• ベストアンサー

フケについて

001221xxの回答

  • 001221xx
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちわ(^0^) (1)他人のフケは汚く感じますか? 人は誰だってフケというものはあると思います。 ないっていうのは絶対にありえません。 私は汚いとは感じますが 私も汚いっておもわれたりするのかと 思ったりもしますね・・・。 (2)皆共有で使うPCの部屋でパソコンの授業。 決められた座席に着席すると、なんと自分より前に使っていた男子が 大量のフケを残していました。 拭きますか??そのまま気にせず使用しますか? 椅子だったら、衣服についちゃう可能性があるので いったん拭いて、自分のタオルを持ってきて 椅子の上において使用しますね・・・。 前の男子には悪いと思いますが・・・。 嫌な者は嫌なので・・・。 わたしだったらそうしますね^^

qwertyuyuy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >> 椅子だったら、衣服についちゃう可能性があるので いったん拭いて、自分のタオルを持ってきて 椅子の上において使用しますね・・・。 前の男子には悪いと思いますが・・・。 嫌な者は嫌なので・・・。 わたしだったらそうしますね^^ →自分のタオルを持ってきてそれを置く。 良いアイディアですね!参考にさせて頂きます。 やっぱりフケは汚いものという考えの人が多いのですね、安心しました。 私の前に使っていた男子もちゃんと「フケ」に気がついてくれたら良いのに・・・残念。 汚いですね。

関連するQ&A

  • フケって汚く感じませんか?

    知り合いがフケが多く、しかもクセのように頭をかき、肩に落ちたフケを払ったり、 頭皮をかいて皮膚を剥ぐ?(フケですよね)ような好意をして部屋に撒き散らしたりします。 すごく嫌だし、フケって清潔には少なくとも感じられませんよね? もしかして人によっては「フケは汚い」という感覚がないのかと思い、 皆さんに質問してみたいのです。 知人はアトピーもあり、乾燥肌なのでフケもあるのかと思うのですが あぁやって無意識にフケを出すというのは長年のクセもあると思うのです。 まずそういう同じ知り合いの人がいる人や、当人に問いたいのですが「フケ」について、不潔だという感覚はありますか? 感覚がある人は、この質問サイトに沢山質問があるように「フケ対策」というのを何とか考えると思うのですが、知人には全くその気がありません。 おそらく「不潔だ」という感覚や、人の家にフケを落とすことが「失礼」という感覚がないと思うのです。 そのことについて当人に「嫌だ、汚い」ということを言ってもいいのかどうか・・ そういう「フケ」を気にしていなかった人が、他人に「汚いので何とかしろ」と注意を受け、治す気になったかどうか・・・。 別に知人はお風呂にもちゃんと入りますし、完全に不潔な人ではないのです。 でもフケに関してはほんとに気にしていないようで・・・。 洗面所にも普通に、フケを払った後がたくさんありすごく嫌な思いです。

  • ふけが気になる

    高校生の男子です。 最近ふけがすごくて、ちょっと触っただけで白くて乾燥した パサパサしたふけがはらはらと落ちてきます。 軽く頭をガシガシすると指でつまめるくらいのふけが出るんです。 シャンプーした後でも量は少ないですが落ちてきます。 おかげで肩は汚いし、髪にも気をつけないとふけが付着したまま。 見た目も良くないし、何とかしたいと思ってます。 ちなみにアトピー性皮膚炎持ちです。 しばらく皮膚科には行けそうにないので、 自分で出来る処置があったら教えていただきたいです。

  • 私の主人は乾燥肌でフケがすごいんです

    私の主人は乾燥肌でフケがすごいんです 以前は仕事柄、坊主頭でシャンプーはたまに使う程度で安い石鹸で頭から体まで洗っていました。その時はフケを気にした事はありませんでしたが、仕事を変えて髪を伸ばしはじめてから長くなるにつれフケの量が増えていく気がします。坊主の時は感じなかったので髪を切ればと言うと、嫌がり自分はただの乾燥肌だからしょうがないとあまり気にもしてなく、私には何も迷惑をかけてないんだからと私の意見は受け入れてくれません。実際、枕は別ですが同じベッドで寝ていて、寝ている時に主人の枕に大量に付いたフケを吸い込んでいるんじゃないかと思うと迷惑がかかっていないとは思えません。 フケの予防には髪の長さは関係あるのでしょうか? またフケは軽い物なので目には見えなくても飛んでいると思うのですが、他人に危害等はないのでしょうか?

  • フケと石鹸シャンプー

    高1の男子です。 ずっと前からフケに悩んでいて、指の腹で揉むようにして洗って、すすぎもこれでもか ってほどやってドライヤーでよく乾かしても細かい小さな乾燥したフケが出てきます。 本当に少量なら気にならないのですが、髪を上げて生え際を見ると細かい小さな乾燥したフケが結構ついています。 洗った直後に鏡で見ると同様に細かい小さな乾燥したフケが出てきます。 今はメリットを使っていますが、H&Sやコラージュフルフルなどのシャンプーを使ってみたのですがダメでした。 今までシャンプーや皮膚科等にお金を費やしてきてしまったので、親ももううんざりしています。 どうすればいいのでしょうか? また、お勧めの石鹸シャンプーはありますか?  石鹸シャンプーを使用すると、合成シャンプーで抑えられていたフケが一気に出てきて今まで以上にフケが出るというのは本当ですか? また、それはどのくらい続いてどのくらい使用すれば効果が表れますか? また、石鹸シャンプーでフケが完全になくなりますか?

  • 頭皮の乾燥、フケ

    女子高生なんですけど… この季節、秋から冬にかけて、すごく肌が乾燥するんです。 それで、頭がすごく痒くて、我慢できずについかいてしまうんですけど、そしたらフケがポロポロでてきてすごく悩んでます。 かきすぎたせいで、頭皮から血がでてかさぶたになっちゃったりしてます(;_;) 授業中もフケが気になって集中できません。 顔やボディは薬をぬって治してるんですが、頭皮に保湿クリームをぬるわけにいかず、どうすればいいのかわかりません。 もともと乾燥肌がひどい体質なので、シャンプーをかえてもやっぱり痒いままでしたorz なにか、痒みやフケを少しでも抑えられる方法ってありませんか? 頭皮の乾燥をおさえるための薬とか、ドラッグストアとかにあるんでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 他人が使った後の汚れたPC・・・どうしてますか?

    女です。 ものすごく素朴な疑問なのですが・・・。 いつも会社または学校等で毎日使っているお気に入りの場所ってありますよね? そのお気に入りの場所があるひ、凄く汚れていたとします。 皆さんは気にせず座っていますか?それとも「ウエットティッシュ」もしくわ、 「ティッシュ」でふきますか? 私は学生なのですが目が悪いので、いつも一番前の座席のPCを使っています。 一番前の座席が凄くお気に入りで もう授業中も その座席しか使わないぐらい好きなのです。 ですが最近そのPCを使う前の授業の人が汚くよごしていくのです。 男性なのですが、 ものすごい頭のフケと手垢が凄い人で・・・。 ジミー大西みたいに頭を授業中もガーッとかいているのでしょうか、机や椅子がその男性のフケ まみれとなっているのです・・・正直 きも!となります。 おまけにマウスには手垢びっしり!キーボードもなんかネタネタしていて、フケもごっそり・・・。 こんなに汚くされると次に使う人が迷惑だということが その男性には分からないのでしょうね。 綺麗好きの私にはたえられない行為です。 しかしいつもこの座席を使っているので、今さら変えたくない・・・。 皆さんは ダイ○ーなんかに売っているウエットティッシュを常に常備してふく、もしくわ、 普通のティッシュで軽くふく・・・。 それとも気にしないで使用する・・・どれでしょうか?教えてください!!! 座席は変えたくないです。

  • 細かいフケを改善したいと思っています。

    現在、頭から無限に細かいフケが出ます。同様に、眉からも大量のフケが出ます。今の頭皮ケアとしては、アレッポの石鹸による石鹸シャンプーを1日おきに行い、クエン酸とグリセリンを混ぜて作ったリンスで保湿対策を行っています。 皮膚科には行きました。ステロイドローションを処方されましたが全く効果はありませんでした。 ネットで同様の悩みを抱えている方の質問、回答を拝見し、いくつか実践しましたが、全く効果はありません… もう上手く付き合うしかないのでしょうか。 現在の状態に至るまでにはいつくかの出来事がありました。去年の秋~冬に、ストレスからか、幼少期に完治していたアトピーが再発してしまいました。症状は軽度で、少量のステロイドを使用すること目立った炎症は抑えることが出来たのですが、その時期から全身の乾燥が始まりました。 全身の乾燥が始まった当時は、普通のシャンプーを使用しており、フケは全く出ていませんでしたが、緊張や発汗と同時に頭皮に激しい痒みが出るようになり、何かがおかしいぞ?と感じてシャンプーを石鹸シャンプーに変更しました。石鹸シャンプーに変更してから数ヶ月は特に問題もなくフケもありませんでしたが、髪質がどんどん悪くなっていると感じ、毛量も減ってきていると感じたため、次に湯シャンプーに移行しました。 湯シャンプーを初めて3日ほどたつと人生で初めてフケが出るようになりました。最初に気付いたのはドライヤー後、黒いズボンに細かい粉のようなものが付着していた時です。ネットで調べたところ、湯シャンプーに移行して数ヶ月はフケが出ても仕方がない、とのことでしたので気にしていませんでしたが、1年たってもフケは収まらず、流石にフケに耐えられなくなりシャンプーに戻しました。その時に戻したのは石鹸シャンプーを使用する前に使っていたものです。 しかしシャンプーに戻してもフケは収まらず、逆に悪化しました。 次にシャンプーをフケ用のコラージュフルフルにしましたが同様に効果がありませんでした。 そして現在のアレッポの石鹸とクエン酸、グリセリンリンスに落ち着いていますが、一向にフケは収まりません。風呂上がり乾燥すぐは全くフケが出ませんが、朝起きて頭をサラッと触ると大量の細かいフケが出るような状況です。因みに現在坊主頭で、鏡で頭皮を見たところ、小さな赤いプツプツがいつくか見られます。痒みはあまりありません。 食事のケアも行っています。緑黄色野菜を積極的に摂取し、たんぱく質は魚類、納豆などから摂取し、過度の油、甘み、刺激物は控えています。 今後の頭皮ケアとして、どういう方向に向かえばいいかわかりません。どなたかお助け下さ い。

  • マウスについた他人の手垢を拭くことは変?

    女です。 男子の数が多いPC関係の学校に通っており、 1年から3年までの生徒さん達がそれぞれ授業のたびに学校にあるPCをつかって授業を受けるのですが、 私のPCの授業は3時間目からで1・2時間目はPCとは別の授業を受けているのですが、 1・2時間目にPCをつかう人たちって大体 どこの座席をつかっているのか・・・とか、 どんな人がつかっているのか・・・とか分かってきます。 1年生は1・2時間目にPCの部屋を利用し、 2年生の私達は3時間目からPCの部屋を利用します。 私は目が悪いので一番前の先生に近い座席にあるPCをよく使っているのですが、 私と同じPCを使う 体の大きな男子の1年生が使ったあとがきたなくって・・・。 1.2時間目の授業がおわり、 1年と2年が交代をするときにPCをみてみると マウスが、 体が大きな男子が使った後だと 彼の手垢(てあか)と汗でべったべったするんです。 机もねったねった・・・なんか塩がおちてるし・・・。 ほかの場所をつかってもいいのですが、 この場所はお気に入りだし 授業が見やすいのでかえたくないのです。 なので1年生全員が退出後、 乾いたティッシュで軽くふき、水でぬらしたティッシュでさらにふく、最後に乾いたティッシュでからぶき・・・っといったかんじにしているのですが・・・。 こんなことをする私ってへんですか? たまになんか ポテトチップスとかおちてるときがあります。 先生にいっても、1年生の9割が授業中にお菓子をたべている現状なので・・・いってもだめみたい。 べったべたのねったねたのマウスや、汗でねたねたの机を毎時間ふいています。 女性の皆さん、こういうマウスや机を後からつかうきになりますか?

  • 最近フケが酷いのは水アレルギー?

    昔からフケに悩まされていたのは事実ですが、最近、シャワーを浴びた後にドライヤーで乾かしているときにはもうフケが気持ち悪いほど床に落ちるくらい酷いんです。 特にシャンプーを変えたわけでも無く、外で小雨にあたった後もいっぱい白いのが鏡で見えるほどです。 湿度?水アレルギー?他の原因?(ストレスや食事?)よくわからないままです。何を書けばいいのかもわからないので、何か補足要求あればお願いします。 仕事に行くにも周りの目を気にしてしまい、どうしていいのかまったくわかりません。よろしくお願いします。 髪:子供でいうぼっちゃんがり?くらいの長さ シャンプー:リジョイ(これの方がフケでにくいので去年から愛用) ドライヤ:ナノケア 湿度:最近高め(雨などもあって)家自体が田んぼの埋め立てた場所らしく、去年冬は窓あけてても室内90%超えが多かった 温度・気候:東北地方なので寒め?近くでは濃霧注意報出る場所もある 睡眠時間:最近少なめ。時間取り替えそうと夕方寝ることもある 問題点;掃除機が無く(資金的な問題)部屋がダニ多いかもしれない

  • 頭皮のカユミと大量のフケ。

    一応毎日洗髪していたのですが、元々アトピーということもあり、 頭のかゆみがひどく、困っていました。シャンプーがよくないのかと 思い、少し髪はギスギスしますが、普通の固形石鹸で洗うように しました。するとカユミはやはり同様で今度は大量のフケが出る ようになりました。少し頭を振っただけで飛び散るような、結構な 量です。 皮膚科で見てもらっているのですが、他にも色々と持病があり、 頭皮に使用するローション状の薬品を処方してもらうと経済的な 負担があり、使用していません。(とても小さな容器に入っている 上、ある程度の値段もするのですが、頭皮全体がかゆいので、 あっという間に使い切ってしまい勿体無い気がします。また他に 顔面や全身にもアトピーの症状が出ていて、そちらの薬も相当量 処方されているので、やはりこれ以上の経済的負担は厳しいです) また同様の理由で、薬用シャンプーなどもなかなか使用に 踏み切れません。 特に整髪料などは使用しておらず、現在は2日に一度、洗髪する 程度にしています。 何かそんなにお金をかけずに済む民間療法的なものなどありましたら 是非教えて下さい。困っています。