• ベストアンサー

君子危うきに近寄らず

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

外国在住の日本人ですが、あなたの質問で、このニュースを知りました。 お子さんも亡くなったとのこと、本当に悲しいことです。 亡くなるほどの全身火傷、どれほどひどいものだったかと思うと・・ また負傷者の方も、いまも辛い思いをしていらっしゃるでしょう。 >「こういうとこには、近づかないようにしています。」 年末カウントダウンで市庁前広場にいった時の経験なんですが、 コンサートの後、カウントダウン&花火が終わったら、 イベントがそこで完全終了してしまい、お客さんが一斉に帰りだしました。 それなりに大都会なんで数万人~規模だったと思います。 私の居たところはちょうど真ん中ぐらいで、 帰って行く人は遅いし、後ろからは押されるしで、 前後からアコーディオン状にものすごく圧迫されました。 まず、自分の足が地面をまともにふめない。 前後の人におされ、足が浮いていたり、 ほかの人の足の上にのっていたり、ほかの人の足の下になっている。 流されるしかなく、もう、誰も自分の意志では歩いていない状態でした。 なにより怖いのが、その状態でじりじりと進まなければいけないし、アコーディオン状態が一定ではないこと。 ラッシュアワーの満員電車とは違って、大人しくしていればよいわけではなく、 この状態で「動いている」ことと、どんどんアコーディオンの圧迫がキツくなって行くことが怖いのです。 明石の歩道橋事故のことも、その時ちょうど思い出していました。 動いている、押されているから、危ないんです。 アコーディオン状態が、どんどんひどくなっていくと、もうパニック状態、阿鼻叫喚でした。 私の前のほうで、倒れた人もいましたが、 その人の友達が、コッチへ来るな友達が倒れた!!と、後続の人へものすごい怒鳴って、かばっていました。 なので、個人ではなく集団単位で、倒れた人を避ける流れが奇跡的にできました。 倒れた人は、その友達がいなければ、死んでいたかも知れません。 誰も足元見えないし、倒れた人が見えてからよけることもできないので、 後から来る何万人もの人に、踏みつけにされるに違いありませんでした。 そして、あまりにギュウギュウに押されて、呼吸をするスペースさえないんです。 肋骨すら押し縮められてしまっています。 浅くハッハッと息をすることすら難しい。 死ぬかもしれない思いの数十分でした。一緒にいった友人たちも同じ思いでした。 誰もが一年目で、このイベント初体験でした。 やっと抜け出した後は、3日間ほどは、 エレベーター内が少し混み合うだけでも、トラウマを感じるほどでした。 もうこのイベントにはいきません・・・ というか、人ごみで自分が動けないくらいのところには。 日本と違い、外国の都会のイベントは管理が悪いこともよくわかりました。 日本だと、 メインイベントが終わった後も、コンサートや出し物をつづけてお客の帰りを分散させたり、 帰っていくお客さんをしっかり誘導して、先の人が早く会場から出られるようにしたり、 管理がまだ良い方ですね。 わたしはあまりニュースチェックする方じゃないから知らないだけだと思いますが、 こんなずさんなイベント管理だと、死人がでてても、全然おかしくないと思います。

noname#191181
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ、福知山の花火大会で爆発が起こったのですか?

    先日の福知山花火大会で爆発事故が起こりましたが、屋台の発電機に使う灯油かんから引火したというニュースがありました。 私は以前、会社で発電機と灯油かんを使用していたので、この爆発事故に興味があり、投稿しました。 福知山花火大会の爆発事故の原因と発電機と灯油かんを使用する際の注意店を教えてください!

  • 花火見物は危険ですか

    福知山では屋台の周囲にいた人やけどして 死にかけている人もいるようですけど、なぜやけど をすることになってしまったのでしょうか、安全管理 の問題なのでしょうか、発電機やプロパンガスは 家庭にもあり、普段危険という心配はしないと思うの ですけど、どのような事に注意していたら事故に 巻き込まれないでしょうか, 例えば、花火大会は防火用 の服を推奨するとか、冷たい水のシャワーを浴びることが できる場所あるとか、予防措置は実現できるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 道路交通法における橋上の記載について

    私の町では、7月下旬にお祭りがあります。その見せ場のひとつが、ある橋の上に屋台(山車)が集まり、川を下ってくるお神輿を迎えるという行事があり、花火大会と同時に行われます。そういうわけで、橋の上には数台の屋台と花火見物客でにぎわっていました。 近年(2001年の明石の歩道橋の事故以来)になって、警察側から度々規制を口にするようになり、今年はとうとう歩道の立ち入り禁止などの強制処置をする事になりました。曰く、道路交通法上では歩行者が橋上で立ち止まってはならないという説明だったのですが、私のほうで調べてみたところ、そういった記述は見当たりませんでした。 屋台が停車するというのもあり(橋上で車は駐車してはいけない。第29条)、諸々今までは伝統的な祭事と言う事で黙認してきた、という事ですが、果たして歩行者に関する法律で橋上に関する記載はあるものでしょうか。 また、同じような事例があるものかと気になりまして、質問させていただきます。 特に急ぐものではありませんので、目に留まった方、お時間のあるときにでもご教授いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 天神祭の花火見物のオススメポイントは

    今日(7/25)は、大阪の天神祭の花火大会がありますが、明石の事故もあってちょっと心配です。 小さい子供(2歳)を連れて安心、でも花火はよく見えるというポイントがあったら、教えてください。

  • 【屋台禁止か?】花火会場の爆発で3人目の死者

    花火会場の爆発で3人目の死者 8月19日 17時20分 今月15日の夜、京都府福知山市の花火大会の会場で起きた爆発事故で、やけどを負い、 治療を受けていた大阪・高槻市の黒田直希さん(35)が19日午後2時前、 入院先の京都市内の病院で亡くなりました。 この事故で死亡した人は3人となりました http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/j60777210000.html もう、これじゃ、屋台は当分禁止だな。来年もそのまま認める訳にはいかない。 おまけに・・・ 同府綾部市の少年(13)、福知山市の女児(8)の症状が重く危篤状態だそうだ。 しかし、この画像のオバサンも、ポリタンクを下に置いてるけど、まさか・・

  • 花火大会もうやめたらいかがですか

    全然面白くない、とは言い過ぎですが、 今年の花火大会は、負傷者続出、また福知山では死者まで出ました。 皮膚が焼けてなくなるなんて相当苦しかったでしょう テキヤはなくしろ とか過激な発言も多いですが、花火に屋台はつきものです。 いっそ、花火自体こんなもの辞めたほうがいいのではないでしょうか。 あるブログです。熱傷がどのくらいひどいものか記載あります。  http://blogs.yahoo.co.jp/nach_freiburg/62629028.html 死者を出した花火、事実は永遠に変わりません。 環境破壊、ゴミ、騒音、死者焼けど~ 花火なんか、いっそやめたらいいんじゃないですか。

  • 隅田川花火大会で浅草寺か水戸街道か…

    明日、初めて隅田川花火大会に参戦します! 屋台のものを食べながら浅草寺で立ち見するか、水戸街道が18時から歩行者天国になるのでそこで場所取りをするか、迷っています(´∵`) どちらのほうがお勧めでしょうか?

  • デートで8月1日の東京の江東花火大会にいこうと考え

    デートで8月1日の東京の江東花火大会にいこうと考えてます。 行ったことがある人におたずねします。 どれくらいから屋台とかってやってますかね? あと特別に何か持ってくものもかありますかね? お互い大学生で、仲は良いんですけどいまいち決定的なことがなくて。花火に願掛けて恋を実らせたいです。

  • 「将棋倒し」へのクレーム

    NHKのニュースでのことです。明石市の花火大会の事故の報道で、初めは、「将棋倒し」といっていたのに、何時の間にか「折り重なって倒れ・・・」という表現に変わっているではありませんか。 まさかとは思いましたが、日本将棋連盟から、この表現にクレームがついたとのです。これは、言葉狩りではありませんか。 確かに痛ましい事故で、そこに、「将棋~」と言われるのはよろしくない、というのも、解らないではないですが、BS放送の「囲碁将棋ジャーナル」を見る時にも、これからは見方が変わってしまいそうです。 どう思われますか?

  • 西武園ゆうえんちの花火では・・・

    西武園ゆうえんちで何日間か花火大会があることを知り、それに行こうと思っているのですが、浴衣の人というのはどれくらいいらっしゃるのでしょうか。そして、屋台などのお店は出ているのでしょうか。 どれくらいの規模なのかちょっとよく分からなかったので、質問させていただきました。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう