• ベストアンサー

今年、娘が成人を迎え2年後には定年退職をします。

これを機に健康にも気を使い第2の人生を楽しむために何かを始めようと意気込んでいます。 しかしながら今まで気にもしていなかった中性脂肪値ですが、 動脈硬化という言葉が心に響くようになりました。 恥ずかしながら、肉類・油もの(天ぷら、ハンバーグ)が大好きで週3回は外食をしていました。 かつ、酒も好きでたばこも止められていません。 孫の顔を見るまではまだまだ頑張らなくてはならないと思うのですが 今のところ、辞められそうなのは酒くらいです。 もうこの歳なので、いきなり生活習慣を変えるには時間がかかってしまいそうですが 何かゆっくり始められる改善方法はないでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私には、息子がいますが、 昨年結婚をして、一人前に子供までいます。 それまで、酒もたばこも大好きでしたが いまでは孫の為。やめることができました。 孫のおかげで、もっと楽しい人生の送り方をできているように感じます。 健康一番!!気持ちが大事だと思います。 仲間内では、サプリメントをよく飲んで元気な人もいます。 その影響で健康に良さそうな商品を息子に選んでもらい 送ってもらいました。 フローレス倶楽部のフローレスEPAというものです。 まずはこういったのから初めてみてはどうですか。

tourearth
質問者

お礼

サプリメント確かに良さそうですよね。 種類が沢山あってどれを買っていいのか分らなかったので手を出さなかったのですが、 回答者様のオススメの物を飲んでみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hopsteps
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私の父と同じ位の年齢でしょうか。 私も昨年、成人式でした。 父も油分の多い食べ物や、お酒が好きでした。 先日の健康診断で、中性脂肪が少し高めだと診断があり、 私と母とで父の健康に気を使う様になりました。 まず食前にお皿一杯のキャベツを母が出すようにしていて、 それを食べてから食事をする様にしています。 食前に食物繊維を取るといいと聞いていたので。 あとは魚中心の献立にしたり、サプリメントや、黒烏龍茶なども飲んでいます。 それから休みの日は、母と山に登りに行ったり、 趣味で畑で野菜を作っているので、 草むしりで汗をかいたりしています。 少しづつ食事改善をしたり、適度な運動が始めやすいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

わたしの父は退職後も自腹で毎年人間ドックを受けています。 数年前に胃に異常が見つかり、10日ほど入院したほかは毎日元気です。 以前血圧が高かったらしいのですが、今は低いみたいです。 元気の源は、若い時にやっていて定年前に再開した登山・20年ほど前にはじめたカヌーです。 体力は相当使ってるみたいで、体の線は細いです。 タバコはずっとやってませんが、酒は適度に飲みます。 食事もほどほどです。 64歳で定年して、それからは第2の人生楽しんでますよ。 今日も何処かに行っています。 花粉症の薬以外は、飲んでいる薬はありません。 めったに風邪もひかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.3

今はいい薬があるので、中性脂肪と禁煙はお薬に頼りましょう。 とりわけ禁煙の薬はよく効きますよ。 中性脂肪は薬のみでは効果も薄いので、徐々に食事改善と軽度な運動をしましょう。 運動はテニスがおすすめで、同年代の人の仲間を見つけると楽しく出来るんじゃないでしょうか。 あと、年齢的に大腸がんが心配なので、胃と大腸と同じ日にまとめて済ませてくれる消化器内科で両方検査してもらえばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

通勤というのは意外にエネルギーを使っているものです。定年になると運動不足が問題になります。体を動かす行事を今のうちに用意しておくのが良いと思います。けっきょく第二の職場を手に入れるのが一番よい方法になるようです。よほど注意しないと運動不足になります。今までの健康診断で特に異状が指摘されていないのではないかと思います。酒もたばこも量の問題でしょう。収入よりも運動不足解消のための職探しが一番ではないかと思います。.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ゆっくりやろう これが甘えです。そう考えているのなら一生無理です。 ゆっくりやればいいというのは、今日の事を明日にする 今日は特別な日という言い訳を通すけど 目標をもっているから 俺は偉い と端から見たら バカなのか?と思うことで納得しようとしている証。 こういうのは、代償を用意して、事を破ったら何日も立ち上がれない苦痛を課すくらいで ちょうどいいのです。 次の貴方の誕生日の日の午前12時を超えたら煙草も酒も火にくべて誓いの儀式 誓約書を書きましょう。判子ではなく血判で。指を切って判を押しましょう。 痛みも契約の契りです。 貴方の貯金を家族に渡して 酒を飲んだら全部使ってくれてもかまわない 家族は酒を飲ませようとするが 貴方はそれを拒否し続ける 家族はアルコール検査機などを使って金欲しさに徹底的に監視するでしょう そうなると、脳みそが 酒を飲むことは負ける 苦しくなるって学習して 考えなくなる これが絶つということです。 人間がかわれるのは死にかけて脂汗かくほど怖い思いをするか 何かを人質に取られるか その2つだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コレステロール、中性脂肪について

    コレステロールと中性脂肪の正確な数値は空腹時に採血とあったんですが、食事をとった後だと数値はどのように変化するのでしょうか? 私が朝食後3~4時間の時に採血して、コレステロール、中性脂肪とも正常値だったんですが、空腹時に検査すると基準値を上回ったり下回ったりするんでしょうか?食後に検査して基準値内だったら問題ないと思って大丈夫ですか? コレステロールや中性脂肪が高いと動脈硬化が進むとありますが、コレステロールや中性脂肪が高くて動脈硬化が進んでしまっていた場合、それからコレステロール中性脂肪の数値が下がってきたら、進んでしまっていた動脈硬化は元に戻ってくるんでしょうか?それともそれ以上は悪くならないだけで、進んでしまった動脈硬化はそのままなんでしょうか?

  • LDLコレステロールと中性脂肪の関係?

    昨年より動脈硬化の判定には総コレステロールではなくLDLコレステロールの量で判定を行うようになった様ですね。 そこでLDLコレステロールの計算式なのですが、 LDLコレステロール=総コレステロール-HDLコレステロール-(中性脂肪/5)という計算式が示されています。 疑問に思ったのは解説によると中性脂肪は増えると動脈硬化に対して、悪い影響を与えると言うことだと思うのですが、式の意味から言うと中性脂肪が増えるとLDL値は下がることになり、中性脂肪が増えると動脈硬化の判定に対しては良い影響を与えることになります。 これはなぜでしょうか? LDL値の計算において中性脂肪の値を引いているのはなぜでしょうか?

  • 中性脂肪値

    先日血液検査を受けたのですが、「あなたは非常に良い」と言われました。しかし、一つだけ気になったのは、中性脂肪の値が130とやや高めだったことです(まだ22歳・男で若いのに)。思えば最近、運動不足で食べ過ぎている(特に甘いもの)気がします。ネットで調べたところ、150以上は危険だと言うことです(脂肪肝・糖尿病・動脈硬化の危険性あり)。今のままでは、将来太りやすくなったり、病気になり易くなったりと、不安が尽きません。中性脂肪値は、どの位食べるとどんなペースで上がり、何を境界に病気になったりするのでしょうか?また、今の私が取るべき対策を教えて下さい。

  • HDLコレステロールが8mg/dlしかありません

    血液検査で、中性脂肪142 総コレステロール120 LDLコレステロール89でした。あと気になるのが、動脈硬化指数が14.0となっていて基準値が4.5以下に比べると3倍に、なっています。 なにか、異常なことになるのでしょうか?お教えください。宜しくお願いします。

  • 足のまだら?血行不良?動脈硬化?

    分かっている記憶で約10年前から中性脂肪が高値(乳び血)です。 コレステロールは以前高値でしたが今は正常範囲に。(寒天や穀物米を積極的にとるようにした成果?) 食生活は乱れていないと自分では思っているのですが、最近受けた健康診断で中性脂肪が食後4時間で400くらい。朝食を抜いて測ると正常範囲でしたがこんなに血清がにごっていては動脈硬化も心配で。関係あるか分からないのですが、ひざ下の皮膚が白いまだら(鹿の斑点模様みたい)に見えます。病院で見てもらうと毛細血管の分布がまだらといわれたのですがこれも動脈硬化のせいかもと思い質問しています。 どうしたら中性脂肪がさがるのでしょうか?まだ20代です。 原因、対策法なんでもいいので教えてください。

  • 食事の方法について

    フライやてんぷら、肉類などの油物は昼食で、煮魚や焼き魚、刺身などの 魚類はなるべく夕食で食べています。 この方が体のために良いかなと思っていますがどうでしようか。 油物は就寝中に消化・分解や消費がされにくいような気がします。

  • 健康診断の数値の意味

    44歳男性、就職にあたり5年ぶりに健康診断を受けました。 ところが 健康診断の数値の意味がよくわかりません。 総コレステロール 中性脂肪 動脈硬化指数 尿酸 が危険数値のようです。 どのように気をつけて生活すればいいのでしょうか?

  • 中性脂肪と善玉コレステロール

    先日、医者に行った際に、 「中性脂肪が(前回に比べて)増えていますねー。それに、善玉コレステロールが減っています。」 と言われたのですが、この状態を改善するにはどうしたら良いのでしょうか? 中性脂肪については、運動等が効果がありそうですが、あまり運動する時間がとれないため、帰りだけですが1駅分は歩くようにしていていた(約20分弱)のですが、その状態でもまだまだ足りないのでしょうか。あと、風呂とかで湯船にあまりつからないでシャワーだけとかいうのも良くないのでしょうか? 善玉コレステロールは、食生活の改善になるのでしょうか?その場合、良い食べ物等あれば教えてください。 この症状は、動脈硬化予備軍とか言われて不安になっています。よろしくお願いします。 あ、酒、タバコはやりません。

  • 中性脂肪を減らしたい

    30♀ 身長157cm 体重44kg 身長・体重だけ見れば、ごく普通の体型だと思うのですが、中性脂肪が年々高くなっています。 それにともない、全身の肉付きが良くなって…。四肢や首回りなどは細いね~と言われるのですが、友達と温泉に行ったときなどに、「あれ??」という顔をされます。お腹、たぷんたぷんなんです。泣 前回の健康診断で中性脂肪が160mg/dlありました。 お医者様からは「朝ご飯しっかり食べてるみたいだし気にしなくていいよ」とは言われたのですが…。 中性脂肪が高くなると動脈硬化や糖尿病の原因になるとも言われるし、このままだといずれ肥満になるのではないかと不安で仕方ありません。 中性脂肪を減らすために心がけることってありますか? 自分では油分を控える、甘いもの・塩味濃いものを控える、間食しない等気をつけていますが、他に何かあれば教えていただきたく思います。

  • 動脈硬化について

    大学生です さきほど母から連絡があり、内科から電話がかかってきて、動脈硬化の疑いがあるからすぐに検査したほうがいいと言われた、と告げられました。 びっくりしてHPでその病気について調べたのですが、あまりよくわかりませんでした。 もし今死んでしまったらと思うと不安で不安で仕方がなく、勉強も手につかないです もし動脈硬化だとすると、生活習慣に気を付ければ突然心筋梗塞になる・・・などの危険は免れることが出来るのでしょうか。母は煙草も吸わないしお酒も飲まないし肥満体でもないので、なぜこうなってしまったのか・・・と心配でたまりません。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか

このQ&Aのポイント
  • データジュシンチュウの表示のママ、Daterが点滅したままプリントアウトされない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続はWi-Fiです
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は光回線です
回答を見る

専門家に質問してみよう