• 締切済み

ブレーキレバー 握りしろの変化

車両はyzfr6 2007年式です。 状態はノーマルですが、停止している状態でレバーを素早くカチカチすると握りしろが増えます。 走行中でも同じ症状が出るのですが、原因はなんでしょう? 停止時にもなると言うことはディスクの振れは無いかと思いますし、目視でフルード漏れもありません。 原因が分からず困ってます

みんなの回答

回答No.8

こんにちは。質問読ませていただきました。私も自分で整備するカタナ乗りですが以前、質問者さんと似たような症状でブレーキ関係全てオーバーホールしたことがありますが原因は違うところにありました。 ハンドルを左右に少しでも切ると握りしろが変わりませんか?私の場合フロントアクスルシャフト固定ボルトの緩みとホイールベアリングのガタが原因でした。一度確認してみて下さい。

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.7

通常はNo.1の方がおっしゃるように数回握ると握りしろが減っていく挙動は見かけるのですが・・・。 エア抜きで十分やっても抜けない場合は大体マスター側のバンジョー部分に入ってます。 ハンドルを左いっぱいに切っても抜けなければ(銅ワッシャなら)ブレーキ握ったままバンジョーボルトを少し緩めてフルードが出たら締めるかマスターをハンドルから外してバンジョーよりマスター側が高くなるようにしてエア抜きする。で抜けないでしょうか? それでもダメだと年式的にマスター本体が悪いとも考えにくくゴム類も新品となるとバンジョーのワッシャーを再利用とかはないですか?あとはキャリパーのブリーザーがきちんと締まってないとか。あんまり締めると折れますが。

rossi58
質問者

お礼

回答ありがとうございます! マスターのバンジョーは純正で、マスターの真下に位置しています… キャリパーのブリーダーも一晩レバーを縛った後に確認しても滲み漏れ、ありません… 一度ハンドルから外してエア抜きチャレンジしてみます

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.6

yzfr6 2007年式のFブレーキホースの取り回しが どうなっているかは知りませんが、通常はステム下 あたりで2本に分岐しそれぞれのキャリパーに繋がっています。 怪しいのは、この分岐部とマスター出口だと思います。 サブアッシ(シリンダー含む)での交換は、なぜ行った のですか?疑うのは組み付け不良(ラバーカップが逆とか) エア噛み、マスターシリンダー内部の汚れとか。 レバー握った状態で、紐で縛り一晩放置するのも いいかもしれませんのでお試しを。 純正のブレーキホースは、サービスデータによると 通常は4年で交換というメーカー、車種が多いです。 http://falcon.iinaa.net/HayabusaMaintenance.html http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog.htm レバー握ったときにホースの一部が伸びるのは、ホースを 握りながらすれば伸びる箇所はある程度分かります。 リザーバーの蓋を外した状態でフルード量の変化を見れば さらに分かりやすいはず。

rossi58
質問者

お礼

回答ありがとうございます! マスター交換はシリンダー側のリフレッシュも含み、前述の症状改善を狙って交換しました。 サブアッシでマスターは組まれた状態ですから、内部の組み付け不良も無いだろうし、レバー縛りももう何日やったかわかりません。 おっしゃるホースの分岐部も社外のようなバンジョーを使ったタイプでないので… マスター出口下のバンジョーからはもちろんエア抜きしてあります ホースがダメなら、握り続けても同じ状態になるかと思うのですが、なりません やはりマスターのエアでしょうか(泣)

  • KazTec
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.5

 交換した古いマスターのピストンを見てみてください。 ピストンのサイドが擦れて減ってませんか?  擦れた跡があるとしたら、きっとマスター側のシリンダーも減ってます。 もしそうだとするとマスターシリンダーも交換になりますね。

rossi58
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今回マスターはサブアッシ(シリンダー含む)での交換ですので、困っております…

noname#182604
noname#182604
回答No.4

こんばんは 補足でサブアッシで新品に交換? その時にエア抜き?ちゃんと出来たのですか? エアかみの様な気がするのですが・・ モトクロッサーの整備自分でやっているのですが ブレーキフルード交換何度も自分でやっている時の 症状に似ているのですが・・ ブレーキホースもヘタると伸縮するのでメッシュの ホースに変えてみてはどうでしょうか?

rossi58
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりエア噛みでしょうか? かなり入念に行ったつもりではいるのですが、私も一番懸念しています… 症状からいくと、マスター側のエア噛みが怪しいのでしょうか? セミラジアル式で抜けにくいのは抜けにくいらしいのですが

noname#190400
noname#190400
回答No.3

カメラの者です。 補足有り難う御座います。 一度、ブレーキ関係しっかり見て貰ってるんですね。 でも、最初と感触が違うならそのオーバーホールをしてもらった店で、再度相談した方が良いですよ。 ブレーキですので、危険ですし、、、 車では、そこまで、擦れば大体は大丈夫ですが、どうだろう? ホースとか古くは無いですか?ヒビ入ってるとかは問題外ですが、そこらへんもチェックは入ってると思うので、、、 後、エンジンからの負圧をバイクは使ってるのか解りませんが、マスターバックと言って車では、エンジンの負圧を利用してます。 そのホースとかに亀裂とか??? 車では、そのまま鉄板に付いてますので問題ないのですが、 そこらへん含めて、見て貰うべきと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC マスターバックの負圧についてのウィキです、、、、 真ん中へんにバイクの事が書かれてます。 参考に成るかも、、、 僕は、ちょっと、車の方しか詳しくないのですいません。 一度見て下さい。

rossi58
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます! ホースは新車からのままで6年… ダメになるでしょうか… ちなみにバイクの場合エンジンの負圧は利用しておりません。 ですが大変参考になる回答ありがとうございました。

noname#190400
noname#190400
回答No.2

バイクn場合はちょっと解らない所有りますが、、、、 車も同じ物です。 一応、マスターシリンダーかなと思います。 そこに、ゴムが入ってるんですが、ヘタってるんだと思います。 サイトが有ったので、貼り付けます。 http://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mparts/mp-06-10/ ついでに、ブレーキキャリパーもいとど開けた方が良いとは思います。 そちらにも、中にゴムで支えてる所有りますんで、、 で、重要保安部品に成ります。 本当は、整備士の資格が無いとダメですので、御自身でしても、特殊工具が沢山要ります。 修理に出すべきと思います。 でないと、そのうち、効かなくなりますよ。

rossi58
質問者

補足

回答ありがとうございます! 通常疑うべき箇所をしらみつぶしにしてきてはいるのですが… やはり一度ショップに出すべきでしょうか

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

>握りしろが増えます って、何回もカチカチ握っているとそのうちにグリップに付いてしまうってことですよね・・・ 普通なら、握りしろは減っていくんですけど・・・ ピストンが戻りきる前に握るから、2回目以降は少し握るだけで・・・ってのが普通ですが、 これが増えていくって事は、 ブレーキマスターのピストンからキャリパーの中までのブレーキオイルが リザーブタンクに戻っている。って事になります。 だとすると、ブレーキマスターのカップキットが劣化しているとしか考えようが有りません。

rossi58
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! すいません、記入漏れですがマスターはサブアッシで新品、キャリパーシールも新品です。 通常握った感触からエア噛みも感じません。 さてさて…どうしたもんでしょうか

関連するQ&A

  • ブレーキレバーの握り具合 (引っかかり)

    ブレーキレバーの握り具合がおかしいです。 60キロぐらいで走っていて、信号が赤になったのでブレーキをかけました。 かけ始めのころは普通に弱く効きました。 もう少し効かそうと思って、もう少し握ろうとしましたが、レバーが硬くて握れませんでした。(引っかかり?) しかしそのままだと停止線を越えそうだったので、更に強く握ってみたら、ガツっと握れてしまい、フロントが効きすぎて「つんのめる状態」になりました。 1~2週間前から出始めた症状です。 帰宅後、ブレーキフルードの点検をしました。 エアはかんでいませんでした。 フルードが結構濁っていたので、新品のDOT4に交換し、エア抜きもきっちり行いました。 ブレーキホースがきっちり止まっていなかったので、きっちり止めました。 症状が多少良くなった感じがしますが、完治していません。 ブレーキパッドは新品交換後2800キロ走行といった具合です。 停車時にレバーを握ったりしてみても症状は出ません。 走行しているときのブレ-キングだけです。 どこを確認すると良いでしょうか。 250ccのフロントだけディスクのバイクです。

  • 乗らなかったバイクのブレーキが効かなくなった原因

    半年程乗っていなかったバイクの前ディスクブレーキが全く効かない状態になりました。 レバーを握るとスカスカで圧力を感じませんが、ポットの辺りで少し音がします。 フルードは普通に残ってますし、漏れでた形跡もないです。 250の90年代前半のものです。 考えられる原因、対処方法は何でしょうか?

  • ブレーキひきずりについて

    始めまして。 NSR250のブレーキが引きずりを起こしています。 四苦八苦しているのですが原因がいまいち分からない状態です。 似たような症状に合った方、原因が分かる方がいたら教えてください 普通に走っていて引きずりが起きる時と起きない時があり、出る症状も重い時(車体が動かない)と軽い時(抵抗はあるがなんとか動く)があります。 この症状が出た時は放置していると治ってしまいます。走行せずにレバーを握ったりしてもこの症状が出ません。 走っていて発進がスムーズに出来なくなって路肩に止まって車体を押そうとした所、まったく動かなくなっていて症状に気付きました。 始めにキャリパーピストンを疑い、シール類は交換せずに洗浄、ピストンも汚れていたので細かいペーパーを掛けて綺麗にしました。(大きな傷はなし) しかし症状は治りませんでした。 しばらく乗っていて症状が出たときにブレーキレバーを押す(握るとは逆に進行方向に遊び分動かす)と症状が軽くなったのでマスターシリンダーを疑い マスターピストンASSYを注文して交換しましたが改善されませんでした。 次に始めにやったキャリパーのシールを疑いキャリパーのダスト、オイルシールを交換しましたが改善されませんでした。 確認の為にメンテナンススタンドで直立にさせて、フォークの底部に2個パンダジャッキを入れ、フロントタイヤを空転させると引きずりを起こしていて半回転もしない状態になっていました。 (何回転もさせましたがすべて引きずりを起こしているのでローターが歪んでいるとかは無いと思います。目視でも確認しましたが歪みは確認できませんでした) しかし、キャリパーを一度外し、ピストンをシリコングリスでグリスアップして同じように点検すると引きずりは起きません。(ブレーキレバーを思い切り握ったる事を何度もやってもスムーズに動く) その状態でしばらく走行すると同じような症状が出てしまいます。 何か思い当たるような原因はありますでしょうか? 遠回りかもしれませんが、原因がキャリパー・マスターかを見極めるためにこの症状が出た状態でキャリパー付近のホースを外してみようと考えています。 マスターが原因でフルードが常に圧縮されている状態ならホースを外すことでフルードの圧は無くなりスムーズに前輪が動くはず、逆にホースを外しても引きずりが改善されないようならもう一度キャリパーを分解、洗浄してみようと考えています。 現在あまり考えてはいないのですが走行中にのみ症状が出る事からローターとパッドに原因があるのではないか? という考えにも行き着きましたがそれで引きずりを起こす要因が思いつかなかったので原因は違う部分にあると考えています。 バイク屋に持っていくのも考えているのですが自分で治してあげたいという気持ちがあるので今回書き込みました。 よろしくお願いします

  • ブレーキレバーが固い

    1年強乗っていなかった原付(ホンダジョルノ、走行4000キロ強)をマフラー、プラグ、バッテリー、オイル等を整備し、快調に仕上がったのですが、 フロントブレーキレバーが固く(ほとんど動かず)困っています。原因・整備方法を教えて下さい。

  • ブレーキレバーを強く握らないと点きません。

    ホンダスクーター フォルツァMF10に乗っています。 先日、リアブレーキランプが点かないのに気付き、ブレーキスイッチを純正新品に交換し、ブレーキレバー(左)を握ると点灯するのを確認しました。スイッチの故障でした。 しかし、かなり強く握らないと点灯せず、走行中は役に立ちません。(フロントは異状ありません。) スイッチの初期不良の可能性もあると思い、同じスイッチの新品を買いなおしましたが、症状は一緒でした。 ブレーキレバーを軽く握った状態でもブレーキランプが点灯するようにしたいのですが何か調整の仕方があるのでしょうか。分かる方、お知恵をお貸しください。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキフルードの漏れ

    自分の車はブレーキフルードとクラッチフルードが兼用の車なんですが、ブレーキが壊れたみたいです。エンジンをかけている状態で、ブレーキを踏むと反発が全くなくなり、床につくぐらい踏み込めます。エンジンを切った状態だと反発があり踏み込むことはできません。サイドブレーキをかけていない状態でも、(!)のブレーキ警告灯がつきます。ブレーキフルードの量はMINを割ってます。家のガレージの床を見ると、右フロントタイヤの横にブレーキフルードの漏れがあります。 検索エンジンで調べたところ、典型的なブレーキフルード漏れのようなんですが、どういったことが原因で漏れたのでしょうか?具体的に見てみないとわからないと思いますが、修理した場合、どれぐらいかかりますか?このような漏れを経験された方やご存知の方は、経験談なども教えてもらえるとありがたいです。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、ブレーキレバーを握ってもスッと抜けてしまう状態でグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。指を抜いて何とか止まれる感じですが、走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • S15 ブレーキフルード エア抜き

    S15 シルビア ABS付き車両での症状です。 ブレーキの前後OHをしてエアを抜きをしたのですが、下記の症状が起こっており困っています。 具体的な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固い。(固すぎるぐらい) (2)エンジンONをしたら、ペダルを踏んでもスカスカで、ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になり、床付きしてしまう。 【補足事項】 ・一度目のフルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用。 二度目のフルードエア抜きは2人で作業。 ・1リットル程度のフルードを使ってエア抜き作業しましたが、変わりません。 ・エアは出てこなくなるまでエア抜き作業しています。 ・OH前までは正常に動作していました。 以上、非常に困っています。 皆様のご協力をお願いします。

  • エア抜きしてもブレーキがちゃんと効きません…

    題の通りなんですが、どなたか助けてください。 最近、ブレーキホースの交換をして(ネットで買った3000円くらいのステンメッシュ)フルードも新しくして、 エア抜きもイヤになるほどやったんですが なぜか、ブレーキレバーがグリップに当たってしまう ほどにぎれてしますし、走行後かならずエアを噛んでいます。バイク屋にもっていったのですが 工賃だけキチンと取られなんの変化もない状態で 返されました。 ブリードスクリューの部分が閉めすぎでダメになって るかも、と言われたのでとりあえずパッキンで 応急処置もしてみましたが別にもれてるわけでも ないみたいなのでココが原因でない気もします。 色んなとこからエア抜きしまくっても、レバーがグリップに当たるまで握れてしまいます。 このままでは、怖くて走れません…! ちなみにブレーキパッドを見ると偏磨耗して いました。これも、もしかしたら原因に なり得るのかと思い調べましたがわかりません。 どなたかご教授下さい。 どうぞ助けてください。 よろしくお願いします!