• 締切済み

長文です。家庭問題

y19810314の回答

  • y19810314
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.1

ご両親は弟さんの方が可愛くて、子離れが出来ないのですね。 私から見ると、あなた様の未来も心配なのですが、弟さんの未来も心配です。 何故なら、親離れできていない弟さんは、親がいなくなったら生きてゆけなくなるから。 それこそ、本当に犯罪を犯してしまうかもしれません。 あなた様には、頼れる身内はいますか? おばあ様だけですか? 敷金や礼金がいらない物件もありますから、家を出て暮らした方が良いでしょうね。 そうしないと、あなた様の身が持ちません。 前を向いて、生きてくださいね。

hansei9
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 会社の上司が話をわかってくださるので、同じようなお話をしました。 やはり、みなさんと同じように、自立して、厳しい世界に身を置くのも必要だと。このままでは私も母も駄目になってしまうので、今日、同じ市内ですが、物件を下見し、決めようかと思ったところがありましたので、早いうちに家を出ます。 弟は今は働いているようです。見たくも話したくもないので詳しくは知りませんが。 私の味方は職場にも友人もいます。話も、真剣に聞いてくれます。 だから、救われているのかと、思えました。だからこそ決断できました。あなた様の回答にも、感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭内問題・・・

    26歳の女性です。今、家には両親、兄夫婦、兄夫婦の子(3ヶ月ちょっと)、私、弟で暮らしています。兄嫁が一緒に暮らすということで、家を新築に建て替えました。そこで、家を建てる際に私、弟は将来の兄夫婦の子供部屋となる部屋を使っています。私はともかく、弟は25歳(現在24歳)になったら家を出て行くように言われています。子供のおもちゃ等を置くとかなんとか子供部屋ほしいようで。家を建てる際に弟は遠慮して部屋は要らないといっています。だから兄は、作らなかったとも言います。こんな兄はどうなんでしょう?それよりもなにも、兄嫁は普通に弟に「25歳になったら出て行かなきゃなんだから~・・・」みたいなことも行っていました。この兄嫁もどうなんでしょう。私は、弟がかわいそうです。(私も出て行く立場の人間で「子供部屋なんだから、綺麗に使ってよね」と言われたこともあります)母親も悩んでいます。どうしたらいいでしょうか? 

  • 家庭での悩み・・・

    質問というよりは家庭での悩みになるのですが 私の家には、お父さんの弟が住んでいます。 年齢はたしか、30代後半です。 その弟は「いそうろう」と言っても過言ではない感じです。 私は最近、家に友達を連れてくるように なりました。 それにたいして直接ではないのですが 「またいるしよ。毎日毎日よ~怒」 と独り言なのですが、かなり大声で言ってました。 その他に、小学校のころの話になりますが 「お前だろ、お金とったの」 といきなり怒ってきた事がありました。 そして、 「警察よぶぞ?」 と言われました。もちろん、私はとっていません。 それでもかなり怒られて、母の部屋と 私の部屋を荒らされた事がありました。 その他にももっといろいろありました。 私はもう・・・どうすればいいのかわからなくて 友達とも家で勉強したりしたいのですが 友達も絶対に怖い思いをしてしまったと 思うので・・・。 母には全部話していますが 母は、嫁に来た立場なので、お父さんの弟にも 何も言えない状態で そして、お父さんはとくに何も反応していなくて おばあちゃんとおじいちゃんもとくに何も反応はしていません。 おばあちゃんに相談しても ほっとけばいいんだと言ってそれ以上の事は 何も言いません。 私は、もう耐えられなくて・・・。 できれば、もう同じ家には住みたくないんです・・・。 私はまだ中学3年生で 何の権力もありません。 どうしたらいいでしょうか・・・。 やっぱり、お父さんとかにもちゃんと 相談したほうがいいのか迷いましたが お父さんに迷惑がかかると思うと・・・。 どうかいいアドバイスをおねがいします・・・。

  • 家庭内でのこと

     書き込むのも迷いましたが相談させてください。  うちは5人家族で私は長女、弟が二人います。実は両親が仲が悪く、ずっと家庭内別居状態で今年離婚することになりました。父は自己中な人で家のことより自分の趣味や友達を大事にするようなひとです。家にお金もいれません。あまり話したこともないし、他人のようです。今まで家のことやお金も育児も母が全部一人でやってきました。母はもう今までずっと我慢してきて父に対して恨みしかないようでもう老後も一緒に暮らしたくないようです。  上の弟は浪人しましたが今は大学に行っています。下の弟は高校生なのですが、去年中退してしまい、定時制に通っています。私は失業して無職です。  最近母がストレスでおかしくなっています。弟もひきこもり状態になってしまい、部屋からでてきません。全然会話がないんです。私はどう接して良いかわからないんです。母は働いているのですが、私や弟が家にいて何もしていないのをみるといらっとくるともいっていました。私も精神的にまいっていて、正直家族と接するのが辛いです。家にいて就職もなかなか、きまらないし、極力いえにいたくないので、居酒屋でバイトしようかと思い先日面接を受けてきました。私も今後どうしたらいいのかわからないんです。

  • いなくなってほしいです(長文です)

    高校生の弟のことで相談させてください。 弟は中学の頃から家族の財布からお金を盗ったり、 ダイヤルQ2に電話して10万の請求が家に来たりしていてました。 転校などで環境が変わり、一時改善したかのように思われたのですが、やっぱり駄目で、先日、母の実家に行った際にもかなりの大金(数十万)を盗んで、遊ぶのに使っているのではないかということがわかりました。 家でも、夜中にかなり大きな音量で音楽をかけたり、 部屋の中で煙草を吸ったり、と人に迷惑をかけることばかりしていて、すべてのことに関して、注意してやめてくれと言っても、開き直るだけで絶対にやめません。 両親は、最初は、自分たちの育て方もよくなかったかもしれない(私はそうは思いませんが)と言って、カウンセリングに通ったり、改善する努力をしていましたが、どんなに頑張っても弟の行動はよくなるどころか悪くなっていくので、もともと弟はどうしようもない人間なのかも…と諦め気味で、見ていてかわいそうです。 両親は彼のために、必要以上のエネルギーとお金を使っているように思います。 本当に、こんな人間とは関わり合いたくなく、 こんなことを言ってはいけないとわかっていますが、それでも、何かあるたびに「死んでくれたらいいのに」と思ってしまいます。 こいつさえいれば、平穏に暮らしていけるのにって思ってしまいます。 でも弟は未成年ですから、家から追い出すわけにはいきませんし、私もまだ学生ですので、家から出ることはできません。 これから行動がエスカレートして犯罪に走る可能性もあると思いますし、どうしたらいいかわかず毎日が辛いです。 私は姉として(正直自分をあんな人間の姉だと思いたくないですが)どうしたらいいのでしょうか。 何かアドバイスなどお願いできませんでしょうか。

  • 家庭問題について

    家族関係に悩んでいます。母と弟は父を無視しています。たとえ父が怒っても無視です。なので、父の怒りや文句、そして、母と弟の父に対する怒りも、私にぶつけられます。 母は自分の洗濯だけ別にしているので、私は父と弟の分を全てしなければいけません。正直私も男家族の洗濯と一緒にしたくはありません。でも別々にすると怒られます。 食事にしても、母は弟がいる時しか料理をしません。作ったとしても父の分は絶対に作りません。後片付けはせずシンクはいつも汚れています。それを父に見つかるとやはり私が叱責されます。 家にいると、自分は役立たずのいらない人間なんだと思ってしまいます。家にいなければいいのですが、家に気力をすべて使ってしまい、そんな元気は残りません。友達も少なくなり、数少ない友達にも連絡していいのか不安でできません。 それでも、家族なんだから私がとりなさないと…と思ったりもします。 実家にいるうちはお世話になっているんだし当たり前なのでしょうか。 一人暮らしも考えましたが、親の作った借金があるのでまだまだあと数年は無理そうです。 今の私にできる最善の策はなんなのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 家庭問題

    私の家はかなり裕福です。父は専務で父の兄と会社を経営してます。家の大きさといい、車にしでも金持ちとすぐわかります。小さい頃から大人や友達に裕福でいいなと言われ続けました。そのたびに私はじゃぁ裕福じゃなくていいからあなたの家と替わってほしいと思い続けてきました。小さい頃からお願いするとしたら、父が早く死にますように、です。 最近、絶えられません。 私の家は五人家族で両親に姉二人と私です。父はアル中、怒鳴る暴力は当たり前。父とのおもいでといえば、幼い私には大金すぎるおこずかい。母もアル中、精神的に弱く神経質で安定剤と眠剤を飲んでます。長女と私は自由気ままな性格。次女はかなり神経質でプライドが高くて私とは気が合いません。そんなバランスの悪い家庭でも崩壊までいかないのはお金です。一番は離婚しても父が何をするか怖くて母はできません。実の兄を刺そうとするくらいだから身内にも何をするかわかりません。今は長女と私が家にいて、二人に気をくばり、見張っている状態です。毎日仕事に疲れて帰れば酔った母がその辺に横たわっているか、次の日には忘れてるのに愚痴を長時間聞かされる。小さい頃から、受話器と父が暴力した時に戦えるよう、包丁を握りしめ、二人のケンカを自分の部屋でじっと収まるのを待ち続けてきました。 もう限界です。今までは血の繋がった両親という情と、私よりつらい思いをしている人はたくさんいるし、お金があるだけマシだと自分に言い続けてきました。自害して心を落ち着けたりもしました。 でも、今は我慢できません。仕事中姉から電話があり、家がめちゃくちゃだからと早退した事もしょっちゅう。私だって恋や仕事に熱中したいです。でも母は追い詰められるとストレスで毛が抜けたり、前に自殺しようとして病院に運ばれました。それがトラウマで家から出るのがこわいです。 警察だって、父を一生牢に閉じ込めてくれればいいけどそれは無理。出てきて通報した私が何をされるかわかりません。 お金があれば幸せなんて事ない。今さら弁解する気もありせんが。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 質問と言うより愚痴になってしまいました。こんな事誰にも言えないので。 もし、何かいい案があれば宜しくお願いします。

  • 彼女の家庭問題について

    教えてください! 僕には付き合ってまもなく一年になる20歳の(最近成人になったばかり)彼女がいます。彼女の家庭は父親と母親と彼女と弟の4人家族です。しかし、今の彼女の母は義理の母で父親の再婚相手です。そんな彼女の家庭はとても複雑です。義理の母がワケあって家にいない時期は彼女が代わりに家事をしています。朝早くから朝食と弁当を作り、洗濯、買出し、夕飯までしっかりこなしています。そのあと僕の家に遊びに来るのが日課となっています。しかし、そんなできた彼女に家族は愛情をそそいでくれません。親と喧嘩をして家を出て行った時も携帯に電話やメール、ましては探しになんて来てくれません。父親曰く、家事をするのは当然。家族のことなんだからと言われて終わりだそうです。家での会話はほとんどないそうです。この前彼女が親に内緒で僕の家に泊まりました。その事で、父親から僕に直接連絡があり、どういうつもりだとかなり叱られました。自宅に帰った彼女は誰とも話さず、部屋に入り、父親から誤りのひとつもないのかとメールで言われたそうです。彼女もメールでごめんなさいと謝ったそうですが、彼女曰く、日曜日に家事をしないで僕と遊んでいたのがおもしろくなかったみたいで、また喧嘩になったそうです。娘が出て行ったと直接連絡が来た僕はすかさず彼女の携帯に連絡し、探しに行きました。彼女と合流し話を聞くと家を出て行くと啖呵を切って出てきたのに電話もメールも探しにも来ない。こんなつらい生活は嫌だと僕の胸で泣きました。もっと若いうちに遊びたい。ちょっと遅くまで僕と遊んでいたい。たまには泊まりたい時だってある。そんな彼女の話を聞いて、全部が全部やればいいのにとまでは思わないですが、することをきちんとしているのだから遊んでもいいんじゃないかと思いました。そんな難しい父親とうまくやっていくには、僕と彼女も含めてどうしたらいいんですか?わかりづらくてすいません。

  • 友人の家庭問題(長文です)

    仲の良い友人がとても悩んでいます。みなさんの冷静な、客観的な意見を聞きた いのですよろしくお願いします 私の友人Aがいます。Aの家族は両親とAの弟の4人暮らしです。 ・Aはとても素直で、思いやりをもった子ですが、自分に自信がなく人の意見に流 されてしまう気の弱い性格です。 なぜ自信がないのか話してみると、Aは幼い頃から家族にかまってもらえず、両 親がAの弟ばかりに手をかけていたことも原因の1つだということでした。 でも実際に両親には学校に行かせてもらっているし、本当にAのことが嫌いなわ けではないと思っていましたが 先日、弟が家族に内緒で暴走族に入団し入隊料と して54万を払い、いざ退会しようとしたところ30万を請求されました。 このことが家族のなかで大問題となり両親が離婚を切り出したところを、Aが「 いま離婚しても問題の解決にはならないのではないか?」と意見し大喧嘩となり ました。 普段は大人しいAが激怒のあまり両親にケリを入れ、次に両親が2人がかりでAに灯 油をかけようとしました。 弟が両親を止めたので大事にはいたらなかったのです が、Aはこのことで自分は決定的に両親に愛されていない!と思ったようです。( 電話をしたときは過呼吸ぎみで死にたいと訴えていました) 前々から、弟には50万近いお金をポンっと渡すのに対してAには教習所に通うお金 を貸してもらえなかったり、些細なことですが弟と比べておかずが少なかったり 態度が明らかに違うということが日常だったようです。 Aはあと1年で学校を卒業するのですが、今後、授業料を払ってもらえなくなる可 能性があり、就職するまでは家を出ていくことは難しいと思います。(授業料が とても高く、アルバイトで支払える額ではないし、貯金も親への借金でほとんど ないそうです) Aはこれからどう暮らしていけばよいのでしょうか? また両親にとって、実の子 供であっても姉と弟で愛情に差があるのでしょうか? 説明不足の箇所は補足致します。 とりとめのない乱文で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 弟の家庭内暴力(長文です)

    私には弟がいるのですが、昔から些細な口喧嘩でもすぐ手が出る性格だったため、怖くて私の方からは口をきかないようになりました。 ですが、私が一切無視していても些細な事で因縁をつけて暴力を振るったり、頻繁に嫌味など精神的な攻撃も受けていたので、私もおかしくなってしまい(弟にされた事や言われた事を思い出すと、急に騒ぎ出したりわめいたりします)今ではカウンセリングを受けています。 母は私のこの状態を理解してくれていますが、他の家族は私が急にパニック状態になったりするのを「お前が我侭なんだ」「お前がおかしくなったのを××(弟の名前)のせいにするな」などと言い、家族仲が険悪なのも私がおかしいからだと私のせいにされます。 先日弟に背中を殴る蹴るされ、呼吸困難に陥り、嘔吐も止まらなくなり病院に行きました。 タクシーで病院に着いた頃には呼吸も嘔吐もすっかり治まっていたので、湿布を貼ってもらっただけで帰ってきたのですが、数日たった今も背中はまだ痛むし、病院へ行くほどの暴力を受けたというのもさすがに許せなく私ももう限界です。 今では弟には憎いという感情しかないです。 弟に目をつけられないように、と気を使ったりびくびくしながらすごすのにももう疲れ果てています。 家を出ることや法的手段をとることも考えているのですが、私はまだ学生なので金銭的にも難しく、たとえ法的手段をとっても兄弟間の喧嘩として片付けられてしまいそうで困っています。 どうかアドバイスをいただきたいです。 ちなみに弟は17才のフリーターです。

  • 弟の家庭内暴力について(長文です)

    ・私→19歳 高校卒業後、MARCHの一つに進学、経済状態を考え中退 ・弟→中2 ・母→47歳。パート。乳癌治療中 ・父→離婚しないまま、愛人(21歳)と同居中。現在無職。 特定されるのが怖くて、ずっと質問しようか悩んできたのですが、もう限界です。 弟が家の金を盗み、お母さんを殴ってひどいです。お母さんは色々と感覚がおかしくなっているせいか、殴られても弟の世話をしますが、もう見るのも耐えられません。 私のお金さえ盗みます。 私も弟の暴力で体中怪我をしたことがあり、また父親がとにかくDVをしていたので、私も母もトラウマです。 弟のことはどうすればいいでしょうか? このままだと私も母も殺されます。