• 締切済み

ブレーキの引きずり

apriliaのスカラベオ250GTに乗っている者です。一週間ほど前からフロントブレーキが鳴き始めるようになりました。 最初は気にしていなかったのですが、しばらく走行していると、ブレーキしていない状態でも、フロントブレーキがかかっている状態になり、すごく重く走行も難しい状態になりました。 挙句の果てに前後のブレーキレバーが効かなくなってしまいました。その際焦げたような異臭がし、ディスクがかなり高温になっていました。 しばらくすると、ブレーキがまた効くようになりましたが、ブレーキの引きずりは継続しているようです。 このままでは怖くてバイクに乗れません。どなたか原因がわかる方教えて頂けないでしょうか?お願いします。

みんなの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.7

キャリパー側の原因は出尽くした感じがあるのでまだ出ていない可能性を1つ書きます。 マスターシリンダーの戻り側の穴の詰まりはないでしょうか? ブレーキを引きずったまま走ればブレーキは加熱し焦げたような匂いや煙が出ます。 さらにフルードも熱で膨張するのに戻る経路がないのでレバーがパンパンになったんだと思います。 フロントブレーキマスター(レバーの付け根あたりにある箱みたいなもの)を開けると中にオイルが入っていて底に穴が2つあると思います(もしかしたら戻り側は液が飛び出さないように蓋的な物が付いているかもしれませんが外れるはずです)。正常ならブレーキをかけた時に小さい方の穴からオイルが出てくるはずです。出てこない時は細い針金などでつついてみてください。オイルが出てくるようになったらキャリパーをプラハンマーなどでコツコツ叩いて引きずりをとった後、何度もブレーキをかけてみてください。 これで復活すればいいですが違った場合は他の方の回答を参考にしてください。 どちらにせよブレーキは命にかかわる部分なので専門店で分解清掃してもらった方がいいと思います。

回答No.6

何かの理由で フロントブレーキのピストンが戻らなくなっているかあるいは ブレーキロータが変形していると見られます。 リアまで効かなくなるという状況の原因がなぜかわかりませんが リアも同じ状態なのでしょうか。 まずブレーキが効いている時に異音や振れとかなければ おそらくロータは大丈夫 でしょう。 その次はブレーキレバーに遊びがあるか確認してください。 (かけ始めは軽く動いて途中からカチッとシリンダを押している感触があればOKです) 最初から重たいのであれば初期状態でシリンダを押し続けているかもしれないので レバーの遊び(手を放した状態でマスタシリンダを押していない状態ができる) ようにレバーとマスタシリンダの隙間調整をして下さい。 これで改善しなければ ブレーキ本体の整備が必要ですが これは 知識・経験がなければバイク屋さんにもっていった方がよいです。 参考までに 私が部品交換なしで修理した時の方法を軽く書いておきますが ブレーキは命に関わる部品なので無理に作業するのはお勧めできません。 (1)フロントブレーキのキャリパー、パッドを外してください。 これでレバーを握る/放すを繰り返すと 少しずつピストンが出てくるはずです。 7mmほど出た所で ピストンに傷や異物が挟まっていないかチェックします。 (2) ピストン側面の見えている部分を傷がつかないよう注意しながらキレイな布で 掃除します。 (3)ピストンを指で押し戻します。 オイルシールに付着しているゴミが少しとれてくれたりするので何度かピストンを の出し入れを繰り返します。 (4)キャリパーのブレーキ粉等掃除して 元通り組み付けます。 (5)最後にエア抜きもかねて ブレーキオイルを交換します。 ※注意点 ・パッドを外した後ピストンを出しすぎるとキャリパーから抜けてしまいます ・ピストンが出た分オイルがたくさんキャリパーに入るので リザーバタンクのオイルが減ってマスタシリンダにエアが入る場合があります。  その場合適時ブレーキオイルを足してください。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

ブレーキの引きずりは、 ほとんどがキャリパーのピストンの固着です。 はずして分解するときにピンなども外しますので、その時に錆びなども点検できます。 どの道、エアー抜きをしますので マスターもOHすると良いです。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

トラブルの箇所はマスターかキャリパーのどちらかだと思いますがレバーが効かなくなる(?ブレーキがきかなくなるの間違い?)もし引きずりの時にレバーがすかすかならマスターシリンダーのオーバーホール(リペアキットが有れば)無ければマスターシリンダー交換、もしくはレバーはいつもと同じように感じで引きずりが起きていればキャリパーのオーバーホール(これはリペアパーツが有れば)この辺りメーカーの考え方でキャリパーキットなどだけと言うのは無かったりしますからアプリリアの販売店に問い合わせないと解らないと思う。 又軽いフェードやペーパーロックくらいならすぐに修理すればディスクプレートは大丈夫だと思うけどあまり無理していたら熱に寄ってひずみがでたりしたら交換になります、どちらにしても前後とも似たような状態の様ですからトラブルの程度に寄ればかなりの費用が発生することは覚悟しないと行けないと思います(ディクローターはヨーロッパ製のバイクは消耗品と考えているようで有る程度の距離を走っているならどうせ交換だと思いますが) もちろん上記の修理をするのにはトラブルの箇所にあわせてパーツの手配もいります(国内でそろえばよいけど、無いとパーツを待つのが・・・) 現車を見てないので断定は出来ませんが販売店に依頼してブレーキ系統をきちんと修理をしてから乗るようにしないと事故に直結しますから気を付けること(知識がないと変にいじらないこと、かえって高い物につきますよ)私もアプリリアのパーツの値段は知りませんが国産よりはかなり高いと思います(私のバイクもアプリリア製のパーツが有るが高くてびっくりしましたから、もっとも値段調べただけですけどね、もちろん興味本位で)それ以来メンテナンスに気を付けていますよ。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

ディスクブレーキで最も多いのは、キャリパー本体の浮動固着です。 キャリパー分解が必要ですが、本体を支えるアームは車体のいずれかにピンで固定されていますが、このピンを軸にフリーに回転するのが本来です。 片ピストンでは反対側を本体ごと引き寄せる=アームが動く必要がある。 通常使用時はこの回転角度が?おそらく0.0×°と極〃僅かのため、固着することが有ります、上記片ピストンの場合引き寄せた状態で固着のため戻らないと、引きずったままになります。 注 素人(失礼)が、何の知識もなく分解しても、可動する部分と気が付かない場合も有ります。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

原因は大して重要でなくブレーキ効かないのが大問題。 >挙句の果てに前後のブレーキレバーが効かなくなってしまいました。その際焦げたような異臭がし 俗に言うフェード、べーパーロックでしょう。 自動車学校や教習所で習わなかったですか? 正常でもフルブレーキ直後は、目玉焼きできるくらい熱くなります。 http://unten.web.fc2.com/kurumanotisiki/be-pa-_fe-do.htm その状態で乗るほうがどうかしています。誰かを殺すか 死にたくなかったら至急整備してもらってください。 ブレーキ掛けてガーガーいうならパッドがなくなって ベースの鉄板で制動しようとしています。 放置し整備するタイミング悪いと、¥3000で済むのが 数万になる。今回もそれに近くないそうです。

noname#177886
noname#177886
回答No.1

原因はディスクが曲がったとか、キャリパーの調子がよくないなどかな?

関連するQ&A

  • ブレーキ引きずり??

    お世話になってます。先日似たような質問をさせて頂いた者ですが、もう一度質問させて頂きます。 異常がある箇所はリアブレーキなのですが、現在の状況を簡単に説明させて頂きます。 ブレーキキャリパー清掃を試みる→キャリパーのピストンが戻せなくなる→ブレーキペダルを押したり奮闘している内にピストンがキャリパーから外れてしまう→諦めてバイク屋へ(オイルシール、ブレーキオイル交換) という状況なのですが、先日質問させていただいた通り、走行中のキーキー音と走行後のディスクの熱さが気になるのです。ちなみにフロントはほとんど熱くないのですが、リアは触ってられないくらい熱いです。 前回にアドバイス頂いたとおりセンタースタンドを立てて試してみたのですが、結果は 1速に入れてクラッチをつなぐ→回る(当たり前ですね) 回ってる状態でクラッチを切る→1,2秒でタイヤが止まる これっておかしいですか??バイク屋もっかい行った方がいいですか?ご回答お願いします。

  • ブレーキの引きずりについて

    クラウンにウィルウッドのディスクブレーキを前後に装着してます。 マスターシリンダーはノーマルなのですが、乗りはじめは問題ないのですが、走行しているうちにだんだんフロントのブレーキが引きずるようになります。 イメージ的にはブレーキフルードの温度が上がり膨張してパッドを押すような感じです。 ここで質問ですが、 1、普通ブレーキフルードの温度が上がるとリザーブタンク側に噴出すような気がするのですが、パッドが押されるというのはマスターシリンダーの問題?キャリパーの問題? 2、根本的にはどの辺に問題がありそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキレバーの調整

    ショートレバー化したXR250モタードに乗っています。 先日友人に指摘されたのですが、ブレーキレバーがマスターシリンダーのピストン部を押している状態になっていました。 要はフロントブレーキを掛けた状態になっていたのです。 引きずるところまでは行きませんが、その場で適正な位置に調整しなおしました。 そうするとあそびが大きくなり、握った時の「コシ」もなくなってしまいました。 何よりブレーキが利かなくなった感じがします。 ずっと押しっぱなしの状態だったから、シリンダー部のピストンのばねが弱くなり ピストンの戻りが悪くなっているとも言われました。 特に引きずりは見られないようなのですが、このまま乗り続けるのは危険でしょうか。 引きずりも気になりますが、ブレーキが利かなくなった感じがすることも気になります。

  • ブレーキひきずりについて

    始めまして。 NSR250のブレーキが引きずりを起こしています。 四苦八苦しているのですが原因がいまいち分からない状態です。 似たような症状に合った方、原因が分かる方がいたら教えてください 普通に走っていて引きずりが起きる時と起きない時があり、出る症状も重い時(車体が動かない)と軽い時(抵抗はあるがなんとか動く)があります。 この症状が出た時は放置していると治ってしまいます。走行せずにレバーを握ったりしてもこの症状が出ません。 走っていて発進がスムーズに出来なくなって路肩に止まって車体を押そうとした所、まったく動かなくなっていて症状に気付きました。 始めにキャリパーピストンを疑い、シール類は交換せずに洗浄、ピストンも汚れていたので細かいペーパーを掛けて綺麗にしました。(大きな傷はなし) しかし症状は治りませんでした。 しばらく乗っていて症状が出たときにブレーキレバーを押す(握るとは逆に進行方向に遊び分動かす)と症状が軽くなったのでマスターシリンダーを疑い マスターピストンASSYを注文して交換しましたが改善されませんでした。 次に始めにやったキャリパーのシールを疑いキャリパーのダスト、オイルシールを交換しましたが改善されませんでした。 確認の為にメンテナンススタンドで直立にさせて、フォークの底部に2個パンダジャッキを入れ、フロントタイヤを空転させると引きずりを起こしていて半回転もしない状態になっていました。 (何回転もさせましたがすべて引きずりを起こしているのでローターが歪んでいるとかは無いと思います。目視でも確認しましたが歪みは確認できませんでした) しかし、キャリパーを一度外し、ピストンをシリコングリスでグリスアップして同じように点検すると引きずりは起きません。(ブレーキレバーを思い切り握ったる事を何度もやってもスムーズに動く) その状態でしばらく走行すると同じような症状が出てしまいます。 何か思い当たるような原因はありますでしょうか? 遠回りかもしれませんが、原因がキャリパー・マスターかを見極めるためにこの症状が出た状態でキャリパー付近のホースを外してみようと考えています。 マスターが原因でフルードが常に圧縮されている状態ならホースを外すことでフルードの圧は無くなりスムーズに前輪が動くはず、逆にホースを外しても引きずりが改善されないようならもう一度キャリパーを分解、洗浄してみようと考えています。 現在あまり考えてはいないのですが走行中にのみ症状が出る事からローターとパッドに原因があるのではないか? という考えにも行き着きましたがそれで引きずりを起こす要因が思いつかなかったので原因は違う部分にあると考えています。 バイク屋に持っていくのも考えているのですが自分で治してあげたいという気持ちがあるので今回書き込みました。 よろしくお願いします

  • ブレーキレバーの握り具合 (引っかかり)

    ブレーキレバーの握り具合がおかしいです。 60キロぐらいで走っていて、信号が赤になったのでブレーキをかけました。 かけ始めのころは普通に弱く効きました。 もう少し効かそうと思って、もう少し握ろうとしましたが、レバーが硬くて握れませんでした。(引っかかり?) しかしそのままだと停止線を越えそうだったので、更に強く握ってみたら、ガツっと握れてしまい、フロントが効きすぎて「つんのめる状態」になりました。 1~2週間前から出始めた症状です。 帰宅後、ブレーキフルードの点検をしました。 エアはかんでいませんでした。 フルードが結構濁っていたので、新品のDOT4に交換し、エア抜きもきっちり行いました。 ブレーキホースがきっちり止まっていなかったので、きっちり止めました。 症状が多少良くなった感じがしますが、完治していません。 ブレーキパッドは新品交換後2800キロ走行といった具合です。 停車時にレバーを握ったりしてみても症状は出ません。 走行しているときのブレ-キングだけです。 どこを確認すると良いでしょうか。 250ccのフロントだけディスクのバイクです。

  • こけた時のブレーキ…

    Uターン中に転んでしまいました。車種はHONDAのホーネット250です。幸運にもマフラー、ボディ、液漏れ、ランプ等の破損はなく、エンジンに傷、ブレーキレバーが曲がったくらいですんだと思っていたんですが、ブレーキレバーが握ると元の位置に戻らなくなり、自分で押し返さないとランプがつきっぱなしの状況になってしまいました。引きずりやブレーキがかからないといったことは無く、家にもって帰ってくることはできました。 また、ブレーキペダルが、かなり奥まで踏まないとかかっているのにランプが光らないことにも気づきました。 年始なので行きつけのバイク屋はまだやってなく、途方にくれています…。よろしければアドバイスお願いいたします。

  • スカラベオ

     もうすぐ教習(普通自動二輪)の卒業が近いのでバイクの購入を考えて友人から借りた雑誌などで探索中なのですが、掲載されていたapriliaのスカラベオ250GTが比較的廉価だし、大きなホイールが印象的で、自分の中では超ストライクでした。  そしてスカラベオについていろいろ調査していたのですが、走行性能とかは好評なのですが、たくさんのユーザさんの感想として「シート高」が高すぎる、足が爪先ツンツン状態などの声が多かったのです。さらに調べているとシート高800mmと言う数字が・・・。本当に高いんだなと実感いたしました。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)あまりにも足つきが悪い場合、シートの高さを低くすることはできるのでしょうか? 目安になるか分かりませんが、教習車のシルバーウィングでは、足の裏の前方半分は付きます。 (2)そして、初バイクとしてスカラベオは購入価値はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキレバーを強く握らないと点きません。

    ホンダスクーター フォルツァMF10に乗っています。 先日、リアブレーキランプが点かないのに気付き、ブレーキスイッチを純正新品に交換し、ブレーキレバー(左)を握ると点灯するのを確認しました。スイッチの故障でした。 しかし、かなり強く握らないと点灯せず、走行中は役に立ちません。(フロントは異状ありません。) スイッチの初期不良の可能性もあると思い、同じスイッチの新品を買いなおしましたが、症状は一緒でした。 ブレーキレバーを軽く握った状態でもブレーキランプが点灯するようにしたいのですが何か調整の仕方があるのでしょうか。分かる方、お知恵をお貸しください。

  • フロントブレーキの調整を行いたいのですが

     毎度お世話になっております。  GSXR600(レプリカ)のフロントブレーキの調整を行いたいのですが ブレーキレバーにダイヤル式のフロントブレーキ調整がついているのですが  それ以外には、フロントブレーキ調整を調整するものが見当たりません  この手のバイクというのはこういうものなのでしょうか? ブレーキフールドも今年の車検に交換したばかりなので... パッドもまだまだあります。  にしても新車のときよりは、効きにくく感じます    

  • ブレーキが鳴き始めたのですが・・・

    新車で購入したNinja250が納車から10ヶ月を過ぎ走行距離5000kmを越えたころ、時速20~50km程度の速度でフロントあたりからキーキーと音がなるようになりました。 フロントのブレーキレバーを握ると音が収まり離すとまた音が鳴り始めるのですが、これはディスク部分にパットが干渉しているのでしょうか?