• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過去に兄から贈与を受けたお金の、返還請求について)

兄から贈与されたお金の返還請求について

hideka0404の回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

法的根拠は何一つありません。 無視して結構です。

ynana
質問者

お礼

言った、言わないは契約書でもない限り いつでも変更してもよいと聞いております。 この場合の無償で現金を渡した場合は贈与契約となり 取り消せないと聞きました。 私の場合はこの贈与契約と考えていいという事ですね。 御回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 相続手続きに協力しない兄への対応策

    数年前に父が他界し、昨年母も他界しました。 若干の預貯金があったため、兄弟・姉妹4人で (行政書士に依頼し)遺産分割協議書を作成し 分割割合等を決めました。病がちな姉や、 リストラされて再就職の就活中の妹に多く割り当て 私と兄はほとんど相続しないような金額で合意しています。 私は海外に居り、遺産分割協議書の作成や金融機関 への手続きは兄がやってくれていたのですが、兄は 今になって受取額に不満を持ち始めたようで、金融機関へ の手続きもやめてしまい、母の他界1年後の未だに 母名義の口座に現金が放置されています。 そこで、私が帰国し手続きを始めようと思ったのですが、 兄が遺産分割協議書を送ってくれず、また、印鑑証明など の必要書類もくれません。何を言っても我関せずの状態です。 さすがに私も海外に戻らないといけないので、業を煮やし、 法的な解決方法に訴えることも検討しています。 この場合、どのような法律で調停や訴えができるのでしょうか。

  • 相続なのに贈与になるのでしょうか?

    母の遺産を父と私の2人で相続しました。 一旦、貯金の全額を父口座に入れてから、約半額を私の口座に移行しました。 念のため遺産分割協議書をつくり、母の遺産◯◯円の預貯金を父が一旦受け取り、私に◯◯円の配分するという文言を入れました。 が、やはり父口座から私口座では、生前贈与となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これは贈与になりますか?

    兄弟二人で相続を行いますが、兄は海外に住んでいて(非居住者)名義書換などが面倒なため、「国内にいる弟に一旦全ての財産を相続させ、一方で、弟から兄に対して財産の半額相当の資金を支払う」という遺産分割協議書を作成したいと思います。 分割できない財産の場合には「代償分割」の制度があることは承知していますが、上記のような理由で代償分割的なことを行なうのは(つまり弟から兄に支払う部分は)、贈与に認定されてしまうでしょうか。

  • 死亡保険金について

    お尋ねします。 父が他界し死亡保険金を受け取ることになりました。 契約者・被契約者は父で、受取人名義は母となっており、一般的な生命保険のタイプです。 遺産は不動産と生命保険のみで、子どもたちで話し合った結果、すべて母に相続させることに決めました。 この生命保険は相続財産になると思いますが、相続財産については遺産分割協議書の作成が必要と聞きました。 遺産分割協議書を作成するまでは、母はこの生命保険を自由に使うことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税と贈与税

    父が亡くなり、生命保険金2000万円が入金になりました。 相続人は母と子1人(私)です。 保険金の受取人は母となっていて、母に入金なりましたが、 母はいらないので2000万円を私に相続させるといってくれました。 他にも相続財産があるので相続ではかかるのですが、 友人からこの保険金は受取人が母となっているので、 必ず母が相続しなければならず、もし私がもらうのであれば 贈与税が課税されると言われました。本当でしょうか? 遺産分割協議書に保険金の相続人を私にすれば、贈与税は課税されない ような気もするのですが。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 相続、贈与税について

    実父が死亡し遺産を母と姉と私の3人で相続しました。 相続試算は控除額を超えなかった為、相続税は発生しませんでしたが、相続の1つである簡易保険の名義を私に変更し直後に解約し、600万円を分割しました。 この場合一度私の資産になったと見なされて、母と姉には贈与税が発生するのでしょうか?または遺産分割協議書を作成し簡易保険は分割することを記載しているので、相続の一環と見なされるのでしょか?

  • 生命保険金を相続人に配分すると贈与税?

    父が死亡して、残された相続人が母、成人の子供A子供.Bの三人の時、父がかけていた5通の生命保険金5000万円の死亡受取人がすべて母となっていたとき、遺産分割協議で母2000万、A1500万、B1500万と決めると、これは相続税扱いとなるのか、父から母が相続税扱いで、母から子供達の分は贈与税扱いとなるのか、どちらでしょうか 又もし、父が遺言書で母2000、子供1500ずつと指定していた場合はどうでしょうか。 遺言は被相続人の最終の意思表示として受取人の名義に関係なく尊重・優先され、指示通りに配分され相続税扱いとされるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 8年前に亡くなった母の遺産について

    8年前に母が亡くなりました。その時点での母名義の口座の預金残高は2,062,411円でした。その後、受け取り名義人である父の口座に、保険金として1,570,000円+2,150,000円=3,720,000円が保険会社より振込みされています。この時点では父の成人後見人となった兄から母の預金と保険金があるのがわかったので手続きをするのに印鑑を押してほしいと言われ印鑑証明の提出と用紙に捺印をしました。その後母の遺産をどのようにしたのか兄からの説明はなく8年の年月が過ぎました。そして昨年末に父が亡くなり現在父の遺産相続について兄と協議をしております。母の死後から現在までに母の預金は722,000円と減り、その理由として兄はトイレと風呂場のリフォームに150万円を支出したと申しております。保険金については父の口座に入金されたままでしたが父の口座からは1,700万という金額が生活費という名目で支出されており、勿論母の保険金もその一部になっております。本当は母が亡くなった時点で父が1/2、兄と私で1/4づつ遺産分割しておれば今更72万を1/2でわけるのは正しいのか考えることもなかったのですが、兄は私の気持ちは完全無視し自分の考えだけで事を運んでいましたので今日になって母の遺産72万÷2=36万は正しいのか考えました。本当は母の預金+保険金=5,782,411円の1/4(=1、445.602円)が正しいのではないのかと思うのですがいかがでしょうか。144万ー36万=108万を父の遺産からもらうことは可能でしょうか?

  • 遺産分割協議書

    私は長男で3人兄弟です。次男と長女がおります。 10年ほど前、父が亡くなった時に遺産分割協議書を作成いたしました。 「遺産分割協議書の内容」 私(長男)-土地AとB 次男-200万円(1) 長女-100万円(2) 母-父名義の預金すべてから(1)(2)を引いた額 その後、母が亡くなりました。 今回は母の遺産分割を相談していたのですが、もめてしまい結局話し合いは終わりませんでした。 次男と長女は調停にもちこみ、家庭裁判所から調停の書類が届きました。 遺産目録の中に父の遺産分割時に私の名義となった「土地A」が含まれていました。 (家庭裁判所宛には「土地A」は母の遺産ではないということで書類を提出いたしました。) そこで質問ですが、父死亡時の遺産分割協議書(次男・長女の印鑑証明から実印まで押してあります)は覆されることはありますか? 本などで読むと一度決めた分割協議書は他に財産が出てきたときなどを除いてやり直しは出来ない。となっていますが不安になりましたので教えてください。

  • 共有物分割請求をするには?

    母の遺産分割協議中(父はすでに死亡)です。幾つかの不動産をまとめて相続しようとしている兄と代償分与か四人の共有財産でと主張する私と意見が分かれています。遺産分割協議書に半を押さず、共有物として分割請求をするにはどうすればよいでしょう?