• 締切済み

大理石の硬度と磨きについて

大理石のマントルピースの中国からの輸入するにあたり、どの種類の大理石にするかで悩んでいます。 大理石の種類によって、硬度が違うと聞きました。 例えば、湖南漢白玉(ホワイトオニクス)と房山ホワイトでは、どちらが硬いのでしょうか? また、本磨きと水磨きでは、強度に差がでますか? やはり、少しでも硬い種類の大理石を選んだ方が、欠けたりしにくいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tandol
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.1

大理石(変成岩)は、海の中で長い年月積もった物質が圧力によって固まったモノ。 それが、地球の動きによって地表に現れて褶曲したり、新たな力が加わって、成分が変成して出来るモノです。大理石の大理とは、中国の地域の名前で、そこでたくさん取れる石が一般名称に変化しました。 ちなみに、墓石などでよく使われる硬い石、御影石は神戸の御影という地名がその由来で、地質学的な名称は火成岩。火山噴火などの熱によって出来た石です。 変成岩の成分はプランクトンだったり、鉄分だったり、硅砂質だったりと、その産出する地域によってまちまちで、それが色や模様の多様性になっています。 アンモナイトやプラナリアなどの化石が入っているモノもよく観ますね。 ですが、大理石と言う分類の中での硬度差はそれほど大きくないはず。 基本的に、変成岩は火成岩に比べて「柔らかい」「酸に弱い」「火にも弱い」石です。 中国の石の名前には通じていませんが、オニキスはどちらかというと大理石の中でも貴石にも分類される石ですので、印象としてはオニキスが硬いように思います。 磨き方では差はありません。厳密に言うと、水磨きは本磨きの前の状態で、本磨きに比べて細かい傷が残っている状態なので、ミクロの視点で言えば、小さい傷が拡大して大きく割れる可能性が高くなるといえますが、たいした差ではないと思います。 実物の石のカットサンプルを送ってもらって、コインでひっかいてみたり、火にあぶってみたりするのが一番確実ですがそんなサービスは中国にはないのでしょうか?

cororann
質問者

補足

硬度に大差がないこと、オニキスは貴石にも分類されること、知りませんでした。教えてくださり、ありがとうございます。 少しアイボリーがかった房石ホワイト(Fangshan white marble)より、少し青みががったホワイトオニクスの方ががより白くみえるので私としては好みだったのですが、これで、自信をもってホワイトオニクスを選択することができます。 サンプルについては、問い合わせてみましたが、無理だそうです。仕方ないです。 磨きについても、本磨きの方が強度が増すのでは?と私は勝手に思い込んでいました。やはり、知識がないとダメですね。 それから、もうひとつ質問させていただきたいのですが、もし、うっかりぶつけて欠けてしまった場合、大理石は補修できるものなのでしょうか? 教えていただけると、助かります。

関連するQ&A

  • 硬度と疲労強度

    HRC52.2及びHRC53.7相当の高炭素鋼部品の疲労強度を実施したところ、HRC52.2材が疲労強度があるという明らかな有意差が見受けられました。 この程度の硬度差の場合、硬度の影響と言えるでしょうか? そもそも硬度と疲労強度の相関性はどの程度あるのでしょうか?

  • 硬度と疲労強度

    HRC52.2及びHRC53.7相当の高炭素鋼部品の疲労強度を実施したところ、HRC52.2材が疲労強度があるという明らかな有意差が見受けられました。 この程度の硬度差の場合、硬度の影響と言えるでしょうか? そもそも硬度と疲労強度の相関性はどの程度あるのでしょうか?

  • 鉄鋼材料の硬度と引っ張り強さの関係

    鉄鋼材料において、焼入れ硬度が高くなると引っ張り強度も高くなる と聞いたことがあるのですが、どこかに焼入れ硬度と引っ張り強度の 関係の実験データを公表しているところを (できればインターネット上で公表されているところ)をご存知の方 がおりましたら教えてください。 いま、SCM440で焼きいれ硬度を管理すれば引っ張り強度もある程度 管理できるのではないか、と考えているもので。 よろしくお願いいたします。

  • ミネラルウォータの硬度

    ミネラルウォーター(Vittel)の総硬度をキレート滴定により測定しました。測定結果は硬度約323であり、Vittelに表示してある硬度307とは16の差が出ました。この測定結果との比較ですが・・・。 ミネラルウォーターの表示してある硬度は、総硬度を測ったものなのでしょうか?永久硬度、一時硬度との関係は考えられるのでしょうか? 測定結果との差の原因として考えられるものは何なのでしょうか?? 知っている方がいれば返答お願いします。

  • 引張強度とロックウェル硬度

    いつも客先からの問合せで困っている事があります。 材料仕様項目に「引張強度」と「硬さHRB」の表記を見るのですが、通常は 引張強度から硬度HRBを換算したり、硬度HRBから引張強度を換算したりする そうです。同じような特性項目の様な気がしますが、違いが分からず、客先 から問合せされるといつも困ってしまいます。 どなたか違いを明確に説明できる方いましたら、教えて下さい。

  • キッチントップを人工大理石にしますがオススメは?

    新築で家を建てます。キッチンは、リクシルのアミー、TOTOのCJ2550、クリナップのラクエラが標準装備になってます。 トップを人工大理石にしたいのですか、この3つの会社ですとどの会社の人工大理石の質がいいと思いますか? 人工大理石の強度や経年劣化を考慮して選びたいのですが、詳しいかた教えて下さい。 また人工大理石だとYAMAHAがおすすめといいますが、予算の関係で難しいです。 こちらの3つの会社でも、キッチンをグレードアップしたほうが、いい人工大理石のトップになるんでしょうか? また、比較的手頃で、良質な人工大理石を使用してるメーカーがありましたら教えて下さい。

  • 硬度の差について

    いつも勉強させて頂いております。私はゴムのパッキンの製造工場で 働いております。 今回、新規案件の材料開発依頼がありまして、 硬度80IRHDの材料を用意する事となったのですが、 当社にあるのは、JISのショアAの硬度計だけです。 そこで、お聞きしたいのですが、IRHDとショアAで測定値の差はあるのでしょうか? 測定方法が微妙に異なる以上、多少の差はあるかと思いますが、 例えば、JIS硬度計で測定値が80ならばIRHDだと85が目安などと云った、硬度の比較が出来るのでしょうか? もし可能でしたら、そう云った資料が記載されているサイト等教えて頂けると 幸いです。(私も探してみましたが、JIS、IRHDそれぞれの硬度計に関する説明は多々有りましたが、比較となると、品質保証的に難しいからか、 見つけられませんでした。) お手数をお掛けしますが、御存知の方がいらっしゃいましたら、 御教授頂けますと幸いです。

  • 大理石風のシートが貼ってあるフローリングについて

    新築するにあたって大建のグラフィアートスーパーファインを玄関にしたいと思っています。 見た目大理石に見えて、大理石のように冷たくないために、 フローリングの上に大理石風の化粧シートを張ってある 大建のグラフィアートスーパーファインに決めたのですが、(色がホワイトオニキス柄) 色が白っぽいため、しかも目地も白の為 汚れが目立ってかえって汚く見えてしまうという話を聞き 困っています。 カタログで選んだのでショールームとかで実物を見てないため 心配になっています。 実際に商品をご覧になった方等のご意見聞かせていただきたいのですが よろしくお願いします。

  • 熱鍛品の表面硬度は焼入れ後の表面硬度に影響するの…

    熱鍛品の表面硬度は焼入れ後の表面硬度に影響するのか? お世話になります。 熱鍛品(S40C)を加工後、高周波焼入れをしているのですが、 熱鍛品の表面硬度は焼入れ後の表面硬度に影響するのでしょうか? と言うのも、同じロットの熱鍛品を焼ならしし、HB160とHB190の 2種類用意し、同じ条件で高周波焼入れした結果、 HRCで3ポイント差がありました。(N=20個平均) 素材硬度低→焼入れ硬度高という反比例の結果でした。 ちなみに、焼入れ硬度は焼戻しをしていない状態で測定しています。 いままで、焼入れ前の硬度が焼入れ後の硬度に影響するという 認識がなかったので、今回の結果が素直に飲み込めません。 ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 氷の硬度

    お世話になります。 水の温度を下げて氷を作る時に、一般の冷凍庫でゆっくり冷やした場合、液体窒素で急激に冷やした場合など、冷凍速度によって、できた氷の硬度に差はあるでしょうか? また、同じ氷でも温度によって(-10℃と-100℃など)硬度は異なるのでしょうか? ご存じの方がありましたら、教えてください。 また、この分野に詳しい本、サイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう