S15シルビア ABS付き車両のブレーキフルードエア抜き症状と対処方法

このQ&Aのポイント
  • S15シルビア ABS付き車両におけるブレーキフルードのエア抜き作業で起こる症状とその対処法についてご紹介します。
  • フルードの補充を忘れ、リザーバータンクを空にしたことが原因で、次のような症状が出る場合があります。エンジンOFF時には固いブレーキペダルが、エンジンON時にはスカスカなペダルが、それぞれ起こります。
  • 対処方法としては、専用のワンウエイ・バルブを使用してフルード交換を行うこと、または2人で作業してエア抜きを行うことが挙げられます。また、エア抜き作業が効果を示さない場合は、専門の整備士に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

S15 ブレーキフルード エア抜き

S15 シルビア ABS付き車両での症状です。 ブレーキの前後OHをしてエアを抜きをしたのですが、下記の症状が起こっており困っています。 具体的な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固い。(固すぎるぐらい) (2)エンジンONをしたら、ペダルを踏んでもスカスカで、ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になり、床付きしてしまう。 【補足事項】 ・一度目のフルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用。 二度目のフルードエア抜きは2人で作業。 ・1リットル程度のフルードを使ってエア抜き作業しましたが、変わりません。 ・エアは出てこなくなるまでエア抜き作業しています。 ・OH前までは正常に動作していました。 以上、非常に困っています。 皆様のご協力をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.1

ABSのアクチュエーター内にエアーが入ってしまったんじゃないでしょうか。 アクチュエーター内のエアー抜きはブレーキペダルを踏んでもできないので、ディーラーや修理工場へ持ち込んで行ってもらいましょう。

関連するQ&A

  • ABSユニット内部のエア抜きについて

    BNR34です。 今日、エアを抜きを失敗して困っています。 下記について教えて下さい。 (1)ABSユニットの内部構造 (2)ABSユニット内部のエア抜き方法 いつものようにブレーキ・フルードを交換したのですが、 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 (2)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固いですが、    エンジンONの時にペダルを踏むと、上記(1)となります。 【補足事項】 ・フルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用 ・これまで交換における成功&失敗の経験はありますが、  当該事象が出たのは、今回が初めて 【考察】 ・ABSユニット内にエアを噛んでいて、エアがどうしても抜けないようです。 ・ディーラの整備マニュアルには、通常のブレーキ・キャリパからのエア抜き手順しか載っていません。 通常の手順でABSユニットのエアが抜けきるかどうかすごく疑問です。

  • ブレーキフルードの交換

    ブレーキフルードの交換は、通常、二人一組で行いますよね。 一人はブレーキを踏んだり、リザーバータンクの残量確認と補充する役。 もう一人は、ブリーダープラグを緩めたり締めたり、エアー排出や 新旧フルードが入れ替わったか見る役で作業を行う思います。 上記の様に2人で作業出来ない時は、ワンマンブリーダーセットを 使用して一人で交換する方法もありますが、運転席から離れていて ブリーダープラグから排出されるフルード状態を目視しながらの作業が 困難と思います。 そこで当方が考えた方法は・・・ ワンマンブリーダーセットを使用して一人で交換する接続に加え、 ブレーキペダルをポンピングし、加圧した状態でブレーキペダルと ステアリングの間に強力バネ内蔵のッツパリ棒を噛ませてから、 ブリーダープラグを緩めエアー排出や新旧フルードの入れ替わりを 目視しながら作業する方法です。 1人作業なので、ブレーキを踏んだり、リザーバータンクの残量確認や 補充するのに行ったり着たりと手間が掛かりますが、ワンマンブリーダー のみで作業する方法より、目視しながら作業出来る分信頼性が 格段に向上すると思うのですが・・・ この様な方法でブレーキフルードのエアー抜きや交換を 遣られた方はいらっしゃいませんか?

  • ブレーキフルード交換

    今回、フロントのブレーキフルード交換とエア抜きをしたのですが‥、いつまでたっても、エアが抜ききれません。 まだまだ、スカスカです。 試しに、ブレーキをかけてみると、やはり、全く効いておりません。 作業時間にして、約4~6時間、また、フルードの量は、500MLの缶、半分は使ったかと思うのですが‥!! 流石にキリがなく、今日は断念しました。 もう上に浮き上がるエアはない程、延々作業を続けたのですが‥。 →「作業手順に問題はない筈です」‥。 また、エア抜きの途中に気付いたのですが‥、上リザーバータンクのすぐ下(約10CM下)のゴム接続部分に、フルードの漏れが見受けられる様です。 あの、ブレーキホースのゴムの下部分の作りは、一体どうなっているのでしょうか‥?? 仮に、そこから圧が逃げているとすれば‥、エアを抜いたとしてもブレーキは効かない訳で、甚だ疑問です。 何方か、教えて頂ければ幸いです‥!!

  • ブレーキのエア抜きのコツ

    自動車整備DIY歴約2年のGF-L700Sと申します。 先日、フロントキャリパーのオーバーホールを行った後、 ブレーキフルードの全量交換をしたところ、 ブレーキタッチが前よりふにゃx2になってしまいました。 フルード交換のときにリザーバの液を切らした記憶はなく、 またオーバーホールにてしくじった様子もありません。 そこで、エア抜きが上手くいっていないと思い、 また、もしやマスターにエアが入ってしまったか?とも思い 結構しつこく通常のエア抜き手順(ワンウェイバルブ使用のワンマン) を繰り返しましたが、全然タッチが戻ってきません。 ブリーダーのねじ山からエアを吸っているような気がしないこともないし… どこにエアがかんでいるのか見当のつかない状態です。 なにか上手くもとのペダルタッチを回復する方法はないでしょうか? また、通常エア抜きにはどの程度時間をかけるものなのでしょう? 自分はすでに5時間ほど頑張ってみています。 御回答よろしくお願いします。

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • ブレーキフルードのエアー抜き

    ブレーキフルードのエアー抜きで、ドレンホースに注射器を差し込んでエアーを強制排出させようと思い、色々ホームセンターなど回ってみたのですが、注射器がどこにも売っていません。ネットで探せばあるのですが、送料の方が高くつき、買うのがばからしいです。。フルードを入れ替えるときなどに使う器具は知っていますが、高いので買う気が起こりません。時間をかけて普通にエア抜きすればいいのですが、もっと便利な方法で、スムーズになるべく低コストでできるいい方法はありませんでしょうか?

  • ブレーキのエア抜き

    ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • ダブルディスクのブレーキフルード交換

    理屈的に気になるので質問させてください。 例えば・・・なのですが・・・ フロントダブルディスクのうち、誤って片側のブレーキを完全に空にしてしまったとします。 (片側のブリーダーボルトにチューブを差して、ネジを緩めて、マスターシリンダリザーバータンクが空になってもペダルを踏み続けて完全にフルードがでなくなるまで実行) この状態で、フルードを足していき、その1本のエア抜きが完了した状態の場合、もう1本のブレーキホースにはエアが噛んだ状態なのでしょうか? それとも、ブリーダーボルトを開くまでエアは噛まない状態なのでしょうか? 理屈的には、チューブ内は出口が閉じているので、エアが噛まないような気がするのですが・・・・ 気になってしまい、眠れなくなってしまったので質問させてもらいました。