• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ツイッターのバカ写真は続々見つかるが。。。)

ツイッターのバカ写真と秋田書店の懸賞不正の違いについて考える

kenfukenの回答

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.4

出版関係の仕事をしていて、いくつか懸賞やプレゼント関係に関わったことがあります。 みんな、すごく公平にきちんとやっていましたよ。 ずるなんて簡単にできるけれど、「それをやっちゃ、おしまいよ」という雰囲気がありました。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰る通り、それをやっちゃあお終いですね。

関連するQ&A

  • ナンプレ等の懸賞パズル

    ナンプレとかの懸賞パズルを始めようかと思うんですが、懸賞って本当に当たるんでしょうか?当てる方はいくつも買って送っているのでしょうか? 出版社に勤めていた彼氏から *大きい出版社が出している物の方が信頼出来る(読者に送ってない出版者もあるから) *懸賞の写真が前月の物と同じだと怪しい *当選者発表をしている物が良い このような事を言われました。雑誌の種類も多くて私にはどれが最良なのか解りません。 クロスワードは知識が乏しい私には無理かと思います。なのでナンプレ(数字の1~9を埋めるやつ)をやろうかと考えてます。 こんな私にお勧めの雑誌を教えて下さい(雑誌名と出版社もわかればお願いします。探すときに店員さんに聞けるので・・)ナンプレ以外にもあればお願い致します。

  • 雑誌を専門的に扱っている古本屋。

    東京で雑誌を多く揃えている古本屋を探しています。 デザインや建築・マスコミ・アート系の雑誌を豊富に扱っている古本屋をご存知でしたらおしえてください。 4,5年前に発行されたある雑誌を探していて、出版社にも書店にもバックナンバーがないので古本屋を回ろうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • パズル雑誌の懸賞

    懸賞付パズル雑誌を買ってよく応募しているのですが、一度も当たりません。(これは質問でもなんでもなく私の運の悪さですのでよく分かっていますw。) 質問は、1冊500円弱の値段でどれくらい売れているのかは知りませんが、いくら賞品を安く仕入れても結構費用がかかっているのではないのか、あるいは全賞品が本当に当たっている人がいるのだろうか、ということです。 比較的安価な賞品には本当の当選者がいるが、高価な商品はダミーの名前を使い当選発表をしているようなところが出版社によってはあるのではないかという疑問です。 私はパズルを解くのが目的で、懸賞は「当たればラッキー」くらいにしか思っていませんでしたが、「高価な賞品は雑誌を売るための餌で当選者はいない」というような噂をわざと教えるような輩がいたので、確認したくなりました。

  • 秋田書店 不正訴えた社員を解雇 訴訟の結末・・・?

    当選者水増しの秋田書店 不正訴えた社員を解雇 撤回求め訴訟へ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/21/kiji/K20130821006461260.html この結末はどうなったのでしょうか。

  • 監査などでチェックされるのですか?

    秋田書店が表示している当選者数より実際に当選した人数を少なくしていた問題で ニュースで取り上げていましたが、 これってどうやって発覚するのでしょうか? 雑誌に掲載した人数と実際に当選した人数があってるかどうかは 監査などでチェックされるのですか?

  • 出版社の業界研究

    今年就職活動を始める者(男)ですが、 出版社を第一志望に考えています。 特にコミック志望で、集英社・講談社・小学館・角川書店などを 受けてみようと思っているのですが、業界研究に悩んでいます。 出版社の業界研究は、 とりあえず漫画雑誌を読めばいいんでしょうか? その場合、どれくらいの量を読んで、どんな点に注意して読んだらいいいのか? また、漫画以外の雑誌にも目を通す必要もありますか? 面接ではやりたい企画も考えなくてはいけないようで、今までやったことがないことだらけ。 暗中模索の日々です、何かしらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ジブリと所縁のある出版社って徳間書店以外にどこがありますか?

    スタジオ・ジブリが製作する作品では、母体であった(過去形?今も現在形なのでしょうか?)徳間書店以外にも、他所の出版社から出た漫画や小説を原作に作品を作ったりもしてますよね。 講談社・小学館・集英社・秋田書店・幻冬社・角川書店・ポプラ社・・・・等々、たくさん出版社がありますが、過去の作品(或いは何かの企画)でジブリと関係があった出版社を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 秋田で昔買った噂の真相のローカル版みたいなノリの雑誌

    今から5,6年前、秋田に旅行した際に書店で手にした雑誌をまた読みたくなりましたが、タイトルを忘れてしまいました。 それは、ローカルな内容での告発記事のようなものがメインの内容だったと思います。 噂の真相と同じ大きさで、黄色い表紙だったような。。。 大きな出版社のものではなく、個人で作っているようなノリがしたのを覚えています。 どなたかご存知ないでしょうか?

  • 工業大学から出版社

    工業大学への受験が決定している者です。 志望大学の就職先にも岩波書店や秋田書店、アシェット婦人画報社といった出版社が何社かありました。 以前から出版業界(特に編集の仕事)に興味があった私としては、とても嬉しいものでした。 しかし、工業大学を卒業して出版社へ行くとなると、どういった仕事内容になるのでしょうか。 単純に興味があるだけなのですが、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の雑誌の発売日が10、23、24日の3日間に集

    日本の雑誌の発売日が10、23、24日の3日間に集中するのはなぜですか? 出版社としてどういう意図があるのでしょうか? ちなみに日本で雑誌は3500誌発刊されているそうです。書店に並ぶのは700誌くらいでしょうか? では大半の残りの1800誌はどこで売ってるのでしょう?書店の売り場に並べずに売るメリットは?たくさん売りたくないの? 出版社の雑誌販売戦略がよくわかりません。