• 締切済み

綿のフトンが、膨らまない!何故!

みなさんアドバイスお願い致します。 綿のフトンを3時間も干しても、中々膨らまないのは、やり方が悪いのでしょうか?  それは暑いからでしょうか?  冬は分厚く膨らみます。 何か原因があるのでしょうか?教えて下さい。        8/8 午前 1時 

みんなの回答

noname#184258
noname#184258
回答No.6

同じ布団で冬→夏の比較だったら 体重で布団の中綿の繊維が押され、体から出る水分を吸って綿の反発力が弱くなってしまったからでしょう。 だから、今度冬に干しても膨らみません(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.5

夏場は汗を綿が相当吸い込んでいますから、 綿がくっついたままになっているのでしょう。 湿度が高いと良くない。 風通しの良いところで干す。 冬はそれほど汗をかかないですから、 本来の状態に戻りやすいだけでしょうね。 ひどく綿の潰れた状態は打ち直しが必要となりますが、 ある程度であれば、布団叩きで軽く打つことにより、 綿の中に空気を含ませることが可能だと思います。 叩きすぎると中の繊維が千切れてくずくずになります。

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。 貴方さまのご見解のとおりですね 当方は、 >布団叩きで軽く打つ ことは1回もやったことがありません それは、 >叩きすぎると中の繊維が千切れてくずくずになります その通りです。 屋根の上に、置いて干しているので膨らまないのが ??でした、布団自体古い、かもしれませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは 朝一番で干して(7時とか) 2時間ぐらい経ったらホコリを払って(たたかないで)裏返しします それで1時間ぐらい干してみてください 大分違うと思います

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。 9時に干して、11時に裏返して 13時に取り込んで 冬と夏との膨らみ方のギャップが違うので、質問 して見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187562
noname#187562
回答No.3

今は、室内と屋外の温度差が少ないから、ふとんの綿のすき間で空気の膨張が起こりにくいためにあまり膨らまないのでは?

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。  当方の屋根は、昔の屋根の様な1階の板金の屋根に干すしていますが、温度差ですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

汗をかくりょうが違うのでしょう。

taibosu2
質問者

お礼

早速、ありがとう存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.1

冬と同じ布団なんですか?

taibosu2
質問者

お礼

和室ですから、同じです。エアーコンディショナーもいれていますので、敷き布団は。1年を通して同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 布団の綿は自宅で洗っても大丈夫でしょうか。

    使わない綿(わた)の敷き布団があります。 せんべい布団状態の古いふとんですが、捨てるにはしのびなく、中の綿で長座布団でも作ろうかなと思っています。 その際、中の綿は必要な分づつ洗濯機で洗ってもいいのでしょうか。 この際できれば洗いたいのですが、布団打ち直し業者のHPを見ると打ち直し時には水洗いはしないと書いてあったので不安になりました。綿は洗ってはいけないのでしょうか?

  • お昼寝布団は綿100%

    宜しくお願い致します。 1歳で保育園へ入りますが、お昼寝布団を敷掛け布団綿100%のものをお使いの方いらっしゃいますか? 埃を吸いやすいのに丸洗いできないことが気になります。 ダニやカビがきになるので干しますが、心配です。 皆さまの経験談をお聞かせください、宜しくお願い致します。

  • 綿の敷き布団の意味

    1歳の息子の保育園のお昼寝布団で、 綿の敷き布団の上に防水シーツを敷いたら、 綿の敷き布団の良さ(通気性がよい事)は失くなりますよね。 それでも、綿の敷き布団を選ぶ理由を教えて下さい。 そして 綿製のお昼寝布団(7割が綿です)は5年も持ちますか?使うほど、布団は硬くなっていくのですか? 宜しくお願い致します!!!

  • 綿の布団処分

    皆さま、こんばんは🌆 不要になった綿の布団を処分したいのですが、どういったところに頼めばいいのでしょうか? ほとんど使っておらず、綿です。40年ほど前に作ったものです。掛敷1対が3か4組あるかと思います。 よろしくお願いします。

  • ポリエステル綿のふとんを買おうと思っていますが、冬は寒いですか?

    ニトリでポリエステル綿の掛け布団を見てきました。 軽そうだし、家で洗えるらしいし、第一安いので、 買おうかなと思っていますが、 これから寒くなるので大丈夫かな、という不安があります。 いま使っているのは綿入れのものなんですが、 綿のものと比べると、冬は寒いでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。

  • 布団カバーの中に綿がたまる

    以前ホームセンターで安い敷布団と掛け布団のセットを購入しました。 掛布団のカバーは無印良品で購入した麻100%のものをつけました。 その後カバーを洗濯しようとカバーを取り外そうとした所、中に大量の綿ごみが入っていました。 布団の縫目付近には縫目に絡むように綿が付いていたりもして、多分掛布団から出た綿ではないかと思います。 はじめはカバーから出たものかと思いましたが、麻は繊維がちぎれにくいと聞いた事があったのでやはりその線はないと思いました。 その時は綿ゴミを手でひろい掃除機で吸い取り、縫目についているものはそのままにしておきました。 それから月日が経ち、またカバーを洗濯しようとカバーを開けてみると、やはり綿ゴミが大量に散らばっていました。 毎回これでは部屋も埃っぽくなるし、掃除の手間も増えます。 新しい布団の購入を考えているのですが、どの点に注意すればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 綿の敷布団の下に敷くマットレス

    初めまして。 私は先日、町の布団屋さんで綿の敷布団を買いました。 インドの綿が70%、ポリエステルが30%の物で、サイズはシングルです。 その下に新しいマットレスを敷こうと思い、インターネットの通販で購入した 厚みが6cm、180ニュートンのポリエステルで出来た硬質マットレスを敷いてみたのですが、 思っていた以上に硬く、せっかく新しい綿の布団でふわふわと気持ちいいのに、このマットレスではそれが活かせられないなぁと思いました。 そこで、綿の敷布団に合うマットレスを教えていただきたいです。 宜しくお願い致します♪

  • 綿敷き布団をベッドマットレスの上に敷く

    皆さま。今晩は🕤 私は普段ベッドですが、ベッドマットレスの上に綿敷き布団を敷くのはどうでしょうか? ベッドはセミダブル。 45年前に作ってもらった綿敷き布団が有るのですが、シングルサイズ2枚です。それを打ち直し、セミダブルサイズには作り変えようと考えています。 ベッドマットレスの上に綿敷き布団を敷くのが可能であれ、つくり変えたいと考えたいます。

  • 布団 どんなものがいいのでしょうか?

    羽毛布団は匂いがするんでしょうか ? 北国、秋田に住んでます。 冬の布団を買おうと思います シンサレート、綿、ポリエステル 色々ありますが まず、温かいこと、ふわふわなこと 快適なこと を考えたら、綿に混合されたものがいいでしょうか? 色々教えてください

  • 綿の布団の丸洗いと油分の関係

    敷き布団の打ち直しに出そうかと思い、2軒の布団屋さんに問合せてみました。 親から譲り受けた布団なので、もともとの購入時期は、昭和50年頃か?と思います(以降、何度か打ち直しをしてきました)ので、当初綿100%のワタだと思います(もしかしたら、綿は国産か?)。 で、1軒の布団屋さんA(従業員200名程度の規模の大きな会社)は、布団ごと丸洗いをしてから乾燥後、解体し、どこかの時点でいたんだ箇所のワタを捨てて、残りのワタで(足りなければ、有料でワタを足す)布団を形成するんだそうです。 もう1軒の布団屋さんB(個人企業ながら、周辺地域では大き目で、「このへんでは、布団ワタを乾燥させる機械を持っているのは、うちくらいだ」と言ってました)は、丸洗いをせずに、解体後、乾燥機のような機械で風で飛ばして、ゴミを落とし、ワタを形成するのだそうです。 Bの話では、「水洗いすると、油分が抜けてしまって、綿ワタが堅くなるから、うちは、よそで水洗いした布団を打ち直しに持ち込まれても断ってます」と言うのです。 「持ち込まれた際、少しだけ生地の縫い目をほどいて、ワタがどのような状態なのかをチェックするので、見ればわかります。」とも。 それで、再度、Aに電話して、「布団の丸洗いの最終段階で、洗髪時のリンスや、衣類洗濯時の柔軟剤みたいな処理をしますか?」と聞いたら、「洗剤に、含まれてるから大丈夫です。」とのこと。さらに、「長年使ってると、どうしても菌や汗の関係があるから、洗った方が気持ちいいですよ」と。 先祖からの伝承によると、昔は、晴れが続く、夜露のつく季節に、瓦屋根の上に布団を1週間敷いておき、夜露を含ませては日中に乾燥を繰り返すことにより、洗濯したような効果がでると聞いたことがあります。 無論、これでは洗剤を使わないので、洗剤を使う洗い方とは汚れ落ちが違いますが。 また、家庭でも打ち直しをしたそうですが、その際、ワタを手で洗って乾かして・・・という方法をしていたと聞きます。 物のなかった時代ですから、綿の経年劣化があっても、どうのこうの言わなかっただけかもしれませんが、こうして打ち直しすることにより、綿の布団を代々使えるので、布団屋さんが新品の布団を売れずにBのようなことを言うのかも?とかも思います。 綿ワタの布団を、洗剤で洗ってもよいのかどうか、AとBどちらが本当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう