• 締切済み

とても疲れました。考えてもわかりません

pupupuの回答

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.10

正直ですね~ 人間みんな内心は少なからずそうのような気持ちは持っていると思います。 でも認めたくないのだと思います。 大人になると感情のコントロールが出来るようになるのであまり悩むことは少なくなっていくのだと思いますが。 私も思春期はよく悩んで自己嫌悪に陥ったりもしましたよ~ 回避するコツは自分を大切にすることです。 なるべく美しいものにふれたり動物に接したり本を読んだりすると気分転換になりますよ~自分を大切にするとだんだんと他人の不幸が愉快ではなくなるときが来るので・・・ スポーツで汗をかくのも良いと思います。 裏技ですが、あまり良い感情が生まれない相手(気に入らない人)とは付き合わないのも選択肢の一つです。 (どうしても付き合わないといけない時は必要以上の会話をしないとか誰かに一緒に来てもらうとか・・・あいさつだけで済ますのも良いですね~)

noname#194358
質問者

お礼

みんな持っている気持ちだと思ったらすこしほっとしました。 自分を大切にする努力もして行こうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の性格の悪さが嫌になります。

    私はとても性格が悪いと思います。 現在高校生です。 中学生の頃、いろんな人の悪口をブログに書いて、それがばれてしまいクラスに馴染めていない子がいました。 実際私もその子と一緒になって悪口を言っていたことがありましたが、(ブログとは無関係ですが) その子のことが嫌になって距離を置きました。 そのうちその子は不登校になりました。 その時は、私はその子の不幸を内心面白がっていたと思います。 今更になってその子が不登校になったのは私のせいではないかと思い始めて罪悪感と共に自己嫌悪に陥りました。 当時は面白がっていたのに今更自己嫌悪というのも大変勝手な感情であると分かっています。 自分が可愛いから、自分はいい性格だと思いたいから現れる気持ちです。 今でも人をバカにするのは楽しいと思うことがあります。 気に食わない人を馬鹿にして、傷つけて面白がるのです。 最低のことだとわかっているけど楽しいと感じてしまうのです。 そのような行為を楽しいと思うのならそのまま、何も思わず続けていたほうが自分の気持ちは楽なのに 後になって自己嫌悪になるのです。反省とは違い、自己嫌悪です。 自分の性格が本当に嫌です。 直したいと思う気持ちと、馬鹿にするのが楽しいのは事実なのだから今更善者ぶってやめなくてもいい、と開き直る気持ちもあります。 直したいと思うのも因果応報が恐いから、結局は自分のためです。 それに、悪いことをして楽しむ自分がいるのに、 表向けにはいい顔をしている自分が気持ち悪いし認めたくないんです。 考えすぎてよくわからなくなってしまいました。 本当に情けないです、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • コンプレックス~内向的な性格(愛想がない)~

    20代男性になります よく家族から“あんた、愛想がないね~(いつもムっとしているような表情)”と言われることがよくあります。 よく内向的な性格で、初対面の人と接する時はあまり自分から話すことはあまりないため、人間関係を作るのが苦労する一幕があります。 しかし、一旦気の会うひと接すると、冗談をいいあったりすぐうちとけます。 要するに一人の人間とじっくり人間関係を構築していきます(狭く深い人間関係を作る)。 また、異性に対しては口が達者な女性などによる過去の陰湿な嫌がらせや女性特有の性格(派閥やを作るetc)が原因もあってか、かなり同性より壁をはってしまいます。 知人からは“異性が苦手又は嫌いだったり、初対面の人やしどうしたらいいんやろう…という気持ちが何かしら態度等に伝わってしまって話しかけにくい雰囲気(愛想がない)になってるのかな…?” と言われた記憶があります 誰でもフレンドリーに分け隔てなく男女に接する人を見ると どうしても、自己嫌悪を抱いてしまいます どうして、自分はこういう性格何だと… 自己嫌悪に陥らないようにするにはどうすればいいでしょうか? また、愛想をよくするにはどうすればいいでしょうか? と言われた記憶があります

  • 人が怖くて困ってます

    人が怖くて困っています。 もともと消極的な人間だったのですが、信頼してた人に裏切られて、人と話したり、目を合わしたりすることが怖くなりました。 大学内で知り合いと出くわした時も、気がつかないふりをしてなるべく他人との接触を避けようとする始末です。 こんな自分に自己嫌悪してます。 どうすればもっと気軽に人と話せるようになるでしょうか?

  • 成長って何?

    成長=自分を発揮すること でもあるでしょうか? 例えば私は、かなり臆病です。 だからなのか、人に合わせて行動し(もちろんごますったりそういうつもりでやってるのではなく)、無意識のうちに、人に教えるよりも教えられる側の立場に甘んじ、自分を出せないと思ってきました。 でも、内心は冷静に物事を考え、私の考え全てが合ってるとは限らないけど、どのようにしたら問題解決するのか…など、いろいろ考えてきたところはありました。 "人に従う"というのは、ある意味これまで自己保身のためだったんだろうなぁって最近気が付いて… だからこれからは、内心思ってることを本当の自分として、生きていけばいいのかなと思うのですがどうでしょうか?

  • 私は本当に優しいんでしょうか・・・?

    この前私は友達にちょっとした裏切りに会いました。 私はむかつくというか逆に悲しいよう虚しいような変な気持になってしまい泣いてしました・・。 それを見ていた両親が「あなたは昔から純粋過ぎる。優しすぎるんだ」と言いました。 私を慰めてくれようとしてくれたのだとわかったのでありがとうと言おうと思ったのですが・・ 私は他人から優しいと言われると嬉しいはずなのになぜか「違う」と嬉しい感情にモヤがかかってしまいます。 確かに世話好きだし気い使いしいかもしれませんが、私は自分は八方美人なだけじゃないか、優しい自分によっているんじゃないかと思ってしまって「そうかな?違うと思うよ」としか言えなくなるのです。 前にどこかで褒めたのにありがとうと言ってもらえないと悲しくなると聞いたのでちゃんとおりがとうを言いたいのですが・・・ 自分の周りの人に優しくするたび「本当にずるいな。その子にいい子とおもわれたいんだろ」と心の中で囁かれるような気がします。 そこまで認識のない人や正直嫌いな人でも困っていたり、さみしいそうにしていたら声をかけようと思うのですが、 「そいつに優しくしてそいつや周囲の人に優しい奴だと思われたいのか」とか 「お前なんて声かけてもうざがられるだけなんだよ」とかふっと感じて手を声を引っ込めてしまって、 結局「困ってる人を見ないふりした」自分に自己嫌悪。 自己嫌悪している自分にまた「自己嫌悪してる自分に酔ってるのか?」となってまた落ち込む・・・と堂々巡りです。 私はおそらく学校の同級生には嫌われています。 私は家族は違うって言うけどお世辞にも可愛いと言える顔じゃないし、 変わってるし、オタクぽっい気があるし、 暗いのか明るいのかわからなし(自己嫌悪したときと周りを笑わせようとしている時の差が激しいため) しょうがないかと3年過ごしました。 でも、男子は嫌なあだ名をつけて影や表でヒソヒソ悪口を言ったり、 私がする行動にちゃちゃいれてくる・・・というか嫌味?「またやってるぜ。まじきもいよな」みたいなことや、この前なんか動画をとって笑ってたり、変に話しかけてきて私の受け答えに数人で笑い合うをみたいなことをされるたび男子が嫌いになり、 関係ないおそらく優しい人にも「ここでなにか言ったら後で男子たちに笑いのたねにされるんじゃ・・」と思って避けたり嫌な態度をとってしまいます。 女子は表向き親切にしてくれるけどヒソヒソと話してたり突然笑い合ってると、 「私のことを言っているのかな。何か気持ち悪いことしたかな・・。」と思ってしまいます。 でもそんなこと態度をとったり思うのは失礼だし、ただの親切を疑うなんて最低だ・・・と思って自己嫌悪・・・・・・とまた上記と同じようになってしまい、なにも手につかなくなりやるべきことを怠って癒しを求めてしまいます。 友達(私が思ってるだけかもしれないのですが)と話してるとき私は話役立ったり聞き役だったりするのですが会話の途中でも「場を盛り上げよう」「いい相槌をしよう」「面白く話そう」と思います。 実際笑ってくれたりすることが多いのですが「気を使ってくれたのかな」「話を盛り上げて面白い子だと思われたいのか」とか・・・・・・・・・・・。 なんだか自分がよくわからなくなります。 家族がと言ってくれた通りなのか、心が囁くように私は八方美人 なのか・・・ 読みにくい上、文だけじゃわかりかねるかと思いますががどうか皆様の感じた私はどんなのか判断してくれると嬉しいです。 それを踏まえて私というものを理解したいです。

  • どうしても続かない。。自分の性格(男

    22歳男です。 今まで4人の女性とお付き合いしてきました。 毎回1年以上は続くのですが、結局最後はふられてしまいます。 ちょうど1ヶ月前に2年半付き合った子に別れを告げられました。 「あたしの理想とあまりにも違いすぎて・・・  それに好きな人もできた。だからバィバィしたい。」 って言われました。頭が真っ白になりました。 大好きなのに別れを告げられ続け、自分は性格的に人間として劣っているんだって言うのはよく知っています。 女々しくて、静かなのが好きで、自分の時間が好きで、すぐに落ち込んで、怒りっぽくて。 マジめんどくさい男。 2つ質問です。 (1)これから先こんな自分でも受け入れてくれる人は現れるのでしょうか?それとも、我慢して性格を変えなければいけないのでしょうか? (2)人は本当に性格を変えることができますか? 自分に合う人がいる気がしない。自己嫌悪がやばいです。

  • 性格を変えたい・・・

    私は自己愛が強すぎてどうしようもない人間です・・。人を愛することも出来ないし、時間を他人に使われることも、利益のない会話をすることも出来ません。そうするとすぐ自分が傷ついてしまい、どうしようもなく疲れ果ててしまいます・・・。こんな自分の性格をどうにかして治したいんです・・。どうすればいいかどなたかアドバイスください・・。自己嫌悪にとらわれています・・・。

  • 優しい人間になりたいです。

    こんにちは。 私の性格はハッキリ、サバサバしていて、自分は自分、他人は他人という考えで、物事もストレートにすぐ伝えてしまいます。少しきつい性格だと思います。デリケートな人は傷つくような言い方もすると思います。いつも、思った事ははっきり伝えた方が多少傷ついても相手のためだと思ってしまいます。自分が実際そうして欲しいと思っています。 しかし、私のような図太い神経を持っていない、普通の人、デリケートな人からすると、どうしてそんな言い方するの?もっと言い方があるんじゃない?冷たい人だな、と思うでしょう。 いつも後で後悔します。 どうしてもっと優しい気持ちで、優しい言葉で接する事が出来ないのか。 誰かに自分が注意をされても、心の中でうるせーなコイツ、と思ってしまう自分がいます。その度に、ああ、私何でこんなに性格悪いんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。 もっと優しい人間になるにはどうしたらいいのでしょうか。 人に優しくしてあげられる人間になるにはどうしたらいいのでしょうか。 これから性格を変える事は困難でしょうか。 いつも優しい人間になろうと思っていますが、 変わる事が出来ません。 気にしすぎてか、他人とコミュニケーションをとる時に、 相手がどう思っているのかばかり気にしてしまい、ペースがおかしくなり疲れてしまうようになってしまいました。 どんどんストレスが溜まってしまいます。 このストレスをどう解消していいのかも分かりません。 何かアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 失敗したことを引きずる

    いつもネガティブにならないよう努力はしているのですが、どうしても 何か失敗をしてしまう度に物凄く落ち込んで自己嫌悪が酷くなってしまい、夜寝る前などそれが気になって眠れません。 とにかくネガティブで小さいことでもすぐくよくよしてしまう性格が嫌で、周りにはそう思われない(気づかれない)ようにしていますが、結局その程度で 本当にそのマイナスな性格を変えることが中々出来ずにいます。 とにかく失敗したことを引きずってしまい、ずーっと胸辺りがモヤモヤして 胃が痛くなったり、寝る前は過去の失敗も思い出して自己嫌悪のオンパレードです。 少しでもいいので、どうしたら失敗したことを引きずらずに済むのか、アドバイスを下さい。

  • 精神を強くするには…アドバイスください…。

    私はとても精神が弱いです。 人に嫌われていないかばかり気にするし、 メールがすぐに返ってこなかったり、返信自体無いと「あぁ…何か悪い事いったんだな」 とか…。 あと、人に好かれようとばかりして、人の意見に無理して合わせる事もおおいです。 なので結局嘘をついてることがおおく、「あの時はこういったよね?」などと 問い詰められると、すごく凹んで自己嫌悪に陥り立ちなおれません。 結局人がかもしだすオーラに負けてしまうんだと思います。 自分自身面倒くさがりで怠け者で、低学歴(高校卒業)、買った家が臭い(これはあまり関係 ないのかもしれないけど、どんな対策をしても旦那臭がひどくて、他の家みたいに いい匂いがしないんです…) それから、飽き症で知ったかぶり。 こんな最悪の性格なので自信など、どこからも沸いてきません…。 ゆったりと構えてる人にすごく憧れます。 何もかもきちんとこなせて、すこしドジで可愛らしいところもあり 心が広くて… そういう女性にとても憧れます。 具体的に性格を直そうと、シッタカブッタという自己啓発本を読んで 少しは自分が見えてきたのですが、 実際に実行するまでには至れません…。なにぶん頭が悪いので…。 人を見ると緊張する自分、好かれたいと思う自分、 全て自意識過剰のなせる業だと理解しているのに改善ができません…。 私はいったいどうすれば、良い人間になれるのでしょうか。 出口の無いトンネルにいる気分です…。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。