• ベストアンサー

冷凍の肉を使う場合、

肉じゃがを作る際に、 冷凍の肉を使うときって、 解凍→焼く→煮る をしますか? それとも野菜を焼いてから水を入れ その後冷凍のまま肉を投下して茹でますか? どちらが良いのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

冷凍肉をいきなり投入するのは、 味なんてどうでもいいからとりあえず一品作りたいとか、 本当に時間がなく間に合わせで作る時以外は まずやりませんね。 特に肉じゃがのように、加熱してうま味を出す 調理法の料理の場合、野菜だけでなく肉も 表面を加熱(焼く)ことによって鍋肌に うま味が出ますので解凍してから焼くのが ベストです。

PGRXUOHRQRN
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#185238
noname#185238
回答No.3

こんにちは、肉は解凍してからのほうが良いですよ 仕上がりがかなり違ってきますよ地域により炒めて から煮る地域も有れば炒めないで煮る地域も有り ますね炒めないで煮る場合は沸騰してから肉を 投入していけば臭みが軽減出来ると思いますよ。

PGRXUOHRQRN
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.2

肉じゃがでは、野菜や肉を「焼く」という工程は、一般的には行いません。 どのような作り方をされているのでしょうか? 焼く際は、網焼きですか? 食材は、「冷凍食品で解凍せずに調理」と書かれたもの以外は、解凍してから使うのが普通です。 >その後冷凍のまま肉を投下して茹でますか? 茹でた肉で肉じゃがを作る気ですか? 出汁が出ずに美味しくないですよ。

PGRXUOHRQRN
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

冷凍したままの肉をいきなり茹でると、肉にスが入ってスカスカになります。 うま味も抜けて硬くなります。 最初にきちんと解凍してから調理してください。

PGRXUOHRQRN
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷凍されたお肉

    お土産で冷凍されたお肉をいただいて しかし量が多くて解凍しても多分 食べきれないとおもいます 解凍後はまた食べきれない分は解凍しても大丈夫?ですか さらに 冷凍したらだめですか わかるかた教えてください

  • 冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いい?

    冷凍したお肉ってドいうやって解凍するのが一番いいですか? 土日に大量に買い物して、冷凍できるものは冷凍するのですが、 いつもレンジで解凍しています。 でもレンジだと固くなったり、汁が出たりします。 だからって冷凍したままフライパンで焼いてもなかなか焼けません。解けません。 茹でて解凍するのが一番いいのでしょうか? 冷凍する肉は、鶏肉・挽肉・豚肉・牛肉等いろんな肉です。

  • 冷凍肉の解凍について

    冷凍肉の解凍について 電子レンジの庫内に冷凍肉トレーが大きさ的に入りません。熱湯をかけると肉が傷みます。 夏場です。冷凍庫から出し、自然解凍させた方が良いと思っていますが、何時間ぐらいでほぼほぼ解凍出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • お肉の冷凍

    キャンプでバーバキューをしますが、お肉は1週間前に買って冷凍しててもおいしく食べることが出来るでしょうか? 忙しい上、当日は朝早くから出発するため、その日にお肉を買いにいけません。 せっかくなので、いつもいい肉を売ってるちょっと離れたところまで、肉を買いに行きたいです。前日と当日は行けないので、1週間前に買いに行って冷凍しておき、1週間後に食しても美味しく食べることが出来るでしょうか? かつて、おいしいあんこうを冷凍しておいておきましたが、解凍がいまいちだったのか味が大幅に落ちてしまったことがよくあるので、家での冷凍はうまくいくか心配です。

  • 肉の解凍と冷凍を繰り返してもだいじょうぶ?

    肉の解凍と冷凍を繰り返してもだいじょうぶ? 冷蔵庫から400gのカチカチに凍った肉を出してきて、 自然解凍させて、100gだけ切り分けて、 残りの350gをまた冷蔵庫につっこんで 冷凍して、また次に食う時に 350gだしてきて、自然解凍させて、 50g切り出して、残りの300gを 冷凍して、、、 ってやってもだいじょうぶ?

  • 冷凍庫から出したお肉

    以前から週末に買い物をし、たくさん買ったお肉を冷凍庫に入れ使うときに解凍して使っていました。 最近解凍後調理すると冷凍やけ?のような味がします。 なぜでしょう。 同じお店の同じような値段のお肉です。 日曜日に買ってきてその週には使い切ることに変わりはありません。 この味の変化は何でしょう?。 変わったことといえば高気密・高断熱の家に引っ越したことぐらいなのですが・・・。 わかる方、どうすれば元のようになるのか教えてください。

  • 肉の解凍、再冷凍について

    お肉をスーパーで購入し(鳥、豚)、賞味期限が切れる前に冷凍し、料理する段階で冷蔵庫内で自然解凍をしています。ただお徳用パックの場合小分けにして使いたいので再冷凍する事が多いです。夏場です大丈夫でしょうか?またお肉を自然解凍したり再冷凍を繰り返すのは味が落ちる以外に何か問題が起こりますか?詳しい方教えて下さい。解体したてのお肉をスーパーで買ったのか、冷凍してあるお肉をスーパーで解凍したものを購入したのかは分かりません。

  • 冷凍肉の焼き方

    肉の焼き方について教えてください。 実家からたまに冷凍された肉が送られてくるのですが これがなかなか上手に焼けないのです。 厚さ2~3センチのステーキ用の牛肉です。 いつも半日くらいかけて室温で解凍し、まず強火で焼いてからその後弱火で蓋をして蒸すような形にしています。 すると肉汁というか血というか、水分がたくさん出てベチャットした仕上がりになるのです。おまけに中は生焼け。 私はしっかりと火が通ったものが好きなので、おいしく食べられません。 どういう風に焼けばしっかりと火が通り、柔らかさも損ねずに居られるのでしょうか。 解凍の仕方が間違っているのでしょうか。 またおいしい味付けなどもあれば教えてください。 ヨロシクお願します!

  • 冷凍肉

    冷凍の味付け肉を解凍して今日の朝焼いてしまったのですが急遽今日食べなくなりました。明日食べようと思いますがどうやって保存しておけば良いでしょうか?

  • 業務スーパーの冷凍肉

    我が家の近くに「業務スーパー」という名前のお店ができました。 その名の通り、業務用のソースやら冷凍食品やらが品揃え豊富なスーパーで 安かったのでわくわくして「冷凍牛切り落とし」と「冷凍ひき肉」を買ってきました。 が、帰宅してからふと疑問に思いました。 普通、自宅でお肉等を冷凍した場合は解凍してから使います。 このように初めから冷凍されている肉も、解凍してから調理したほうがいいのでしょうか? それとも、調理されることを前提としていると思うのでそのまま火にかけた方がいいのでしょうか? また、「冷凍ひき肉」を先日キーマカレーの材料として使用しました。 急いでたので、これは解凍もせずにそのまま鍋にかけて炒めてしまったのですが・・・ これが間違っていたのかもしれませんが、ものすごい脂が出てきて、ひき肉がとけたみたいな状況になってしまいました。 まぁ大丈夫かしらとそのままカレーにしたのですが、とっても肉くさいっていうか・・・たぶん脂の味がカレーに勝ってしまいました。 はっきり言って美味しくなかったのです。 カレーの味にも勝つようなこのひき肉、どのように調理したら良いのでしょうか。 業務スーパーでよく冷凍肉を買ったりする方、どのようなレシピに使用しているのか良かったら教えてください!

一生でかける歯の治療費は?
このQ&Aのポイント
  • 歯ぎしりが原因で歯を失った結果、全体的な治療を検討している場合、総額330万円程度かかる可能性がある。
  • 歯ぎしりによる歯の損失は避けるべきであり、矯正治療やインプラントなどを検討することが重要。
  • 歯の治療には時間とお金がかかるため、患者自身の心構えとよく考えることが必要。
回答を見る