• ベストアンサー

国内に工場をバラけさせるのはなぜ?

半導体大手のルネサスが先日複数の国内工場を閉鎖すると発表しました。 そこで不思議に思ったのが、函館から熊本まで工場がバラバラに分布していることです。 ルネサスにかぎらず、大手の製造業は皆こんな感じです。 同じ企業の工場ならひとつの地域に集約したほうがヒト・モノの移動が楽で連携も取りやすく、効率が良いと思うのですが、なぜわざわざバラけて工場を造るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

他の回答者と重複しないところだと工場といっても全て別会社となっています。 ルネサス○○セミコンダクタなど○部分に地方名が入る子会社にする理由は (1)賃金を地方のベースと合わせられる(本社の高い賃金と別にできる) (2)地銀など地方の融資を受けられる (3)地方企業城下町になるとグループとして地域の営業が楽になる 昔は運ぶのに難しい商品の工場は海沿い、精密機器は山沿いに工場があったものですが物流の発展で境界線ははっきりしなくなりました。 国内の賃金が上がり過ぎると外国の日系工場に期間派遣される邦人が出てくるかもしれません。

その他の回答 (6)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.7

一つは運賃節約です。 また一つは雇用の調整です。 更には固定資産税減免等の行政側の誘致策もあります。

回答No.6

質問拝読しました 全国規模の企業なら各地に工場を置いておかないと輸送のコストがかかりますし、急ぎのときに急げませんよね? また、6年前の新潟県の中越沖地震覚えていますか? あの時、私の勤めていた会社の工場が潰れました 損失1200億円 未だ回収できず、結局はパナソニックが尻拭い と言えばどこの会社かわかりますね? あの時、新潟に全企業が集約されていたらどうでしょう? 壊滅していますよ 確か、東北の震災のときもペットボトルのキャップを作るのが間に合わなくて、コンビニの陳列棚がすっからかんでした 無地のキャップに切り替えた企業さん多かったですよ そういう意味もあるんです

回答No.5

3千人の三交代で1万2千人の労働者が必要だとして、1万2千人の労働者を一つの町で集めるのは容易ではない。 3百人の三交代で1200人ぐらいなら一つの町で募集できる。 だから、工場やコールセンターは従業員1000人前後を単位として、複数の立地をするのが経営判断です。 もちろん、自動車工場の様に一つの製作所で5000人も必要な場合は別です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 一か所に集約しそこが被災したら、どうしますか?  戦時中もそれで戦力が落ちた経験を持っています。  また、東日本大震災においてコンパネの業者が東北に集中していたため、仮設住宅の建設が遅れたこともあります。  一か所集中の方がリスクが高いのです。  また、雇用バランスの問題もあります。

noname#208392
noname#208392
回答No.2

まず一つは、ルネサスは"同じ企業"ではありませんでした。 あそこは、三菱電機と日立製作所、NECの半導体部門を寄せ集めた企業です。 ですから、工場は、ルネサスができる前から、それぞれの企業の思惑でたっていたのです。 一般的な話としては、もちろん同じ企業の工場なら一つの地域に集約したほうが効率がいいです。 同じ企業どころか、大手だと、サプライヤーにも同じ地域に工場を建てさせます(外国にもつれていく)。 企業城下町などというものが発生する所以です。 しかし、たとえば、1番目の工場があって、2番目を建てようとしたとき、うまい具合に1番目の工場の場所にあいている場所があるとは限りません。 というか、むしろ普通はないです。 また、1番目の工場を建てるときに、いつ立てるかしれない、あるいはそもそも計画さえないかもしれない2番目の工場の用地を確保して建てる会社もないです。 だから、多くの場合は"わざわざ"ばらけて工場を建てたわけではないです。 その時その時に、実現可能な最適な場所を見つけていったら、たまたまバラバラになったのです。 先の大地震や、タイの洪水の時、中国で反日デモが燃え上がったときなどに、一か所に集中して工場を建てると、いざというときに製造部門が全滅する、だから、離れたところに分散して工場たてたほうがいいんだ、という話がかならず出てきました。 私は、そんなのはすぐにみんな忘れてしまうに違いないと思っていますが、リスクを分散するという意味で、バラバラに立てているところもあるかもしれません。 また、同じ企業でも製造する製品群が違えば、 同じところに立っている必要はありません。 例えば三菱電機の鎌倉製作所はミサイルやロケット、人工衛星の完成品や部品を作っています。 中津川製作所は、「風の中津川」といわれるように、エアコンなどの空調機器を作っています。 姫路製作所はオルタネーターなどの自動車関連部品を生産しています。 これらを同時に建てるとしても、同じ場所に建てる意味はほとんどないと思います。もちろん建てたってかまわないでしょうが。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

地方自治体によっては、誘致に際して、土地取得が無料だったり、様々な優遇税制を受けられたりするからです。 また、人件費も安い。

関連するQ&A