• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母に「育て方を間違えた」と言われました)

母に「育て方を間違えた」と言われた私の生活

bluesky2000の回答

回答No.8

「うちの親は毒になる親なのでしょうか。」 そうかもしれないし、違うかもしれないけど、全く毒にならない親もいなければ、毒にしかならない親もいません。 きちんとした躾や教育をするおうちの親は、多かれ少なかれ、「毒になる親」の本に書かれている特徴が当てはまるものです。 全く当てはまらない人はみたことがないですし、もし存在するとすれば、それはかえってまともな親子関係だとは考えにくいです。人間らしくない。 つまり、何事も「程度問題」です。 それと、「毒になる親」的考え方の中で、もっとも問題なのは、いろんな問題を「そもそもは親の責任」と考えすぎるきらいがあることです。 それは、一時的に自分が楽になりますが、結局は責任転嫁によってものごとの本質から逃げることになり、いつまでも問題が解決しないです。 親がどう思ってようが、関係ないんです。たとえ本当に「育て方を間違えた」、あるいは「産まなければよかった」と本気で思っていたとしても、そんなの関係ねぇ。 自分が、生まれてきてよかったと思える人生に、自分の力でしていくこと。 この人がいてくれてよかった、と思ってくれる人を自分の周りに一人ずつ、増やしていくこと。 それを人生の目標にして生きていけば、いつの間にか、「毒になる親」のことは克服できます。

関連するQ&A

  • 母が可哀想・・・

    うちは自営で工場をやっていて、母が苦労して色々と切り詰めても、稼いだお金をほとんど父は使ってしまい母を悩ませています。金銭感覚が普通じゃないんです。稼いだら稼いだだけ使ってしまうので、もちろん貯金なんか全くできません。 それに父は、自分の考えが一番正しいと勝手に思い込む性格で、いつも「こんなことで??」と思うような事で突然気が狂ったように怒り出し、母やあたしを悩ませます。それに最近、父がスナックで知り合った韓国人の女性に、月にして50万円以上のお金を継ぎ込んで面倒みています。カードを使い何十万も引き出して金を貸して、足りなければ借りてまでもその人のためにお金を使います。母も黙っていられずに何度も詰め寄りましたが、「貸しているだけだ!!俺のやる事に文句うけるな!」とそれはもう恐ろしい顔で怒鳴ります。それどころか、今朝もそれとは別に明らかに父が悪い文句で母と喧嘩になり、その怒鳴り声で目が覚めました。怒った母が「見知らぬ女にいくら使ってるつもりなのよ!良い加減にしてよ!!」みたいな事を言ったら「何が悪い!!俺の金だ!!何百万も使ってやる!!」と怒鳴り散らしながら出勤していきました。母が行かないと仕事が成り立たない事も分かっているくせで、「お前みたいな奴はもう会社に来させないからな!!来るな!!」と言いながら・・・。母は「お金さえあったら離婚したい・・・。でも今別れたら本当に生活できないから別れたくても別れられない」と悩んでいて、そんな母が可哀想で仕方がないです。あの父の怒った顔、思い出すだけで寒気がします。本当に恐ろしいです。母は53歳、父は63歳です。こんな毎日が嫌です。私は毎日父の顔色を覗って生きているようなもんです。もう、この先どうすればこんな父とやっていけるのでしょうか。この歳にして、性格をなおすことなんて無理ですよね・・・。もうどうすればいいか分かりません(涙)

  • 毒親について

    今日父と話していたとき、野球応援の話になりました。出席するけど、散歩でもしてるよ等と言っている内に(この時点でキレ気味)、当日は雨だと知りました。そこで私は雨の中の応援って大変だなーと口にしたら、父がなにが大変なんだ、ただ黙ってれば良いだけなのに、ぐだぐた話すなと切れました。そこで私の顔が不機嫌になってしまったのですが、父がこのことでさらに不機嫌になり、お前人前でもそんなんなんだろと言いがかりをつけてきました。実際はそんなことはなく、人前ではきちんとしています。私は納得できないことに対しての不満を耐えきれなかっただけです。いつも父はそんな感じで私をモノのように扱います。 さらに肝心の父は、機嫌が悪いと小言を連発し母に対し、不満をぶつけます。私は顔色を見て、行動をしますが、この頃それもイヤになり、言い合うようになりました。 この場合、父は毒親なのでしょうか。それとも健全な父なのでしょうか。もしかしたら私は堕落しているだけなのでしょうか。とても不安になります。高3にもなってつまらないことだとは思いますが、家で言う愚痴さえ咎められるのは、辛いです。回答おねがいします。

  • 父が不倫を認めません

    25歳女です。私が小学生くらいのころ、父が不倫をしていました。 長年半分確信に近い形で疑っており、あるとき母を問い詰めて判明したのですが、合鍵までつくって相手の家に度々入り浸っていたほど悪質な不倫だったそうです。 7歳当時のわたしは不倫の事実を知らず、母が泣いていたので、父に「母になにをしたのか」と問い詰めたことがありますが、逆鱗に触れたのか「ガキが大人の話に偉そうに首をつっこむな、俺の金で生活できているくせに」などもろもろものすごい剣幕で言われて、以来それがふだんの父とあまりに違い怖くてトラウマになったので心の底に秘めていました。 最近、カウンセリングをとおしていろいろ思い出しているところです。 泣いている母を守ろうと思った気持ちや、両親に仲良しでいてほしいと思ったこどものときの私の気持ちは、「俺の金で生活できているくせに」などと言われて否定されなければならないものなのでしょうか。当時、悔しくて悔しくてたまりませんでした。 うちは機能不全家族、親は毒親、私はアダルトチルドレンだと認識しており、将来の自分のこどもには自分がされたことは絶対にしたくないので、今の生き辛さを感じている状態からはなんとしても抜け出したいのですが、当時の気持ちを整理するには、わたしのなかでは、機能不全家族に陥ったきっかけである“父の不倫”は避けては通れないのです。 自分がアダルトチルドレンで回復に協力してほしいということは両親に伝えており、家族療法の前段階でメールでのやり取りを行うことがあるのですが父は自分が毒親という認識まではないものの、悪いことをしたとは言っているのですが、不倫のことは一切認めません。認めさせてどうしたいのか自分でもよくわかりませんが「家族全体が裏切られた」というような悲しみ、怒り、長年の家庭内不和のフラストレーションと相まって強い感情になっており、不倫を否認されるとその感情をなかったことにされている気がして、つらいです。 まとまりのない文章ですみません。 夫婦間の問題で、娘がどうこうするには限界があるのはわかっています。でもつらいです。どなたか何かお言葉いただけないでしょうか

  • 母との生活

    お世話になっております。 母との事で相談させてください。 母はもうすぐ70歳になります。 数年前、脳の病になりました。脳動脈瘤です。 もとから血圧が高いのもあり、60歳を過ぎた頃から色々な病気になり入院をしました。 ただ手術は今回が初めてでした。不安もありましたが無事すみ今は元気になって普通に生活しています。 一人っ子の私は、脳の病になったとき同じ年老いた父と2人にしておくのに不安もあって実家に戻ってきました。 私は30代で独身です。結婚の予定もありません。 前置きが長くなってすみません。ここからが本題です。 帰ってきてから、母とうまくいかないんです。 小さい頃からのトラウマのせいか、私は母に 逆らうことができないので、いつも一方的に 言われまくる状態です。 それもほんの小さな事でスイッチが入るんですが“え?なぜ?これで?”というようなことだったりで毎日母の顔色をうかがって生活していました。 そればかりではないですが、私も色々あり精神的にまいってしまい、うつ病・パニック障害・強迫障害等診断され仕事も辞め家に閉じこもるようになってしまいました。 すると、母はますます私を追いつめるような事を言ってくるようになってきました。 父も精神的病は気の持ちようだから、お前は甘えてるだけだ!という感じで言葉はきついですが、実は気にかけてくれていてなにもしたくなくて横になってると、さりげなく甘いものは脳の疲れをとるぞ。と言いながらチョコを置いてったりしてくれるので気にはならないです。 でも母は“お父さんはひどいね~”といいながら“家は年金生活だからお金がない。お前が働いてお金を入れてくれてたら楽だったのにな~。”とか“いくら病気でも寝てばっかりで飽きない?脳がおかしくならない?”とか色々言ってきます。 そして少しでもムッとした顔をすると一方的に責めはじめます。 正直、疲れてしまいました。 病院の先生にもカウンセラーの方にも、本当なら家を出た方がいいと言われたのですが、働いていない今は難しいです。 こんな状況だったら、皆さんでしたらどうしますか? 相談にのっていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ※読みづらい文章となってしまいました。  申し訳ありません。

  • 父が母と離婚してくれません

    ものすごく長い話になります こんな話はネットでしかできません 私は現在高校一年生です 北海道に住んでいます 私の親は仲が悪く日々ストレスを与えたっています 母は北海道人で、父は大阪人です 妹が一人いて私を含めて2人姉妹です 二人の喧嘩は私が生まれたころからあったらしく、母はそれでも私たち子供のために耐えてくれました 私は母がストレスで死んでしまいそうで怖いです もう中学のころから私の頭に「二人に離婚してほしい」と言う考えを持って生きています 喧嘩をすると「離婚してほしい」と母がいい 父も「離婚したい」といっていました 父は気に食わないことがあると母と妹を出来損ないと言ったりします そんなに一緒にいるのがいやなのにどうして離婚しないかというと「お金の問題」だと思います 父の給料は10万ちょいいけば良いほう。50代の男の給料がこれです 母のほうが14、5万稼いでいます こんなに収入が少ないのに父はギター・パイプタバコの葉・音楽関係のもの・車・バイク・バイクの服・ヘルメットなどを買い めちゃくちゃなローンが溜まっています 私が中学のころからです それなのに「自分は全然お金に関してはいい方だ」と言い張ります 昔父は若いころ、母にブランドのものをたくさん買ってあげたそうなのです もう30年も前のことです そのころ父とは母大阪に住んでいました 父はもともとお金持ちの家の子供で、就職場所も自分の父が経営している会社でした なのでいくら休んだって給料は十分にもらっていました おまけに一人っ子 父の母は、父をとても甘やかして育ててきました そのため、学校のことでしか「苦労」というものを本当に知らなかったはずです 喧嘩を毎日して大変だった、先生にものすごく怒られた 学校で起きたことは自分がまだ子供だったころの話です つまり、大人としての苦労はしていないと推測されます 苦労をしていないおかげで北海道に母とともに来た父はどこかに就職しては辞め、の繰り返しだったと母から聞いています そして嘘をとてもつきます 母と交際していたとき、「自分の母親は死んでいるんだ」と話していたそうで 実際結婚してみると両親は生きていてびっくりしたそうです そんな話ばかりして痛そうなので、私たち子供にもどこかで絶対に嘘をついています これで父がヘタレで女の敵ともいえる人間だとわかっていただけたでしょうか? そして母のストレスは尋常ではない物になっています 「死にたい」「生きることがつらい」「自分は金稼ぎの道具」「こき使われて死んでいくんだ」 父は「出来損ない」「死んでしまえ」「一緒にいたくない」 こんな言葉を発している親を見ていたいと思いますか? 私はつらいです。小学のころからでしたので慣れはしましたが精神が大人になったおかげでさらにつらくなりました もうお互いが幸せになるためには離婚するしかないと思っています つい最近、それを父に話し、離婚してほしいと頼みました そうすると「離婚は難しい」といってみたり「子供がああだこうだ」 確かに親が離婚し片親のみになったときの子供の立場、社会的印象がどんなものかは知っています それを知っての上でずっと言いたかった言葉が出てきたのに、こんな風にかわされ最後には切れられてしまう始末では諦めがつかないというよりも納得がいきません 結局口だけ。私は失望しました わかれる気がないならもっとちゃんとしてほしかった 子供にここまで考えさせるようなことをしないでほしかった もう離婚しかありません 妹は母方に絶対つきます。父が嫌いなので 私は母から離れたくはありません でも私が父と行かなければ父は大阪には絶対に行きません 今なら父の子供として大阪に行くと脅しをかけては見てもだめです でも妹が高校を卒業したときに本当に離婚するのか?と考えたとき 絶対にありえないと思いました また口だけ。自分はもう年だし給料だって稼げない このまま母に食べさせてもらおうと考えるはずです 「離婚は難しい」 これをどうにかしてまとめ、離婚をできるように追い詰めたいのです 良いほう方法はないでしょうか? 子供の私では離婚のあれこれをするには少し理解能力が足りません お願いします 大人の皆様のお力を私にお貸しください

  • 共依存の母との接し方

    子供のころから母から「しつけ」と言われ、よく殴られてました。 体につねりあとや、鉛筆の刺し後、熱湯をかけられたあとも少し残っています。 母は父とも「家のことをしない!仕事ではいい格好してるくせに」と言ってしょっちゅう怒ったり殴ったりしてました。父に怒鳴るときは「この片親!」と言ったりして殴ったり酒を飲んで夜中に暴れていたのを子供のころから見て時々思い出してしまいます。 高校生くらいのとき、テレビで「アダルトチルドレン」についてやっていました。 それを見て「あれ?これ、私とソックリだなぁ」とつぶやくと、「あ?私の育て方が悪いのか?」とぶんなぐられました。 私は結婚して実家から車で1時間くらい離れたところにいます。 結婚し、ネットをしり、理解のある夫がいてくれて、自分が今まで自分の意志で生きていない・アダルトチルドレンのような感じだったことに気付きました。 また、母について調べていくうちに「共依存」という言葉を知り、母に当てはまる気がしました。 結婚してしばらくは時々いっしょに出かけたりしてましたが、母の兄夫婦と母の仲がこじれたときから変わりました。母は「兄夫婦とは一切付き合いをやめてくれ!」と言いました。 しかし私は子供のころからあらゆることで助けてもらった母の兄の夫婦(叔父叔母)。親戚の葬儀にも欠席しろ!と母から言われたけど、叔父叔母のいる葬儀に行ったことがきっかけで、私と夫のことをかなり怒っています。 怒ってから、私が日中いる時間を狙って一日中電話を鳴らし続け、留守電に「出なさい!おい!出ろ!カス!!居留守も分かるんだぞ!」と言い続けてました。(さすがに気が狂いました) 気を取り直し、「自分は自分の意志で生きて良いんだ。もう母の言いなり、感情に気を使って生きなくて良い!」と言い聞かせてます。 しかしさきほど、優しい義母(夫の母)から電話がありました。義父母は、叔父叔母の葬儀に出席したことをきっかけに私たちと仲がこじれているのを知っています。 しかし義母は優しいので「お父さんとお母さんは元気?たまには電話してあげてね。」と言ってくれました。しかし母に電話する勇気がありません。 とりあえず「はい。ありがとうございます。でも、父とはメールをしていて、元気だと聞いてます」と答えました。 父と母は家庭内別居中です(子供のころから何度もあったけど、今も。) 母が父に毎日どんな言葉を浴びせているか 聞かなくても分かります。 父も「元気だよ。母さんもあいかわらずだが元気だよ。」とメールをくれます。 そこで相談なのですが、義母から「お母さんに電話してあげてね」とよく言われます。 1年以上も実母に電話せずにいる私はひどいでしょうか? 義母の言葉はありがたい言葉なのですが、実母が浴びせる言葉はどうしても心を根こそぎかき乱されるような、立ち直れないような言葉を言ってくるので、話したくありません(破壊的な怒りの感情さえ無くしてくれたら 話そうという気になりますが、なかなかそうはいきません) 共依存の母と、これからどう向き合っていけばよろしいでしょうか? このままそっとしておいても良いと思われますか?

  • 私の離婚を母が仕切る

    30代女性です。子供が2人います。 離婚することになりました。それを私の母親に報告すると「生活が大変だから月々10万あげる」と言われました。 母親はいわゆる「毒になる親」の典型のような人で、私は若い頃から戸惑いの連続でした。母の行動がわからず、混乱していました。私は10代で家出をし風俗で働き、摂食障害に悩み、自殺未遂を繰り返す、というこれまた「毒になる親に育てられた娘」の典型のような人生でした。 私も大人になり子供を産み、母のことはもう諦めるようになりました。こういう人なのだから…と受け入れることにしたのです。 私の離婚により、母が歓喜するのは想像していましたが、まさかここまで…?というくらいはりきっています。お金もそうですが、離婚に関する手続きもすべてやってあげるから何も心配するな、という感じです。 これを断り、自分のことは自分でしますと母に言えば「生意気な!私が必要ないのか!じゃあ勝手にしろ!2度と会わない!」と言うことはわかっています。ですが、このまま母の言いなりにさせてしまったら、私自身がだめになってしまうのではないかという恐怖もあります。 ですが子供のこともあり、母の協力は不可欠です(過剰な協力ではなく、ごく一般的な普通の協力が欲しいのです) でも母にそれを望むのは無理で、黒か白かはっきりしなければなりません。親孝行と考え、母のやりたいようにやらせても問題はないでしょうか?意見をください。

  • これって毒親ですか?

    14歳です。 親について質問させていただきます。 私の父は私が10歳ごろに悪い事をすると、胸ぐらを掴んだり足を蹴ったりしてきたことがありました。(今はないです!) 私の母は私が13歳ごろに無理やり(許可無く)写真に映らせようとしてきたり、私のへの字口の顔写真を勝手に(許可なく)加工してきたりしました。 私は親とは仲良くはないと思っています。 この両親は毒親でしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 父親への殺意

    25歳2児の母です。 小さい頃に両親が離婚し、父に引き取られましたが、ギャンブル癖、女癖、借金癖、ネグレイトで祖父母に育て上げて頂きました。 父からは殺されるより酷いことをされてきました。 こんな親を持って人生に疲れてしまいます。 どなたか大人のご意見ください。 殺意を押さえるのに理性を使い果たします。 本当に疲れています。

  • 誰が悪い?母?私?彼?

    誰が悪い?母?私?彼? 母は毒親なのでしょうか? 病気なのでしょうか? ヒステリーで怖いです。 それとも彼氏と別れた方がいいんですか? 電話をしたい彼と電話している私が 嫌だ鬱陶しいイライラするという 母の板挟みが辛いです。 こんなんでは一生結婚できません。 社会人実家暮らし26の女です。 彼氏と電話していたら (週1~2)文句を母に言われます。 父は文句を言いませんが、 内心怒っている感じです。 彼氏は一人暮らしで寂しさも あるのか電話したい人で 私は電話はそんなにしたいと 思わないですが声を聞きたい時は あります。 彼は元カノとは毎日電話していた みたいで、正直お互いに頻度は悩んでます。 週一ならいいと私も言いましたが、 本当はもっとしたいのにできないことで 別れを切り出されたりしないか不安です。 週一でも親には文句言われます。 母にこの前会ったのに何を話すことが あるのか、男が変わったらまた無理をして 相手に合わせてるのか、 実家のことは無視するのか 家族との予定を大事にしてくれない 彼とのデートを入れて親と どこか行く予定はそっちのけするのか この日は一緒にどこかに行くから 仕事のシフトで休みを取れ あんたは彼氏が出来ると 性格が変わる 私は体が病弱なのに長電話させて 彼氏が電話魔なのじゃないか、 もうあんたなんて嫌いだ、 見てるとイライラする鬱陶しいわなどと 文句を言われて辛いです。 彼の気持ちもわかるし話したいのに こんなに文句を言われて 過去付き合ってきた人の文句も 散々言われてきた上また 文句を言われてしまいました。 これは私が悪いのでしょうか? こんな母と向き合うのにどうしたらいいのでしょうか? 旅行も行かせてもらえてもいい顔しませんし、文句言われます。