• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰からも甘えられてしまい悩んでいます。)

誰からも甘えられてしまい悩んでいます

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.3

ふむ。 うらやましいですね。 ぼくも、ひとりが好きで、たしかに自由を満喫してるけど、 頼られたい気持ちはありますから。 それで、都合よく扱われない方法ですけど。 聞き上手になる時を分けることです。 要はグチや自慢話に対しては、うなずかない、笑顔なし、顔も向けてない。 聞く人がいるから、話す人がいるのです。 聞いてないってのを露骨にします。 それぐらい本音でいると、気の合う人しか、寄ってきませんよ。

関連するQ&A

  • いつ上司に報告すればいいのか

    上司に報連相をしっかりやれと言われましたが別に直属の上司もいますししっかりした教育担当者もいます。大体はそれで解決してしまうのでどういった時に報連相するかわかりません。どんな時に報連相をすればいいのでしょうか。 またその上司は広い範囲の部下を持っているため的確な指示をくれません。おまけに話が長いので時間の無駄に思えます…。私の話を聞いてくれないですし。それでもその上司には相談に行くべきだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 一年働いた会社で、

    一年働いた会社で、 直属の上司に何も言わずに 直属の上司より上の上司に 退職届を出しました。 (直属の上司が怖かったし嫌いだったので 伝えませんでした) 一ヶ月後退職で、その間 直属の上司がその空間にいるだけで 辛く感じ、退職まで毎日休ませて 頂いております。(有給つかってます。 ・直属の上司には退職理由など 何も聞かれず、こちらとしてはその件に関して 何も話さずありがたかったのですが、 恨まれるでしょうか? ・退職まで休むことに対して 周りの社員は直属の上司に対して どう思うでしょうか? 私に対して情けない奴だったと 思うでしょうか? ・直属の上司は、前の部下を病ませて 辞めさせて居ます(有給も使われている し、部下も何人も辞めて居ます。 やはり人を育てることができないのでしょうか? 上司 ・一切人を褒めない。 ・できるのが当たり前だと言ってくる。 ・部下の就職してきた三ヶ月くらいは ものすごく愛想がよく、怪しい ・鬱である。 ・周りと上手くやっている←不思議

  • 自分は手を煩わせず…

    自分は手を煩わせず、正論ばかり振りかざし、部下に文句ばっかり言ってくる上司って、どこにでもいますよね。 私は、そんな人から目の敵にされて、人前で、ものすごく感情的に怒られます。直属の上司です。毎日ではありませんが、たまに怒られる時は、まるで雷に打たれるような気分です。 どうして私ばかりがそんなことになったかと言うと、私の処遇についての相談を、その上司ではなく、他の部署の人にしたのが、余程気にくわなかった、というのが原因みたいです。 色々これまでの経緯があり、どうしても私はその上司に相談したくなかったんです。実際に相談した人は他部署ですが一緒に仕事することも多く、何かと私のことを心配して下さる方です。 結局、その処遇の話は会社が承認し、私は正規社員へ切替えて貰えますが、直属の上司がそんなんだと長くやっていけるか自信がありません。また私は専門職の為、他部署に移ることは、なかなか難しいと思います。 私は、他の人が嫌がるややこしい仕事も引き受けていて、そんなに文句あるなら、お前がやれ!とぶちきれてやりたくなります。 その上司の雷を上手く避けるようにするためにはどうしたらよいのでしょう?

  • 社内恋愛って

    社内恋愛で付き合っているコがいます。私(男・32歳)彼女(26歳)同じ部署で直属の部下になります。つきあって1ヶ月ぐらいになります。 直属なんで、仕事でいやな面をみると別れようかなって思ってしまいます。仕事のミスは目をつぶるとしても、彼氏なんだから・・・みたいなものが態度に出ていて、困ってしまいます。 プライベートと区別しなければいけないとはわかっているんですが、部下上司という関係で冷静に見た場合に??と思うような言動があったりということがあります。 正直疲れてしまいます。 完全に割りきっていますが、困惑してしまうことがあります。 あまり冷たくしても、仕事が終わってから会っても尾をひいてしまいます。 どのようにしたらいいいのかわかりません。

  • 上司が私を監視します

    入社二年目の会社員(女)です。 直属の上司が一人いるのですが、 よく仕事のことで怒られたりします。 寡黙な人でプライベートな話を一切してこないので、 私は少しその人を怖いと思っています。 最近その直属の上司と同い年の(Bさん)が配属されてきましました。 何事も豪快な人で、誰にでも好かれるような人です。 私の直属の上司とは正反対な人です。 しかしながら私がBさんのところへ仕事の相談に行くと、 必ず直属の上司から携帯があり、「今どこ?」と言われます。 Bさんと二人で仕事帰りにご飯に行けば、Bさんに「私とはいつもどんな話をしているの?」 と聞いたりするそうです。 そして直属の上司は私に先日「Bさんみたいな自信に溢れている人は僕はあまり好きじゃない」 などと言ってきました。 私とBさんはお互いに一切恋愛感情ありません。 なのに直属の上司がすごく干渉してるみたいで気分が良くありません。 どのように対処すれば良いのでしょうか。

  • 金で犯罪代行依頼→依頼無視

    ある会社の上司と部下が口ゲンカしました。上司の事を、部下は憎たらしく思っています。「フザケタ上司だ!部下をナメやがって!出来る事なら懲らしめてやりたい!」そう部下は思いました。 そこで、「5万円あげるから上司の顔面を明日力強く殴ってくれ」と空手2段の友人に頼み、財布から諭吉を5人差し出しました。すると、友人は「OK」と言って5万円を受け取りました。 翌日、友人は部下に会いに来てこう言いました。「君の気持ちは分かるし、その思いに応えてあげたいと思った。しかし、君の上司を殴ればオレは傷害罪になる。だから、約束を破る事にした。だけど、5万円は頂くよ。」すると部下は「約束を破るのなら5万円を返せ!」と言い返した。すると友人が「君は金で犯罪行為を頼んだ。君の方が罪深い。君の様な悪人が5万円の債権を主張する気か?この5万円はオレの物だ。約束を破った事は認めるが、暴力行為を止めたオレの判断は正しい。だから、5万円の財産権をオレは主張する。」 さて、友人から部下は5万円を取り返せますか?警察などに部下が事情を相談しに行くと、「あなたは友人に暴力行為を頼んだのか!」とか「犯罪代行依頼人の債権を警察が支持すると思うか?」とか「5万円を取り返そうとする前に暴力行為を頼んだ事を反省しなさい」と、逆に警察は責めてきたり疑問視してきませんか? 空手2段の友人の財産権は法的に正当ですか?約束に従って上司を殴れば5万円GET、約束を破れば5万円を返却債務を負いますか?

  • 自分宛の文句を他人に対して言われること

    こんばんは。 ちょっと自分の感覚に自信がもてなくなってきたので 教えてください。 職場の直属ではない上司なんですが、 私に対する文句を 「他人に愚痴をこぼして、ついでに居合わせた私に聞かせる」 って形で伝えてくる人がいるのです。 直接は何も言われません。 むしろ表面上、直接的には 「~ちゃんのおかげでたすかったよ」 「~ちゃん、ありがとう」 とか、そういう感じで”いい人”なんです。 そういうのって大人の社会ではけっこうあるのかな?と 気にしていなかったのですが、 よく考えると「大人げないひどいこと」をされているような気もするのです。 そこで質問なのですが、 1.他人の愚痴にまぎれた私宛の文句について真面目に受け取るべきでしょうか? 2.当の上司に「私に直接言ってほしい」と言うことは失礼にあたるでしょうか? 3.直属の上司にそのことで相談したらまずいでしょうか? (当の上司は、私の直属の上司の部下です)

  • これはただ怖いのか。

    現在仕事をしているのですが、仕事先の人と一人だけうまくいきません。 なんとなく嫌われているような感じがします。 なんとなく怒られている気もします。 本人はなんでもないと思うのですが、私は怖いと感じます。 相手は直属上司なのですが、話はできても顔を合わせることができません。 気づいたら条件反射で逃げいてる自分がいます。 反抗的な態度をとってしまっている自分がいます。 原因はよくわかりません。 相手はこんな態度を取っている部下をどう思うのでしょうか?

  • 会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放

    会社の上司について質問です。この上司は本当にお人よしで、部下に何度見放されても、部下からの上司いじめに遭っても、きちんと仕事をこなして(ときどき遅刻しますが)絶対に部下を責めません。彼の部下から今までどんな悪口を聞いてきたか、ここではお話しすることはできませんが、それはもう酷いものでした(部下といっても、直属の部下ではなく、いわば隣町の部下ってかんじですが)。その上司は本当にお人よしなので、部下のいいところだけしか知りませんし、まさか自分がそんな酷いことを言われていたとは思っていないようです。その上司に気づかせてあげたほうがいいでしょうか。見ていて居た堪れなくなってしまいます。

  • ちょくちょく現れる同様の性格の人物

    社会人経験がだいぶん長くなってきた私ですが今も直属では 無いのですが、かなり特異な性格の上司がいて困っています。 何度か同じような分類の性格の上司が現れてます。 皆様の周りにもいるかどうか?と対処方 それから一体何がどうなって そういう性格になるのか?わかる方が要れば教えて欲しいです。 端的に書きますと 仕事に対しては異常なぐらいまじめ、異常に寂しがり屋で周囲に 人がいないとおかしくなる 人に好かれていたいと言う願望が 異常に強い 気に入らない事があると発狂したように怒ることがある。 強いものには異常に弱く、こびを売るので出世している事が多い。 部下や周囲の悪口ばかり言っている。 自己主張が強く、わがままだけども人に好かれたいのか一応皆の 意見は聞こうとするが 自分の意見に誘導する。  結果周囲に残るのはイエスマンしかいないが本人はまったく 気づいていない。  イエスマンでいるうちは、優しい上司になるので逆に怖くて本当の 意見が言えない。  たいてい離婚しているか家族円満ではない  休みに部下を遊びに誘いたがる。無理にとは本人は言ってないつもり だが来ない部下の悪口を言うので皆怖くて参加する。 頭は良いので口がうまい、だからその上司の上司はまともだと思っている。 おわかりいただけますでしょうか?こういう類の人間が少なくとも 3度今まで上司として私の社会人生活に登場してます。 今も一人いますが全員性格がそっくりです。 ここで以前に相談した結果ですが、一言こちらからやんわり私の 本音を言ったら、まるで幼稚園児のような状態になり狂ったように 怒りだし収集がつかなくなりました。その後本音の部分では意見して ません。 今は直属ではなくなりましたが現在直属の部下の人たちが辞めそうで 相談されます。 たまたま私の周りだけなのでしょうか?それとも皆様の会社にも こういう人に似た人いますでしょうか? 何かの精神病なんだったらあきらめて付き合えるのですが、 へんに期待して改善してもらうとするたびに手痛い事になってます。