• 締切済み

建物の登記、税務署からのお尋ね、固定資産税評価について

ハウスメーカーにて家を建築中で、まもなく引渡しとなります。また、引渡し後、1ヶ月ほどしてから外構工事に取り掛かります。 そこで、(1)登記、(2)税務署からのお尋ね、(3)固定資産税評価について教えて下さい。 2世帯住宅となるのですが、建物の建築費用(ハウスメーカーへの支払)は全て私が支払います。 その他の費用として、建物解体費用・外構工事・カーテン費用が発生するのですが、こちらは父に支払をお願いしてます。 基本的に建物の登記は私単体でしたいと考えています。 1.建物の登記の際に、外構工事も合わせて登記が必要となるのでしょうか?私単体では難しいのでしょうか? 2.建物解体費用・外構工事・カーテン費用を父に支払ってもらいますが、これは贈与や登記に絡んでくるものでしょうか? 3.その他 (1)登記、(2)税務署からのお尋ね、(3)固定資産税評価 で注意しなければいけない点があれば教えて下さい。 ※今年度は既に年間110万までの非課税贈与としてお金をもらっており、また生前贈与の制度は使わない前提です。 どんな事が発生するのか分からない中での質問で、もしかしたら意味の分からない文面かもしれません。 申し訳ありません。 何とか助言いただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mahotai
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

1.は、 まず敷地の名義が誰のものかによって変わります。 建物名義人と同一人物なら問題ないでしょう。 敷地名義人と異なる場合、「借地(旧借地か、定期借地)もしく は使用貸借。同一敷地内に同居の場合20年以上だとOK」 です。何故なら、建物を建てるには土地が必要だからです。 ですから、仮に名義人が違う場合、幾ら自分の親とはいえ、もし 敷地が自分名義でない場合は念のため、賃貸借契約を締結して金 銭の受渡しの事実をしておいた方が良いでしょう。 2. 付帯工事程度の金銭の享受はさほど問題になりません。もっぱら 「敷地の名義が親の場合」の方が問題です。 3. 登記の情報はそのまま税務署に行きますので、普段の収入「確定申 告又は勤め人なら年末調整」の状況と、極めて不自然な人が、あり えない豪邸を建てたりすると、いわゆる「お尋ね」が入る様子です。    例:勤続2・3年で、収入500万位のサラリーマンが、時価80 00万の邸宅を購入。みたいな感じです。 3. 固定資産税については、放っておいても所轄の税務署の台帳に記載 されます。評価額に疑問があれば、毎年4~6月に台帳の閲覧も出 来ます。(もちろんこの時閲覧できるのは所有者本人のみです。) 私の場合、竣工後数ヶ月して「主税局」からわざわざ家に鑑定の役 人が視察しにきました。 不動産は、100M2位の個人邸なら精々2千万もあれば、事足り ます。地方であれば、敷地(30坪)の価格もクルマ(300万)と 同じくらいなのでさほど気にすることもありませんが、敷地は大都 市圏の高いところだと、2千万で10坪も買えません。 固定資産税は高い土地の場所の場合は注意が必要ですね。

aki198002
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 私の説明に不備がありましたので、補足させていただきます。 元々両親の住んでいる土地・建物で、建物を壊し2世帯住宅に立て替 え、そこに私たち家族が入居する段取りです。 土地の名義は父となっており、2世帯住宅のハウスメーカーへの支払 は私となります。

関連するQ&A

  • 建物の固定資産税評価額について

    建物(新築住宅)の固定資産税の計算は固資産資税評価額に税率を乗じる。 評価額は、建築費の50~70%ぐらいです。という説明を見たことがあります。 ここで質問です。評価額は建築費用が基準ということですが、例えば 延床面積100坪で3000万円の住宅と50坪で3000万円の住宅 では固定資産税は同じくらいになるということですか?

  • 固定資産税について

    自宅を新築しました。 近々、役所の税務課が固定資産の家屋評価の為、家を見に来るとのことでした。 その際、建築費用がわかる書類(契約書、見積書等)を用意するように言われました。固定資産評価は、客観的な建物の質から判定するものと思っていましたが、業者と施主が任意に決めた請負価格を役所の方にお知らせする必要はあるのでしょうか?何のために建築費用を聞くのでしょうか?

  • 登記費用に反映する住宅建築費用は?

    本人、夫、母と実家を解体し二世帯住宅を建築予定です。 ローンは組まずそれぞれ預貯金から出資します。 登記はそれぞれの出金配分に応じてするつもりですが、本体工事、解体費用、外構工事代、電気、家具、カーテンなど諸費用のうち、登記に反映するのはどの費用なのでしょうか。 あるいはハウスメーカーを介さない支払いなども登記に反映するのでしょうか。 今後の相続や贈与との関連もあるので、節税を含めアドバイスください

  • 掘り込みガレージの固定資産税について

    掘りこみガレージ付の土地を購入し、新築を建築中で、5月中ごろ完成予定です。ハウスメーカ指定の司法書士さんから、建物の登記の際に、掘りこみガレージが登記ができる構造なので建物と一緒に登記をしたほうがいいということをいわれました。  この場合固定資産税増えることが気になったので、尋ねたところ、掘りこみガレージの課税は登記には関係なくされるとのことでした。   念のためにと土地を登記したときにお世話になった司法書士さんにもうかがったところ、掘りこみガレージを登記すれば課税の対象になってくるので固定資産税を気にする場合は登記しないことは多いですとのこと、但し融資の担保設定の都合で銀行の意向では登記する とのことでした。 出来るだけ課税されないようにしたいと思っているのですが、司法書士さんによって言ってることが異なって困惑しています。 自分なりに考えたのは銀行の意向があれば登記せざる終えないと思うのですが、そうでない場合 固定資産税は  ○掘り込みガレージを登記した時は必然的に課税される  ○登記しない場合は、税務署の評価担当者の評価の仕方で異なる とかんがえたのですが 実際のところはどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 固定資産税 (家屋)について?

    固定資産税の家屋評価はその建築資材、耐用年数等が基準となっていると聞きます。ではリフォームまたは改築の場合評価が変わると思いますが評価が変わるのでしょか。そして税金額も変わるのでしょうか。その場合市町村の税務課に届けるのが原則なのですか?(リフォームしてわざわざ届ける人は少ないと思いますが) 改築の場合建築延べ面積が変われば登記しなおすかもしれませんがほとんど変わらない場合登記しなおす人もすくないと思います。(実際は建築業者が代行?) その場合、登記しなおさなければ税務課もそのことを把握しにくいと思いますが、税務課や登記事務所への届出はすべきなのでしょうか。

  • 新築建物の固定資産税評価額

    今年、父が新築したとします。 年末に相続時精算課税で息子に贈与したとします。(現金贈与より安いですから) この場合、例えば新築2000万としたら、相続時精算課税上の建物の評価額はどのくらいになるのでしょう?よく建築価額の5-7割とも聞きますが・・・ また息子が贈与時に帳簿に計上(商売の事務所)する減価償却取得額はいくらになるでしょう。 固定資産評価額でいいと思うのですが、まだ定まってないのでどういう基準にすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税と登記、固定資産税について

    はじめまして。 現在、義親名義の土地に住宅を建築中で12月に引き渡しになります。 建物名義は主人です。 住宅ローンは3月末に申し込み、すでに9月(屋根工事完了)から支払が始まっております。 引き渡しは12月上旬、引越は12月中旬の予定なのですが、登記が12月末までに完了するかどうか微妙なところらしいのです。 そこで税金関係にお詳しい方にお尋ねしたいのですが、 ・登記が1月にずれ込んでも、12月中に居住していてローンの支払いが開始していれば、今年の住宅ローン減税は受けることができるのでしょうか? ・1月に登記がずれ込んだ場合、固定資産税(建物)はどうなりますか? ・その他、登記が12月に完了しなかった場合、考えられるデメリットがあれば教えてください。 ・

  • 【保存登記の建物評価額】固定資産税の明細がまだない

    去年6月に完成した新築一戸建ての登記の手続きを、 今年になって始めています。 建物は今まだ未登記の状態ですが、 市の固定資産課の家屋調査は去年すでにありました。 ざっと金額の説明はあったようです(1000万)。 建物の所有権保存登記で、建物評価額が必要らしいのですが、 今のところ固定資産税の明細はまだ届いていません。 この状態で保存登記をする場合、評価額は 固定資産税を調べて記入するべきでしょうか、 それとも、法務局のHPで調べられるという 新築建物課税標準価格認定基準表の数字を使っていいのでしょうか。 認定基準表の数字だと850万ほどになると思うので、 登録免許税が多少は少なくてすむと思うのですが…。 去年家屋調査があったなら、やはり すでに決まっているであろう固定資産税の数字を使うべきでしょうか。

  • 固定資産税

    固定資産税について教えてください。 いま都内某所に120坪程度の土地があり、築35年の木造建物(資産価値はないかと・・・)が建っています。 いまこの建物を解体して更地にして駐車場にしようかと思います。 建物を解体すると固定資産税があがるって聞いたことがありますが本当でしょうか? 建物の固定資産税は小額です。滅失登記って?もし、しなければわからないのですか? そもそも固定資産税ってどうやって算出しているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 固定資産税について教えてください

    現在、マイホームの購入を考えています。 気に入った土地を見つけて、検討しているところなのですが、 土地代金のほかに土地の金額の7~8%くらいが、 仲介手数料や登記などの費用にかかると聞きました。 それ以外に建物を建てる費用をハウスメーカーに見積もり頼もうと思っているのですが、 あと固定資産税というのもかかるのですよね? 固定資産税について全く分からないので教えてください。 毎年、土地の費用に対して、どれくらいかかるものなのでしょうか? いくらくらいの評価額だとどれくらいかかるのか、 大体の目安を教えていただけると助かります。 あと、購入した直後などは多く払う必要があるのですか? あまり費用がかかるようなら、家の建設を2~3年先に延ばして お金を貯めようかなと思っています。 気に入った土地だけ買って、土地を今のまま更地で放置しておくと 固定資産税が多くかかるのかどうかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。