• ベストアンサー

<ドコモにお勤めの方>ドコモへの苦情について

ドコモに苦情を言いたいのですが、また電話等が折り返しきそうなので匿名にしたいのです。苦情の内容は省かせていただきます。メールでと思いましたが、名前記入しないといけないみたいです。直接言おうかとおもったのですが、大人げなかったのでやめました。そこで、質問なのですがドコモに非通知で電話してもこちらの番号はわかるのですか?ホームページでみた各支社にあるお客様相談室の有料の一般電話もわかりますか?改善されればそれでいいので、もうお詫びの電話等を避けたいのですが。なお、電話はドコモの携帯しかもっていません。 つまらない質問で、申し訳ございません。どうか、お勤めの方やお詳しい方ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

非通知なら、番号は通知されませんよ ただし、非通知でも、NTT東西などの電話会社や携帯電話会社の一部の部署なら履歴を残しているので分かるでしょう。 ただ、社内でも番号非通知を調べるようなことは、相当なことがなければ行わないでしょう それでも、心配なら、公衆電話からかけましょう ちなみに、番号通知して電話しても折り返しの電話は通常ありえません。 インフォメーションセンターの担当者が誤った案内を行った場合に1回ありましたが・・・ 通常、折り返し電話するなら、電話するって担当者がいいますので ましてや、お客様相談室で、折り返し電話するようなことがあるなら、”折り返し電話します”って答えます。

denkinohakase
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。

denkinohakase
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3191853.htmlという回答もあるみたいです。少し、怖いですね。本当なんですかね?非通知の個人意思の侵害のような気がするのですが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

あからさまに自己を隠してクレームした場合、いたずらと認識し、正式なクレームとしてはあまり考えませんよ。この時代、いたずら目的のクレームは山ほどかかってくるので、真面目に告発する人以外は正直、参考にしてません。というか、上司に言ったら、間違いなくソースは何か聞いてくるし。 得体のしれない情報で動いて失敗しては企業としてもたまんないですから。 折り返しが嫌なら折り返しはいらないとはっきり言えばいい。自分の名前を隠して文句だけ言うのはクレーマーと取られ、企業側も相手にしません。 公衆電話とかから電話して、名前聞かれれば言えばいいのでは?住所まで聞くことなんてありません。ただ、内容について詳しく調べる場合、連絡を入れる可能性があります。そこで断った場合、そのクレーム自体嘘と取られても仕方ないですよ(証明ができないわけですから)。

denkinohakase
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。直接言えばよかったのですが、頭に血がのぼっていたので。遅い時間にも関わらずご回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.3

 非通知拒否の設定をしていない限り、非通知でもつながりますし、電話番号は表示されません 匿名だと、ただのクレーム扱いなので、真摯な対応や改善は望めませんよ、

denkinohakase
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。また、こまったことがあったらアドバイスお願いします。

denkinohakase
質問者

補足

遅い時間にご回答いただきまして、ありがとうございました。匿名だと難しいのですかね。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3191853.htmlというような回答もありました。実際、どうなのですかね?以後、ドコモの対応が来店時にぎこちなくなるのも嫌なものですから・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

クレームというものは、氏名を明かさずに申し入れても本気にされません。 イタズラで処理されるだけです。 つまり、あなたの「クレームを付けた」という自己満足だけで終わってしまいます。 本当にクレームを申し入れたいのであれば、氏名を明かさなければ駄目です。

denkinohakase
質問者

お礼

ご親切に回答していただいてありがとうございました。また、よろしくお願いします。

denkinohakase
質問者

補足

遅い時間にご回答いただきまして、ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりです。ただ、そのような意見があったと皆が認識してくださるだけでもよいのですが・・・。確かに、氏名をあかせれば一番効果的だと思います。ただ、質問の文章の理由でどうしても明かしたくないのです。貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.1

公衆電話から電話すればいいのでは。

denkinohakase
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。盲点でした。そのような手段がありましたね!参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エステにお勤めの方

    エステにお勤めの方に聞きたいのですが、普段からきちっとした服装にメイクではないといけないとか条件みたいなものってありますか?? エステで働きたいと思っているのですが、普段あまりメイクをしないので... それとエステってたまにいろいろと問題がありますが、お客様からの苦情とかっておおいのでしょうか? 答えられる範囲でいいので、おしえてください。

  • 「足音がうるさい」と短期間で2度の苦情

    夫婦と4歳の男の子の3人家族です。 先月、転勤で2階建てアパートの2階の部屋に引っ越しました。 住み始めて1週間で、管理会社から全戸にあてて手紙がきました。 「子供の遊ぶ音や大人の足音が響いているので気をつけて」と書いてありました。 うちが越してきてすぐのことだったので、たぶんうちのことだと思います。 2階に住むことと子供がいることから、防音対策として、 越してきた初日から厚さ1.6cmのパズルマットをリビングに敷き詰めていました。 苦情の手紙をいただいてから、気をつけて生活をしていたつもりですが、 先日また苦情を受けてしまいました。 今回は、管理会社から直接電話がありました。 苦情の相手は匿名でしたので、何処のだれかは教えてもらえませんでした。 でも2階建てで4世帯しかいないので、おそらく下の部屋の住人からの苦情だと思います。 階下の部屋には、お子さんのいらっしゃらない若い御夫婦が住んでおられます。 うちとしてはしっかり防音対策をしていたつもりでしたが、 1ヶ月の間に2度の苦情だったので、正直とても落ち込みました。 お金がかかるのはきついですが、 パズルマットに重ねて「静床ライト」という防音カーペットを敷くことにしました。 大人は常に忍び足で、出来る限り静かに暮らしているつもりですが、 子供はガチャガチャとおもちゃを出して遊んだり、歌を歌ったり、ドタドタと歩いたりします。 その都度注意しているのですが、大人と同じように静かにさせるには限界があります。 子供にあまり口うるさく言い過ぎたせいか、毎日毎晩おねしょするようになりました。 これ以上苦情を言われたらどうしたらいいのでしょうか。 うちが悪いのは申し訳ないと思っていますので、 お詫びに伺いたいという気持ちはあるのですが、 相手は匿名で名乗り出てはいないので、 こちらが勝手に伺ってはかえって気まずくなってしまうのではと、迷っています。 どうするのが一番良いでしょうか?

  • イオンへの苦情、どこへ?

    昨日、イオンの食品街で購入をした際、イオンの店員さんに酷いことを言われました。 イオンには必ず?お客様の声というBOXがあると思うのですが、 そこに記入してこようかとも思ったのですが、一緒に行った人もおり、 長居できないことから そのまま帰って来てしまいました。 でも、どうしても酷い対応で… なんとか苦情を言えないでしょうか? できれば電話以外で… 分かる方、教えていただけると嬉しいです。

  • 苦情について!経験など・・

    昨日、スーパーのお惣菜コーナーで買った「お寿司」を家族で食べていました。その中に手では曲がらない程 硬い針がねが入っていました。それが上あごに刺さり痛い想いをしました。 早速、電話で苦情を言った所、替わりの「お寿司」を店長らしき人が持って来て済みませんでしたとの挨拶をしてすぐ帰ってしまいました。 昨年、○○ハンバーグを食べていたら金属片が入っていて思いっきり噛み奥歯が揺らぎました。包装紙の住所に金属片を送ったら数日後、お客様係りの方がお詫びに菓子折りを持ってお詫びに来ました。 ○○トヨ・ファンヒーターで突然火が消え その後、赤い炎が全体をつつみ燃え始めました。2年たっているので保証期間でもない為、メーカーに不良品の参考にして下さい と送った所、不具合が有りませんとの電話で終わりでした。 皆さんは、こんな経験有りますか? こんな経験をした時、どうしていますか? こんな事が書き込めて見れるサイトって有りますか? 世の中でどれくらいこんな苦情が有るのか見れたら良いな・・って思います。

  • 家の近くのローソン最悪です(長文)

    すべての店がそうではないでしょうけど、家の近くのローソンの店員は最悪です。 「○○ありますか?」と聞くと 「そんなもんあらへんわ!!」と怒鳴られました。 (ちなみに店の店長です) 一万円札を出すと 「千円札ないねん!」と怖い顔をして 無理やり小銭をもぎ取られました。 本の前には『立ち読み禁止』の張り紙。 雨の日には『傘を持って店内に入らないで下さい』 の張り紙。 私が言いたい一言 「客がお店に入ったらあかんのんかい!!!(怒)」 ローソンのホームページを検索して匿名の苦情メールを送ろうとしましたが、匿名で送る事は出来なくて 名前と電話番号を記入するページしかありませんでした。 匿名で苦情を言う方法又はメールを送る方法はありますか? それとも文句を言わずここは一つ大人になってもうその店に行かなければいい事ですか?

  • 苦情メールの取り扱いについて

    私が働いている会社は、お客様からご意見・ご要望をホームページ上のメールで受け付けています。大半は、「○○店の○○という従業員の接客態度が悪い」という苦情です。それらのメールは会社の上の人たちを介入して、店の責任者に渡され、最終的にその従業員に「こういう苦情メールが来ている」と言って説教や改善命令をします。 私が気になるのは、店の責任者が従業員に苦情メールを見せるとき、メールそのものをコピーしたものなので、その差出人のメールアドレスも丸分かりなんです。どこの店舗でもそうみたいですが、なんだか、おっかなくないですか? 名前は匿名だしメールアドレス自体もフリーメールがほとんどですが…せめてメールアドレスくらいは伏せたほうがよいと思うのですが… 皆様はどう思いますか?

  • 苦情屋の主人

    私の主人は普段はとってもいい人です。 ただ一つ困っているのは「苦情屋」なのです。 最初はスーパーのレシートを家に帰ってから見て、金額が違うことに気づき、スーパーに電話していました。 まあ、これくらいならやっている方も多いでしょう。 なので、まだ私も気にしていませんでした。 本当にこれはヒドイなっていう苦情・・・。 ○冷凍食品を購入。開けてみたら霜だらけ。  スーパーに電話するのかと思ったら、メーカーに直接電話。  先方から、お詫びの電話とギフト券が送られてきました。 ○道路工事の警備員の車の誘導が下手。  後日、工事業者に電話。 ○近所でバーベキューをしている家があり、うるさいと警察に通報。 ○宅配業者が留守中に来て、代引き荷物を隣に預けた。隣の人が支払い。  宅配会社に電話。お詫びに来て、お菓子を置いていった。 ○子どもの担任教師の対応が悪い。  教育委員会に電話。 などなど書ききれないくらいあります。 小学生の子どもがいますし、最近は物騒なので誘拐や放火など心配でなりません。 「やめなよ」といつも言うのですが、聞きません。 電話番号はお客様相談室の電話番号をネットで調べたり104で聞き出したりしてまで文句を言います。 お菓子やギフト券が欲しいのか?と聞いたら、「そんなんじゃない!腹のムシが治まらないんだ」と言うだけです。 なんとかならないものでしょうか? 私が我慢すべきでしょうか?

  • 苦情やクレーム対応の業務をされた経験がある方へ

    苦情やクレーム対応の業務をされた経験がある方へ 26歳・男性。 金融業でお客様からの苦情やクレーム対応を主業務としている者です。 毎朝、机に行くと本日対処すべきクレームや苦情の案件が 置かれており、朝から晩まで弁護士等に相談したり、お客様に お詫びに行ったり、時には毅然とした態度で相手の苦情をはねのけたり。 基本的に争いごとで、直接的には自分が関わっていることでもないことに 詫びたりしなくてはならないため、ストレス的にすごいものがあります。 一時期食事がのどを通らなくなり心療内科に通院して 何とか持ち直して勤務を続けています。 正直、この仕事を何年も続けられる自信がなく、生きている気力が 奪われそうな毎日です。 そこで質問なのですが、上記のような仕事はほかの企業にもあるかと思いますが、 そういった業務経験がある方、どのような思いで仕事を続けておられるんでしょうか? 心の持ちようや、気力の保ち方、転職を考えないか、などいろいろとお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お客様へのお礼の手紙

    お客様から会社に苦情の電話があり、私が応対しました。 電話のあと、お客様にお詫びの手紙と苦情代の代金を送付したところ、後日そのお客様から「電話応対や手紙に感激しました。またそちらの会社で購入します」とお礼の手紙を頂きました。私はお詫びの手紙も返金もあたりまえだったので、まさかお手紙いただけるとは思いませんでした。私の方がとても嬉しく感じ、感激いたしました。これからの励みになりそうです。 そこで質問なのですが、この私の気持ちをお客様にお伝えしたいのですが、私の方からまたお手紙を出してもいいものなのでしょうか。それとも、私の心の中に留めて置く方がいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハローワークに私の事で苦情電話

    私の住所地の管轄のハローワークの障害者窓口に苦情電話があった、先日ハローワークに障害者窓口に相談に行きました。 相談員の方から私の事で苦情電話があった事を話がありました。苦情電話の内容は「お宅、A(私(匿名))をどんな事で紹介させたんだ、Aは会社で問題がある、Aを永久に就職停止にしろ」と苦情電話があった事を相談員から確認しました。ハローワークに私の事で苦情電話がある事は問題はありますか?

まもなく廃インク満杯
このQ&Aのポイント
  • まもなく廃インク満杯のサインを消したい
  • 製品名【MFC-980DN】でまもなく廃インク満杯のトラブル発生
  • Windows10で無線LAN接続する際にまもなく廃インク満杯のサインが表示される
回答を見る