• 締切済み

子供用の硬い素材の飾り帯の、上手な巻き方は??

次女にはあったので、昨夜盆踊りで着せたのですが、 やわらかく長いダラ~~~っとしたペコ帯ではなく、 硬い素材の飾り帯の巻き方って??? まずヒモが付いてる部分があるのですが、 あと硬い部分の余りは三角に、内側に織り込むと、 ネットで調べたらいってましたが、それでもなんとなく すっきりとしません。 そして、いろんなヒモの結び目を、 前の帯を持ち上げて隠すのですが、 それが盆踊り中とか、動いてるときには 帯が下がって結び目が出てきてしまいます。 と思って、きつめに帯を巻こうとしましたが、 きついといって苦しがるのであまりほどほどにしか、 強く出来ませんし・・・・。 こういったことがあるので、 浴衣とかはあまり好きじゃないのです・・・。 なんで着なきゃならないのでしょうか・・・。 現代のワンピースとかなら、ラクなのに・・・ でもそれだと「手抜きだ・・・・・:」みたいに見てしまうし、 こちらもそういう風に見られるのが嫌で、 頑張ってしまうのです・・・・・。 盆踊りを本格的に踊っているおばあちゃま世代の方は、 上から足元までしっかりしてるので圧倒されます。 かっちりキレイに頭もやって、 キレイに浴衣を着て、 足袋履いてぞうりはいて・・・と。 浴衣は着たら、汗の季節ですから、 洗濯もしますよね。。 手洗いでしょうが具体的にどうやって洗うのか、 手順も知りたいですし、 浴衣はどこに保管しておくのでしょうか?>< そういうの含め全てが大変なので、 無理なんです・・・・・。 おまけに、特に似合うわけでもないので・・。 でも浴衣が似合う女性ほど、 本当に綺麗な人だといいますね・・・。 年齢が年齢な上に、背中上首の下方向、、 余計な肉が付いてしまってるためか、 似合わないのです。

みんなの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

手抜きかどうかなんて見方はしないですよ。 粋かどうかです。 マイナスの考えは浴衣以外も含めてやめましょう。何も生みません。 お子さんならへこ帯を購入するのがいいでしょう。 浴衣の時の動き方も、着崩れの直し方もわからないでしょうから。 面倒なら普通の服で。 そもそも盆踊りで着るような浴衣は昔ながらの温泉宿みたいな浴衣でしょうね。 かっちりの帯で踊ればやっぱり着崩れてしまうでしょう。 洗濯は浴衣本体は洗濯機で普通に洗います。ポリエステルなら乾燥もできますが、最近着てないのでそこまてやったかは忘れました。 帯はドライです。手洗いなんてややこしいことわたしはしません(笑) 花火大会がない為普段のお出かけに着たいのですが、花火大会以外では浮いてしまうので着られずにいます。 作り帯より普通の帯派です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186285
noname#186285
回答No.2

ペコ帯ではなくて、兵児帯(へこおび)です… 飾り帯、作り帯などといいますが、緩みます。着付けやる手前頑張りますが どうしても、巻くより緩みます。 対策としては浴衣の下の肌着の上に、タオルを巻いて「補正」というものをします。 これは汗を吸い取り浴衣を汚れから守ると共に、紐などのクッションとして活躍します。 ていうか、補正しないとキレイにはなかなか着られません。 帯がどうしても下がってきてしまう場合には 着付けた後にたたんだハンカチなどを帯の下に入れてあげてください。 普通の着物でも帯が下がってきたときにやる応急処置です。 多少はマシになると思います。 たたんだハンカチで紐をはさむようにするとなおいいかもしれません。 でも、できれば作り帯より普通の帯を買うほうがいいです。 帯結びもちょうちょ結びができるなら簡単ですから。 手芸ができるなら、子供用の帯は手作りできないこともないです。 和服→洋服より、おなか・腰が冷えません。日本人に良く合います。 浴衣…も素肌に着るわけではないので基本的には 衣紋掛け(長めのハンガー)にかけて一日風通しして収納するのですが、 付け置き洗いも可です。 お子様用・現代チックというなら素材の確認をして 洗濯ネットにたたんで入れた後、中性洗剤による洗濯機洗濯で大丈夫です。ゆっくり目で。 洗ったあとは伸びないよう、洗濯バサミは使わずに。 たたみ方はネットなどを参考になさればよいとおもいますが リサイクル屋では洋服のように背中心(背中に縫い目ありますね。あれが背中心です)を 谷折でたたむやりかたでおいてあったりもします。 折り目がつくので次回アイロンがけが必要になるでしょうが、そのたたみ方でも良いと思います。 昔の人だって今の人だって、余計な肉がついてましたが 浴衣を着ると「素敵!」になるもんです。 ワンピースでは表現できない「素敵」です。 確かにちょっと面倒ですが、愛着もって浴衣に接してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

飾り帯は緩みやすいですよね。 普通の帯の方が緩みにくい気がします。 おなかに広めにタオルを巻いてその上に浴衣を着るとタオルがクッション代わりになって 多少きつく締めても痛くないと思います。 また、帯の下の方はきつめに、上の方を緩めにしめると落ちにくいです。 洗濯ですが、ネットに入れて、洗剤なしでやわらかめのコースで洗い、脱水を軽めにして、 着物用のハンガーにしわをぴんと張って干せばよいかと思います。 色落ちが怖いので、浴衣単体であらってください。 その後、襟やすそなどしわの気になるところはアイロンをかければいいと思います。 しまうときはたとう紙という着物専用の入れ物がありますから、それに包んで洋服ダンスに入れておけばいいと思います。 たとう紙がなければ、綿の風呂敷などでもいいと思いますよ。 気楽になさってくださいね。

hijo-ni
質問者

お礼

アドバイス有難うございます^^。入れる場所がありませんが・・。なんとか桐ダンスにいれようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴衣に名古屋帯、足袋。。半襟は?

    最近まで浴衣で花火大会や盆踊り以外の場所へ出るなんてとんでもないと思っておりました。着方で違うのですね。 お盆の夜に同窓会がありますが浴衣で行こうと思います。絹のような藍の絞りの地に名古屋帯(お太鼓)、足袋、草履を考えているのですが、襦袢を着ると絞りで厚くなっている襟がもこもこして、やはり暑いです。半襟(袖)なしでは変でしょうか?伊達襟もありませんので襟が要るのなら長襦袢しかありません。30代後半の母、場所はホテル。姑と実母の意見も違うので困っています。よろしくお願いします。

  • 子供用の浴衣は、浴衣とへこ帯だけでも良いのですか?

    子供用の浴衣は、浴衣とへこ帯だけでも良いのですか? 固い方の帯(太いやつ)はしなくても良いのですか? あと、少し長くても大人と同様、腰当たりで折って長さを調整して紐で結んで→帯 のやり方でいいですか? あと‥肩の部分が大きかったり袖が長かったりしたら縫って短く見せることは出来ますか?

  • 子供のゆかたの帯について

    5歳と4歳の女の子のゆかたの着せ方についてお伺いします。 帯が兵児帯なのですが、着て歩いているうちにずるずると下がってしまいます。 帯が長いので2回巻きにして後ろでリボン結びをしています。 結び目はぎゅっと結んでいるので後ろはあまり崩れなないのですが お腹のほうがどんどん下がります。 お腹のちょっと上の胸あたりに位置するようにしてはいるのですが下がります。 コツなどありましたらお教えください。

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • 子供の浴衣、着付けについて

    8歳の娘にゆかたと帯のセットを買いました。 その帯の着付けのことで教えてください。 絞りの帯ではなくて半幅の帯で、別に蝶結び部分が差し込みの金具についていました。 1、胴に巻きつける部分の帯は、(幅は18センチくらい)折らずにこのままの幅で巻きつけて良いのでしょうか。折らないと幅がありすぎるような気がするのですが、差込の金具が見えてしまうのです。 2、胴に巻きつけるために細い紐がついていますが、これも丸見えになってしまいます。帯揚げをして、隠すものなのでしょうか。 きれいに見せるには、どこで結んだらよいのでしょうか。 わかりにくい文で申しわけありませんが、アドバイスお願いします。 補足もします。

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 浴衣の着方について

    今月、温泉旅行に行きます。 旅館の浴衣の着方についてなんですが、男女ともに衿は左の衿が上になるように着たら良いのですよね? 調べると男性は帯の結び目は真ん中になっていましたが 女性はどうすればいいのですか?

  • 浴衣がはだけない方法ありませんか?

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 浴衣を着ると、しばらくしてはだけてしまいます。 帯はいつもマジックテープの帯の上に普通の帯の貝口で きつめにしめています。 他の締め方だったらはだけにくくなりますか? また、紐つきの羽織をはおるとはだけにくくなりますか?

  • 浴衣に帯留めってアリなんですか?

    今年はじめて浴衣を着てみようと思っています。 帯留めってちょっとかわいいと思っていて、トライしたいのですが、 なんせはじめての和服でわからないことだらけ…。 着物だと、帯留めの紐の背中の部分は帯の飾りの部分 (名称はわからないのですが)で隠れますが、 でも浴衣で文庫結びだと背中部分の紐が丸出しですよね? それでOKなんですか? それとも帯留めは着物のためのものなんですか? 素人質問で恥ずかしいですが、ご教授下さい。

  • 崩れない子供の着付けを教えて下さい

    自分自身はある程度まっとうに着物を着れますが、 子供に着せると着崩れしてしまいます。 着物も浴衣も大好きな、活発な5歳女児です。 子供独特のキューピーのようなお腹なので、 膨らみの上部に胸紐をかけるのですが、 時間が経つと膨らみの下のほう、へそより下でだらんとしていたりと 紐の位置が動いてしまい、定まりません。 子供着物についている紐ではなく、大人のように別紐で 背中のへこみに補正を入れて、 お腹の膨らみの頂点で紐を結んだほうがいいのでしょうか? (苦しいのではと思い上部で結んでおりましたが…) また、帯も同様に下がってきます。 子供らしく上のほうで結んでみても、 時間が経つとへそ下でゆるゆるに… 袴をはかせた時もかなりたいへんな事態になってしまいました。 何度も手直しするうちに着物嫌いになってしまうのではと いらぬ心配をしております。 何か良策はありますでしょうか。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう