんまだ間違っている可能性はあります) ・CMOSクリア(コードを抜き、マザー上の電池をとり、説明書に従ってショートさせましたが効果なし(念のため2回しました)ショートが失敗したのかと思い、電池を抜いたまま1時間半ほど放置しましたが効果なし) ・最小構成での確認(CPU、CPUクーラー、メモリ1枚、ビデオカード、ディスプレイでも起動せず) OS:Windows 7 Professional CPU:Core i7 860 CPUクーラー:リテールクーラー メモリ:CFD Elixir W3U1333Q-2G×2 グラフィックボード:GTS250 電源:Abee Athlete AS-600B-AR ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 長文失礼しました。回答よろしくお願いします。

  • パソコンを自作しようと思っています。

    父の知り合いのフォトグラファーさんからパソコンを譲って頂きました。 自作のパソコンらしく、古いパーツは入れ替えて使ってねと言われたのですが、個々のパーツを調べても発売日くらいしか解らず悩んでいます。もしパーツの入れ替えを予算内にするのであれば、どの部品を買えるとスペックアップが体感できるかご教授いただきたいのです。自作経験は、内蔵 HDD をSSD に交換したり、サウンドカードとVGAの交換、メモリの増設などはしたことありますが、マザーボードや他のパーツの相性、BIOS のチューニングなどに不安があります。 予算: 20万以内 やりたいこと: DTM, DAW, 写真現像, 動画編集(4Kとかは興味なしです) スピーカーは予算に含まないので省略 所持品 (流用可能ならしたい) Windows 7 Pro Cubase 7 FlexScan SX2262W (Monitor) Pioneer BDR-206J-BK (Disk Drive) Hitachi 0S02601 1TB, 7200rpm Serial ATA300 (HDD) Onkyo SE-300PCIE (Sound Card) VGA ASUS HD7770-DC-1GD5 (VGA) Corsair CML8GX3M2A1866C9R, PC3-15000, DDR3-1866MHz, XMP, 4G を4枚の計 16GB ASUS Maximus IV Extreme-Z (Mother Board) Intel Core i7 2700K (CPU) Corsair CMPSU-850AXJP (Power Supply) Corsair CC700D (Case) *ファンは6基正常に回っています 素人的な考えでは、マザーボードを交換→CPUも変えなければならない→それに合わせてCPUクーラーも購入、VGAが力不足かも?DTM のやり方次第ではインターフェイスを増設するべきかも?メモリは16GBでも大丈夫そうだけど、予算が残るなら増やした方がいいかも?という感じでしょうか。 とりあえずマザーボードから考えるといいと思って調べてみましたが、山のようにあって判断できませんでした…。 それではよろしくお願いいたします。 Sakura.I

  • 自作について

    昨日、学校で古いパソコンのケースと電源装置を持って帰って使ってみたのですがマザーボードと電源が合わず使えませんでした。(電源は生きているのか不明)そこで質問なのですが、現在ある(ドライブとディスク装置,キーボード/マウス,BOX)もので、CPUとマザーボードと電源のみを購入して作りたいのですが2万円~3万円(できれば2万5千円以内)で購入することってできますか?もしくは上記の価格で本体を手にすることは可能でしょうか?(ドライブ類なしで最低限のBOX,マザー,電源,CPUのみでもOK)

  • 自作PC

    自作PC 自作PCが起動してから5分くらいでフリーズします。どうしたらいいでしょう? マザーjは KN1 Extreme CPU Athlon 64 3200+ メモリ micron 256MB 電源 玄人志向 460W グラボ HIS RADEON HD 2600XT ドライブ 2つ ケース cooler master

  • 自作パソコン モニターが映らない

    初めてパソコンの組み立てに挑戦してみたのですがモニターに映らなく困ってしまいました。 ケーブルが接続しているのですが接続されていませんと表示されます。 CPUファンやケースファン、M/Bには通電しているみたいです。 みなさんの知恵を貸して下さい。 M/B ASUS MAXIMUS VI HERO CPU intel COREi3 VGA なし メモリ ADATA DDR3 1600 PC3ー12800 4G 2枚 電源 KEIAN KT-S650ー12A SSD S6T128NHG6Q ドライブ LG 不明 ケース COOLMASTER N400

  • 自作PCの動作が不安定

    自作のPCの動作が非常に不安定で、すぐにWindowsがフリーズしたり、アプリケーションが不正終了してしまいます。OSを再インストールしても効果がありません。マザーボード不良かなと思って、マザーボードを交換したのですが、効果ありませんでした。 しかたがないので、今度は電源を交換してみようかなと考えております。 今使ってる電源は、一応250Wあるですが、7000円の格安ケースに付いてきた安物で、しかも搭載しているCPU(Athlon)への対応を明記していないやつなのです。コンピュータを立ち上げてから数分間がもっとも不安定なので、電源から流れる電流が動作不良を起こしているのではないかと疑っております。 電源が動作不良を引き起こすというのはしばしば起こりうる現象なのでしょうか?それとも、何かほかの原因があるのでしょうか。 ちなみに、現在使用しているパーツは、AMD760マザー、Athlon600MHzCPU,PC100 128MB,20GB ATA33HD,Voodoo3 AGP,サウンドカード、LANカードです。 ご意見、情報、お待ちしております

  • 自作パソコンの構成はどうでしょうか?

    自作で高スペックパソコンを作ってみたいと思っています。 マザーボード ・x79extreme9 CPU ・Intel corei7 3930 メモリ ・KHX1600C9D3K4/16GX(16GB)  HDD ・ST2000DM001(2TB HDDを2台) グラボ ・Quadro NVS450を2枚(8画面対応させる) と決めましたがまだまだ低スペックでしょうか?

  • 自作パソコン

    自作パソコンを組み立てようと思っているのですが下の構成で出来るか教えてください。 マザーボード gigabyteatx/lga1156ga-p55-ud4 CPU intel corei7 グラフィックボード バッファロー gx-201/e512 ケース antecのsolowhite メモリー 2G 組み立てようと思っています。お願いします。

  • 自作PCについて

    自作PCを持っているのですが、性能に不満があり買い換えようと思っています。今の構成は CPU:Athlon 64 3200+ マザーボード:KN1 Extreme メモリ:1GB HDD:0S02600 グラボ:GeForce GTS 250 電源:KRPW-V460W ケースファン2個 と言う構成なのですが、動画変換するととても遅いので困っています。CUDAを使ってもCPUが足を引っ張っているので効果が出ません。 そこで質問です。 いまAMDとIntelで迷っているのですがどちらがいいでしょうか? また、場合によっては電源も買い換える予定です。 中学生なので予算が余りありません、なのでオークションで親に買ってもらおうと思います。 予算は15000円まででお願いします。(CPUとマザーで)メモリは持っています。