• ベストアンサー

洗濯物 乾いてなかったら

ppyamaの回答

  • ベストアンサー
  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.1

(1)乾燥機 (2)部屋干&エアコン(扇風機)直当て

関連するQ&A

  • 夜通しベランダに洗濯物を干してあります

    いつも夕方に洗濯物を干し、翌日の夕方頃に乾いた洗濯物をやっと取り入れます。 ずっとベランダに干しっぱなしです。 夜は室内に洗濯物を干したほうがいいとか、湿気るとかあるのでしょうか? 洗濯物の量が多いのですが、一日おきに洗濯をするようにしています。 0歳2歳の子がいる専業主婦ですが、いつも夜中にも外に洗濯物が干してあるのって、だらしないとか思われそうでかね? よろしくお願いします。

  • 洗濯物を干したらすぐ虫が!!

    こんばんは。 私はいつもお昼頃から洗濯物を干しているのですが、少し困った事があるのです。 夏場は洗濯物に沢山虫が付いてたりしますよね。 でも今の季節、寒い時でも虫が付いてたりするのです。 驚いたのが、干して2分も経たない洗濯物を見た時3、4匹の小さな虫が付いてたのです! そして夕方取り込む時に見ると10匹くらいの小さな虫が…(T_T)。 さすがに気持ち悪いです。 タオル一枚につき、5回くらい振り払わなければ取れません。 手で取ろうとすると、逆につぶれて洗濯物が汚れてしまいます。 なにか虫が付かない良い方法はないでしょうか? あと、なぜ虫は洗濯物に付くのでしょう…(夕方には死んでます)。 どたたか教えて下さい!

  • 働いている主婦の方。洗濯物は?

    夕方まで働いている主婦の方に質問です。 洗濯物を外に干して仕事に行って、夕方に帰ってくると湿ってますよね。 みなさんは洗濯物をどのように干して行くのでしょうか?やっぱり、家の中ですか? 私は出来れば家の中には干して行きたくなく、でも夕方4時過ぎに帰宅します。 同じ様な条件の中働いている方、洗濯物はどうしてますか?

  • 干した洗濯物が夕方湿る理由

    題名そのまんまです。さっき、朝に干した洗濯物を取り入れたら湿っていました。どうして一回完全に乾いた洗濯物が夕方になると湿ってしまうのですか?

  • 「洗濯物を晒す」と「洗濯物を干す」

    「洗濯物を晒す」と「洗濯物を干す」の違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物

    団地?のようなところにすんでいます。 上が空家で私は二階にすんでいます。 建物は3階建てです。 先日洗濯物を夕方いれたら あるせんたくもの⇒マットのようなものに 五センチぐらいの円で ぬれていました。 はとがたまにきますが 最近はあつさからかめったにきませんし、 はとのふんのようないろもなく 生地のいろが濃ゆくなったようなかんじです。 においが 新しい生地であったため きじのにおいがきつくよくわからなかったのですが なんだか 不可解で・・・少し不安です。 不自然ですよね? それ以外はこの暑さでからっと かわいているのですが。。 かんがえられることって何がありますか?

  • 母が洗濯物を取り込めない

    いつも洗濯物を干して仕事に行っている3人家族の、40代娘です。 70代母がお風呂で派手に転び、洗濯物を取り込めないと、言い出しました。 父に頼むのは、無理だと思い、投書します。 新しくホームヘルパーさんに頼むのはいやだ、お前が代わりにしろといわれましたが、夕方にならないと仕事から帰れないので、湿ってしまいます。 新しい乾燥機付き洗濯機を買う余裕も、スペースもありません。 私がやるしかないですか?

  • 夜から洗濯物を外に干しておいても大丈夫ですか?

    家事初心者です。 朝洗濯物を外に出すのが面倒なので、夜洗濯をして夜から外に出しておいて夕方取込たいと思います。 この方法で洗濯物を干すと不都合はありますか?

  • 夕方まで干しっぱなしの洗濯物

    こんにちは。 洗濯物について相談です。 洗濯物は基本的に外干しが好きです。 しかし共働きの為、少なからず躊躇してしまう部分もあります。 家は南向きの角地で、比較的静かな住宅街です。 洗濯物の干している場所は二階のベランダ。 もしくは一階のテラス下です。 二階のベランダには屋根がないので、どうしても一階に干してしまいます。 我が家はシャッターを閉めて、その前に洗濯物を干している形です。 だいたい仕事の帰りは夕方になるのですが、それまで干しっぱなしの家は防犯上や他人から見てどうなのでしょうか・・・? 洗濯物自体は南から見ると見えにくいのですが、角地の為もう一方の通りから見ると見えます。 アドバイス、意見ください。よろしくお願いします。

  • 洗濯物の分け方

    以下の5人家族の洗濯物があります。 一度に全部、洗濯機に入りません。 どのように2回にわけますか? 1、外回り営業で、夏は汗臭い夫の洗濯物 2、ネットに入れるような洋服が多い妻の洗濯物 3、毎日汗だく小学生長男の洗濯物 4、帰宅後着替える幼稚園長女の洗濯物 5、新生児の洗濯物 その他、タオル、ハンカチ等。 マットやシーツは含みません。 どのように分けるのか、何故そう分けるのか、教えて下さい。