• 締切済み

民主党分裂しますか?

Epsilon03の回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

もう既に分裂状態でしょう。 参議院選での惨敗は選挙前から大方が予想を超えて判っていましたが、その責任を取って辞任するのが細野幹事長(衆議院議員)であって、輿石民主党参議院会長は何ら責任も取らずに参議院の副議長になった。 もはやこれで民主党内は旧社会党勢力による支配が確定した事でしょう。 細野幹事長は、みんなの党の江田幹事長や日本維新の会の松野氏と会合していますので、新しい勢力への向けての準備でしょうね。 民主党はクズカンも切れないし、党籍は無いとしても民主党創始者のハトポッポの国益を損ねる中国寄り発言も止められない程に力も無い。 もはや党内が纏まる事は難しい。 ズルズルと行くより、スパッと別れた方がキズも浅いと思うのですが。 何れにしろ民主党は割れるでしょう。 3年後の衆議院選挙及び半数改選の参議院選挙まで、党名は残って居たとしても分裂して複数勢力に割れているでしょうね。

taisushi69
質問者

お礼

初めまして、 民主党内は旧社会党勢力による支配が確定> 社民党と同じ道を歩いてますね。 輿石、今回改選でなくてホッとしていると思います。 今回選挙だったら、絶対落ちている。 蓮舫も^

taisushi69
質問者

補足

管は、民主党に居座り続けることで、民主党のイメージが増々、悪くなっていくので、嬉しいです。

関連するQ&A

  • 選挙後、民主消滅?

    某週刊誌によると、次期総選挙において、獲得議席が90台なら、落選議員やら、かろうじて受かった議員からも、不平・不満爆発で、執行部批判も凄くなり、 そもそも、選挙互助会みたいな党だったので、3つぐらいに分裂し、民主消滅」と書いてありましたが、どうでしょう?

  • 参院選で民主党が今の連立で過半数がいかなく、全体では民主党が一番の議席

    参院選で民主党が今の連立で過半数がいかなく、全体では民主党が一番の議席を獲得したとします。 この場合民主党が選挙で負けたことになるんでしょうか? 民意はどこにあることになるんでしょうか? 衆議院でも参議院でも第一党にはなりますが……

  • 民主惨敗、自民・みんなの党大躍進。今後予想される政局は?

    民主惨敗、自民・みんなの党大躍進。今後予想される政局は? 民主惨敗、自民・みんなの党大躍進(各メディア予測)。 各メディアの速報値ですが、民主党が50議席に届かず惨敗、 自民党は50議席近くまで伸ばし、改選前と比べて10議席以上獲得。 みんなの党も10議席近く獲得し、大躍進といって良いと思います。 これで民主党は国民新党以外の別の党と新たな連立を組む必要が出てきたと思いますが はっきり言って今後どのような政局になるか全く想像できません。 民主党の敗因と含め、今後予想される政局について教えて下さい。

  • 民主党は本当に躍進?

    こんにちわ! 今回の衆院選で、「自民党は足踏み、民主党は大躍進!」と、メディアも当の民主党も大騒ぎをしています。 本当にそうなんですか? そこで、質問です。 ■1.“躍進”とは、どういう状況を想定しているのですか? 解散前より勢力が増えたから“躍進”なんですか? 投票前、民主党は、政権交代を訴えていました。それには、今回の選挙で200議席確保出来れば、どこかと連立を組んで政権交代の芽が出たかも知れません。 結果は、与党ではなく、仲間である野党の票を食って民主党の議席を伸ばした格好になりました。 200議席確保出来ていたら、風見鶏の公明党が連立を組んだかも知れませんネ! ■2.それに、無所属票の行方です。 当選したら、どこかの党へ所属するというのは、不純ではないですか? “そんな事は、初めから解っているヨ!”と言うかも知れませんが、お年寄り等は、そんな事まで知りませんヨ! ■3.これが一番問題なのですが、民主党の今後です。 一部の評論家は、“民主党は、外人部隊だから、すぐに分裂するヨ!”と言っています。同じように、自民党にも、意見の異なる人達は居ます。なぜ、自民党が分裂しないのに、民主党には分裂の危険が有るのでしょう? もし、分裂したら、勢力は落ちますし、選挙民に対しても裏切りですよネ! ■4.最後に、2大政党と言っていますが、自民党も民主党も細かい数字に違いがあるものゝ、似たような政策を掲げており、対立する政党のようには思えませんが・・・ これらの疑問について、教えて下さい。

  • 自民119議席獲得は善戦といえる?

    先の衆議院選挙で自民党は300から119に大きく議席を減らし、野党に転落しました。 まさに大敗北と言えますが、逆風の中で119議席を獲得したと言う事実は、善戦と言えるものでしょうか? 選挙直前のマスコミ報道を見てましたが、民主党が320議席いく可能性もある、自民党は100議席取れれば御の字かも知れないなど、実際の選挙結果以上に厳しい予想も出ていました。 こうした下馬評もあったのを考えたとき、民主308議席、自民119議席という結果は、自民の善戦と言えるものでしょうか? 勝ったか負けたかという質問ではありません。負けたのは明らかなので。 明らかに負けた中で、やはり惨敗なのか、以外に善戦だったと評価できるのかという事です。

  • 民主党衰退=イオン衰退?

    昨年末の衆院選と今夏の参院選で完敗を喫した民主党 更に地方選挙でさえも苦戦する民主党 その民主党直営?スーパーのイオンはやはり経営にダメージを受けているのか? 民主党が議席を減らしたから経営や業績に何か悪い影響が出ているのか? 民主党衰退=イオン衰退なのか? ふと疑問に思った ご回答よろしくお願いします。

  • 民主党代表の責任

    惨敗は目に見えていたのですが、報道で 責任(辞任)報道がありませんね。 辞めても、代わる人がいない可能性が高いから?(最悪代表不在なんてあるかも?) それとも、代表をどうするこうする、よりも いかにうまく分裂するかに関心? しばらく全国選挙も無さそうなので、しばらく静かに潜行して時が経つのを待つ? (変にだいひょうの責任論などみっともないことは言わないで静かにしておく?) まあ、惨敗の責任は議員全員にあるので代表代えても仕方ないですが、、。 民主の代表はどうなる見込みでしょうか?

  • 来月の参院戦で与党は何議席とれば勝ちなのですか。

    夏の参院選での改選議席は121と知ってますが今回選挙のない議席は自民、公明、民主、社民はどのくらいもっているのですか?どうかよろしくお願いします。

  • 民主主義と選挙制度

    今回総選挙における比例区の政党別得票率から480議席を割り振った場合と実際に獲得した議席及びその差は次のようになります。 今回は自民党が小選挙区制の恩恵を独り占めしました。 得票率が国民の各政党に対する評価だとすると民主、維新、公明、みんな、未来、共産、社民はかなり低い議席数しか獲得していません。 日本は代議制民主主義国家です。代議制民主主義とは国民が主権者であり、主権者の権利を国民の代理である議員が議会において行使しているものと思います。得票率と議席がここまで乖離していて、それでも代議制民主主義国家なのでしょうか? 本来どの様な選挙制度が良いのでしょうか? 政党      比例区 得票率から 実際の 差          得票率 の仮想議席 議席 自民党      27.6  133     294   +161 民主党      15.9   76      57   -19 日本維新の会  20.3   98      54   -44 公明党      11.8   57      31   -26 みんなの党     8.7   42      18   -24 日本未来の党   5.6   27      9   -18 日本共産党    6.1   29      8   -21 社会民主党    2.3   11      2   -9 新党大地     0.5   2      1   -1 国民新党     0.1   1      1   0 新党日本     0    0      0   0 新党改革     0.3   0      0   -2 諸派       0.3   2      0   -2 時事ドットコムより http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701175

  • よくよく考えれば・・・  自民党は本当に再生できるの?

     2003年総選挙 自民横ばい、民主躍進。  このあたりから兆候があり、  2004年参議院選挙  民主、改選獲得議席第一位。  2005年の総選挙でこそ、郵政民営化、刺客など劇場型選挙で自民は大勝したものの、  2007年参議院選挙  自民惨敗。  そして今回の総選挙での自民、壊滅的大敗。  今回の選挙で大幅に議席を減らしたので、  クローズアップされがちですが、  実は5~6年前から、ジワジワと自民党離れが進んでいたように思います。  自民党支持者はもう戻って来ることはないのでしょうか?  自民党の未来は、ただ落ちぶれていくだけですか?