• 締切済み

内定先が決められません。

就職先で迷っています。 私は理系学部で就職活動を行い、2つの会社でなやんでいます。 一つ目は 大手食品メーカー、700人、800億円、技術系総合職(品質管理or品品質保証)、夜勤あり、転勤あり、40歳で600ほど?、社員寮あり、住宅手当て、転勤手当てあり 二つ目は 中小食品原材料メーカー、 250人、200億円、開発職(面接の中で営業の可能性も示唆された)転勤なし、40歳で550、社宅なし、住宅手当てあり はじめは学部でも開発職につきたいと考え、就職活動をしていましたが、うまくいかず、大手に一度生産で受けてみたら技術系総合職で受かりとても嬉しかったのですが、将来的に開発に行けるかは未知数であり、たぶんはじめは工場勤務(生産管理や品質保証)で2交代制で夜勤もありです。現場の仕事もとてもいい経験になるとはおもうのですが、もし将来的に開発に異動できないと思ったら、やりたい仕事ではないので精神的にも肉体的にもつらく辞めてしまうのではないかと考えてしまいます。また、将来的に子供のことなどを考えると転勤はできればしたくないとおもってしまいます。 そこで、仕事は人生の大半を占めるんだし、中小でもやりたい開発に携われるのなら中小に行こうと思ったのですが、営業の可能性もあり少し不安になっています。営業になってもBtoBであり、原材料に魅力を感じてはいるのでやりがいもあるのかなと考えてはいるのですが… 最初に入る会社はやはり大きい会社の方がいいのかなーと思ったりもし、自分で本当にやりたいことかどうかは入ってからじゃないとわからないし、そんな考えは甘いんじゃないかという考えも生まれ、決断がまったくできなくなってしまいました。。また、知名度とかも考えてしまい優柔不断な自分が嫌になってきました。 私はまだまだ人生経験がすくないので、社会人の方やこういった職種についている方いろんな方にご意見を伺いたいとおもいます。自分で決めなければいけないのと自分の甘さはわかってはいるのですが、人生の参考にしたいのでよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.6

前者をお勧めします。絶対。 開発がやりたいかどうかではなく、営業でも構わないかどうか、 自分にも勤まるかどうかを考えた方がいいですよ。 原材料に魅力があるかどうかの話ではありません。 原材料メーカーの営業なんて結局は他社との価格競争がメインですし、 BtoBなら取引先も固定されて担当者との関係も密になりがちですので 夜の会食だったり休日のゴルフだったり大変ですよ。 そういうのをやりがいに感じられるのであれば大丈夫と思いますが、 開発じゃないと精神的につらいなんて云ってる人にそういう営業が 務まるでしょうか。 転勤で子どもに可哀想な思いをさせる位なら後者で営業頑張れます、などと 子どもが生まれてもいないのにモチベーション上げられますか。 開発といっても開発職だけで完結するわけではなく技術部門全体で 取り組む話ですので、技術系総合職であっても係わりは必ず出てきます。 キャリア形成としても悪くない選択だと思いますけどね。 しかも前者が待遇良いんだし。若いうちに社員寮に入って夜勤もやって お金貯めとけば、定年前に払い終われる住宅ローン組んだりもできますよ。 どうしても開発職だけで定年まで勤めたいし転勤もダメだ、と条件を つけるなら、両方とも内定辞退して大学院に進むのが最善です。 2年後に大手から誘われる位になるよう、さらに実力を磨いて下さい。

回答No.5

自分のやりたい仕事に関わる確率なんて少ない。高校生が甲子園に行く、プロに入った選手が一軍で活躍する、そんな確率です。会社入ったって雑用や事務ばかりだよ。自分の腕を披露したいなら中小だろ。

  • miizabu
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

あなたがどんな人かわからないので自分で決めて下さい。会社に入って、どんな人に会い、どんな同期がいて、どんな社会的変化が起きるのかは誰にもわかりません。簡単に言えば、「マシな方」に行くのが良いと思います。

  • f-baysoon
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

質問者様とは異業種ですが、私の場合は似たような状況で大きい方を選びました。 異動や転勤もありましたが、「まぁそんなもんか」と割り切っています。 転勤も最初は辛かったですが、そこでの同僚と交流が持てた事や 実家を出て分かる親のありがたみ等が分かったのは良かったと思っています。 (中小の方を選んでいれば、ずっと地元で過ごせましたが、どっちが良かったかは分かりません。) 質問者様の場合は悩まれているようですが、 ・どちらが「やりたいことができる会社?」 ・どちらの会社が「過ごしやすい会社?」 ということを、自己分析内容と照らし合わせる等してみてはどうでしょう? また、理系学部でしたら、リクルーターさんとお会いしていませんか? もしくは、リクルーターではないけど大学のOB・OGがいるということはありませんか? どちらかの会社だけであっても、ぜひ思っていることをぶつけてみてはいかがでしょうか? 質問者様にとって、最良の選択になりますように!

dothevanryo
質問者

お礼

補足の前者、後者は逆でした。

dothevanryo
質問者

補足

前者はOB訪問をしましたが、とても社員の方は穏やかで良い印象 でした。同期はとても接しやすい方です。まったりした社風で自分に とてもあっていると思いました。 しかし、やはり中小ということもあり、金銭面で共働きの方も多いというのが現状でありすこし不安です。 後者はお電話で聞いてみたのですが、会社の方針としては開発に進む状況だが人数次第なので断言はできないといわれました。また、生産から開発を経験した方とお話をしてみたいとお願いしたのですが、1カ月以上連絡がなく、忙しいのはわかりますがすこし対応に対してどうかとおもってしまいました。 どちらの会社も比較的アットホームな環境だと感じましたが、後者は工場配属の可能性が高いのでわかりません。

noname#183028
noname#183028
回答No.2

待遇の良し悪しで決めるのは普通なのかもしれませんが 最近の離職率をみると 5年後、10年後、20年後 その年齢で退職した場合をイメージしてみるのも参考になりますよ 勤める会社でどんなスキル、業務経験出来て その後転職しないといけない場合が来た時、どの業務職務なら次の就活(再就職)で活かせれるか これから勤める業界の職務経験次第で30代40代での再就職になった時 最重要事項になりますからね 40過ぎてからの未経験職での再就職は、今の時代地獄ですからね 幅広く活きる職務経験が得られる方が良い場合もあります 勿論専門的な職務も需要が高い時代であれば、評価は高いのですが この先どんな時代が来るかはわかりませんから当然求められる需要もわからない(確実に来るのは超高齢化社会だけど)

dothevanryo
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職をするのなら大手の方がしやすいと聞きますが、大手品管から 中小開発へいくことはできるのでしょうか? 品管、製造、営業の経験は絶対に活きるものがあると考えていますが、 その後自分が開発に付きそれをフィードバックできないことには 価値を見いだせないと感じてしまいます。

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.1

質問者様のお話を元にすれば後者がいいのかなと思いました。 前者の利点は知名度だけなのではないでしょうか…? 大きい小さいもですが、社風や会社の方針でも働き方は左右されますので、その辺りも考慮してみてください。 私は同業種でも、大企業で働いたこともないので、ご参考までに!

dothevanryo
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに自分のなかでの優先順位としてやりたいこと〉知名度のようには 感じています。

関連するQ&A

  • 今の内定先に決めてよかったのか悩んでいます。

    2011年卒の大学4年女子です。 地元での就職活動を続けていて今年の9月に初めて内定を頂きました。 営業職での採用で希望の事務職とは異なったものの内定を得られたのはその企業しかなく、また人事の方に高く評価され働きに期待してくれたためその会社に決め就職活動を終了しました。 しかし先日内定者研修に参加してから自分の決断は間違ってた気がしてなりません。 人事の方、内定者の方々はとてもいい人達です。しかし営業職の勤務時間は5時~14時で、休日も不定休。内定前からある程度は知っていましたが研修に参加して実感がわくと「挑戦してみよう」という気持より不安が大きくなりました。また他の営業職の女性は初対面の異性とでもすぐ打ち解け意見をはっきり言えるタイプの人で、事務的な会話が精一杯な私が営業でやっていけるのか考えるだけで憂鬱です。 両親もはじめは応援してくれましたが待遇を知って別の事務職を探したほうがいいと考えています。 私の理想とする将来像はバリバリ仕事することよりも家族優先で一緒に時間を過ごしていくことだと最近気づきました。今の内定先では転勤もあり勤務時間も他の企業とは異なるため、友人や家族との時間はそうとれないと思います。いくら内定がもらえて嬉しかったし悩む時間がなかったとはいえ自分の決断は浅はかだったと思います。 本心では事務職に就けるなら就きたいです。しかし就職難の現在、しかもこの時期じゃあ簡単に他に内定をもらえるとは思えません。また研修会にも参加しておいて内定を辞退するという行為は非常識でする勇気がなかなか持てません。 こんなことで悩んでいる自分は働く資格すらないように思えて、就職活動を今もがんばっている人達に申し訳なく、自己嫌悪に陥っています。 我慢をしてやれるところまでやってみるべきか、あてはなくとも他の企業を探すべきか、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 製造職の将来の仕事内容は?

    製造職をしている人は将来的にはどういった仕事をするようになるのでしょうか? はじめのうちはラインなどで働いたとして管理職になれば ルーティンワークが少なくなり労務関連や生産管理、 営業などしたりするのでしょうか? また、大手と中小企業とでは仕事内容は違ってきますか? 出来れば大手であれば転勤は多いですか? 何かわかる方教えてください。

  • 内定先について他人と比較してしまう

    内定先について他人と比較してしまう こんにちは。 現在、大学院修士2年の学生です。生命科学を専攻しております。 昨年の11月ごろから就職活動を行い、5月にインフラ系企業の技術系総合職から 内々定を頂きました。その企業は中小企業ですが、利益率も高く、優良企業だと言われています。 私自身、就職活動当初は製薬企業の研究職を志望していましたが、 エントリーした全ての企業とご縁がありませんでした。そこで4月当初に内々定した企業 のことを知り、専攻に臨んだところ、とんとん拍子に選考が進み、内々定を頂くことができました。 内々定した当初は現在大学院で勉強している専門性(微生物処理技術など)を活かすことができる研究開発に携われることに満足していました。しかし、周りの同期が次々と大手製薬会社や大手食品会社の技術職に内定している姿を見て、非常にみじめさを感じるようになっていきました。 そのような気持ちを打ち消すために、自分の会社のほうが年収が高いし、福利厚生も充実しているからと思い込んでいましたが、最近になってますますみじめさに拍車がかかってきました。 他人と比較することが自分の悪い点だと昔から周りの人に指摘されてきました。 実際に社会に出たら会社名など関係ないと就職活動中にお会いした社会人の皆さま はおっしゃっていたのですが、実際はどうなのですか? このまま、引け目を感じながら社会に出ると思うとみじめに思えてなりません。

  • 就職活動

    財団法人の求人がありました。 事務職 基本給16万 手当て無し 賞与:年6ヶ月、昇給:2000円 男でも将来家庭を持って生活していけるでしょうか? 私は営業向きの性格ではありませんので、営業職意外で就職活動をしています。 また、やりたい仕事は特にありません。 やはり、将来家庭を養っていくには営業で頑張らないと無理でしょうか? すごく人生設計に迷っています。

  • 営業職について

    就活を終えた大学4年の女です。医療機器メーカー(県内転勤あり)と食品メーカー(全国転勤あり)から営業職として内定をいただいたのですが、どちらに就職しようか迷っています。 やはり、どんな業種でも営業は大変なのでしょうか。 医療機器と食品だったらどちらが大変でしょうか。

  • 食品会社 品質管理職への就職方法

    就職活動中の3年生です。 農学系の学部生で、品質管理職(細菌検査等)に興味を持っているのですが、 品質管理職は大学院生ではないと、採用してもらえないのでしょうか?? 食品衛生監視員になるのに必要な資格は大学で現在とっている途中です。 営業職は学部生でも採用してもらえて、研究・開発職は学部生では ほとんど採用してもらえないという情報はよく耳にするのですが、品質管理職の採用 についての情報はあまりないので、ぜひ知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、品質管理職に就くには品質管理検定をとっておいた方が良いのでしょうか? また、必要な場合は何級をとっておけば有利になるのでしょうか? 夏休みに時間があるため、もし必要ならば勉強をしてとろうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2社内定、どっちを選ぶべきか

    27歳の元中国人留学生。日本在住濡5年間。転職して、2社から内定をもらいました。 2社の概要: A社-愛媛の食品メーカー(乾物がメイン) 購買職(現時点20%中国仕入) B社-千葉の鋼板メーカー(階段など)   営業職(現時点100%日本国内営業) *2社の規模はほぼ同じで、50人~100人の中小企業。 職種の比較: 1、データの分析や管理などが得意なので、購買職により合うと思います。特に、現在、中国から仕入取引をして、これから、拡大する可能性が高いため、中国人としての優位性を発揮して、より活躍できると、会社には期待されています。 2、コミュニケーションが苦手とは言えませんが、得意ではありません。中国ではもともとそういうタイプの人間なので、日本では、外国人として100%の日本人顧客に対して、日本人と同じように営業活動をすることについて、正直には、すこし自信不足。 3、もちろん今の会社で長く働きたいですが、将来、転職の可能性もあります。そのとき、購買経験より営業経験の方が武器になれると感じます。営業職が最も人の総合能力を要求する職種であり、営業職を通して、より高い能力を身に付けられて、自分自身が成長できると思います。それに、労働市場では、営業職に対する需要がずっと高いです。 以上3点に関する論争点: 1、外国人は日本国内営業にチャレンジして、突破できる可能性は絶対ないわけではありません。頑張れば、日本語とコミュニケーションの能力をレベルアップできるのです。会社は面接をしてくれて、私が営業としての基本な素質を持っていることを認めて、採用して、期待しているのです。ただ自分は自信不足だけです。 2、購買職は必ずしも営業職より将来性がないとは言えません。営業職のほうがより将来性があることは私の考えです。ちゃんと詳しく調べていませんので、特に日本の情況。購買職の経験、さらに、中国取引関係 の経験を活かして、将来より活躍できる可能性はあるかもしれません。 地域の比較 四国のことを詳しく知りません。日常生活はまったく不便ではないと思いますが、服とか、高級品などを買うには、やはり大都会に行く必要はあります。その点では、B社は千葉市ではありませんが、東京に近くて行きやすいことは間違いません。 給料の比較 基本給と賞与を考えると、A社の年収はB社より、40万ぐらい低いです。 以上の分析より、私自身はすごく迷っています。2社はそれぞれのリメッととデメリットを持って、2社に対して、半々ぐらいですね。明日の午前中に入社するかどうかを返事しなくてはいけませんので、今、とても困っています。ご意見をいただければ、助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 内定先の企業が求めているものと私の専門分野が違った

    こんばんは、お世話になります。 昨年の4月に、中小企業の食品会社に内定をいただき、今年の4月から品質管理の部署で働く予定です。 先日、人事の方とお話をする機会がありました。 その時に、 『微生物学のエキスパートを求めていた』 『工場で予期せぬ菌が発見されたとき、今まではどの工程でその菌が発生したのかしかわからなかったが、その菌がどういう条件で発生するどういう菌なのかが分かる人がほしかった』 『最初は働いている人のレベルの低さに驚くかもしれないが、全員のレベルをあなたに上げて欲しい、期待しています』 というような内容のお話をされました。 私は、生物の勉強をしている院生ですが、私の専門は遺伝子工学で、微生物や品質管理についての知識は素人と同じレベルです。 面接の時に、自分の専門分野についての話はしたつもりなので、どうしてこのような誤解をされてしまったのかわかりません。 就職してがんばりたいという気持ちは大きいし、働くことを楽しみにしていました。 これからがんばって勉強したいと思う気持ちはありますし、内定した企業が好きで、品質管理の仕事にもやりがいがありそうで楽しみです。 でも、人事の方が誤解をなさっていることがとても気がかりで、就職して何もわからない私を見て、「失敗した」と思われたり、「使えない」と思われることが怖くて仕方ありません。 就職するまでの1ヶ月の間に勉強しようとは思っていますが、それでも、人事の方が思っているようなレベルまでは到底追いつかないと思います。 私はどうするべきなのでしょうか。 不安でいっぱいです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について

    企業で研究職・開発職・技術・生産職などで就職される方の将来について 企業の研究職などにおいて、若い時はできるが、長い間できる仕事ではないような話を聞いたことがあるのですが、これは、仮に就職した場合、一生研究職としてやっていくのは難しいということなのでしょうか? また、他の開発職・技術職・生産職などに関してはどのような状況なのでしょうか? また、一生やっていくことができないのはなぜで、また、企業が倒産する以外に職を失うことになったりすることは結構あるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう