• ベストアンサー

ミジンコがとれました。

今日は遠出して池のある公園に行きました。 タニシがいたのでペットボトルにその池の水と一緒に もって帰りました。 家に帰ってから中を見てみると一匹のミジンコが 泳いでいました。 卵なんかも一緒に取れている可能性が あるかもしれませんが、 仮に取れたミジンコがこの1匹だけだったら ミジンコを繁殖させることが出来るでしょうか? また、そのタニシとミジンコを熱帯魚水槽に 入れるとしたら 市販されている薬品で消毒する必要があるでしょうか?

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その可能性はありますが、極めて低いでしょう。 たぶん放って置けばその内に増えるでしょう。 あと、タニシは絶対に水槽の中に入れないほうが良い。 タニシは、恐っそろしい繁殖能力を持っているので、 あっという間に増えて、水槽内が酸欠状態になって魚が死滅する。 (自分もなったことがあります) 最後に、ミジンコを熱帯魚のいる水槽に入れたら、 食われてしまうのでこちらも入れないほうがよい。

aokori
質問者

お礼

回答が遅くなって大変申し訳ありませんでした。 どうやらケンミジンコだったようです。 増やそうとしたんですが どうやら駄目だったようです。 あと、タニシだと思った貝はどうやら スネールと呼ばれるものみたいです これも水槽で増えればと思って 入れたんですが 翌日にはミッキーマウスプラティに 全部が食べられていました、、 ネットで熱帯魚のこと調べていると ミジンコが沸いている水槽の水質は とても良いらしいので今回の質問を させて頂きました。 回答のほう本当にありがとうございました。 これからもよろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • ミジンコについての質問です。

    ミジンコについての質問です。 現在、水槽にてクロメダカの稚魚(7mm前後)を飼っています。 水槽内ではケンミジンコ(0.5mmぐらい)が結構繁殖しています。 ケンミジンコは素早いので、メダカのエサとしては適さないとネットを調べたらありましたので、他のミジンコ類もメダカのエサとして増やしたいと思うのですが、なかなか現れません。 ケンミジンコは繁殖しやすいミジンコなのでしょうか? ケンミジンコが繁殖する環境であれば、他のミジンコの親又は卵があれば増えるものでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽内でのバクテリアやミジンコの発生メカニズム

    人為的にバクテリアの卵?を熱帯魚の水槽に入れるわけでもないのに、なぜ熱帯魚の水槽内にバクテリアが発生するのでしょうか。魚の体内にバクテリアがいるのでしょうか?それとも空気中にバクテリアの素となるものが漂っているのでしょうか? また、以前、熱帯魚の水槽にミジンコが発生したことがあるのですが、そのミジンコも、バクテリア同様に人為的に卵を入れることなく水槽内で発生するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • シュリンプ水槽のミジンコ達

    先日から繁殖狙いでレッドチェリーシュリンプのみの水槽をやっているのですが 数匹熱帯魚入れようかと思っています。 というのも以前ミナミヌマエビだけの水槽をやっていたとき 水槽内にミジンコらしきものがエビ以上に大発生して 鳥肌が立ちそうなほど気持ち悪かった経験があるもので その対策として熱帯魚の投入を考えています。 ミジンコの発生は水質が良いほうにいっているということはわかっているのですが やはり大量にいると見苦しいわけで・・・ とはいえ、魚を入れれば稚エビが食べられる危険もあり ミジンコ対策と稚エビの安全を何とか両立できないものかなと たまに見かけるくらいに抑える方法があれば魚入れないで済むのですけど・・・ 環境としては幅が20cmくらいで高さが30cm弱ある縦長の水槽に スポンジフィルターとヒーター、専用照明なしです 魚入れるならなにが良いか 入れないなら、どんな対策があるか そのあたりおねがいします

    • 締切済み
  • おたまじゃくしのエサについて教えて下さい

    公園の池からカエルの卵を持って来ました。 今日見たら小さなおたまじゃくしが孵化してました。 本当に小さくて最初はゴミかと思いました。 ほとんど動かないので生きているかどうか分かりずらいです。 エサは金魚用の乾燥したミジンコ、イトミミズを入れてますが これで良いのでしょうか。 あまり動かないので食べるのかどうかも分かりません。 一緒に入れているヒメダカだけがパクパクと乾燥ミジンコを 食べてます。

  • タニシについて

    タニシについて めだかと一緒にタニシを買っています。 水替えのときにタニシの卵ごと流してキッチンの排水の水切りで捨てるといった感じにしていますが、すでに卵からかえっているものもあるようで、水切りの穴よりも小さいので配水管に流れてしまいそうですが、そのまま配水管に流れて繁殖して大変なことになるようなことはないでしょうか? タニシの卵、どのように処理していますか?

    • ベストアンサー
  • タニシの卵?

    水槽の中でめだかとタニシを一緒に飼っているのですが 先日、水草に卵らしきものがついているのを発見したので 別容器に卵だけ別にしました。 ・・・が、本当にこれがめだかの卵なのかどうか 不安になってきました。 タニシの卵では???と思う部分もあり、 色々調べたのですが タニシの卵がどういうものなのか、いまいち分かりません。 めだかとタニシの卵の見分け方って分かりますか? この卵がどちらの卵なのか知りたいので 分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タニシの卵でしょうか?

    お世話になります。 現在、熱帯魚orメダカを飼育しているのですが、気が付いたらよく分からない卵が水槽に付着していました。 寝る前・朝は確認しているので、少し目を離している間に卵が付いたとおもうんですが・・・ メダカの卵では無いのは分かるのですが、過去にも似たような卵が付いた事があるので気になっています。 この水槽には、メダカ、ゴリドラス、オトシンクルス、その他タニシが諸々います。 分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの産卵に関するお尋ねですけど。。。

    現在メダカを15匹ほどろ過装置を付けた120センチ水槽で水草などをいれ飼っているのですが 質問があります。 1 朝見ると卵をおなかに付けたメダカがたくさんいますが、夕方見ると卵がありません。水草にも産  みつけていません。初めは一緒に入れているタニシ(巻貝のように殻が渦状に発達するもの)を入れ ていた為タニシが食べているのかと思い、タニシを別に移しました。しかし同じく卵がなくなります。考 えられる理由がおわかりの方教えて下さい。また、タニシを一緒に入れていていいのかどうかも教え て下さい。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚、オトシンクルスの質問

    熱帯魚についての質問です。 現在、水槽の中にスネールが結構繁殖してしまって、卵も産んでしまっています。 また、カラシン系の魚が2種、産卵しています。 更にプラティが稚魚を生んだばかりです。 この水槽に、オトシンクルスを3匹ほど入れようと思いますが、卵や稚魚に対して何らかの影響はありますか? あと、オトシンクルスと、オトシンクルスネグロは、性格上など何か違いはありますか?

  • たにしが・・・

    はじめまして。 2~3ヶ月前にアクアショップで水槽のレイアウトのための水草を購入したのですが、なんと、タニシの卵か何かがついていたようで、続々と孵化しているようです。 最初の一匹(水草購入から1週間くらいで発見)は水草にくっついてたんだね、居候君だね、可愛いね。で済んでいたのですが、その後3匹、また5匹、と続々と数が増え始め、今日、何の気なしに数えてみたら20匹以上(20匹を数えた段階で怖くなって止めました)になっていました。 さすがに40センチ弱のあまり大きいとはいえない水槽なので、20匹以上のたにし君たちを飼育するには狭すぎると思われ(先住のお魚さん達もいるので)、しかしながら殺してしまうのも可哀想だし、だからといって川や池に遺棄はできません。 どうすればよいでしょう?

    • 締切済み