• 締切済み

藻類の種類について

息子(小5)が夏休みの自由研究のため、色々なものを顕微鏡で観察しています。 池で採取した水の中に、何だかわからない藻類のようなものがありました。 採取した場所は、自宅の南側にある半日陰の小さな池です。 中にはヒメスイレンが植えてあり、タニシとミジンコを発見しましたが、金魚やメダカなどは入れていません。淡水微生物図鑑やネットで色々検索してみましたが、該当するようなものがありませんでした。 これが何だかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2
mijinkomijiii
質問者

お礼

似てますね! でもこの池には今までオオカナダモを入れたことは一度もないんです。。。 細胞のプロポーションが少し違う気がしますし、倍率を上げても葉緑体らしきものが見えないのが不思議です。 いただいた回答をヒントに引き続き調べてみたいと思います。 ありがとうございました!

  • mina1242
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

うーん・・ アオミドロですかね?

mijinkomijiii
質問者

お礼

アオミドロも観察したのですが、こんな感じではなかったので別のものだと思うんです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ミジンコがとれました。

    今日は遠出して池のある公園に行きました。 タニシがいたのでペットボトルにその池の水と一緒に もって帰りました。 家に帰ってから中を見てみると一匹のミジンコが 泳いでいました。 卵なんかも一緒に取れている可能性が あるかもしれませんが、 仮に取れたミジンコがこの1匹だけだったら ミジンコを繁殖させることが出来るでしょうか? また、そのタニシとミジンコを熱帯魚水槽に 入れるとしたら 市販されている薬品で消毒する必要があるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いい魚!とタニシ!

    最近魚を飼いはじめました。熱帯魚じゃないんですが、淡水の魚を育てています。エビ、タナゴ、金魚、めだか、アカヒレ、と飼っているんですが、他に淡水で安くて、ヒーターがいらなくてもいい、生き物はいませんか?何か飼いやすい生き物を教えてください。もう一つお聞きしたい事があるんですが、タニシについてお聞きしたいんですが、石巻貝というタニシは店で売っていたので買ったのですが、あまり動いてくれなくて・・・それでもっと大きいタニシがほしいと思いまして、探しているのですが、店ではあまり売っていないようで、大阪でオオタニシなどを安く売っている店などはないでしょうか?通販でもかまいません、もしあれば一番嬉しいんですが、大阪のこの場所ならいっぱいいるよみたいな、所あれば是非教えてほしいです。皆さんよろしくお願いします。質問一つでもかまいませんのでお願いします。

  • 孵化しましたが、何の稚魚だかわかりません。

    先日ホテイアオイを購入して、めだかの水槽に入れました。そのホテイアオイの根っこには、たくさんのめだかの卵に似た卵がくっついていました。今日水槽をのぞくと、おそらくその卵から孵ったであろう稚魚が3匹いたのですが、これらがめだかでないことは確かです。めだかの稚魚に似ていますが、めだかよりも若干大きい(長い)です。ホテイアオイが売られていたお店の池には、コイと金魚が泳いでいました。なので、コイか金魚の稚魚なのかしらとも思うのですが、この稚魚は、水槽の壁に縦に張り付いているか、底に張り付いてじっとしています。めだかのように、水平にちょろちょろ泳いでいる姿をみかけません。何の稚魚だと考えられるでしょうか?画像も無く、これだけの話ではわかりにくいとは思いますが、コイや金魚が住むような屋外の淡水の池に住み、めだかよりもやや大きめで、ガラスや底にへばりつくようにじっとしている稚魚です。この魚かも?という心当たりがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • メダカの餌、ミジンコの採取について教えて

    メダカの餌、ミジンコの採取について教えてください 4月12日現在、昼間と朝有の気温の差がありますが ミジンコは今の時期でも取れますか 取れるとしたら 時間帯は何時ごろ、朝か昼か夕方か? 水温は何度ぐらいから取れますか ミジンコが目で発見できない状態でも池や川の水を汲んで持ち帰れば ミジンコが発生することはありますか? 水を汲む場合の条件は落ち葉や草が生えている処の底の水がいいですか?

    • ベストアンサー
  • 混泳

    熱帯魚ではないですが池正確に言えば泥沼ですがそこで 元々いた亀とザリガニ、メダカ、ドジョウ、金魚〔小さめ〕 カエル、オタマジャクシ、ヌマエビ、タニシ、ウナギ、その他 ゲンゴロウ、ヤゴなどいたんですが、 多少亀などに喰われましたが3~4mぐらいの直径で大きいので 結構平和に暮らしていました。 ですがそこに釣ってきたナマズを入れたらかなり喰われ今は タニシ、亀、ドジョウ2~5匹、ウナギ〔隠れてるからかな〕 メダカ10匹ぐらい、エビ3~5?ぐらいに減りました。 そこに最近釣ってきた雷魚を入れようと思いますが、〔今はバケツ〕 ナマズとうまくやっていけるのでしょうか。 正直その他は別にいいです。他に混泳できる生物はいるでしょうか? ちょっと寂しいです。

    • 締切済み
  • 魚の仕掛け!

    ちょつと大きい池に行くことになりました。聞くところによると、色々な淡水の魚がいるらしく、ブラックバスや、ライギョ、モロコやザリガニ、タニシ、と他まだいるようですが、いるみたいなんです。そこで、何か仕掛けをして取りたいなーと思いまして。こういった魚をうまくとる方法はないでしょうか?例えばペットボトルの先を逆にして、中に餌をいれて沈めておくと、魚が取れるという物のような仕掛けはないでしょうか?こんな方法があるという物がありましたら是非教えてください。タニシとかもほしいのですが、何かいい方法ないでしょうか?こういうところは狙いどころ、などありば教えていただきたいです。お願いします。

  • 池に変な生物が。正体はなに?

    深緑色で1~2ミリのドーナツ状の生物です。モコモコしていて藻っぽく動きはしません、一体何なのでしょうか?分かる方、お教えください。 池の中にはメダカとタニシとヤマトヌマエビがいます。 植物は姫水連、サンショウモ、カモンバ、アナカリスが入っております。

    • ベストアンサー
  • 金魚は何を食って生きてるの?

    庭に半球形の鉢を置いて、金魚、メダカ、ドジョウ、タニシを入れて約8ヵ月が経ちました 鉢の水量は約100リットル、水面はホテイアオイで埋め尽くされています 水換えも餌やりも全く行っていません。 水は雨水で常に満水です 本日、久々にホテイアオイをかき分けて中を覗いたら、金魚はしっかり生きてるし、メダカは稚魚までいるし、タニシも増えていました ドジョウは底に隠れているのか、姿は確認できませんでしたが これらは何を食って生きているのでしょうか? 植物プランクトンや、それを餌にしている動物プランクトン? はたまたボウフラ?(ボウフラの姿は見えませんでしたが) 今後もこのまま放置しようと思いますが、何か注意点はありますか? 寒冷地ではないので、表面に薄氷は張っても全部凍りつくことはありません 生体は、世代交代を繰り返しながら、生き続けてもらいたいです 鳥やネコ避け対策は万全です

    • ベストアンサー
  • ガラスに付着する2mm程度の貝のようなもの

    ご存じの方がいましたら教えてください。 メダカの水槽のガラス面に1,2ミリ程度の透明な殻をもった生き物がたくさん付着しています。濾過槽の中にもかなりの数が付着しています。直接の害はないようですが、見た目が悪く気になります。タニシなどの幼生かなとも思いましたが、何カ月たってもそれ以上成長する気配はありません。触ると殻は固く、指で強く押すとつぶれます。顕微鏡で観察すると、透明の殻の下には白い体が動いていました。 これは一体なんでしょうか。駆除するにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 池の飼育水のストック期限は?

    自宅庭の池にて金魚、めだか、錦鯉(幼魚)を飼育しております。 容量は約800lほどです。 水変えは雨水を利用しており、貯水タンク(300l)にストックしています。 このストックしている雨水に関しての質問なのですが、これはどれくらい腐らずに保管して置けるものなのでしょうか。 貯水タンクは樹脂製のもので、半日は直射日光にさらされており、ふたはせず、注水口にはゴミ混入防止の為、ネットを張っております。(タンクの劣化を考慮して、タンク全体にカバーをかけようとはかんがえています) このストックした雨水を池の水交換に使える使用期限はどれくらいでしょうか。 気温により異なると思いますが、お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー