- ベストアンサー
上司の矛盾する発言について
上司が 「最近の新入社員は指示待ち症候群だ」とおっしゃったので、 自分から自発的に仕事をしたら、 「指示されていないことはやるなよ」と言われました。 指示を待っていたら怒られるし、指示されていないことをやっても怒られるので、 こんな会社はつぶれてしまえばいいと思いました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ま、どこの会社でも濃い薄いは別として同じ内容の事を言う方はみえますよ。新入社員に対しての教育が出来ていない会社が多いのも現状。 昔、上司が若い子に”そんな事考えれば解るだろ。解らなければ何故聞かない!”とよく注意してました。私は中堅の域に入ってましたからその上司に”解らない物事なんですから何を聞いたら良いのか解らないんですよ。”といった事も有りましたね。 指示待ちは私としての感覚ですが、業務を与えない、教えない、余裕が無いっていう会社が多い気がしますね。職場は学校と同じく人材育成の場でもあります。ただ、給料いただいてますから自発的に動く気持ちは絶対必要です。あとはピントですかね。ピンボケな自発的行動は上司は不快感を持ちます。ま、”そんな事やるならこれをやってくれ”が上司の心の声じゃないかな?
その他の回答 (6)
会社が潰れれば良いと思われるのは解りましたが、質問内容はなんでしょうか? 他の回答者さんたちは具体的な質問が無い中でよくこれだけ深読みして回答できますね。 会社を潰す方法を聞いているかもしれませんよ。
- s806099d
- ベストアンサー率34% (17/49)
No.4の方の答えが正解。 「指示待ち症候群」の意味を履き違えてます。 「指示待ち症候群」の問題は、上司からの指示を「待つ」ことが問題なのです。 それに対しての対策は「待つ」のではなく、指示を「伺う」が正解。 勝手に考えて仕事をする、というのは違うベクトルの話です。 上司は何も矛盾していません。
いや、矛盾はないですよ。例えば、質問者様は業務がないと思ったとき、上司に指示をもらいに行きましたか? そうしてないなら、会社員としては問題ありです。 >「最近の新入社員は指示待ち症候群だ」 上司や先輩の方から来させて、状況を見させて指示を貰う。そういうことでは駄目だということです。そんなことをしていいのは、一人で多数を管理する上司や、業務量が多い先輩です。部下、後輩がしていいことではありません。 やるべき業務がなかったら、やるべき業務を指示してもらいに行く。上司がいなければ、先輩に聞く。そうしないといけないわけです。 >「指示されていないことはやるなよ」 当たり前です。上司や先輩の都合はもちろん、会社の事情もよく知らずに勝手なことをやれば、会社としてはうまく行きません。下手をすると、余計な仕事が増え、損失が出ます。 上司のその二つを「矛盾だ」で済ましてしまうのは思考停止でしかありません。 その二つが意味しているのは、ごく簡単なことです。「やるべき仕事を聞きに行き、指示されたことをする」。それだけのことです。 そのくらいは自分で考えるものです。でも分からなかったら、それも聞きに行く。上司が忙しそうなら、先輩に聞く。そういう単純で簡単なことをすればいいのです。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
上司の言った言葉のメモを取りましょう、メモを取られると上司も、うかつな事が言えなくなります。 会社員の行動として、メモを取るのは推奨される事ですから、文句は言えないでしょう。
- VogDuo
- ベストアンサー率28% (32/112)
会社組織の中で自発的に仕事をするというのは 自分が与えられた権限・裁量の中でのこと。 もし、それを勝手にやる権限が無いのであれば、 上司の許可を得てから取り組むのが当たり前。 上司の許可=GOサイン これも指示。 権限も無いのに許可を得ずに動くのはただの暴走社員。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
心配しなくても微妙な会社はこれからどんどん淘汰されますから大丈夫です。