• ベストアンサー

虫つき野菜は有機農法の証はもう過去形?虫ナッシング

こんにちは、中途半端に健康オタクをしているものです。 いつも有機農法をしている農家のかたから朝市で有機農法の野菜を買っているのですが、『虫がナッシング!」なんです。全然虫ついていません。 もう進歩した現代の有機農法においては虫つきは過去形なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.5

ちょっと誤解があるようです。 現在の有機農産物は、有機JAS認定を受けている作物を言い、認定外で「有機」と呼称することは出来ません。 このJAS認定中には、有機肥料を使うことは勿論、農薬についても厳しく制限されています。 つまり、有機=無農薬なのです。 ただし、自然物(パーム油等)を原料とした一部農薬などについては使用を認められています。 有機肥料は効きが悪いし、虫食いばかりですと出荷できないですから、生産者もたゆまない努力をしているわけです。 他の回答にもあるように、ハウスで育てたりするのも虫食いや病気を防ぐ良策です。 農水省の有機食品のサイト http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html 有機農産物のJAS規格 http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/yuki_nosan_120328.pdf

X_in_a_XXX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつの間にか、「有機農法=虫食いあり」の時代が終わりつつあるようで、嬉しい限りです。 本当に農家の方たちの努力はすごいですよね。 また、有機農産物のJAS規格についても、ご回答ありがとうございます。 素人のガーデニングではとても、真似できない、虫なし有機野菜を作る農家の人はスゴイ!

その他の回答 (4)

回答No.4

最近はビニールハウスなどで野菜を作っている人がいて、 ほとんど虫がつかない有機野菜も作ることができます。 ただ、それは本当に少なくて、 きちんとした宅配サービスでも、 時々虫がついていたりします。 なので、そういうすばらしい朝市なら、 今後も継続的に買って行ってもいいと思いますよ。 また、宅配で野菜を頼めば、 常にそういう野菜を食べられますよ。

参考URL:
http://xn--09sr25gf2fxtd3vbbwa.com/
X_in_a_XXX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無農薬で、虫くいなしとは、摩訶不思議と思いましたが、ビニールハウスという方法も用いられていたのですね。 >ただ、それは本当に少なくて、 思い起こしてみれば、たしかにこの朝市で初めて「虫なし有機野菜」を発見しました。 幸運だったのですね。 そのことにも気が付けたことにも感謝致します。 本当に、そんな風に頑張っている農家の方たちに感謝です。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

No.1さんの言われるとおりです。  有機農法とは簡単に言うと化学肥料ではなく堆肥や牛糞など有機肥料を使うということであって、農薬を使わないという意味ではありません。  とは言っても、植物は(動物と異なって)無機栄養分しか吸収できませんので、有機農法とは言っても、植物にとってはいずれも全く同じ無機栄養素として吸収されます。まあ、気分の問題でしかないのですがね。(^^)

X_in_a_XXX
質問者

お礼

どうも、No1様も回答者様も誤解していらっしゃるようです。

noname#187873
noname#187873
回答No.2

私の父が無農薬で家庭菜園していますが、ネットで虫が入らないようにしたり、意外と虫ちゃんいません。また、虫が食うと野菜が自己防衛で自分を守る物質を出して美味しくならないとも。有機とか無農薬は勝手に名乗っちゃいけないと聞きました。多分大丈夫だと思います。余談として、土や肥料に家畜のフンを使っている場合、その家畜が抗生物質を摂取していると、野菜にも影響するかもです。

X_in_a_XXX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無農薬で虫無しで、しかもプロの農家の方ではないなんて、すごいですね! 虫が入らないほどの目の細かいネットとなると、その上から水遣りすると、湿気がこもってしまいそうですし、ネットをただかければいいもんじゃないので、難しいですよね。 りっぱなお父さんですね。

回答No.1

有機農法って、無農薬栽培とは違うんですけど

X_in_a_XXX
質問者

お礼

一番乗りが狙いですか?

関連するQ&A

  • 無農薬・有機農法の野菜は全体のどのくらいの割合?

    最近のエコ・健康ブームで・・”無農薬・有機農法の野菜”というキーワードを よく聞きますが、世の中に出回っている野菜は やはりまだまだ農薬野菜の方が多いのでしょうか? また無農薬野菜は全体のどのくらいの割合なのでしょうか? ほんの一握り・・一部でしょうか? 解説宜しくお願い致します。

  • 有機農法について教えて下さい

    スーパーで目にすることが増えた有機農作物、有機食品などは 農薬を一切使わずに育てたものなのでしょうか?農薬を一切使わずに育てることはできると思いますが形も小さくバラバラなイメージがあります。 でも店頭でみる野菜は結構立派な形をしているのでどうやって栽培しているのだろうとギモンに思いました。 実は有機の枝豆の種を買いましたので、有機農法(そんな大規模なものでなく庭で種をまいてというカンジです土地に農薬をまかないで2年以上はたっているとおもいます)で育ててみたいと思っています。 どうやって育てているかというのはもしかしたら企業秘密かもしれませんがもし教えてくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 有機野菜の仕入

    席数30席くらいの小さなレストランなのですが、 お野菜を有機野菜にしようと思っています。 でも、やはり有機野菜は高いでしょうから 少しでも安く仕入れたいと思っているのですが、 何か良い方法はないでしょうか? 契約農家などから直接仕入れたほうが安くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有機野菜の宅配頼んでいる方

    食品宅配を頼もうと思っている共働き主婦です。 出来たら有機野菜の宅配がしてみたいのですが、年会費も要るし、いろいろ大変そう・・・。土がついているとか、虫がいるとか・・・。 実際している方の感想を聞いてみたいです。  ・有機野菜宅配のメリット・デメリットは何ですか?  ・また、頼むとしたらどこがお勧めですか? インターネットでしている個人農家とかあるみたいだけど、そういうのはどうなんでしょう・・・?

  • 「有機野菜」について

    議論の種となってしまうかもしれないのですが、疑問に思っていることがあり、ここに質問させていただきます。 なぜ、有機野菜という名称を用いることを、有機JAS認証という名目で管理するのでしょうか。 いや、そのいきさつは知っていますし、理解もしています。ぼくが質問したいのは、「農薬をこそ管理すべきではなかろうか」ということです。 つまり、順序が逆なのではないだろうか、ということなのです。 有機野菜を作って売るためには、お金をかけて認証を得なければならない。しかし、農薬はホームセンターなどでいくらでも売っており、いくら農家が厳密に管理しているといっても、それは使用後の管理体制がしっかりしているだけであって、購入時に医療用処方薬ほどの厳密さはありません。 農薬の使用に関してはある程度農家の判断にゆだねられ、有機野菜に関してはその名称の使用から厳密に管理される、ということが、どうにもむずがゆいのです。 結果的に、有機野菜を作っていても、その名称が使えないために「無農薬・無化学肥料野菜」という名称を用いたりと、依然として健康志向の消費者が混乱する事態を招いています。 この場合、農薬の販売・使用を認可制にして、その管理をするために農薬使用農家から管理料金を徴収し、販売の際に一定の名称やマーク(有機JAS認証のマークのようなもの)をつければいいだけの話だと思ったのですが、みなさまいかが思われますか? ちなみに、国の推し進める方針や、大人の事情については、ある程度踏まえたうえで「あえて」質問しています。 ですので、大人の事情に乗っかるもよし、農薬の正義について語るもよし、ぼくの提案に乗っかるのもよし、全く別の切り口から攻めるのもよし、様々なご意見を伺いたく思います。

  • 有機野菜

    お世話になります。有機野菜や無農薬野菜などを食べたことがある方、ふつうの野菜との味の違いはわかりますか? 私は一度有機野菜を通販でとりよせたのですが、調理方法がまずいのか、違いがまったくわからなかったのです。。 「こんなところがちがう」「続けていたら健康になった」など経験談をおきかせください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 甘いキャベツの作り方

    こんにちは、朝市で有機農法の農家の方から直接収穫したばっかりの野菜を買っているものです。 農家Aさんのキャベツは、中がスカスカだけど、甘みが強く、特にキャベツの芯の部分はリンゴ並みに美味しい。 農家Bさんのキャベツは、中がパンパンにつまっているのですが、甘みは普通のキャベツ並みで無いに等しいです。 この中がスカスカか、パンパンかどうかは、味に関係ありますか? それとも単に品種の問題でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 完全有機野菜及び有精卵の安い宅配はないですか

    化学肥料を使わず、無農薬(除草剤、害虫駆除、野菜の病気防止)の完全有機栽培野菜と有精卵(ケージで飼われているものでなく、自然な放し飼いの鶏)を大口で購入したいのですが、ネックは宅急便代なのです。 大型のダンボール箱でも送料700円以下でやっている農家さんをご存知ないでしょうか?(我が家は大家族なので) 野菜も出来れば安く購入したいです。 野菜の形には一切こだわりはありません。 以前地方に住んでいましたが、たまたまご近所に完全有機野菜と有精卵をやられている農家の方から購入していました。とても美味しくて、しかもとても安かったのです。今は東京に引っ越してからスーパーで買いますが、あの味が忘れられません。 何か情報がありましたら教えて下さい。

  • 市販野菜が有機野菜に変身するのは本当なの?

    我が家はアレルギー家族なので健康には人一倍気を使います。 もちろん野菜は有機野菜・水は著名なナチュラルウォーターを購入。 その様な中、機能浄水器と呼ばれるものを使用すると水道水が世界遺産水へ市販野菜が有機野菜に変身すると言う記事がありました。 取扱い会社も怪しくないので検討しているのですが高価なので迷っています。健康に使うお金は惜しむ気は無いのですが。。。良い意見をお持ちの方は教えて下さい。

  • 手作り野菜を調理する際の虫対策を教えてください

    私は今、大学に通うのに近いからという理由で祖父母宅に下宿させてもらって通学しています。 祖父母と暮らし始めてはや1年、どうしても我慢できないことが一つだけあります。 祖父母は趣味で畑をやっていて、祖父母それぞれ違う畑を持っているので有難いことにいつでも大量に家に野菜があるのですが、何しろ無農薬なのでアブラムシのようなものからいも虫まで、大抵の野菜にはくっついてきます>< 無農薬の証ですし、畑が健康な証でもあると、頭では分かっています・・・が! 祖母が一応料理に使う前に水に浸して土や虫を取る作業はしているものの、視力の良い私はいつも取り除けきれなかった虫を発見してしまうんです>< そのたびに私は悲鳴を上げたいのを我慢して、箸の反対側で虫を除けティッシュに包んでポイします。 こういうことがありすぎて、いまや私は野菜恐怖症です^^;(笑) 農家の方たちは採った野菜をどうやって綺麗にしているのでしょうか? やはり水に浸けておくくらいしかないですかね? 先ほども台所に転がる青虫を見つけて泣きそうになりました。 何か良い方法あったら教えてください><