• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:警察職務への苦情で公安委と監察室では対応等違う?)

公安委と監察室が異なる警察職務への苦情対応?

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>結局、朝9時半頃に身柄の拘束が解かれ、 なんで会社に連絡入れないの? >当方は大幅時間の無断遅刻で、 警察公務で拘束されてたんだと。 >当方、法学部出身で卒業後も刑事、民事には興味があり勉強していましたので 民事も勉強してるのなら「無断遅刻」の意味も判ったはず。 警察公務で「身柄拘束」受けた旨言えば良いだけ。 警察に対しては法律の話できるのに なんで会社に対しては出来ないんだろう?不思議だ!

dodge2000
質問者

補足

(1) >なんで会社に対しては出来ないんだろう?不思議だ!< >>結局、朝9時半頃に身柄の拘束が解かれ、 なんで会社に連絡入れないの? >当方は大幅時間の無断遅刻で、 警察公務で拘束されてたんだと。< >警察公務で「身柄拘束」受けた旨言えば良いだけ。< 社会通念上、警察の厄介になった、ということは「良く解釈する企業は大変少ないです、 しかも、トラバコに6、7時間 檻(監獄ですよ、入ったこと貴殿はありますか? トイレもない、時間もわからない」、「ゲロ、尿臭い」、「隣の保護室は頭のおかしい人がさわいでる→病院送りになるでしょう、多分」 保護をしているんですから、」当然「収監者が呼べば、とんでこなければいけない」 もし、貴殿が保護規定をしらないなら、どうか勉強して投稿して下さい、 どういう行為をした人が保護対象かもご存知ですか? 失礼ですが法規素人とおもわれます、 もう、投稿しないで下さい。

関連するQ&A

  • 警察官の職務質問などについて

    30代男性です。 先日、東京の池袋で、ただの通行人と思われる若い男性一人が警察官数人に囲まれているのを見ました。 職質でもめているようでした。 私も何回か警官による職質、荷物検査にあったことがあるのですが、応対したくない時にどのように拒否すればよいのでしょうか? 一年以上前なのですが、以下に自分が遭ったことを書きます。 昼間、中央線のある駅近くを一人で歩いていた所、一人の警官に「カバンの中を見せて下さい。」と言われました。見知らぬ他人にカバンの中をみせるのは嫌でしたし、彼の高圧的な態度も嫌でしたので、「嫌です。」と答えると、 警官「何か見られたらまずいものが入っているから、見せないのですか?」 私「そういうものは入ってないけど、見せたくありません。」 このような会話の繰り返しでそのうち、パトカーを呼ばれて数人の警官に囲まれました。 周りを塞がれてしまったので、 私「道、通してください。」 警察連「署まで来てください。」 私「強制する権利はないですよね。」 警察連「強制していません。」 上記のような会話のループで、30分くらい立ち往生した後、話が通じない彼らの相手するのも疲れたし、時間の都合も考えて、諦めて、パトカーに乗せられ、近くの警察署まで連れていかれました。 警察署でカバンの中身、財布の中身を調べられ、問題なしということで、帰っていいよと言われました。一言も謝罪も礼もなく、どうやら彼らは自分たちの行為を当然の事と考えているようでした。 なぜ、自分のカバンの中身を調べようとしたかという質問にも明確に答えてもらえませんでしたし、任意のはずが、実質強制的な職務質問、荷物検査、連行をされました。 このような事はもうされたくないのでアドバイスなどあればよろしくお願い致します。 又、このような事後、苦情などはどこに言えば良いでしょうか?

  • 警察官の職務質問について

    早朝4時位のことです。駐停車禁止ではない公道の路肩に車を止めていたら 後方にパトカーが止まり警官が出てきて免許証の提示を求められました。 理由を尋ねると「職務質問だから住所を確認できるものを見せなさい。」 とのこと。「職務質問なら口頭で答えます。」と言っても「免許証を見せろ。」 の一点張り。「それなら拒否します。」と告げて車を出しました。 この場合道路交通法云々の話はなく免許証の提示理由は終始「職務質問」でした。 途中のやり取りで「免許証が嫌なら保険証かパスポートを持っているか?」 とも聞かれました。当然持ってはいませんでしたが持っていればOKだった? すると先ほどのパトカーが追い越して側面を向けて急に進路をふさぎました。 「サイレンも鳴らさず急に出てきて危ないじゃないですか。」と苦情を言うと 1人の警官に「逃げるからだろ!この野郎!」と言われました。 この言葉に対して本人にも正しましたが謝罪はありませんでした。 ---------- ここで疑問に思ったことです。 1)職務質問を受けたら免許証などの身分証明を提示する義務はありますか? 2)サイレンを鳴らさずに進路をふさぐのは正当ですか? 3)「この野郎!」という言葉は適切ですか? その場でこの警官にも質問しましたが納得のいく答えが得られませんでした。 ---------- 以上の件について警察に質問・苦情を出そうと思います。 「最初から免許証を見せればよかった。」と言われればそれまでですが 今回は上記1~3について皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに最後は氏名だけ聞かれたので口頭で答えました。 ナンバープレートで車両照会をしてそのあと解放されました。

  • -警察官の職務質問-(長いですがマァ聞いて下さい)

    夜中の3時頃、入院している祖母の具合が急変したという知らせを受け、急いで家族を乗せて、車で急行していたら、後からパトカーに停止を求められ、そのまま突っ走ろうかと一瞬は思ったものの、取り敢えず停車させ、急いでいるんですか、との警官の問い掛けに対し、コレコレシカジカで急いでいる旨を訴えるも、真面目に聞いているとは全く感じられない態度で、二人の警官が出てきて、ちょっと速度オーバーね、とか何とか、それも、ゆったりした動作で、そしたら、この辺で麻薬の取引があって云々等と言いながら、ちょっと車内を調べますね、おいおい、ちょっと待てよ、そんなヒマは無い、祖母が死ぬかもしれない云々と必死に説明するも、一人の警官が私の腕をつかんで、もう一人が強引に車内に入ろうとするので、私は腕を振りほどき、礼状もなしで何をするか、と大声で叫び、車内から一人の警官を排除しようとすると、公務執行妨害だぞ、と脅されたと感じたので、もうどうなってもいい、と決心し、お前らええ加減にせぇよ、ナンバープレートの写真撮れよ、オレの免許証の写真も撮れよ、よし撮ったか、そして、私の携帯の番号も教え、祖母のとこに行くから、もう追いかけるな、後日いつでも連絡してこい、逃げも隠れもせんから、と捨て台詞的に言い残し、無理やり車に乗り、発車させ、病院に行きました。 何とか、死ぬ前の祖母に間に合いましたが、会話を交わすことなど、できない状態でした。 そして、その後、あの警察官らからの連絡、全く一切ありません。 何なのでしょうか、あの警察官達は。 何の為に、何がしたかった、というのでしょうか。 今でも、当時のことを思い返すと、腹が立ちます。 警察官の職務質問、裁判所(裁判官)の礼状なし、そんなもん受ける必要や義務など全くない、と思いましたが、どうなんでしょうか。 もう情けないほどに、余りにも警察官のレベルの低さ、を感じました。 なお、この二人の警察官及び県警=県に対して、損賠訴訟に打って出る、可能でしょうか。 アドバイスください。教えてください。

  • 頑固な警察官に職務質問をされたときには

    こんばんは。くだらない質問ですが、ご意見いただけるとうれしいです。 先日、運悪く急いでいる時に警察官に職務質問されてしまいました。 以下、概要です。 普通自動二輪の教習を受けに行くため、国道15号の歩道を自転車で走っていました(歩道は自転車通行可でした)。途中で歩道が行き止まりだったため、折り返して道を戻りました。その時、たまたまパトカーが通りがかり、警察官に声をかけられました。 「いまウチら(パトカー)を見てUターンしたよね。」 「ちがいます。道が行き止まりだったので、そうするしかなかったんです。」    (行き止まり地点を指差して説明) 「あっ!…ああ(納得した様子)。…あの~…一応、自転車を調べさせてもらっていいですか?」 「えっ、なんで? かなり急いでいるんですけど。」 「すぐ終わりますから。」 「……じゃあ、遅刻したら責任とってくださいね。キャンセル料金がかかるんです。身分証を見せてください。」 「いえいえ!調べるっていっても、電話で照会するだけですよ。」 「オレは行き止まりでUターンしないで、どうすればよかったんですか?(怒)」 「うーん…まあ、それは別として。とりあえず、名前を確認できるものを用意してください。それと、自転車を購入されたのは横浜市内ですか?」 ドライバーの警察官は、黙ってこのやりとりを聞いているだけでした。 こういう場合、私はどう行動(対応)すればベスト・ベターだったと思いますか?途中から無視して教習に向かえばよかったと後悔しています(教習にはギリギリ間に合いました)。 結果論で言えば、最初から素直に警官の指示に従えばよかったのですが。

  • 警察の横暴にどう対応すれば良かったのでしょうか?

     お世話になります。  知りたいのは、「あのとき、どう対応すればベストだったのか?」です。起こってしまったことは仕方がないのですが、悔しくて、情けなくて、どうしようもないからです。  先日土曜に、自分の自動車で、ダイビングの機材をメンテナンスに出すため、町中へ出かけたときのことです。急に、後ろから来たパトカーに呼び止められました。当然、善良な市民として「どうしたんですか?」と、対応しました。無視した方が良かったのでしょうか?  警官から、「自動車の中を調べてもよいか?」と言われ、素直に応じました。何もやましいことはなかったからです。ここで、拒否すれば良かったのでしょうか?  警官が自動車を調べた結果、後部座席から、鉄の棒が出てきました。ベッドの部品で、前回引っ越したときにゴミとして捨てるべきところ、行方不明になっていたものです。警官から、「これは何をするためのものか?」と聞かれたので「護身用にも使えますねえ」と気軽に答えました。だってそうでしょう?この物騒な世の中。護身用に最低限のものくらいあってもおかしくないでしょ? ここで、ゴミだと言えば良かったんでしょうか?  警官から、「軽犯罪法違反」と指摘を受け、任意同行を求められました。私は拒否しました。だってそうでしょう? ベッドの部品を持っていただけで犯罪者扱いだなんて! しかし、警察も引きません。押し問答は1時間に及びました。ここで、警察を無視して帰っても良かったんでしょうか?  しかし、私には、心配が2つありました。1つは、最近やっと就職できて、良い会社に勤めることができたことです。今の会社に警察とのトラブルを知られたくありません。2つめは、私が持っていたダイビング機材です。ダイビング機材なので、当然、ダイバーズナイフがあったのです。もし(横暴な話ですが、この警官ならありえます)「銃刀法違反」を適用されたら、即逮捕かも知れません。  やむをえず、警察署へ同行しました。ここで、根負けしなければよかったのでしょうか?  警察では事情聴取が行われました。黙秘すれば良かったのでしょうか?ただ、月曜日には会社で仕事があります。もしも拘置されて月曜日を迎えることにでもなってしまったら、権利は守られても職を失うことになります。  警官の言われるがままに調書作成に応じ、署名しました。他に方法が思いつかなかったからです。ここで署名を拒否すれば良かったのでしょうか?しかし、それでどうなるのでしょう?  弁護士を雇うこともできました。知り合いがいるからです。しかし、私は貧しく、刑事弁護費用を何十万も払うことになってしまうと、生活が破綻してしまいます。それに対して、軽犯罪法の科料は1万円以下です。私は安い方を選ばざるを得ませんでした。この選択が間違っていたのでしょうか?  結局、書類送検となったようですが、私はいったいこれからどうなるのでしょうか?不起訴となることを期待していますが、期待でしかありません。起訴されたら、結局社会的に破滅なのでしょうか?  私の対応は、間違っていたのでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 今後同じような状況に陥ったら、横暴な警察を相手にどう対応すればよいのでしょうか?  私は最後に若い警官へ聞きました。「いつもこんな市民イジメをおこなっているのですか?」と。そしたら、若い警官は軽く「そうですよー」と言いました。私は許せませんでした。しかし、許せないからと言って、私に何ができるのでしょうか?  どうか教えてください・・・

  • 警察官の職務権限について

     最近何故か立て続けに3度、警察官の方に「えっ?」と思った事がありました。  1度目は、出勤時マンションの出口で、たまたまパトカーが目の前に止まり目があったら、いきなり降りて来て「あなたは何〇何号室に住んでいますか?」と突然聞かれた事。(何の理由も言わず)  2度目は、深夜帰宅途中検問で、バイクのボックスの中身やら持ち物をいろいろチェックされた事。  3度目は、交番に道を尋ねたら、警察官から「名前を教えてください」「下の名前も~。」「生年月日は?」と聞かれました。(何でそんな事まで聞かれるの…)  特に警察官の方は悪気はなかったと思うのですが、一般の社会人でしたら赤の他人にプライバシーに関する事を理由も言わず聞くのは、失礼にあたるんではないかなぁと思いました。    仮にですが警察官の質問等に協力しなかった場合(上記の体験例)、罰則があるのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 警察官とのトラブルについて

    当方、先日夜中に、原付バイクにのっており、パトカーに呼び止められましたが初めきづかなかったのと、どうして?かと思った瞬間走りだしてしまい、結局1分間くらいの間走ってから一方通行の道へと進んで右にまがった場所が空き地で行き止まりになっていました。そこに原付にまたがって止っているところをすぐにパトカーが進入してきたので原付を下りようとした瞬間パトカーが原付の後ろに3回至近距離でぶつけてきたのでわたしは右側に倒れそうになりました。ぶつけてきているときも中で大声で怒鳴っていました。後部のテールランプのカバーは割れて砕ける等しました。その後警官半狂乱になった2人が尋常じゃないくらいに大声で怒鳴りながら近づいてきて、ただ立っている私の頭部をどついたり、肩を突き飛ばしたりしました。それから飲酒か、原付は他人のものか?と問われ、飲酒してません。自分の原付です。薬かと聞かれた時、違います。と答えるやいなや、手錠や、と怒鳴りながら手錠までかけられたました。他のパトカーも到着して原付の後ろを見てどうしたん?と聞いてきた時、私に手錠をかけた警官が「バックして当たってきよった」と言い放ったので私はうそー?ちょっとまってよと思い、聞いてきた警官に「違います。私は泊まって立っているところを3回後ろからぶつけられました。」とひっしに訴えました。警察署に連れて行かれボディーチェックや持ち物検査もされ、1人目が供述書作成の時もあった事すべて隠さず話しました。2人目に登場してきた警官はパソコンに内容を入力していき車両についてはどう思うかと問われて私は半狂乱になって殴りかかられた上に私が壊したなんていわれただけで私は決して自らあてたりしてないと訴えました。けれどその警官は「まあ、こちらは国が相手となるので簡単にはいかないかもしれませんが、といわれた時、私はさらに、2人の警官は尋常じゃないくらい怒っていたのでいかりに任せて打ち付けてきた感じだったというと、我々はそんなことはしないし、ましてやパトカー乗ってる警官はパトカーは大事にするのでありえない事です。といわれました。私はあの状況でそうは言えないと思います。人間なので怒る事もあるはずですからというと、まだそれは確認していないので何とも言えないといわれました。その後、3人目の上司が現れ、後は車両の件ですが、お互いの物はお互いで直しませんか?といってきたので私はそれは違反とは関係ないと思うので了解できないと断りました。その後、反則切符をきられて、明日すぐに反則金を振込んだら、写真を撮るから絶対に明日夕方5時頃までには、仕事休んでもこなあかんとまで言われ、時間を約束させられ、身元引受人を呼び帰ることになりました。翌日には警察署にいき、写真を撮られた上に、指紋まで両手の裏表と細部にわたるまでとられ、私は指紋は聞いてなかったし、あんな撮り方まるで犯罪者のように思い悲しくて病気になりそうです。自賠責書のFAXを遅れとも言われていたので送った翌日に保険会社から私の原付の修理させて頂きますとわ連絡もありましたが、結局一旦停止と一方通行違反のみ反則という形になりました。なぐりかからるは嘘を言い放たれるは、指紋はとられた事には何の説明も無かったのでいつまでも納得いかないのです。どなたか教えてください。警察にも何らかの処分など求めれるものでしょうか?

  • 警察への苦情

    先日 私の甥が他界しました。37歳でした。 遺児は小学校6年生と3歳の小さな子どもです。 末期の肝臓癌でした。 病状が急変して危篤状態に陥り でも大きな声で「しっかりしなさい、子供たちも待っているよ。」 と耳元で叫ぶと、呼吸も脈拍も血圧も上がってくるように思えました。 子供達両親が着くのがおそくて1分が10分にも思えました。 時間が掛った訳は 速く行かないとと尋常でない祖母の雰囲気に3歳の孫が怖がって大泣きし、、 気持が急いてシートベルトはしていても孫を車の助手席で膝に抱いていたのでパトカーに捕まってしまったのです。 でも腹が立つのはその際の警官の対応です。 違反を認めて息子が危篤状態で時間が無い、 後で必ず出てきますと免許証を提示しても 5分で済みますからと違反を確認させて、 切符を切ってと時間が掛ったというのです。 田舎町で誰が何処に住んでいるか解るようなそんなところです。逃げたりなんかしません。 ほんの5分で済みますからと留めても5分ではすみません。 駆け付けた時の残された時間は本当に数分でした。 子供たちの「お父さん、死なないで。」と言う言葉を聞きながら 逝ってしまいました。 間に合いはしましたが、残された命の間、本当に待っていたと思います。そこにいたものとして、 大切な残された時間が悔まれてなりません。 臨終時間は違反切符の告地票をの1時間16分前で 病院まで約1時間の場所でしたが。 病院に着いて生きていた時間がそれこそほんの5分くらいでした。 たしかに違反かもしれませんが、 重大な犯罪ならまだしも、後で必ず出てきますと懇願する両親を平気で無視する精神を 疑います。 母親もその警官の顔が忘れられないと言います。 警察官に反省と謝罪をと思うのは、いけない事でしょうか。 またどのようにしたらよいのでしょうか。

  • 警察の対応について質問です。

    警察の対応について質問です。 もう、大分前の話しなのですが、どうしても納得できないのでここで質問させて頂きます。      年末の夜勤の帰り道のことです。路面凍結により、スリップしてしまい、走行不能に車がなりました。その時、近くを警察車両が、凍結防止剤をまいていたので走ってその事情をはなしに行きました。 すると、その警官さんが、「ロードサービスに連絡して」と言われたのですが、私は、携帯電話を持っていなかったので、持ってないことを伝えると、「じゃあ、JAFに入ってる?」と聞かれたので、「はい」と答えました。そのまま、警官さんは車の中。警察車両の横(外)で待つこと、30分ほどしても、何も警官さんが言わないので声をかけました。「あの~JAFはどうなりました?」すると、「ああ、こないよ、こんな日はJAFはこないから、他の所手配したから」と。それから、また、更に30分以上たったころでしょうか、知らないレッカー車が来ました。「ごめんなあ、〇〇ちゃん、またや、お願い」と、知り合いっぽいいいかたで頼んでいました。全然車は邪魔にならない路肩にぶつかっていたのですが、警官さんが言うには、「すぐにどけないといけない。」と路肩から、200メートルか300メートル離れた駐車場の脇に運ばれました。そのまま、住所や何かのやりとりをして、レッカー業者も警察も去っていきました。次の日も朝から仕事、しかも、その時すでに、午前4時近く。所持金500円、タクシーで家に帰るにも、そこから、更に40分の距離。レッカー代も、見積もり3万。それに、タクシー代までは・・・と近くのファミレスまで歩いていき、事情を話し、隅っこの席でお水だけ頂いて、朝のバスを待ちました。翌日の仕事へは、バスで行けたので、問題なくすみました。 ですが、私は納得いかないのです。だって、なんで、JAFこないの?しかも、そんな夜中におきざりにするもんなの? 教えてください。この、警察の対応は間違っていないのですか?

  • 職務質問について

    職務質問に関して 30歳♂です。 今日初めて職務質問されました。警官二人です。 時間は0時前くらい、場所は比較的明るい通りです。 私は徒歩で迷彩柄のバッグを持っていました。 銭湯に行く途中だったので着替えしか入っていませんでしたが。 以上が状況ですが、3点質問があります。 1.職務質問って不審者に対して行うものですよね? 呼び止められた原因は迷彩柄のバッグでした。 「迷彩柄のバッグとか持ってる人ってナイフ持ってる人とかいるので調べても良いですか?」って来ました。 それが本音か建前かは分かりませんが、不審者に見られたんでしょうか? 今までこんなことなかったのでショックで(-_-;) 2.身分を証明できるものを持っていますか?と聞かれたので免許証を提示しました。 免許証は見せるだけでなく、ひとりが免許証を停めてあったパトカーの方に持って行きました。 その間もうひとりが私のバッグの中を隅から隅まで調べ財布の中身もチェックしました。 バッグと財布のチェックが終わった頃免許証を持ってもう一人の警官も戻ってきました。 この警官は免許証をパトカーの方に持っていって何をしていたんでしょうか? 後から思い返してみて、もし仮にあの警官二人が偽者で免許証を複製されてたらと思うと隙を見せてしまったかと思いました。 また、職務質問で財布の中身やバッグの中身まで調べ上げるのは普通のことなんでしょうか? 3.2番目の質問に付随しますが、警官が偽者だと怖いため職務質問を受けた時に警察手帳を見せてもらい、所轄の警察署に連絡し存在する警察官なのかの確認を取ってから職務質問に応じるといった手順を踏んでも良いのでしょうか? もしこういう手順を踏んだ場合警官は不機嫌になりますか? あんまりもめたくはないですが、偽者だったらと考えると免許証を預ける数秒は恐ろしいです。 宜しくお願い致します。