• ベストアンサー

人によってはおばさん(おじさん)と言われるのOKですか?

usagi999の回答

  • ベストアンサー
  • usagi999
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.6

子持ちですがギリギリまだおばちゃんと いわれたことはありません。 でもそろそろ言われ始める!?と思うので 日々ドキドキです。 「おばちゃん」って自分より年上の、 しかも20以上年上の人に言われたら・・ キャーーーッ!考えたくもない!! ムッとするどころか「誰?誰?」とか とぼけちゃいそうな大人気ない自分が浮かびます。 でも「おばさん」という言い方は 必ずしもそれで呼ぶ必要がないと思うので (他にもっと別の呼び方がある) やはり人に向かって「おばさん」と呼ぶ人は どうかと思います。 そういう面でもやはりムッとしますね。

sawayaka2004
質問者

お礼

ですよね。思わずお前に言われたくないといいたいですよね。(^_^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何歳からおじさん、おばさん

    皆さんの感覚でお答え下さい 何歳からおじさん、おばさんですか? 私は目安として 30歳過ぎたらおじさん、おばさん かなと思います 見た目、心が若い人、沢山いますが でも30歳がボーダーラインかなと思います 皆さんはどう思われますか? 誤解なきように 別におじさんおばさんが悪いと言ってるのではありません あくまで、何歳からおじさん、おばさんと呼ばれる思われるのかなー と思っただけです

  • 子供部屋おじさん、おばさんと結婚できますか?

    37歳以上で実家に住み続けている人を 「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」 と言います。 貯金したいから、あるいは部屋を借りて自活する生活力がない、などの理由から37歳を過ぎても実家に寄生して生きている人たちです。 質問ですが 1 子供部屋おばさんや子供部屋おじさんしても許される最低貯金額っていくらでしょうか? 「37歳まで実家に住み続けているんだから、最低これくらいは持っていないとダメだろ」ってあなたが思う金額を教えてください。 実家に住み続けてるのに貯金ない人は論外ですね 2 子ども部屋おじさんや子供部屋おばさんと付き合って結婚したり出来ますか? 37歳まで自宅に寄生してる時点でかなり生涯未婚の可能性は高いと思いますが、顔も年収もごく平凡な子供部屋おじさんやおばさんと結婚って考えられますか? まあ子供部屋おばさんは37歳以上は確定してるので妊娠の可能性も減ってますからかなり産廃感あるので、子供部屋おじさんの方が少し有利ですかね

  • いとこ同士の交流を避けさせようとする叔父・叔母です。なぜ?

    私は27才の専業主婦をしています。4つ下の23才の男の子とは存在で仲が良く、弟の様な存在で、時々うちの子供に会いに来たりします。まだ恋愛の経験がないので相談の相談に乗ったりとかしています。 つい最近、私の友達が結婚する事になり、その友達と私のいとこも交流があるので、友達の方から結婚式に誘って本人からもOKを貰っていた様です。 それを先日、いとこの両親と会う機会があって、いとこが結婚式に呼ばれた事を話した時に、「なんでうちの〇〇が出てくるの!?」とあまりいい顔をされませんでした。 叔父と叔母は、過保護で保守的、プライドが高く、学歴は割と高い家庭です。話し方は頭の回転が早く、毒舌です。 叔父と叔母は私との交流を良く思っていないのか、いとこに対し何か言った様で、数日後に会う予定だった約束もキャンセル。理由は仕事を理由に嘘だった事が分かり、友達の結婚式にも出れないと言うんです。叔母から私の母に、仕事が忙しくなったからこのままでは結婚式も無理ねと言っていたそうです。 いとこの性格は平和主義で、争う位なら自分の意見も引いてしまうタイプなので、何か言われたんだろうな‥と思いつつ、情けない気持ちになります。 何故親にそこまで決められないといけないんだろう?と。 ‥でも、これはいとこが自分で決めた事なのでやはり仕方ない事でしょうか? いとこには、本人が望んでいる様に幅広い世界が出来る様に素敵な男性になる様にと協力してきただけで、叔父と叔母に交流をセーブされる理由が分かりませんし、憤りを感じてます。 こうして、親の言う事ばかりずっと聞いていたらマザコンになると思うのですが‥皆さんのアドバイスを下さい。 長文,乱文にて失礼しました。

  • 何歳からおじさん・おばさん?

    タイトルの通りなのですが、 1、あなたは何歳から「おじさん」「おばさん」になるのだと思いますか? 或いは何歳頃から「おじさん」「おばさん」と言われるようになりましたか? 2、こんな仕草や口調を取るようになったら「おじさん」「おばさん」だ、というものはありますか? 3、皆さんの「おじさん」「おばさん」の定義を教えてください。

  • おじ・おば・おい・めい

    「おじ・おば」というのは自分から見て親の兄弟のことですよね? で、ここからが疑問です。 例えば、自分より年下の「おじ・おば」も存在するのでしょうか? 祖母(37)―母(21)―自分(5)       └母の妹(3) ・・・とか。 なかなかありえない話ではありますけれども、出来ないこともないかなあと。 年上に向って「おい・めい」ていうのも不思議な感じがしますし・・。

  • おじさん、おばさんて思う人!

    20代半ばくらいまでの方に質問です。芸能人でこのひとは20代でも「おじさん、おばさん」それ以上だけど「お兄さん、お姉さん」に見えると思う人(見た目)を教えてください。

  • 叔父、叔母、伯父、伯母、いとこ、はとこ等自分との関係と呼び方が分かりません。

    いとこ、はとこ、伯父、叔父、伯母、叔母等、人に紹介するとき、またされるときにいつも頭が混乱してしまい、関係が浮かんできません。例:いとこ=自分の(相手の)親の兄弟の子供という関係がぱっと浮かんでこないのです。みなさんはそんなことありませんか?また、これらの関係を図にした(説明した)サイトを知りませんか?皆さんにとってはばかげているかもしれませんが困っています。対策、参考サイト等教えてください。

  • おじさんになったなーおばさんになったなー

    何歳からおじさんおばさんというのはそれぞれと思いますが、自分自身でおじさん、おばさんになったなーと感じることは何ですか? 私は高校球児を見て、カワイイ!と思った時からおばさんになったなーと感じました。 気持ちは女子大生なんですが、、、 宜しくお願いします。

  • 叔母は叔父と同じお墓に入れないのでしょうか?

    まず簡単に状況を説明します。 ・叔母(78歳女性)が昨日亡くなりました。 ・叔母は40年前、叔父(数年前に死去)と結婚しましたが、  その際叔父には前妻との間の連れ子が3人おり、3人が結婚するまで一緒に生活しました。 さて、今問題となっているのは「叔母のお骨をどうするか」。 3人の連れ子は、なんとか叔父のお墓には入れまいとするのです。 その主張は通ってしまうものなのでしょうか? お金もかけたくないから、と「散骨でいいんじゃないか」という話まで 持ち上がっています。 いくら後妻とは言え正式に籍を入れて30年以上叔父に連れ添ってきた叔母が一緒のお墓に入れないのは納得できません。 ですが、遺書などの叔母の意思を証明するような書面は何も残っておりません。 どうしたら良いでしょうか。どうか力をお貸しください。

  • おじさん・おばさん

    何故おじさん達はスポーツ新聞が好きなのでしょうか?特に若い頃スポーツをやっていなかった人でも好きなようです。ま、単純に観戦好き、というのはあるにしろ、毎日駅で買うというのではなく、取っている人まで居たりして。 それと、何故おばさんは飴を持ち歩くのでしょうか? よく、職場のおばさんが黒飴とか、自分だったらまず買わない飴をくれます。飴の他にも、食べもしないのに色々な菓子類を買っておき、人にあげたりしています。(飽きたから?) スポーツ新聞も結局は捨てる訳ですし、菓子も人にあげたり、場合によっては捨ててしまったり… 捨てる余裕のある、おじさん・おばさんの為に年金を納める必要はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう