• 締切済み

子宮頸がん

妊婦検診で子宮頸がんクラス3(AGC)を指摘され3ヶ月後の先日再検したところ同じ結果でした。 腺異形という情報はあまりにも少なくあったとしても状態が悪いことしか書かれていません。次回は10月に再検予定になっていますが今すぐ他院で検査をすべきでしょうか?腺異形でもクラスが下がることは考えられますか? 心配で心が折れそうです。

みんなの回答

  • chatti
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私の経験が参考になるかはわかりませんが質問者様の心配が少しでも軽くなればと思い投稿しました。 私も2年前に初めての子宮頸がん検査でACGという結果を受けました。 心配ですぐに他院(大学病院)でセカンドオピニオンと再検査を受けました。 結果は細胞診・組織診ともに→中度異形成で経過観察となりましたが何度目かの組織診で→高度異形成。 円錐切除術を受けることになりました。初めての細胞診で線異形が出たので少し深めの切除となりましたが、病理検査の結果は→0期の上皮内癌。(線細胞に関する異常はなしでした。) 悪い部分は全て取り切れたと言う事で治療終了→定期健診となりました。 術後から1年半程が経ちますが健診の結果は毎回1~2の異常なし。 体調も良好でピンピンしています。 ACGと言う結果を受けて落ち込まれる気持ちはわかります。 私もネガティブになりふさぎこんでいた時期がありました。 でも中には私のようにACGという結果を受けても線異形が自然治癒したのか誤診だったのか全く見当たらなくなる場合もあります。 ACGという結果を受けた方の中には元々の線細胞が生まれつき人と違っているだけで病気でない人や、細胞画像での判断が非常に難しい事から誤診になってる可能性も否定できません。(扁平上皮由来でも線細胞のように見える事がある為) 大事なのは必要な検査をきちんと受けて、その都度都度で適切な対処をする事だと思います。 ストレスはよくないので、なるべく良い方向に考えて体と心の負担を軽くしてお過ごしください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

クラス3で、クラスがさがることがあるのか、 ということならば、あります。 腺異型(AGC)でも同じ。 HPV検査は受けていないのでしょうか? 腺異型では、HPV検査の有用性が言われています。 HPV検査をしていないならば、転院するのも良いかも。 陽性ならば、コルポ診を受けるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮頸ガンについて

    私は妊娠7ヶ月の妊婦です。 2月はじめに妊婦検診で子宮頸ガン検診を行った結果ひっかかってしまいました。先生も助産婦さんも「初期でみつかってよかったね。心配しないで」といはいうもののとても心配です。次回の検査を5月末に行うので様子をみるというのですが、子宮頸ガンってそんなものなんですか?教えてください。

  • 子宮頸がん検診で『3b』『腺異形』とありました。

    先月、自治体の子宮頸がんの集団検診に行き、結果『要精密検査』になりました。 すぐに婦人科で精密検査をしてもらい、今、結果待ちです。 お盆を挟むこともあり、まだ1週間以上を悶々と過ごさねばなりません。 さて、私が気になったのは、集団検診の結果に書いてあったことです。 『3b』はネットで調べて分かったんですが、『腺異形』が分かりません。 もしかしたら『腺異形』ではなかったかもしれません。なぜなら、その書類は医師に提出して、手元にないものですから。 しかし、『腺』と『異』ははっきりと記憶していますので、『腺』についてのことで間違いないと思います。 あとから、そう言えば書いてあったな…と思い出し、気になっています。 ネットで調べてもこの『腺異形』についての記述は少なく、子宮頸腺がんなどが疑われるのかと、ドキドキしております。 私のような『3b』『腺異形』という検査結果が出た場合、考えられることを予想できることを教えてください。 私は現在32歳。今年結婚したばかりで、妊娠、出産経験はありません。 また、今年の5月まで7年間低用量ピルを服用していました。 もうひとつ付け加えておきますと、子宮頸がんの検査は6年間毎年行っており、今年の7月の前は昨年の10月に受け、陰性でした。 初めてのことで、心が落ち着きません。 心構えのためにも、いろいろ知っておきたいと思います。よろしくお願い致します。

  • HPVと子宮頸がんについてです

    友人が結婚することになりブライダルチェックを受けることになりました。その中には、子宮頸がん検診も含まれています。本人が、HPV感染も調べたい、と言っているのですが、ブライダルチェックの中に、子宮頸がん検診とは別に、含まれているでしょうか?それとも子宮頸がんの細胞診で、自動的に、HPVの有無も調べてもらえるのでしょうか? それとも、追加で希望しないと、HPV感染に関しては調べてもらえないのでしょうか? それから、私は現在妊娠11週の妊婦ですが、妊婦検診の中で、子宮頸がん検診も受けて、結果はIIでした。医師からは、風疹抗体がなかっただけで、他には何も問題ないといわれています。HPVについては何も言われてませんが、II、という結果は、ガンに関しては大丈夫だけれど、HPV感染に関しては、何も言われなかったので、どうなのでしょうか?(子宮頸がん検診と同時に検査してくれているとすれば)。別に調べた方がいいのでしょうか? たくさん質問すみません。次の検診が4週間後なので、電話してきくのも、なんだか、気がひけてしまい、、どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします

  • HPVと子宮頸がんについてです

    お世話になります。別カテゴリでも質問しています。友人が結婚することになりブライダルチェックを受けることになりました。その中には、子宮頸がん検診も含まれています。本人が、HPV感染も調べたい、と言っているのですが、ブライダルチェックの中に、子宮頸がん検診とは別に、含まれているでしょうか?それとも子宮頸がんの細胞診で、自動的に、HPVの有無も調べてもらえるのでしょうか? それとも、追加で希望しないと、HPV感染に関しては調べてもらえないのでしょうか? それから、私は現在妊娠11週の妊婦ですが、妊婦検診の中で、子宮頸がん検診も受けて、結果はIIでした。医師からは、風疹抗体がなかっただけで、他には何も問題ないといわれています。HPVについては何も言われてませんが、II、という結果は、ガンに関しては大丈夫だけれど、HPV感染に関しては、何も言われなかったので、どうなのでしょうか?(子宮頸がん検診と同時に検査してくれているとすれば)。別に調べた方がいいのでしょうか? たくさん質問すみません。次の検診が4週間後なので、電話してきくのも、なんだか、気がひけてしまい、、どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします

  • 子宮頸がん

    子宮頸がん検診のときに 行われる超音波検査は、 医者はその場で結果(筋腫、がんなど)は わかるものなのでしょうか?

  • 子宮頸がんについて

    ここ数年毎年子宮頸がんの検診をしていて、昨年初めてLSILとの結果が出て再検査したらなんともないとのことでした。そして今年また検診したところ、今度はASC-USとの結果でした。また何ともないのかな?とは思っているのですが、結果が出て再検査したらなんともない・・・それが続くと本当は異常があるのではないか?など思ってしまったりします。それに、検査にも再検査にもお金もかかり・・・なんだかスッキリしなかったりします・・・。 その時の体調などで結果が変わったりしますか? 詳しい方がいましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 子宮頸がん検診結果「IIb」クラスとは?

    41歳、♀です。 先日、受診した子宮頸がん検診の結果が 「結果はクラスIIbでした。 経過観察後6ヶ月後、再検査が必要です。」 という通知が来ました。 この「IIb」というのは、どう理解すればいいのでしょうか? もちろん、6ヵ月後にはキチンと検査に行こうと思いますが、 今の時点で、心の持ち様などアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮頸がん検診

    市から子宮頸がん検診の無料クーポンが届きました。 これは子宮頸がんのみの検診なのでしょうか?この検診により何かべつの婦人病も発見できるような検査もあるのでしょうか? 腫瘍や、内膜症などの検査も受けたい場合は別料金を払えばよいのでしょうか?

  • 子宮頸がんについてお願いします

    子宮頸がんについて教えて下さい 50代後半 女性です 行政が行ってる子宮ガン検診を受けた所頸がん判定”要精密検診”となりました それでその結果を聞きに行ってきたのですがまた検診が必要ということになりました その後病院からいただいた前回の報告書なるものにはHPV-DNA 中~高型 判定インデックス 結果プラス53.42 基準値マイナス1.0未満という報告書なるものをいただきました 今度予約してきたのは子宮頸がん検査(コルポスコピー検査)というものですが、来年の2月の半ばまで予約が一杯ですとの事でした まだ2ヶ月半以上もこのままほかっておいて大丈夫なのでしょうか?それを質問したら 受付の方は来年2月まで待てないなら有料で紹介状を書きますから別の病院へ行ってくださいと 言われました 病院への不信感とガンが見つかった事でかなりあせってます どうか解りやすい回答お願いします 長い間このままにしていいのかどうか知りたいのでお願いします

  • 子宮頸がん予防ワクチンについて

    いつもお世話になります。 子宮頸がん検診の結果、細胞診はクラス2、HPV検査は陰性でした。 子宮頸がんの予防ワクチンを接種したいと考えているのですが、調べてみても分からない部分がありましたので教えて下さい。 半年間に3回ワクチンを接種しなければならないそうですが、その間性交渉をしてはいけないのでしょうか? また、私は低用量ピルを服用中ですが、ワクチン接種に支障はないのでしょうか? 検診の結果が記載された用紙には「3年に1回検診を受けましょう」と書いてありました。 ネットで少し調べてみたところ、「3回連続して異常を認めなかった場合には、検診頻度を3年に1回とすることがある」という記述を見かけました。 細胞診の結果がクラス2、HPV検査は陰性の場合、毎年検査を受けなくても大丈夫なのでしょうか? 私は低用量ピルを服用中ですので、毎年検診を受けるつもりですが、気になりましたのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう