• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:条件付中古マンションの資産価値の評価について)

中古マンションの資産価値評価と査定方法

oyazi2008の回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

NO.1です。 人口25万人の市なら、建築確認の許認可は市の建築担当課ではなく県の土木事務所が管轄かと思います。これは市の建築担当課(呼称が市町村で違う)に確認してください。 >譲渡日(62年度)で資産価値を評価されるとしたら、やはり新築物件の評価とは、いかないのでしょうね。今回、回答していただきたいポイントは、ここにあります。 申し訳ありませんが、ここの意味が理解できません。基本的にマンションなどの大規模な建築物の表題登記の新築年月日は、居宅の一戸建てなどと違い完了検査済み証の日付を用います。 工事期間が長くとも、途中で放置されていても、あくまで建物が完成したのはS62年に新築完成したという事ですが・・・・・・・

関連するQ&A

  • 検査済証無しの中古物件の価値

    現在住宅利用の築23年の木造建築の購入を検討していますが、土木事務所へ建築物の建築確認通知書は受理されているものの、完成後の、検査済証が実施されていないことが分かりました。 この物件は、検査済証がないことで、物件の価値は、検査済があるものと比べて、価値は変わりますか?将来、本物件を売ったり今後改修するときなどに発生しうる影響を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資産価値の求め方

    個人事業でH15.10~始めました。 会計処理を行う際、中古自動車の資産価値の求め方がわからないためご教授ください。 車データ 中古で購入 H7.1月初年度登録 購入日H11.11  価格 1,5000,000円税別(75,000円) 事業での使用割合9割 私が調べた場合資産価値は、 新車での耐用年数6年→中古では、58ヶ月経過 のため残2年として計算 よって購入日から考えると事業開始日までに資産価値は無しとなります。 私にはここまでが限界です。よろしくお願いします。

  • 既存不適格マンションの資産価値

    現在大阪府に在住しており以下のような中古マンション購入を検討しております。 契約前となり重要説明事項を確認していくと、市の高さ制限により既存不適格に今後なることが判明しました。 以下の条件であるとき、その資産価値はどの程度低下するのかお教えください。 ・容積率200%に対し、現状190%、建ぺい率60%に対し52%。 ・高さ21mが、建て替え時は16っまで。 ・第1種低層住居の目の前であるため、緩和措置は難しい。(前面道路から25m離れれば高さ25mまで可能。もちろんその手前は16mまで建築可能) ・利便性高く、文教地区。2線利用でき、それぞれ徒歩7分、12分。 ・最上階 ・眺望、通風良好 ・築10年 ・新築時価格の60%の価格 ・室内奇麗 物件としては気に入っていますが、既存不適格の問題でなかなか踏ん切りがつきません。 10年後にはおそらく転売していると思うのですが、こうした物件は資産価値がかなり低下するのでしょうか?本当に迷っており困っております。 アドバイスお願いいたします。

  • 建物の登記、税務署からのお尋ね、固定資産税評価について

    ハウスメーカーにて家を建築中で、まもなく引渡しとなります。また、引渡し後、1ヶ月ほどしてから外構工事に取り掛かります。 そこで、(1)登記、(2)税務署からのお尋ね、(3)固定資産税評価について教えて下さい。 2世帯住宅となるのですが、建物の建築費用(ハウスメーカーへの支払)は全て私が支払います。 その他の費用として、建物解体費用・外構工事・カーテン費用が発生するのですが、こちらは父に支払をお願いしてます。 基本的に建物の登記は私単体でしたいと考えています。 1.建物の登記の際に、外構工事も合わせて登記が必要となるのでしょうか?私単体では難しいのでしょうか? 2.建物解体費用・外構工事・カーテン費用を父に支払ってもらいますが、これは贈与や登記に絡んでくるものでしょうか? 3.その他 (1)登記、(2)税務署からのお尋ね、(3)固定資産税評価 で注意しなければいけない点があれば教えて下さい。 ※今年度は既に年間110万までの非課税贈与としてお金をもらっており、また生前贈与の制度は使わない前提です。 どんな事が発生するのか分からない中での質問で、もしかしたら意味の分からない文面かもしれません。 申し訳ありません。 何とか助言いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 建物未評価の中古物件

    未登記で、しかも固定資産税徴収のための家屋調査もされていない中古物件を購入予定です。購入後に表題登記、保存登記をするべきだと思うのですが、売主さんも建築当初の書類を持っていません。ついては、役所に家屋の評価を依頼するのですが、今までの分と言うか、支払うべきだった分はどのような扱いになるのでしょうか?

  • 資産価値

    マンションの売却を考えているのですが、私のマンションには構造計算書がないとのことでした。平成7年築の物件で、当時は管理組合での構造計算書の保管義務がなかったとのことで、新たに作ると多額の費用がかかるので作ってません。とのことでした。構造計算書がないと資産価値は下がってしまうものですか?

  • 中古住宅の取引価値評価についての質問です。

    中古戸建て物件の、家屋だけでの評価として、築10年(2003年の築)で新築時と比べてどれくらいの取引価値として評価されるのでしょうか。実際の物件は88m2の4LDK(2階建て)で、檜使用の注文住宅(建築会社は大手の住宅建築業者)です。どなたか良くご存知の方、おしえてください。お願いします。

  • マンションの資産価値について

    住宅購入しようと思っていろいろ勉強中です。 できれば一戸建てが欲しいのですが、買いたいと思っている地域ではなかなか一戸建ては物件自体があまり出ません。それでマンションも考えているのですが、資産価値として見た場合、集合住宅ってどうなのでしょうか。 探している地域は人気があるので、多分、今後も不動産の価格はあまり下がらないと予測しています。 だから築二十年くらいのマンションでも結構な値段がついているのですが、ただ自分自身も二十年以上のマンションには魅力を感じませんし、実際、なかなか売れていないようです。 例えば10年住んで気に入らない場合、その時点でまだ築年数も浅ければ売却もできるかもしれませんが、それ以上年数が経った将来、いわゆる資産価値があるかというと、ちょっと疑問に思ってしまうのです。 将来、老朽化して多額の修繕費を請求されたり建替えなどという話になった場合、自分も払えるかわかりませんし、 他の居住者も払えるかわかりません。 一戸建てなら建替えも簡単でしょうし、その資金がない場合も土地を売却することもできますし、駐車場にするなどの運用方法もあると思いますが、マンションは住宅でしかありませんよね。 将来的に人口も減れば、需要も少なくなると思いますし、 まして古いならなおさら売れないのではないかと。 そうなると、老朽化したスラム化したマンションを修繕できずに我慢して住むか、多大な出費を強いられて立ち退かなければならないなどのリスクを負う・・・という風に私は考えているのですが。 最近いろいろ勉強し始めたばかりなので、私の考えの間違っている点、気づかないで入る点などありましたら、どうかご指摘ください。皆さんのお考えをお聞きしたいと思っています。

  • 分譲マンション販売会社の倒産と資産価値

    「アーサーヒューマネット株式会社」と言う分譲マンションの販売会社が全事業を同業者(穴吹)に譲渡しました。 事実上の倒産と見ています。 現在、その会社が建てたマンションに住んでいます。 マンション名に「アーサー○○タワー」みたいに販売会社の名称が付いています。 当マンションの平均購入価格は2300万円。築3年強。約70世帯です。 【質問】 (1)事実上、倒産した企業が立てたマンションは、資産価値が下がるのでしょうか? (2)(資産価値が下がることを前提として)存在しなくなった会社名がマンション名に使われていることは、資産価値から見ていかがなものでしょうか?(たとえば管理組合の合意でマンション名の登記変更を検討するなど・・・。) マンション名変更が賢いと過程した場合は、再登記費用と資産価値とのバランスの面で考えて、「再登記によりマンション名変更」と、「そのまま放置する」有利なのはどちらでしょうか?

  • リフォームすると、固定資産税って?

    中古住宅を内外装リフォームをかけて住もうと思っています。 (中古物件を購入後、リフォーム予定) その場合、建物にかかる固定資産税って、増えるものですか? 建築後二十数年経ていて、建物の資産価値としては ほとんどないです、と不動産屋に言われたのですが。 外見も綺麗になったら、また固定資産税、見直しですか?