• ベストアンサー

ビルはどうしてまっすぐに立てれるのでしょうか?

近くでビルを建てていたので眺めてました。 鉄骨をまっすぐ立ててから足元をコンクリートで固めるのなら分かりますが、コンクリートの基礎のボルトに鉄骨をとめてました。(多分) こういう方法だと、基礎が少しでもずれていると、鉄骨の上の先端は大きく正しい位置からずれてしまうと思います。 なのにどうやって最終的に垂直なビルになるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.1

ちゃんと水平垂直をはかるからです。 建て入れなおし、とかもやりますし。 基礎の天端ならしもします。 構造部(基礎土台柱梁)の組み立て時に水平垂直のレベルをきちんと確認します。 単純に考えて、1m角の立方体があったとして、部材をミリ単位で正確に切っていたとしたら、少しでも歪みがあったらその図形は閉じませんよね? 部材を正確にそろえるし、基準をしっかり定めてレベルもはかってます。だから、地盤面に対して垂直です。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ビルの基礎の4隅の高さをミリレベルで合わせることは可能だと思いますが、1つのコーナーの面を寸分の狂いも無く平らにすることは不可能だと思います。 また、仮に水平になっていたとしても、柱の方が少しでも直角がずれていると、柱の先端は相当ずれると思います。 ということは、先端のずれを見ながら調整をして固定していくのではないかと思うのですが、調整をすると言っても犬小屋ならちょっと何かを噛ませることも出来るでしょうが、ビルの基礎に何かを噛ませるなんてそんなの大丈夫なのって感じですよね。 いずれにしても言葉で説明いただくことが無理だったかも。

その他の回答 (3)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.4

建設関係の質問がなぜ、教育関係の質問なのかわかりませんが、 まず、ビルを建てるためには、綿密な設計と計画がなされ その設計と予定に沿って施工していきます、 >こういう方法だと、基礎が少しでもずれていると、鉄骨の上の先端は大きく正しい位置からずれてしまうと思います。 基礎の施工も、寸法や水平、施工方法などは何度も確認がなされ、 違いが有ればその都度、対処していきます、 鉄骨を建てている時は、常に垂直になるように各種類の測定器を使います、 又、水平ブレスや、ターンバックルで歪みを修正する事で、垂直になります ただし絶対の垂直では有りません 何パーセントかのズレは有ります (10mに対して1cmとか、ただ高層の場合は、階ごとに修正するので、ズレは少なくなります、)

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #建設関係の質問がなぜ、教育関係の質問なのかわかりませんが、 教育のなかに、農学などがあるように、土木工学の方に学問的な見地から回答頂けたらと思いました。

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.3

鉄骨柱の倒れの調整をするから垂直に立ちます。 確認方法は、下げ振り(重りをつけたワイヤー)を降ろしたりレーザーを使って鉄骨とのスキマを確認して倒れ具合を確認したりします。 http://www.kawazen-house.co.jp/other/keyword.htm# 鉄骨ベースプレートの倒れ調整用部品も売っているようですね。 http://www1.odn.ne.jp/tec/tatekata.html 普通は職人が適当に調整しているような気がするけど。 あと完全な垂直でなくて、数ミリはずれてると思いますよ。それでもすごいけど。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • capa0218
  • ベストアンサー率24% (54/222)
回答No.2

鉄骨を基礎に固定するときに、垂直を図って固定します 基礎から浮いてしまうところにはスペーサーもいれます 鉄骨部分が完成するまでに何度も垂直と水平を確認しますし 完成してからも確認します そのたびにいがみは補正していきます だからまっすぐに立ちます って結局NO.1さんのおっしゃてる事を繰り返しただけになってますね すいません

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このスペーサーを入れると言うことが知りたいことの 1つでした。 ビルの下にスペーサーですか、すごいですよね。 だってこのスペーサーがビルを支えているってことでしょ。ほんと凄いです。

関連するQ&A

  • 高層ビルのつくり方

    素朴な質問で失礼します。 高層ビルをつくるときにコンクリートが必要になると思います。 基礎はコンクリートミキサー車が来て、地面に流し込んでいます。 20階とか30階とか上の方でもコンクリートが必要になると思います。 このとき、どうやってコンクリートを用意しているのでしょうか?

  • 空きビルの構造の調べ方

    古い空きビルの構造は大丈夫か調べる方法を教えてください。 (台帳記載事項証明書によると)鉄骨鉄筋コンクリートという構造らしいのですが、当時の確認申請書や設計図書は存在していません。 まず、空きビルの構造を確認した上で、別の用途での運用を考えています。 図面のない状態で現在の建物を判定する方法や費用の目安を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 基礎コンクリート打設時にアンカーボルトの位置ずれ

    一戸建て新築(鉄骨3階建て)工事で、基礎コンクリート打設時に立上り部に設置したアンカーボルトの位置がずれていました。 ずれていた部分の幅約1.3メートル程の立上り部コンクリートを解体し正規位置に直した後で、セメント系グラウドモルタルを打ち込むということを業者は提案していますがそれで良いのかの妥当性が分かりません。基礎の強度は保たれるのでしょうか? また、一般的にはどの様な対処方法が取られるのでしょうか?こちらから要求できる事は何かあるでしょうか? (基礎を全て一からやり直してくれなど。やり直した場合、地盤が弱くなることが心配ですが。)

  • 基礎工事のチェックポイントについて

    布基礎です。明日上棟予定です。 下記2点心配です。ご教授お願い申し上げます。 ○地面に対して垂直な面で、気泡と、コンクリート内の石ころがむき出しになって見えるところがあります。大丈夫でしょうか? (だいたい石ころが中にはいっていていいものなんでしょうか?) ○地面に対して平行な面(土台がのっかるところ)で、コンクリートがかけているところがあります。およそ幅15cm程度のうちの1/4程度くらい、ですが、大丈夫でしょうか?  ○アンカーボルトで、真ん中に均一にたっているものはほぼ中心に位置しているのですが、重要と思われる長いアンカーボルトは、基礎の中心に位置していないものがあります。そのアンカーボルトは基礎の端まで3.5cmくらいでした。柱が立つやつだと思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • コンクリートに埋設されているアンカーボルトの長さについて

    コンクリートに埋設されているアンカーボルトの長さについて 看板の土台のコンクリートをDIYでハツリ中です、コンクリートは順調にはつれているのですがH鋼が建っていた後のアンカーボルト付近をハツッテも中々アンカーボルトの底に達しません、そこでおおよそのアンカーボルトが埋設されている長さを知りたいのですが、40年ほど前に立てた看板で土台は10tダンプ4台分のコンクリートを流したと聞いています、もちろん表面にでているコンクリートのみをハツルだけです、看板は四方H鋼柱でコンクリート壁面で20mほどの高さがありました、ビルのような建物の看板です、それに対するアンカーボルトの埋設されている長さとは大体解るものですか? またアンカーボルトの埋設されている先端はJかL型になっているとは思うのですが先端は鉄筋か何かに溶接されているものなんでしょうか、40年前の法律でどうなっていたのか解る方居られましたらお教えください

  • 最近のビル建築現場(鉄骨組み立て)が静かなのは何故

    戸塚駅西口再開発で大きなビルを建築中です。 昔は鉄骨を組み立てる時にボルトを使用し、工具で締め付けるのにガガガガとけたたましい音を発散させていたが、現地はとても静かです。 鉄骨の組み立て現場は大変うるさい場所だと記憶しているが、静かに組み立てが進んでおります。 昔はボルトも神業で、真っ赤に焼いたものをやっとこのお化けみたいなもので掴んで放り投げ、相方が空き缶で受け取って、それを締め付けていた。 今はどういう組み立て方をしているのでしょうか。大変に興味があります。

  • コンクリートとコンクリートの接着

    建築的な質問ですが、すでに乾いて固まっているコンクリートの地盤の上に型枠を作って基礎(700×700×400)を建てたいのですが地盤のコンクリートが鉄骨の上なのであまり深い捨てアンカー等を打たずに施工できる方法はありますか? 地盤のコンクリートにグラインダー等でキズや切込みを入れてコンクリートを流し込んでも一体にならないでしょうか・・・すいませんが教えて下さい!

  • 高層ビル建築のクレーン車って・・・

    子供に聞かれたのですがここしか聞く場所がなくて・・・ 高層ビル建築時にビルの真中で柱や鉄骨を持ち上げてるクレーン車ってどうやって上まで上げて最後はどうやって下ろすのでしょうか?子供は「最後はビルの中に入っちゃう のかなぁ~」って言っていますが・・・どうなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ビルの外壁について

    素朴な疑問があります。 高層ビルは、地震が起きた時、ゆらゆらと波打つように大きく揺れて、地震のエネルギーを逃がすような造りになっていると聞きます。その揺れ幅は数メートルにもなるそうなのです。単純に考えると、そんなに揺れてしまったら、コンクリートで出来ている外壁はポロポロ剥がれてしまいそうですが、そうならないのは、どのような方法で取り付けられている為なのでしょうか? また、(高層ビルとまでは呼ばない、10階建てくらいの)いわゆる普通のビルでは、耐震の程度や、外壁の取り付け方法は、高層ビルと比べてどうなのでしょうか?

  • ビルでの接地について

    こんにちは、初歩的な質問かも知れませんが、教えて下さい。 ビルの接地方法として、各階の接地線をビルの鉄筋につなぐという方法があります。 しかし建築関係の方の話を聞いたところ、鉄筋は錆び付き防止の為にコンクリートで被覆されており、地面に露出していることは有り得ないと言われました。 鉄筋が直接地面に接していなくても接地の役割は果たしているのでしょうか? それともコンクリートの一部に穴を開けて、接地線のようなものを引っ張っているのでしょうか? お分かりになる方、回答お願いします。