• 締切済み

現代学生の問題の深淵

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.12

 「基本的な事実誤認」を指摘します。 >マルクス・レーニン主義の母国ソ連はとうの昔に自壊しましたし、西の大国は社会主義市場経済などという訳のわからない文言を掲げたうえ、大半の人民は西側の盟主アメリカを超える格差に喘いでいます。ベトナムも似たようなもので、キューバのカストロは自らかつての革命家たちと同じ地獄に落ちると語っています。北の国に至ってはご存じの通り。  純粋な共産主義国家はもはや存在しません。壮大な実験は完全なる失敗で終わったと考えます。二次大戦を超える莫大な犠牲を伴って。  前提条件が間違っていたとおっしゃるかもしれません。マルクス本来の考え方では、先進資本主義国でないと共産社会は誕生しないとか。  マルクスは『経済学批判』の序文において、人類の自然史的過程として「原始共産制」「農奴制」「奴隷制」「封建制」「資本主義」「社会主義」「共産主義」との幾つかの段階を経るとのモデルを示しましたが、これは「生産様式」とそれに基づく「経済構造」に関するモデリングです。  東欧の社会主義を標榜する国家群をはじめソヴィエト連邦は地球上から消滅しましたが、それらは全て「社会主義」を冠していた。つまり「共産主義以前の段階」のままだったとのことになります。  またソヴィエト連邦が帝政ロシアから移行した背景一つをとっても、あれがマルクスの定義する革命に合致するとはいえません。なぜなら、資本主義経済を歴史的に経験せずに一気呵成に社会主義に移行するなどというのは論理の上からあり得ない話です。この部分でもレーニンがマルクスを誤読したともいえます。  これに対し、ベルリンの壁崩壊と共に訪れた二大超大国による冷戦構造の崩壊は「イデオロギー」と「政治体制」の問題で、貴方が主張する根拠にはあたらないのです。  また「マルクス・レーニン主義」と称しているからには、どこぞの宗教団体の影響も多分に受けている可能性も感じます。八王子にある某宗教法人が設立した大学では、そうした用語を使用することも僕は存じております。マルクスが生きていた時代は、アメリカの南北戦争とほぼ重なる時代ですから、マルクスがレーニンと同列に並べられることは歴史的事実に反するともいえます。  そして「純粋な共産主義国家はもはや存在しません」との一節も誤解との結論になります。  >でも、それらの国で革命が起こる気配がありませんね。少し前の事になりますが、学生運動がその革命にあたるのでしょうか。あんな幼稚なのが。  もはや大多数の人間が革命を起こそうという気はないでしょう。共産貴族という言葉もあるように、共産主義は資本主義以上に絶対的な格差を生み出します。そして、それに抗議しようとする反革命分子を抑圧しようともします。そんな結果を招く考え方を国家の基本条件として掲げようとする酔狂な人間はほとんどいません。故に終わったと考えます。  かつて60年代から70年代にかけて全国の大学を覆った学生運動も元はと言えば、東大の自治に対する政治介入を起点とするものでした。この辺りは、山川の教科書を執筆していた井上光貞氏の『わたくしの古代史学』にも綴られていますので、暇があったら読んでみて下さい。  彼等は純粋に学問の自治と独立を目指したのであって、革命などは考えてもいません。今から考えれば最も学生らしい学生だったと僕は感じています。  それが何時の間にか変質し党派性を帯びるようになったのも、冷戦構造を背景にしたものでしょう。その彼等も今や社会の中枢を担う世代です。けれども会社に丸め込まれるようなヤワでもない。言うべき時には言う、そうした青臭い一面も少しばかりは残してもいます。もちろん社会的常識もある面々ばかりです。  「良識有る年長者」はそうした彼等を頼もしくも観ていることも確かで、彼等と年長者の間にいる中途半端な年寄り達が問題なのです。  「革命」との意味からすれば、現代史の上では幾つもの革命があります。たとえばチェコの「ヴェルヴェット革命」もあれば、「イスラム革命」や「アラブの春」もあります。すべて「現在進行形」です。評価に関しては少なくともあと2~30年はかかるでしょうね。簡単にいえば、「政治構造や体制の根源的な改革」と同義で使っても差し支えはありません。イランに関して言えば、パーレビ体制からイスラム体制への移行と言い換えても可能です。何も「革命=マルクシズムの専売特許」でもないのです。現に「フランス革命」がマルクスの影響下にあったといえますか?  事実誤認を指摘すれば、数限りありませんが、マルクスや彼と比較対照されるヴェーバーにしても、現実的に実現しうる一先ずの理想としたのは現在のドイツやヨーロッパが持つ社会民主主義路線であって、それ以後に関してはラフ・スケッチ的な形でしかありません。この辺がマルクスを議論する時に、アンチ・マルキストがマルキストを批判する時の根本的な誤りです。  そうした部分を読み取っていただけなかったのは、僕の力不足ですが、それを差し引いても質問者は「本を読んでいない。読んでこなかった」感が否めません。  受験受験で忙しすぎたこともあるでしょうけれど、自分が何をしているかと自問自答した時に繙くのはやはり古典です。古典の言葉には文学の言葉もあれば、思索の言葉もある。そうした言葉の森を散策するだけでも強ち無意味ではありません。  一つの事象に対しても、見解の間にはブレ幅がある。中間を求めるならばそれも良かろう。だがしかし、自らにピッタリとフィットするスタイルを求めるならば、ブレ幅の対極から眺めたらどうなるかとの逆説的視点も必要です。  「故に」などと一見論理的であるかのように見えても、これは最も弱い論理構築のスタイルでしかありません。逆側から突かれて木っ端微塵に崩壊してしまうことも多分にあります。質問者の文中には一ヶ所としてこの「逆接」がありませんよね?  冷めた目線がないから、安直に「故に」と使ってしまう。そして自身を対象化する視座(これは日本人殊に戦中派と戦後の第二世代を親に持つ世代にとっては存外難しい作業でもあるが彼等自身が気付いてもいません)がないことを遠回しに言われても解らないで抗弁してしまうとの悪循環に陥ってしまいます。  一気飲みなど僕らの世代では求めもしなかった。それは相手との距離が解っていたからの話であって僕らはそうした無茶をしなかった。時には学園祭の打ち上げなどの時に「学内で羽目を外し」池に放り込んだりすることもありましたが、公共の場ではしなかった。慶応に行っていた友人も、野球の慶早戦で勝利を決めた時に日比谷の噴水に飛び込んだなどの武勇伝も持ち合わせていますが、第三者に迷惑を及ぼすことなど微塵もしなかった。  今のように、飲み会の後は知らないなどと無責任なことなどしなかった。泥酔した友人を何人かで僕の安アパートに連れて帰り、寝かしつけながら夜通し色々な議論に花を咲かせ、それでも次の日の一限には絶対に出席しもしていた。その逆もありました。昼間、休講時間を利用してたまたま献血し、その晩の飲み会が終わって帰ろうとの時に電車内で貧血を起こした僕を友人が彼のアパートに連れ帰り介抱してくれたとの経験もあります。  連日のようにメディアを賑わせているアホな連中はこの「距離感や境目の意味」を理解していないのですよ。しかも輪を掛けて悪いことに、彼等の親ですら同じ穴の狢ともいえます。  職場で不祥事をはたらき、その科で解雇されたことを家庭に持ち帰って話すと、親が息巻いて乗り込んでくるそうです。「ウチの子に限って」他所様に迷惑を掛けることなどしないはずです!と。  隔絶された社会の中で育った親子はやがてその形を次の世代へと継承していくはずです。最も教育に値すべきは「距離の社会性とその形成」であって、そのためには「議論すること」が必要です。議論することで「互いの違いと距離感を確認する」ことができる。その結果「最も馬鹿馬鹿しいもの」が「答は一つしかない」との紋切り型の回答とそれをするように導く指導であることもお解りになると存じます。  そして議論するためには「自らの言葉を持つ」ことが何よりも基本であることにお気付きいただければ幸甚です。

関連するQ&A

  • 現代仮名遣いについて質問です

    古典に関して質問です<(_ _)> 私は、小樽商科大学という大学を受験するのですが、そこの古典の問題に 「漢字をひらがな(現代かなづかい)に改めなさい」という問題が出ます。 例えば、際(きは)→きわ と答えるのはなんとなく分かるのですが 双無し、は「そうなし」か「さうなし」どちらなのか、口惜し、は「くちをし」か「くちおし」なのか・・・ どこまでが現代仮名遣いのラインなのかがよくわかりません。 どのように考えたらいいのか、教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 現代文の勉強方法

    来年度受験生です。 文型志望なのですが、現代文がさっぱりできません。 なので現代文の問題集を買ってやっているのですが、 よく、問題を解くときは解答のプロセスを書きなさい といわれていますが、そのプロセスの書き方がわかりません。 とりあえず今は回答の根拠となる部分に線を引いたりしているのですが この方法でも大丈夫でしょうか? そして、もしそのプロセスが間違っていたら、その後どんな対処をすればいいのでしょうか?私は「へぇ、そーなんだ」で終わってしまうんですが・・・。 どうか教えてください。

  • 入試現代文 語彙力

    高校を中退し、大学受験を目指している17歳男子です 高認は取得しております 現代文の勉強をしているのですが、思うように問題が解けません 今は河合塾の「入試現代文のアクセス」を使っています なぜ解けないのか考えたところ自分は語彙力が欠如しているように思いました そこで同じ河合塾出版の「ことばはちからダ!現代文キーワード」を購入しようかと思うのですが、中身はどのような感じに なっているのでしょうか? 実際に中身を知っている方、良書でしょうか? また実際、現代文を解くのに語彙力は必要でしょうか? 是非ご回答よろしくお願いします

  • 現代文で悩んでいます

    高校三年の受験生です。現代文で悩んでいます。 自分でセンターの過去問(現代文のみ)をきっちり時間を測って解いたとき、今の段階では本試験と追試験を含め三年分解きましたが、すべて七割とっています。 しかし先日河合のマーク模試の結果が返ってきたのでみてみれば、結果は悲惨なものでした。前回よりも結果は下がり、おまけに現代文が5割しかとれていなく、偏差値も50を下回っていました。ちなみに得点が、評論は平均以上の得点でしたが、小説は平均マイナス9点です。 問題集等ではしっかり取れていたし、現代文はさほど心配するほどではないと思っていたので今回の結果はすごくショックなものでした。現代文ほど不安定な教科はない、といいますが、今回の模試の結果はあまりにも悲惨だと感じています。これは実力がうまく発揮されていなかったのか、それとも自分の実力がその程度だったのかよくわかりません。 質問が曖昧で申し訳ないのですが ・今の現場からみる自分の実力 ・この状態はみんな当てはまるものなのか ・今自分に必要なもの などなど。どんなことでもいいです。意見やアドバイスを下さい。辛口でも構いません。 センターまであと四ヶ月です。本番でこんなことになったら、と考えると、すごくお腹が痛くなります。 長くなりましたが回答お願いします。

  • センター現代文と過去問

    大学受験をする高校2年生です。志望校も決まっています。 理系で現代文はセンターでしか使いません。でも9割とれるようになりたいです。 現在の成績は良かったり悪かったりしてとても不安定です。 自分の高校の現代文の授業ではこれからセンターなどの問題を沢山解かせるみたいです。 解いた問題からなるべく多くの事を吸収できるようにしたいのですが、どのような参考書をやると良いと思われますか?具体的な参考書名でも、アドバイスでも良いのでお願いします。 それと過去問はいつから解き始めるべきでしょうか?(2次) 高3の秋からとよく聞くのですが、今のうちに少しは解いてみた方が良かったりしますか? 本当に悩んでいるのでぜひお願いします。

  • 現代文 ホントに苦手

    世間は明日センター試験ですが、自分は大検取得で、まだ実質高校2年なのでセンター受験は来年です。 それで今から勉強を始めています。ところで問題なのですが、自分は現代文が出来ません。国語力が無さ過ぎます。どうすれば現代文が出来るようになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 現代日本の教育と社会問題

    現代の日本には多くの問題が山積しています。ただ不思議なことに現代の日本の社会の構成員は、ほとんど全員が高校まで9年、約半数が大学まで16年もの長きにわたって教育を受けているということです。どうしてこんなに多くの人が10年以上教育を受けているのに社会はよくならないのでしょうか。 僕にはどうも日本の教育の目的というのが、そもそも結局は個人の才能や個性を伸ばすということではなく、その根底には子供を国家の管理する社会の要求する部品にする、という考えがあるからではないかと思います。 たとえば戦前は、戦争に勝つための兵士にするために独善的な国家感を子供に教え、国家のために日本人が死ぬのが正しいと教えました。 戦後の教育はその戦争が経済にかわりました。今はつまらない暗記ばかりの授業を学校で8時間も教えます。僕にはあれは社会の大多数の平均的な能力の子供を経済の発展に利用するために、社会で会社組織の一員として没個性的で退屈な作業を文句を言わずにこなせるのが目的の訓練だとしか思えません。「子供を自分の意見を持たず、大多数の意見に従い、与えられた課題をこなすことようにしむけること」が戦前も戦後も変わらない教育の目的ではないかと思います。私はこれを変えない限り日本の社会問題は解決しないと思いますが、ほかにどのような解決策があるでしょうか。

  • 現代文が伸びません・・・。

    明治、立教大の商学、経営学系志望の受験生(数学受験、予備校無し)です。 模試の偏差値だと英語は60、数学は55前後ですが、国語だけは40代と足を引っ張っています。 最悪なときは38なんて時もありました。 正直、模試の偏差値はそこまで気にしてないのですが、 今日赤本を解いてみて、あまりに現代文ができないので撃沈しました。 英語と数学は8割程度とることができたのですが、 現代文だけは、偶然問題文の相性が悪かったのもあると思いますが、さっぱりでした。。。 いままで『現代文のアクセス』→『現代文と格闘する』(河合出版) をやってきたのですが・・・現代文はやっぱりセンスなんでしょうか。 もう一度『現代文のアクセス』をはじめから取り組もうと思っていますが、 あと3ヶ月、現代文はどのように取り組めばいいと思いますか? 友人に相談してみたところ、朝日の「天声人語」を読むことを薦められたのですが、 「天声人語」や「社説」は力になるのでしょうか? 自分で感じるのは、速読力、文内容の整理(要約)、記述のまとめ方、 とにかく全てにおいて劣ってる気がします。悲惨です。 もう英語と数学と古文にかけるしかないとも思ってますが、 今からでも伸ばせるのなら現代文、克服したいです。。。よろしくお願いします。

  • 在日朝鮮人、同和問題

    在日朝鮮人、同和問題 在日朝鮮人、同和問題を正すのが、ここの掲示板を、はじめとして、色々なところでたぶーしされているように思います。 しかし、戦後復興期において、朝鮮人、同和の言うがままに、金だけ払えばいいのだろうと、あやしてきたことが、現代の社会問題の根本になっているのではないでしょうか? 在日朝鮮人、不要な同和について、しっかりと議論していく段階にあると考えます。 皆さんは、どうしたら解決すると思いますか? わたしは、解決=たかり在日朝鮮人は本国に返す。同和には金をやらんで、同和以外の日本人とおなじように、自分で生計をたてさせることだと現段階で思いますが、みなさんの解決のビジョンも教えて下さい。

  • 現代文(特に小説)の問題が解けるようになりたい。

    もしかしたらこの質問は二つの領域に跨るかもしれません。自分で本当に言いたいことを探すという目的で、少し語らせてください。私は高2のアスペルガー(診断済み)の者です。そのくせに私は文系で数学が大の苦手です。おまけに得意なもの・誇れるものがこれっぽっちもありません。アスペルガーの人って一般的に数学が得意な人が多いじゃないですか?でも私は違います。寧ろ手続き記憶を伴うものが苦手です。 あと、前はもうちょっと脈絡と論理のしっかりした文章を紡ぐことができていたのですが、文章を書くことも話言葉を使うことも苦手です。 現代文って他の教科と違って体系化されていないから、どうスキルを身に着けるか悩んでいます。あと他の教科以上に出来るようになりたいという意欲があります。でも思うように成果が上がらないというか、出来るようになる確信というのが湧いてこなくてノイローゼになります。マラソンのランナーが走れないのや、数学者が問題を解けないのをイメージされると理解しやすいと思います。つまり、私にとって現代文は受験科目という意味以上のものがあるんです。解けないと気持ちが悪い。でも出来るようにするためにはどうしたらいいかわからないし、増してや現役の受験生ですから他の教科にも着手せねばなりません。現代文に自分が何故そこまで拘泥するのかが分かりませんし、そんなのが役にたつかと批判される方もいるかと思いますが、自己実現出来ない人一倍の悔しさもどかしさがあります。 私のような人間は本来素直に自分の能力に素直に見切りを付けて出来ることで社会に貢献していく(今はその準備期間)べき、それが大人になるということなのだと思いますが、私はどうしても諦めきれません。読書をしていても人と交流していてもそこに映るものは常に「私」という不正確な主体を通した虚像に過ぎないと思うと、激しい孤独感と自己嫌悪に苛まれ、無気力になります。無論、娯楽としての読書はそれを必要としないのでしょうが、それだけでは物足りないというか、納得出来ません。アスペルガーはそもそもコミュニケーションの障害ですが、そんな私が現代文を極めようなんておこがましいでしょうか? つまらない愚痴です。言い訳です。繰り言です。そんなことは知っています。サッカーのボールもろくに蹴れないで上手い人に軽蔑され、雑言を喰らうような実につまらない人間です。でも私にだって誇りと尊厳があります。でも、それらがある一定以上踏み躙られて今となってはどんな辱めを受けても妥協を許してしまいがちな最近の自分をこのままではいけないと思うんです。 質問というよりは宣言みたいになってしまいました。私はどこへ向かって歩めばいいのでしょうか?途方に暮れています。差し当たってお勧めの学習法・問題集及び参考書があれば是非教えてください。