• 締切済み

マンション共有所有のトラブル

kadakun1の回答

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

1.義務はありませんが、永住するつもりなら、買い取る方向で話し合うべきでしょう。 2.貸せません。家を半分にわけることなど不可能だし、共有物(トイレ、風呂塔)もありますから。 第一、その条件で住みたいという人はいないと思います。 3.出来ません。所有権はあなたにもあるのですから、勝手に処分など出来ません。 土地だけなら半分売るって言う事も可能ですが、マンションではあなたの許可無しでは不可能です。 兄弟が不仲であるなら、公正証書を書いて、あなたが買い取るしか無いと思います。 もちろん、長期ローンとなるでしょうが・・・

関連するQ&A

  • マンション、アパート、土地を手放すべきではないかと

    父ですが、バブル崩壊直後くらいに横浜市内で8000万円で買ったマンションに住んでいます。 2000万程で売却できるのではないかと「想像」しているようです。 ネットで調べたら、2LDKの物件が賃料21万のようですね・・。 また、茅ヶ崎市内に私の祖父母から相続した土地とアパートを、私の叔父と半分ずつ所有しています。 そこは老人や学生に貸していて、月5万の家賃収入があるようです。 父としては、横浜マンションを2000万???で売却し、茅ヶ崎については叔父に買い取らせたいとのこと(笑笑)。 それらを夫婦で半分ずつにし、父は都内に賃貸暮らし、母は都内に中古マンションを買い別居したいそうで。 何かおかしくありませんかね。 2000万で売れるという根拠がないです。これはまずは査定してもらうよう進言したいと思います。 また、自分の弟に土地アパートを買い取らせるというのも、「そんなバナナ」と思います。 普通「お前退職金出たろ、その金で半分の権利、買い取れ。俺その金で余生過ごすから」なんて兄弟に言えますかね。 どう考えも現状維持ではないでしょうか。 最も将来的にはアパート取り壊すらしいんで、その金は誰が払うんだよという心配はしていますが。 せっかく賃貸に出せるかも知れない3LDKマンションをローン完済で所有している。 小さいながら、兄弟で共同とはいえアパート収入もある。 これを手放して現金化するというのはいかがなものでしょうか。 横浜のマンションなんて、20万程度の家賃収入が本当にあるなら、その金で嫌々ながらも夫婦でつつましく暮らせるくらいの賃貸マンションで過ごす方が現実的なのではないでしょうか。 現金化したい理由は、母が非常に強く別居を希望していることでしょうね。 父は、強くは別居希望していないと思います。 その上、母は強力な「持ち家志向」にとらわれています。 時代錯誤、昔から自分の思い込んだことは曲げない、話合いの通用する相手ではないのです。 この状況であれば、持ち家思考から脱することさえできれば、マンション等売却して現金化せずとも、横浜茅ヶ崎それぞれの家賃収入と、夫婦合わせて年間130万だとかいう年金で、そこそこ穏やかに暮らせるのではないでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 共有名義のマンションの分割方法

    父が亡くなり、マンション(大阪)の一室を私と妹と弟で相続しました。 私と妹は結婚しており、私は北海道、妹は大阪にいます。 現在マンションには弟と母(父とは10年以上前に離婚)が住んでいます。 母は父をないがしろにしてきた人で、兄弟3人の中で私に対してだけ虐待を してきました。今更のこのこやってきて、父が残した家に住む事に対して 憤りさえ感じています。 妹は、本当は売却したいそうですが、近くに住んでいる事もあって、しばらくは 共有名義でもいいと言っています。私は、近くでもないですし 先延ばしにしてもいずれまた向き合わねばならない問題なので、 住みたいと言っている弟に、3分の1を買って欲しいと言いました。 ところがその後、一切電話に出なくなり、逃げてばかりいます。 弟は成年ですが親離れできておらず、母の言いなりです。 実際に会って話そうとも思いましたが、私が妊娠してしまい、 かなりひどいつわりなのでとても行けそうにありません。 弟はお金がないと言い訳もしていましたが、仕事もしていますし、マンションの 他に一人当たり毎月15万円強の賃料収入も相続しているのです。 一向に話が進まないので、できれば、3分の1の権利を不動産屋か誰かに 売りたいのですが、誰も買ってくれるものではないですか? 物件的には、都心の駅から徒歩1分の5LDKなので悪くはないと思います。 それとも3人にとって、あまりメリットに思えませんが、私が弁護士を雇い、 競売の申請をすべきでしょうか。それは時間がかかるものなのでしょうか? なにか他にも良い方法があったら、どうか教えてください。 妊娠で情緒不安定な上、母から恐ろしい声で「あんたを産んだのは間違いやった」 などと電話がかかってくるので頭がおかしくなりそうです。 早く解決・・・したいです。どうかアドバイスお願いします。

  • 共有名義

    2年前に相続で得たマンション(兄弟3人の共有)があるのですが、私は相続された時点で弟にすぐに売りたい意志を伝えたのですが全く話し合いにも応じてくれず、ずっと居座り続けました。最近やっと売る気になったようですが、2年前と比べると不景気と築年数の更なる増加で価値も少し下がり、2年前なら私も受けられた「売却の際の所得税の控除(そこに住まなくなってから3年目の年末まで)」も、もう受けられません。私の持ち分に対する2年間の家賃も一切なしです。少しでも損害を賠償してもらえるのでしょうか。負債も相続したため、このままだと借金の方がずっと多い現状で本当に困っています。どうか、ご回答下さい・・・

  • マンション相続と売却

    10年前以上に父が亡くなり父と母の共有名義のマンションの父親の分を相続しました。権利は2分の1です。兄弟は私の他に兄と弟がいますが、別の財産を相続したのでマンションの相続は問題なく相続しました。しかし名義変更はまだしておらず父親と母親の共有名義のままです。このマンションには現在私しか住んでおらず、この度母親と相談して売却することとなりました。買値は億以上でしたが今は3千万いくかいかないか位です。 売却するにあたり名義を私に変える必要があるのでしょうか?その場合、名義変更にかかる費用、相続税、売却時の税金はどうなるのでしょうか?

  • 共有名義の土地に立つマンション

    よろしくお願いいたします。 私と弟のことですが、ある土地を半分ずつ共有名義で所有しています。 その土地に建つマンションは弟のものです。 この場合、私は「土地を貸す費用を弟からもらう」か「マンション収入をおたがいの資産の持ち分の率で分配するか」どちらが、一般的なのでしょうか? それとも他のやり方があるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします

  • 共有不動産の生前贈与について

    1989年に都内に父親と共有名義で購入した分譲マンションに住んでいます。近々、このマンションを売却して西日本への引越しを計画しています。 つきましては、存命の父親からマンションの権利(半分)の生前贈与を受けた上で、売却出来ないかと考えていますが、この贈与と売却をスムーズに行うための注意点があればご教示いただければ幸いです。

  • マンションを査定してもらったら、200万でした。

     中心駅から近い高台にあるマンションなのですが マンションを査定してもらったら、200万でした。(苦笑)  2LDKで、駐車場1台の権利が合ってもこの価格でした。  自分なら、駐車場の権利があるので400万ぐらいの価値があると思ったのですが  売らずに持っておこうかと思います。

  • 身内の者が家族名義のマンションを居座っている場合の居住権について

    私の彼女の両親は父母ともに無職(父は定年退職)で、現在は父母自身が過去に購入したマンションに住んでいます。彼女もそこに住んでいます。これとは別に、3年前に新しいマンションを父母自身が購入したのですが、高齢ということもあり住宅ローンが組めなかったため、彼女(父母からみて実娘)名義で住宅ローン(残高約2500万円、残り30年)を組み、彼女名義でマンションを購入しました。 ローンは彼女の父母が代わりに返済しており、彼女は払っていません。 新しいマンションには彼女の弟(父母からみて息子)が1人で住んでいます。家賃は払っていません。月2万円程度を払うと言ったまま滞納し続けています。彼女の父母が、仮にローン返済期限の途中で死去した り、ローン返済が出来なくなった場合、彼女自身がその後の返済義務を負ってしまいます。 その場合、父母が言うには (1)彼女がそのままローンを返済し自分のものにする。 (2)今住んでいる弟を追い出して、そのマンションを他人に貸す。 (3)弟を追い出して他人に貸す又は売却する。 のどれかを選べばいいと言っています。 ところが、彼女はそのマンションは不要と考えており、(2)か(3)を選択したいのですが、その弟はいわゆるニート(28歳・男性)で、無職無収入状態で独身でぶらぶらしており、「オレには居住権がある」と言い張り、そのマンションから出ようとしません。 ニートの問題はさておき、ここで質問なのですが、 1.この弟は、賃料を払っておらず使用賃借なので居住権は無く、弟は出て行かなければならないと私は思いますが、これは正しいでしょうか? 2.彼女がマンションを貸す又は売却する場合、弟が居座っていると賃借物件(又は売却物件)にならない、つまり「売り物にならない」と思うのですが、どうしたらいいでしょうか? どなたかよいお知恵があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 親の所有の分譲マンションについてです。

    親の所有の分譲マンションについてです。 私24才、母53才です。 両親は5年前に離婚し、母はその時に以前の団地を売却して、 新築マンションをローンで購入しました。 私の知るところによると、ローンは残り20年で返済額は月々約10万です。 母は離婚当初は仕事の収入もそれなりにあり、無理のない返済が可能でした。 しかし今現在は収入が3分の1程に減り、 返済が苦しい状況で私は母に売却を考えるよう勧めています。 マンションは新築で5年前に購入で、今まで返済が滞った事はありません。 4LDKで駅近で徒歩2分程です。 マンションを売却して賃貸に引っ越すほうが今後の負担も少ないと思うので、 そうしたいのですがマンション売却には費用が必要なのでしょうか? ローン返済でいっぱいいっぱいの状況で、貯蓄はありません。 どのような手順が最善なのでしょうか? 何もわからず、質問させて頂きました。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 親の所有の分譲マンションについてです。

    親の所有の分譲マンションについてです。 私24才、母53才です。 両親は5年前に離婚し、母はその時に以前の団地を売却して、新築マンションをローンで購入しました。 私の知るところによると、ローンは残り20年で返済額は月々約10万です。 母は離婚当初は仕事の収入もそれなりにあり、無理のない返済が可能でした。 しかし今現在は収入が3分の1程に減り、返済が苦しい状況で私は母に売却を考えるよう勧めています。 マンションは新築で5年前に購入で、今まで返済が滞った事はありません。 4LDKで駅近で徒歩2分程です。 マンションを売却して賃貸に引っ越すほうが今後の負担も少ないと思うので、そうしたいのですがマンション売却には費用が必要なのでしょうか? ローン返済でいっぱいいっぱいの状況で、貯蓄はありません。 どのような手順が最善なのでしょうか? 何もわからず、質問させて頂きました。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。