• 締切済み

建物内の別部屋の光景を生中継したいのですが・・・

こんにちは。 同じ建物内なのですが、当日に行う会社のイベントの光景を違う部屋でも映像として見れるようにしたいと考えています。 イベントを行うのは1階、映像を見る部屋は3階にしよう思っています。 プロジェクター、PC、Ipad、ビデオカメラはありますが、あとは最低限どのような機材が必要で、どのような方法で行えばいいのでしょうか? 機械系に詳しくないので、丁寧に教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.1

・Webカメラと長いLANケーブル

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンで2部屋間を中継する方法

    同窓会を実施することにしましたが、会場の確保がうまくいかず、2部屋に分かれてしまいました。 来賓挨拶や、乾杯などを、メインの会場からもう一つの会場に中継したいのですが、業者に頼むと30万円以上かかりそうです。 そこで、メイン会場で家庭用ビデオカメラで画像を、マイクで音声をとり、パソコン経由して、サブ会場までLANケーブルを引っ張って、そこで、またパソコン経由でプロジェクターで映像を、スピーカーで音声を中継したいのですが、できるでしょうか。 なにぶん素人なので、機材等は、できるだけ、持ち寄って組み立てたいとおもいます。 また、メイン会場とサブ会場は、ホールを隔てて30メートルくらい離れています。 他にも良い方法があったら、教えてください。 追伸、ワイヤレスマイクで音を飛ばしましたが、人が多いと、うまくつながりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 講演を別の部屋で見るためには

    ある講演をお子さん連れのお母さんが子供と見れるように 別の部屋に映像を送りたいのですがどうすればよいか 教えてください。 講演会場と別の部屋は、LAN接続できます。 LANを利用できれば、デジタルビデオカメラ、パソコン、他にどんなものが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 勉強会の撮影のバックアップ機材として適するもの

    とある学術的な勉強会を開きます。そこで、二人ほどの先生が一時間位づつ講演をします。撮影に慣れている人が機材を持ってきて撮影するので、基本的に問題ないのですが、あとで文字起こしをするときに、もう一台のカメラで撮影・録音されていると、聞こえなかった声が聞こえたり、プロジェクタの映像の見えなかったところが見えたりして、とても便利ではないかと思います。 そこで、あくまで予備として、もう一台のカメラで撮影しておきたいのですが、そういう場合には、どの程度の機材が必要でしょうか? ち(なみにiPad Pro は持っています)。数万円で買えるなら買ってしまいたいです。 カメラ類などの知識はゼロです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カメラの映像を違う部屋のテレビで見たい

    こんにちは。素人質問なので、トンピな事を言っているのかも知れませんが・・・。家に子供がいます。2階で寝かせて、朝、その間に掃除機を掛けたりするのですが、子供の泣き声などが聞けません。そこで、ベビーショップなどに、センサーの様な物が売っているのですが、映像までありません。そこで考えたのですが、ハンディカム等の手持ちカメラを、ビデオデッキの外部入力につないで(ハンディカムにはアンテナ出力が無いため)、ビデオデッキのアンテナ出力から、家の壁にあるアンテナ出力につないであげればビデオカメラの映像を、1階のテレビでも見られないものかと思ったのですが・・・。考え方が根本的に間違ってますか?それともやり方が悪いだけ?それ以外に多少の機材が必要?アンテナの配線上の都合で無理?わかることだけでもいいので教えて下さい。この考えに至ったのは、以前「伊東家の食卓」で、2階で再生したビデオを1階でも見られる裏ワザのような事をいっていたので。そのときも確か、アンテナをビデオデッキの出力側につないでいたような気がしたので。理論的に出来るのであれば、方法を教えて下さい。

  • 建物の部屋間における行動の把握の方法についての質問です

    建物の部屋間における行動の把握の方法についての質問です 間接的にカメラで見るわけでもなく、音を聞いて想像するわけでもない 人の行動を壁越しに知る方法というのは存在するのでしょうか? また、機械みたいなのを使って可能の場合は一般の人に使用することはできるのでしょうか?

  • お部屋ジャンプリングについて

    パナのブルーレイレコーダー(お部屋ジャンプリング機能付き)が2階にあり1階には、無線ルーターがあります。 お部屋ジャンプリング機能を使い1階のTVまたは、PCにHDD録画した映像、音声を送るため(無線)に必要なオススメ機材(型番)を教えていただければ幸いです。 レコーダーに無線子機→モニター側に無線子機で出来ますか? 私の自宅では、ないので調査不足ですがTVは、最近のもので他社製 DLNA対応かは、未確認(LAN端子はあった) 対応の場合の必要機材(予算は、\10000~\30000)と非対応の場合可能かどうか お願い致します。

  • 野外でプロジェクターを使用する(13時-20時)

    初めまして、映像プロダクションをしているものです。 実は10月に大阪城音楽野外堂でイベントがあります。 そこで映像担当になったのですが、舞台上にリアスクリーンを置いて、 プロジェクターで映したいということになったのですが、野外なので、とても明るく、イベントは13時から20時まであるので、明るすぎて見えないのではないかなと思っています。 予算も少ないので、10000luxのプロジェクターを借りるのはきついと思っています。 6000luxくらいのプロジェクターならば6万円ほどで借りれるので予算内かなと思っています。 この13時からの時間帯で6000luxの明るさで観客がスクリーンに映っている映像が見えるでしょうか? ビデオカメラを何台か入れ、スイッチャーでミックスしたものをプロジェクターで映す予定になってます。 スクリーンはStumpfl フレーム式147インチ 16:9を使用予定です。 プロジェクターの機種はまだ決まってませんが、 6000ルクスくらいのものをレンタル予定です。 よろしくお願いします。

  • 野球中継で使われるビデオカメラについて

    こんにちわ。 どなたか教えてくださるととても助かります。 現在、ビデオカメラに興味があり、以下のことが知りたく、質問させていただきました。 全て業務用の範囲です。 ビデオカメラも一眼レフと同じ概念で、レンズ交換式なのか。 野球中継で使われるビデオカメラ、特に選手の顔にアップしたりするビデオは何mmぐらいなのか?またレンズ、本体の名称(1例でもいいので知りたいです) 100-400mmズームのようなレンズはあるか、もしくはビデオカメラがあるか。あれば名称。 基本的にAFの概念は無いのか。 中継でなくて、録画使用でお答えいただけたら幸いです。 たまに甥っ子の少年野球にケーブルテレビがきており、その機材にとても興味津々です。 是非とも、どなたか教えていただきたく存じます。 また、当方、一眼レフは使えますが、全くビデオには疎く、何か勉強するに当たって良い書籍や、こういう知識も必要と教えていただけたらなお、幸いです。

  • テレビに映せるカメラ{部屋の監視用)

    部屋の監視カメラがわりに使いたいのですが、 その場でとった映像をテレビに映してビデオ録画したいのですが、格安にて行う方法や物はありますか?

  • 【EB-2155W】ipad 映像が点滅

    EB-2155Wのプロジェクターを数台保有しています。そのうちの一台にipadを繋げると映像がついたり消えたりします。他のプロジェクターで、同じように繋げても映像は点滅しません。プロジェクターの問題でしょうか?ご存知のことがあれば、ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。