• ベストアンサー

一輪車に補助輪をつけても練習になりませんか

私は見たことがないのですが市販されていますか。改良していけば2輪のものよりコンパクトな折畳自転車にも進化しないかと思いました。こういうものは公道を走ろうとすれば法規に触れるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

一輪車の補助輪というのは、自転車のように左右だけでなく、前後にも必要で小型化は難しいです。 一応、商品としてはこんなのがあります。恐らく、オリジナルの一輪車同様、遊具扱いで公道は走れません。 http://www.takasakicci.or.jp/member/002961h2.htm http://homepage2.nifty.com/zentsuu-kenkou-/nakkurin.htm

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。現状では公道を走るのは無理ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#184692
noname#184692
回答No.4

実際ありますよ。 良くある変形自転車で前後左右に補助輪が付いた一輪車に乗った事があります。 上手く走れば補助輪は地面から浮きますがなかなか難しい。 補助輪はあくまで転倒防止用で補助輪を引きずりながら走るのは不可能という感じでした。 公道は走れないでしょう。 保安部品が必要です。 ブレーキやライト、反射板、ベル…。 しかし、交通法には自転車は二輪または三輪とあるので一輪は無理だと言うことですが、補助輪があれば二輪や三輪とも言えるでしょう。 ただし全輪にブレーキが必要なのでそういう定義なら補助輪にもブレーキが必要だという事になります。 逆に余った一輪車をベースに二輪車を自作した人はいました。 これは法規を満たしていたので公道を走れる自転車になってましたね。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。自分も乗ってみたくなりました。また示唆に富んだおはなしもうかがえて興味深く感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3
noname#194289
質問者

お礼

超コンパクト自転車なら進化(新化?)ではないでしょうか。ご教示感謝いたします。

noname#194289
質問者

補足

初期の自転車に似ているという意味でも退化ですね。納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

遊具なので交通に使うことはできません。

noname#194289
質問者

補足

改良したものを審査してはもらえないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者のための自転車練習場

    東京杉並区在住の者です。 都内や東京近郊で初心者(大人)が自転車の練習をできるような公園等があれば教えて下さい。 (家族所有の折りたたみ自転車がありますが、できれば自転車を貸してくれるところがあれば尚可) 家の近くの公園は自転車の乗り入れが禁止されているし、人通りが多いため、ある程度慣れてから公道に出たいと思っています。

  • タイヤの小さい折りたたみ自転車の走行時のメリットは?

    最近よく折りたたみでタイヤの小さな自転車を街で見かけるのですが、あのような自転車の走行時のメリットってありますか? ノーマルの普通の自転車のほうが全てにおいて優れているのでは?と思いました。やはりコンパクトでオシャレ、ってだけですよね? また、折りたたみ自転車でタイヤの細い自転車をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • すごくコンパクトな折りたたみ自転車

    すごくコンパクトな折りたたみ自転車を探しています。 電車通勤しているのですが、最寄駅から会社まで歩いて20分 かかるので、自転車を持って通勤しようかと思っています。 ラッシュ時ではないのでコンパクトにたためれば、電車も大丈夫 かなと思うので・・。 なにかいいものはないでしょうか??

  • 折りたたみ自転車に子供用の補助いすをつけれますか?

    折りたたみ自転車に子供用の補助いすをつけて乗っている人がいました、安全面で、どうなんでしょう? 家に折りたたみ自転車があり、子供が3歳です。 ママチャリを購入し、補助いすをつけようと思っていましたが、 折りたたみ自転車でも代用できるのであれば、 一時的なものなので、代用したいと思いました。 同じように折りたたみ自転車に補助いすつけている人見えますか?

  • 折りたたみ自転車にバッグを付けたい。旅行できるぐら

    折りたたみ自転車にバッグを付けたい。旅行できるぐらいのがいいです。 そこで自転車につけるバッグにはどういうジャンルがあるのでしょうか? 僕の自転車はストライダというデルタ型の折りたたみ自転車です。サドル下の荷台外してるので、デカイバッグ一個はいるスペースがあります。 サドルから吊るす等可能でしょうか? またフレームにバッグが左右に揺れないよう固定するものや、コンパクトな荷台ってあるのでしょうか?

  • 折りたたみ自転車

    折りたたみの自転車を購入しようかと考えています。 旅行先に持って行ける様なコンパクトな物で、長距離乗れそうな自転車です。 どのような自転車がお勧めなのか教えてください。 ・重量、組み立てのしやすさ、価格等も教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 小経口の自転車の違い。

    今小経口タイプの折りたたみ自転車か、非折りたたみ式ではない自転車か購入を迷っています。 その二台とは、 (1)WACHSEN 20インチアルミコンパクトサイクル 7段変速 BV-207 Stra (2)WACHSEN 20インチ アルミフレーム 折りたたみ自転車 6段変速 Angriff BA-100-BRD メリット、デメリットを教えていただけますでしょうか。 ちなみに私の用途は日常(片道5Kmくらい)に使える自転車。そして、軽自動車にも積めるものです。

  • 走りが良い折りたたみ自転車ってありますか?

    私は今まで『小さい自転車なんてコンパクトさが売りなんであって、走りはダメダメでしょ?』と思ってました。 ですがこの前、50代の男性がヘルメットをかぶって、スパッツ&Tシャツのスポーツスタイルで、折りたたみ自転車に乗って246を走ってる姿を見て『そうでもないのかも』と思いました。 かなりスピードも出ていたし、乗りにくそうにも見えなかったので、『小型でも良い自転車ってあるのか?』とビックリしました。 置く場所の関係で大きい自転車が買えないので、走りが良い折りたたみ自転車が欲しいのですが、オススメはありますか? 私は身長180以上あり、走る距離はだいたい10キロ前後です。 が、その自転車の走りやすさによっては20キロぐらい行ってみたいとも思っています。

  • 折りたたみ自転車について

     今、折りたたみ自転車の購入を検討しています。軽くてコンパクトな物の探していたら、14インチの自転車がありました。ただ、インターネット通販なので、試乗ができません。もし、実際に使用されている方がおりましたら、良い点、悪い点等を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 折り畳み自転車

    通勤にて折り畳みを使用しようとしています いい自転車ありましたら紹介してください 予算は5万まで 自分的にはDOPPELGANGERが好きなのですが 他にもいいメーカーやこれがお勧めなどありましたら紹介 よろしくお願いします コンパクトや乗りやすいなどの評価もできればよろしくお願いします

ネットを再開したい
このQ&Aのポイント
  • 請求書払いになり、今までと支払方法が変わり不審におもい、解約してしまったが、再開したいが請求書自体なくなってしまっている
  • 解約したが、再開したいが請求書がない
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です
回答を見る