• ベストアンサー

氷水はなぜシャリシャリになるのでしょうか。

部活のときに凍らしたスポーツドリンクをよく持っていきます。少し溶けてから振るとシャリシャリになるのですがなぜシャリシャリになるのでしょうか。 普通の氷ではならなかったのですが、それはなぜなんでしょうか。 知っているかたは教えてほしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

純粋な水は0度で凍ることはご存じですよね? 質問のスポーツドリンクを始め、水にいわゆる不純物が混じるほど、その水に溶け込んでいる成分によってはいわば「水とは別の温度で凍結します。」 つまり一定の温度の中では水は凍っているけど、他の成分は凍っていない。逆に他の成分は凍っているけど水は凍っていないこともあり得るわけです。 これがある意味「均一の純粋な氷ではなく、液体部分と固体部分が混ざり合ったシャリシャリ状態」の正体です。 固まっている段階でも凍っている部分とそうでない部分との集合体を口にしますのでシャリシャリ感が感じられるのと同時に、口に中で温められても早く解ける部分と遅く溶ける部分とが一緒に口の中に存在しますので、はじめは水気だけの淡泊な味に感じられ、ワンテンポ遅れて甘みや甘味料の味が感じられ始めると言ったことも体験されているかと思います。 水と不純物が完全に混ざりきれない溶液の場合、単にそのムラからシャリシャリ感が残るだけではなく、冷えると共に容器の上下に分離し、甘い成分が下に、水が上になどと別れながら凍り付くことも。 丸ごと凍らせたボトルを溶かしながらラッパ飲みしていますと、先に溶けた甘い成分だけを飲み干し、あとに残った凍った個体は味も素っ気もない、といったことも経験あるのでは? すべて「凍る温度、解ける温度が違う」ために起きます。

Moko-11
質問者

お礼

ありがとうございます! すごくためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スポーツドリンクの凍り方

    素朴な疑問なんですが、ペットボトルのお茶とスポーツドリンクの凍り方を比べると、お茶が氷ができるのに対して、スポーツドリンクの方は、シャーベット状になります。いったい何が原因なのでしょうか?分かる方、教えてください。

  • フローリングに氷水が

    フローリングの床に氷の入った荷物を一晩置きっぱなしにしてしまい 気がついて移動させたところ氷が溶けて水が染み 黒いしみができてしまいました また触った感じではわかりにくいのですが 濡れたところが少し膨らんでいます このしみはとれるでしょうか?膨らみは元に戻るでしょうか よろしくお願いします

  • 氷の溶ける速さ 考察

    自由研究で氷の溶ける速さについて調べました。 スポーツドリンク、お茶、炭酸水、水をそれぞれ同じ大きさのコップに同じ量いれて氷は8個いれました。 はじめはスポーツドリンク、お茶、炭酸水、水の順番に速く溶けていたのですが 30分後には水、炭酸水、お茶、スポーツドリンクの順番になっていました。 また数分後結果は炭酸水、水、お茶、スポーツドリンクの順番になりました。 大きく順位が変動している理由を考察に書きたいのですがどうやって書いたらいいか分かりません。 回答お願いします。

  • 氷水の温度

    ふと思いついた疑問なのですが、コップに氷と水を入れよくかき混ぜると、そのコップの中の水の温度は0℃になるのでしょうか。 氷と水が同時に存在してるので、融点である0℃になっているのかなと予想したのですが、あまり自信がないのでどなたか正解を教えていただけたらと思います。

  • 氷水を入れても結露しないって?

    先日ある住宅展示場で入った高気密/高断熱を謳い物にした住宅メーカーのモデルハウスで、「高断熱効果で室内の温度が常に一定なので結露が発生しない。」という説明を受けました。 私は結露というのは露点温度より低くなった面に暖かい空気がふれたときに空気中の水蒸気が液体となって付着するものだと思っていたので、結露しない理由が「室内温度が一定だから」というのが今一つ釈然としません。 窓が結露しないのは、一般的なガラスよりずっと断熱性の高いガラスを使用しているので「高断熱効果(?)で室内側の窓の表面温度が露点温度以上の暖かさを保っているため」なのかなぁ、と解釈してみたのですが、結露するのは何も窓だけじゃないですよね。 普通のガラスコップに氷を入れた麦茶を出していただいたのですが、このグラスの表面にもまったく水滴がつかないのです!(結露が発生していない)普通のグラスに氷入りの飲み物ですから、当然持てば冷たいです。なのに、結露していないのが不思議で仕方ありません。 メーカーの方は「室内温度が一定だからです。」というのですが、モデルハウスと同じ程度の湿度で同じ温度の自宅で同じグラス(借りました)に氷水を入れておくと水滴がつきます。 違いはモデルハウスは床暖房で夕方2、3時間暖房運転しておけば後は切ってしまっても24時間一定の温度で暖かいのに対し、自宅の暖房源はエアコンである事くらいです。 どなたか化学オンチの私になぜモデルハウスではグラスに結露が発生しなかったか説明していただけませんでしょうか? また、結露が出ない理由は本当に「室内温度が一定であること」なのでしょうか? 長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 競技中の飲み物について

    小学生の子どものバスケットの競技中の飲み物について教えてください。 現在水筒にスポーツドリンクを氷などで薄めて競技中に摂取しています。おもにアクエリアスなど バスケットはなかなかハードなスポーツのようで、夏は閉め切った体育館内での試合で熱中症の心配もあるようです。 スポーツドリンクを飲みすぎると体によくないときき最近お茶や水を競技中にとるようになった子どももいるのですが、お茶、水、スポーツドリンクなどのなかで、一番何がよいのでしょうか? ちなみに子どもは、ふだんはお茶、麦茶などを飲んでいて、競技中の飲み物だけは、スポーツドリンクです。

  • マクドナルドで働いている(いた)方いますか???

    マクドナルドで冷たいドリンクを飲んだ後、 飲み干した後、 中の氷は、ダストボックスの横にある、 「飲み残し捨て場」に(氷も)捨てないといけないものなのでしょうか? それとも、飲み残しじゃないので、氷が入っていても、 カップは普通にゴミ箱に捨てても良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩水の氷を作るには?

    塩水の氷を作ろうとすると、 水の氷に濃い塩水の部分が出来る・・・ふぞろいな氷が出来ます。 (スポーツドリンクを凍らしてから飲むと濃いところばかり溶けてくる・・・のと同じ) そこで、出来るだけ均一にするには急速に冷凍するしかないのですが・・・ 家庭用ではそんなこと出来ません。 そこで冷やした塩水をスプレーで少しづつ水滴として凍らせれば・・・と思ったのですが、 結構な手間と冷凍庫の開け閉めがかなりになります・・・ あとは過冷却の時に一瞬で凍らすか?だと思いますが・・・ 何か簡単な良い方法は有りませんか? 釣用の魚保存用ですので、そこそこ均一なら・・・って事です。 以前は、氷と塩水を持っていったのですが・・・ 塩水を入れるので・・・氷の溶け方が早くて・・・

  • 凍らせたスポーツドリンク、はじめが濃いのはなぜ?

    部活の時にスポーツドリンクを凍らせて持って行き、溶けたところを飲んでいくと、 はじめは濃いのにだんだん味が薄くなっていきます。 なぜですか? 自由研究で実験しようと思っています。

  • 豚肉を茹でた後、氷(氷水)で冷やすことについて

    テレビで料理研究家の森崎友紀さんが 「よく料理のレシピ本に載っていますが、豚肉を茹でた後、氷(氷水)では冷やさないでください。 豚肉が固くなって旨味がなくなってしまいますので」 のようなことを言っていました。 私は冷しゃぶを作るとき、いつも氷(氷水)で冷やしていました。 森崎さんの言っていることが正しいのか分かりませんが。 では何故レシピ本には冷やすと書いてあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう