• ベストアンサー

とても細かい質問ですが・・・・

怒りがわくとかいいますが怒りにもとても多くの種類の怒りがあるんじゃないかなと思います。 自分の性格を批判された時の怒る気持ちと自分の顔を批判された時の怒る気持ちってどちらも怒りですが、どちらも違う怒る気持ちですよね?(怒りの気持ちが強いとか言う意味ではなく別の種類の怒りの気持ちという事です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.2

怒りという感情は、 傷つけられること、脅かされることに対する防衛心。 カウンター・エネミー、ですね。敵対心。 これは未来の脅威に対する警戒心という防衛本能に 根ざす感情のような気がしますね。 それから傷つけられた、脅かされた、 奪われた、という過去形の場合の場合の、補償要求の 怒り。 奪われたものを取り返そう、仕返しをしようという 復讐心。 とことん突き詰めれば平和な日常のひとこまの怒りも これらをルーツに派生した感情ではないかと感じます。 数種類、というよりも、光の色のスペクトルのように 連続していく色相や明度、輝度のようなものも含むし、 その場では感じなくても後になってムクムクと湧き上がる 時系列上に不連続に表れるものもあるでしょう。 赤くトロトロと燃え続ける怒り、炸裂する紫色の閃光を 放つような怒り、冷たく静かな蒼い怒り・・・ 怒りを色で表現する絵も描けそうですね。 怒りという感情を色に置き換えてみるのも新たな 視点が得られるようにも思えます。 ちょっとした思いつきを書かせて頂きました。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます 核心をついています ベストアンサー受け取ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そりゃそうですよね。 別に心理学に詳しいわけではありませんが。 分かるのは 〇自分が薄々気づいていた点を指摘され恥ずかしさと照れ隠し、認めたくないというプライドからの怒り 〇自分が間違っていると考えている部分を肯定された、もしくは正しいと思ってることを否定された怒り 〇感情制御が不安定な時、ちょっとしたイラつきでくる怒り これはありますよね。 ちなみに怒りとは感情をぶつけることです。 激しく感情を動かされることがきっかけですよね。

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼をすべて受け入れられない

    中3女です。今まで2人とつきあいました。1人目は中2の時です 3ヶ月でふられましたが大好きでした 彼はこんなことを言うのもなんですがかっこよくはないんです だから友達に・趣味悪・どんなに性格良くてもこの顔はありえんなど言われました 私は性格に惚れましたから顔は関係ないと思ってましたが 放心中の顔、大あくび中の顔、これが私の彼氏かと複雑な気持になる事がありました しかしそんな感情を抱く事があっても彼を好きなのは事実でそんな感情を持ってる事が嫌でたまりませんでした 彼を批判する感情など消えてほしかったです 批判の感情がある=そこまで好きじゃなかったのではと言われたことがありますが違います。好きでした 批判してしまう感情があったことは事実です でも批判の気持より好きの気持の方が断然大きかったです だから受け入れられないから別れるという考えに及んだ事は一度もありませんでした そして私は・・・なんというのでしょうか、批判の感情を忘れようと目隠しをしていたのだと思います 彼を受け入れる努力をするのではなく彼と向き合おうとせずに大好きだ本気で思っていました 2人目の彼氏、今の彼氏ですが一緒にいて気になる行動があります 前彼に対しても彼に対して常にこの感情を抱いている訳ではないです いつも感じてるのは好き、欲張になると変な感情がうまれます 目隠しでつきあうのではなく彼を受け入れたいと思っています 好きなら受け入れられると思う方がおられるかもしれませんが好きだから認めれない姿もあったりするのです もちろん受け入れられる人もいるでしょう 私はそれが愛することだと思います。私はこれ以上にない程好きになっても愛せたことがないです 愛したいと思います。受け入れたいですが思うようにいきません こんな経験がある方やご意見やアドバイス等ありましたらお願いします ここまで読んで頂きありがとうございました。

  • 男性に質問します。

    お気に入りの女の子がいて、正直、その子が自分も知っているような自分の部下などと親しくしていると良い気分ではありません。 ある時、自分のちょっとした嫉妬心がきっかけとなり、彼女を怒らせてしまいました。いつもになく激しく怒る彼女に自分の非は誤ったものの、怒りの収まらない彼女に「あなたはあまりに身勝手、二度と関わりたくないし顔も見たくない」と言われてしまったら、、、 相当ショックだったりするのでしょうか?(特に、自分が案外繊細な性格の場合、好きな女性に言われた言葉は強烈に響いたりするのですか?) それ以後、その女性に自分からはメールできなくなったりしますか?

  • 好きな人なのに気持ち悪い。どうしたらいい?

    私は31歳独身女ですが、好きな人が出来るけど 一緒にいると気持ち悪いと思ってしまうんです。 今まで、3年付き合った人が2人。と後は短く数人。 性格的にはとても好きなんですけど、顔が近付いた時に 気持ち悪いと思ったり、寝顔が気持ち悪いと思う事があって 人間中身だと思うし、私も別に美人とかではないので 普段は顔など気にしないようにしています。 顔がタイプの人と付き合っても、必ず気持ち悪いと思う時がきてしまいます。 自分の感情に困り果てています。歳をとると、顔とか変わってくるし 自分もそう見られる時がくると思います。 だから、こんな感情邪魔で仕方ありません。。 なにかいいアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 死んでしまうことについて(同じ質問があったらすいません)

    うつ病を有している国は、日本が多いという批判のなかで、うつ病ではないと思っているのですが、今日と同じ明日があるなら、生きていても意味はないのかなって思ってしまいます。昔自殺をしたことがあるのですが、未遂に終わり、その時に知った、周りの人達の自分に対する思いを感じて、二度とそんなことはしないと、誓ったのですが、やはり、日々生きていく意味がどこにあるのか分かりません。 このような質問をすると精神論が最初にでてしまうのですが、やはり気持ちを変えないと、このような気持ちのまま、死ぬまで暮らすのでしょうか? 今は、仕事も順調で、私生活も順調です。でも、たまに死にたいと思うのはおかしいのでしょうか?

  • 性格ブサイク

    私はいわゆる「性格ブス」です。(顔もブスですが) 他人を見下し、批判し、「自分は悪くない」とか思ってしまいます。 でも最近は、自分で自分に引いてます。 性格がブスなのを自覚し始めました。 しかし気付けば批判しているのです。 性格を変えたいのですが、どうすればいいのでしょう?

  • 思い出し怒りの鎮め方

    もう、1年また2年以上も前のことなのですが、いまになってもまだ怒りがわいてくる出来事がありました。 それはある友人にケータイのメールを勝手に読まれ、それを「見たぞ」と知らしめるためなのかわざと、その内容(絶対にメールでしか分からない事柄)を批判したりしてくるサイコパスがいたことです。 その人は「自分は性格悪いから」などと開き直る人でもありました。 でも証拠がないため問いただすことも出来ず、気持ち悪さと怒りだけが残りました。 私自身の問いただしたり出来なかった無念さがいつまでも関心ごととして残っているのだと思います。 もしこのような場合、心持ち次第で心境も変わるだろうと思いますが、どういう気持ちを持てば怒りが収まるでしょうか。 (問いただすことはもう出来ない状況です。)

  • どうか、助けてください

    配偶者が亡くなり、その後 私は感謝の気持ちが芽生え 全てのことに感謝することを覚えたとき ある意味幸福感が体験できました。 でも、時折、元々の性格 ネクラな部分が顔を出し始めたら その勢いたるや 噴火、マグマ、火山顔負けに すごい勢いで怒り、ねたみそういう感情が噴出し もう、自分では抑えられない速さで 憎しみとか苛立ち、仕返ししたいような気持 出てきちゃって、一日が台無し。発展性のない時間をひたすら過ごす地獄。 今日がそういう日でした。 怒りや憎しみの気持ちが出てきたら 望んでもないのに もう、時間台無しです。 自分では止められない速さと強さなんですよ。 そういう時は虫が見えたら殺すと思います。 普段はお逃げなさいと言うような日も多くなっていたというのに これはもう、困ったことです。 怒りって、本人をしんどくさせ、苦しめるだけです。 だから、苦しいです。 どうにかこのような思いを逃がして避けたいんです。 イカってない方が胃も楽ですし。 どうしたらいいのでしょう。 本当は毎日心穏やかに行きたいけど こうやって、怒りが最高温度になる日が ほんと、恨めしいんです。 良い考えありませんか?

  • 憎しみの癒し方

    前の彼に振られて5年が経ちました。彼とは5年間付き合いましたが、性格の不一致というより、彼は私の顔が好みではなかったようです。時々「一緒に歩いていると恥ずかしい」とまで言われました。その言葉に関してはさすがに私も怒りましたが、改める事がありませんでした。私は彼が大好きだったから気にしないように許していたのです。自分で言うのもなんですが、私は十人並みの顔です。でも彼は誰が見てもかっこいいと思える人だったので(街でイケメンとして雑誌に載るくらいの人でした)自分のレベルと私のレベルが合わないと思っていたのでしょう。付き合っている時も人(友人や会社の人の)顔や容姿の批判ばかりしていました。「そんなひどい事をいう彼とは別れて正解!!彼のように顔で人を判断する人は絶対幸せになれない!!」などと周りの人にも励まされ、私も別れてからのつらい気持ちに耐えていました。しかし、今度彼が結婚する事になりました。彼なりのレベルにあった細くて綺麗な人でした。すると彼に対して憎しみが湧いてきました。あんなにひどい彼でも幸せになっているからです。彼に言われた数々の私を傷つける言葉が蘇り、彼が憎いです。人を憎む事はとてもつらいです。でも気持ちがなかなか癒えません。私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 批判を聞いていると嫌な気分になるのはなぜか?

    テレビを見ていて、事件について、映画・音楽について、マナーについて、言葉遣いについて、「こうあるべき」「~すべきだった」など批判をする人がいます。 確かに、批判的な精神から良い方向に向かう例もあるとは思います。 自分が気づかない事に気付くという良い事もあるとは思うのですが、自分がそれに同意するしない関係なく、抑えていた怒りを引っ張り出されるような気がして、聞いているとストレスが溜まってきます。 自分が批判されているように感じる時もあります。 なぜなのでしょうか?

  • 趣味に対しての批判?について。

    趣味に対しての批判?について。 花がとても好きで花を育てているのですが、 それで花友達(花好きな方との交流) いつものことながらブログに新しく買った花を載せたら私のブログを購読してる人が自分のブログ記事に 〇〇〇(私が買った花の種類)、 価値ないよねー、綺麗じゃないしー みんな〇〇〇(私が買った花の種類)、 好んでないよねーとか直接言われてないものの 遠まわしに言われてるような気がしてきて だからと言って好きな花に対しての 気持ちを押し殺すこともしたくないです 私がブログに載せる前から書いていたのなら 納得も出来るんですが、ブログ更新したあとにあからさまに 嫌味っぽく書いているのでとても気分が悪いです...花で言うと結構な値段がします。 その人に反発しても余計ややこしくなるのも嫌なので黙ってはいますがモヤモヤしてたまらないです。 新しく買った、又は自分が育てている大切なもの を そこまで言われると少なくとも良い気はしません。 なんだかその人が私に対しての 妬みにも思えてくるのですが... 顔が見えない相手なだけあって怒るのも 馬鹿馬鹿しいと思いますしくだらない質問かもしれませんが... このようになった時どのような対象、 気持ちを切り替えたり怒りを落ち着かせることが 出来ますか?又、自分ならコメントで直接言うよ!って方おられますでしょうか。 ネット上の先輩方の意見、お聞きしたいので よろしくお願いします

クサイチゴの結実
このQ&Aのポイント
  • 去年から育て始めたクサイチゴの鉢植えがあります。今年、花が10個以上咲きました。
  • 花粉が旺盛で、花の周りの葉に積もるくらいでした。風でも受粉しそうでしたが、念の為、適当に花粉をめしべに塗りました。
  • 花が散った後、実になるはずの雌しべがふくらまずに枯れて来ました。何故ですか?
回答を見る