• ベストアンサー

毛のう炎なんですが。

脇の下にオデキができてしまいました。動かすと痛いです。痛すぎて脇が開けません。段差を降りる振動でも痛いです。 医者に行き診てもらうと、「脇の下が化膿してますね。」と言われたのです。 病名は聞き忘れてしまいましたが、たぶん「毛のう炎」だと思います。 抗生剤と胃薬を5日分貰い、服用2日目なうです。 オデキは小さくなった気がしますが、まだ動かすと痛いです。 さて質問です。 この状態で運動はしていいのでしょうか? また、運動していいのならどのくらいの運動をしていいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

大きさによるけど、普通に生活して良いのでは。 タダ、コスレレバ、潰れるし、イタイダケデショウ、と思います。

関連するQ&A

  • 毛のう炎がひどくて困っています。

    28歳の主婦です。 中学生くらいの頃から、頭皮に毛のう炎が度々出るようになりました。皮膚科の医師の診断では人より頭皮が汚れやすい=頭皮の新陳代謝が激しい、とのことでした。 ですので普段より日常シャンプーや洗髪には気を使っていますが、それでも美容室などに行く際には頭皮の状態を見てからではないと行くことが出来ません。 ここ数ヶ月はは頭皮がきれいでしたが、最近アレルギーやケガで体力が落ちた事が原因かどうかはわかりませんが、1週間くらい前から襟足に毛のう炎がいっぱい出来てしまい頭皮はもっと汚れやすくなりました。ちなみに服用している薬などはありません。 朝シャンプーしても夕方には頭の臭いが気になるほどです。いつも毛のう炎が出来た際には抗生物質の軟膏を塗って治っていましたが、今回は効果は余りないようです。 何か良い頭皮のスキンケア法とかありましたらアドバイスをお願いします。

  • 初めまして。

    初めまして。 脇の下に、おできができ、化膿してしまいました。触ってしまい大きくなり、しこりみたいなものもあります。化膿性皮膚用薬をぬっていましたが、膿を出す吸い出し軟膏があることを知り、使用して3日目です。根が深くても、本当にでるのか不安です。皮膚科も怖いし、恥ずかしいしで悩んでいます。 何かの時にもらっていた、抗生剤セフゾンも持ってるので、飲みたいと思うのですが、だれか教えてください。吸い出し軟膏で大丈夫でしょうか?

  • 抗生剤 プロモックスについて

    今日、病院でホクロを取りました。メスで2ヶ所、小さいのを取ったのですが 抗生剤と胃薬が出ました。 名前はプロモックス100mgと胃薬のガストローム顆粒3gです。 プロモックスは感染症にということですが、これは何の感染症でしょうか? 聞いたのですが、あいまいな回答で「黴菌で化膿しないように」とのことでした。 胃炎があるのでできれば飲みたくないのですが、飲まないと大変なことになるのでしょうか? 先生は「抗生剤は胃には負担ないよ」とおっしゃってましたが・・・ 胃炎などは抗生剤の服用等も原因だったりするというのをどこかでみかけたりしたので できれば飲みたくないのです。 今晩から服用なので、悩んでおります!よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 体におできが.....

    太ももの内側にかなりしつこく痛みを伴う化膿したおできが出来て困ってます。 抗生物質を薬局で買ってきて塗ってはなくなり、やめたらまたすぐ別の場所に出来てしまいます。 わきの下や腕などにも出来ますが太もものおできがいちばん大きく痛みもあります。 出来れば切らないでなおしたいのですが同じような経験のある方どうやって治したのでしょう?! また、こういういい薬あるよ!! や、こういう病院だと切らないでいいよ!! とか....おできを治すいい情報をお持ちの方どうか教えてください。 そもそもおできってどうして出来るんでしょう?! 家族は『体に毒が多いんじゃないか???』 といいますが....。 因みにタバコは吸いますが(日/1箱)お酒は滅多と飲みません。食事や生活習慣も関係してくるのでしょか?

  • 化膿が治りません

    月曜日に歯茎と頬が腫れ歯医者に行きました。 治療ができないので抗生剤と痛み止めを処方してもらいました。何回か膿が出て腫れと痛みは治まりましたが、歯茎は若干腫れてて白っぽい腫れがあります。 歯医者で5日間は薬を服用するように言われましたが、抗生剤だけで完全に化膿してる部分を治す事はできるのでしょうか?

  • 抗生物質って何ですか?

    風邪をひいて医者にいったら、抗生物質という薬をだされました。 薬剤師さんになんですかときくと「菌を殺す働きをするものです」と答えました。 でも自信なさそうでした。 そういえば数年前に足におできのようなものが出て、医者に見せたところ「抗生物質で飛ばします」といって、薬をもらいました。 今だに「飛ばす」という意味がわかりません。 薬なのに「物質」という奇妙な名前をもっているのも不思議です。 そもそも「抗生」ってどういう意味でしょうか? 抗生物質について簡単に教えてください。

  • 胃薬について。

    昨日、別のトピをたてて質問させていただいたのですが もう1つ教えていただきたいのでお願いします。 親知らずが原因で扁桃腺が腫れ、ジスロマック服用、 1週間ごにまた2日別の抗生物質を服用しました。 その後は歯医者で処方された別の抗生物質、痛み止めを 3日間飲みました。そこから1週間後に親知らずを 抜いたのでまた別の抗生物質、解熱剤?を服用していました。あたりまえのことなんですが胃をいためてしまった みたいで、内科へいき相談すると胃薬を処方されました。 今の胃の症状はげっぷと少しのムカムカ感。 食欲はだいぶん戻ってきました。でも、げっぷは やはり日常と比べると多い気がします。 体を動かすと結構でてきます。 先日内科で処方されたのは「ザンタック」「セルベックス」。今日でまる2日間服用したのですが、、、よく なってるのかどうかは不明です。 周りには「もう薬を飲まないほうがいいんじゃない」と 言われるんですが、どうなんでしょうか?私のように 薬あれの時は自然治癒を待つしかないのでしょうか?? 余談なんですが、胃潰瘍などで背中が痛くなると 聞いたことがあるのですが、胃の裏側が痛くなるんでしょうか??

  • 脱け毛がずっと続いています

    現在海外在住の32歳女性です。ここ1ヶ月ほどなのですが、ずっと脱け毛が多く気になっています。まだ他人の目からはそれ程目立って薄くなったとは言われませんが、自分で触った感じでは通常の量の半分位にまで減ってしまった感じがします。特に左側後頭部から生え際にかけてが少なくなりました。それと、全体的に少し痒みもあります。 気にしすぎるのは良くないと思いますが、このまま放っておくと禿げてしまうのではと心配です。 原因をいろいろ考えましたが、はっきりとは思いつきません。脱け毛が始まる直前まで胃腸の薬(PPIという自律神経に作用して胃酸を抑える薬)を3ヶ月近く服用していましたが、飲むのを止めることで起きる副作用なんてあるんでしょうか?胃の不調もあって(現在の調子は良好です)、食生活や就寝には特に気を使っているので、偏食や寝不足が原因とは考えられません。ストレスも、現在のところ仕事もしておらず環境も良い所に住んでいるので、考えにくいです。シャンプーとリンスは市販のもの(dove)を使用していますが、薬用等に変えるべきでしょうか?海外在住(オーストラリア)なのでどのようなものを使えば良いか判りません。 原因がはっきりしませんが、どなたか私の脱け毛を解消する方法をご存知の方、是非ご回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 親知らずの化膿

    親知らずの痛みについて調べた結果、化膿しているとの診断が下りました。 抗生剤にクラリシッド、抗菌剤でクラビット500を服用して1週間、 全く化膿が引きません。そもそも薬が効いている感じがしません。 最初に薬が処方されてから現在に至るまで一度も腫れが引いておらず困っています。 今日もまた薬で様子をみましょうと同じ薬を渡されるだけで終わりました。 歯医者で消毒はしてもらっていますが、こうも毎回薬だけの服用で 本当に大丈夫なのか?と不安が募ります。 激痛という程の痛みではないのですが、昨日まではなかった 少しぷっくりと小さな膨らみが歯茎にできていて、 痛みが少し強くなってきました。明日もう一回診てもらうつもりですが、 明日も同じ対応なら病院を変えてみようとも思っています。 日に日に酷くなっていってるのですごく不安で 抜きたい気持ちはありますが、薬が効かないので打つ手がありません。 同じような体験をされた方、もしくは詳しい方いましたら ご意見を頂きたいと思います。

  • 親知らず抜歯後三週間目にまた腫れてきました

    上下の歯茎に埋まった親知らずを三週間前に全身麻酔で抜きました。 特に下の歯は真横に生えていたので骨も削ってあり、切開の後は縫ってあります。 腫れは10日ほど続きやっと少し落ちついてきたと思っていた矢先、急に痛みと腫れが出てきました。 (うがいは極力軽くするようにしています) 病院にて点滴と抗生物質と痛み止めの薬をいただいて少しづつ治まってはきましたが、治りかけていたのになぜ・・? 抜歯後から腫れが治まるまでずっと抗生物質と痛み止めを服用していたので(胃腸関係の薬も一緒に服用しましたが)胃の調子があまりよくなかった上にまた今回も薬なのでその辺も心配です。 明日も化膿止めの点滴ですが、これで治まってもまた・・と思ってしまいます。何か気をつけることはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう