• ベストアンサー

別のPCにデータを移す方法を教えてください。

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.4

型番が異なると.名称が多少変化します。 HDDの取り付け方 「使いこなす本 ハード編」 とか 「本体およびオプションガイド」 という取扱説明書を見つけてください。 どこかを見ると.「増設HDDの取り付け方」という項目があります。 この「取り付け方」の逆がはずし方であり. 「取り付け方」が別のパソコンへの取り付け方です。 別のパソコンにデータを送る方法は. 以前作成してあるであろう「起動ディスク」で起動して. Type A:\Config.sys とキーボード入力して. (何とか)DEVICE=(なんとか)RS(なんとか) なんて.雰囲気の内容がかかれていれば.多分RS-232Cが使えます。万里小路氏作成のフリーソフト transceiver をどこかから見つけてきて.RS-232Cケーブルを買ってきてつないで(つなぎ方は販売店で聞いてください)実行すれば良いでしょう。 ただし.1時間に私の場合12MBしか移動できない(MS-DOSモードだから.長いファイル名はコピーできない)のでそれなりの覚悟を。 なお.内容が良くわからなかったならば.量販店等のパソコン販売店に出かけて. HDDをひとつ新しく購入し. 販売店で.古いHDDと交換して.OSを導入してもらってください(古いHDDの中身を変更しないことと強く指摘してください)。 次に.古いHDDを「増設の状態で接続して」もらってください 子の状態になれば.新しく買ったHDDで起動できて(XPを使用している場合に.ドジな販売店ですと古いHDDの中身を消してしまうので要注意).古いHDDの中身を見ることができます。 CD-RWなどで新しくコピーするのも良し.LAN接続でコピーするのも良し.方法はいろいろあるでしょう。 最後に.古いHDDをFORMATして.データ領域としてでも使ってください。 私は最後に書いた方法が好きで.いつでも使えるHDDが各機械に1台は用意してあります。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 最初の方法と最後の方法が私にも何とかできるかなと思いました。まずはHDDについて、PCのマニュアルで勉強しないといけませんね。 でも写真のデータが何とかなるかもという希望が見えてきました。 ちょっとやってみます。 それにしてもネットカフェっていい加減なところが多いのでしょうか。ネットカフェといっても、正確にはマンガ喫茶にインターネット環境がある・・・というものですが。 家でPCできないと本当に不便ですね。。

関連するQ&A

  • ハードディスクのデータを別のPCのそれに移す方法

    ある方のデスクトップPCが欲しくて、よって その方のデータを別のPCに移す必要が出てきました。 簡単で最速で出来るだけ安価な方法で、 ハードディスクのデータを別のPCのそれに移す方法を教えてください。 また同じHD,メモリーの能力を持ったPCでないといけませんでしょうか?

  • ハードディスクのデータを別PCに移せないでいます

    素人です。 パソコンA(Win7)のハードディスクを取出し、それを外付け用のケースにいれ、別パソコンB(Win8)にUSB接続し認識されたまでは良いのですが、どのようにデーターを移行するのか分からないでいます。 外付けケースに説明書もついておらず困っています。 転送ツールアプリを使ってみましたが、途中の段階で、転送元フォルダを選択しても複数のフォルダが開かれてしまいその後も詳細が開かれていくだけで、一度に全部を選択し転送する画面に進みません。 ~移したいもの~ ・お気に入り ・画像 ・itunes音楽データ ・単語辞書機能のデータ どなたか移行方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 新しいPCにitunesデータを移行する方法

    iphone5Sを使っていて、itunesにバックアップしています。 このたび今のPCのハードディスクを交換することになり、itunesデータを移行使用と考えています。 移行したいデータはアプリ、アプリデータ、住所・アドレスその他バックアップ可能なものです。 音楽はitunesでもiphoneでも一切使っていませんので移行しません。 私が希望的に考える方法として、iphone自体は全く正常に作動しているので、新しいPC(新しいハードディスクに交換されたPC)にitunesをインストールして、iphone端末自体からデータをitunesに移行することが出来ればいいなと思っています。 この方法が出来れば、今のitunesデータを移行する必要はないかなと思うのですが、どうなのでしょうか? また、上記方法が出来ない(不可能な)場合、どのような方法があるかについてもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新しいPCにデータを転送したい

    新しいPCが届くので、それに今使っているPCのデータを 転送したいです。 Windows 転送ツールを使って転送したいのですが、 転送したいデータは ・iTunesとMedia Goの音楽・動画・ゲームデータなど ・画像やファイル・アプリのインストーラー・PCゲーム などです。 今使っているPCは父さんので、いろいろデータが入っているので 自分のだけを選んで転送したいです。 Windows 転送ツールはUSBの容量が4GBでも大丈夫なのでしょうか? 外付けハードディスクもあるのですが、容量が足りなかったら こっちを使います。 今使っているPCはVistaで新しいPCはWin 7です。 これで転送できるでしょうか?

  • 壊れたPCから、データを抜き出す方法について。

    壊れた(正常に起動できない状態)ノートPCからデーターを取出したいと思い ネットで調べた結果、ハードディスクケースを買ってノートPCのハードを取り付け 他のPCに接続すれば、USBメモリーの様に認識されるとの事でしたので、 試してみたのですが、認識はしている様なのですが・・・ (デバイスマネージャーで確認した所、USBコントローラの部分に「大容量記憶装置」 ディスクドライブの所に新たに1つ今回接続したものと思われる表示がされていました。 特にびっくりマーク等もついていませんでした) マイコンピュータに表示がでません。 ※壊れたPCはビスタで、ハードを取出し接続しているPCはXPです。 どうすれば、データを取り出す事ができますでしょうか? 何か解決方法がありましたら、教えてください、宜しくお願い致します。

  • パソコンのデータをすべて別のパソコンに移動したいのですが、簡単にできる方法をご存じないですか?

    WindowsVistaを現在利用しております。 今使っているPCから別のPCにデータを移動させたいと思っているのですが、 なかなかうまくいっておりません。 転送ツールを使ってもうまくいかず、ネットワーク上での転送を 行ってもうまくいかない状況です。 何か簡単にデータを転送させて、設定せずに次のPCで使える方法を ご存じの方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PCからPCへデータ転送 方法

    PCからPCへデータ転送をする方法にはどのようなものがあるのでしょうか? そして、より早くて簡単な方法とは? 現在デスクトップPCを使用しているのですが、そのデータをノートPCに移したいのです。 OSは双方ともにWinXPです。 自分なりに考えた方法は 1、DVD-RWに焼いて約4GBずつ。 (時間と手間がかかりすぎる) 2、USB2.0の外付けHDDを利用する。 (そこそこ良さそうだが、転送速度に難がある・・・かも) 3、教えて!goo検索で見つけたLANケーブルを使ってなんとやらという方法。 (ケーブルを買わないといけないし、なにより手順が複雑な感じがする) 4、USB2.0ケーブルで直接繋いで転送する。例えばPC→PSP、PC→iPod、等のように。 (しかし、PC→PCの場合は可能なのだろうか?) と、いくつか候補はあるのですが、どれが一番簡単で且つ、効率的で早いのか定まりません。 上記候補以外でも勿論かまいませんので、経験のある方、なんとなくこれがいいんじゃない?という考えがある方 是非、知恵をお貸しください。

  • Win95のノートPCからデータを取り出したい

    FMV-5133NP5/WのノートPCがレジストリエラーで、セーフモードでしか 起動できなくなりました。 なんとかエラーを修復しようとしたのですが、こちらの質問を色々と参考にさせていただき試しましたがセーフモードで起動できるところまでしか修復できておりません。 取り急ぎ、中のデータ(マイドキュメントの中のもの)を取り出し、別のデスクトップPC(XP使用)で使用したいのです。 何かいい方法がありましたらご教授いただけると助かります。 ・センチュリー社製のHDD専用ケースがありますので、こちらにノートPCのHDDを移し変えてデータを移行することはできますか? その際、ノートPCのHDDの取り出し方もわかりません。 ・ノートPCとデスクトップPCをつないでデータの移行をすることができると聞いたことがありますが、具体的な方法がわかりません。 ノートPCのHDD容量は1.3G(圧縮してあります)です。 別に200GのHDDを用意してあります。 データさえ取り出せれば、あとはどうなっても構いません。(乱暴な言い方ですが。) 緊急にデータを取り出したいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクを別のPCに繋ぐ

    電源を入れた途端にPCが壊れたようで電源のランプもつかず、ファンも回らず起動しません。修理に出すとデータが消える可能性が大きいので、データを取り出したいのですが、別のPCに繋いでみたところ、そのPCが起動しませんでした。違うハードディスクだからだと思うのですが、壊れたPCのデータを取り出す方法はないでしょうか?PCは両方ともデスクトップ Win XP スリムタワー です。

  • 内臓HDDのデータを別PCで回収は可能?

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 1.電源ON後、ロゴが出てくる。 2.セーフモードや前回の正常起動時の設定、通常起動の選択画面。 3.いづれを選んでも、しばらくすると再起動のようになる。 4.以降、1~3の繰り返し。 データだけでも回収したいのですが、内臓HDD内のデータを別の ノートPCで読み込む事は可能でしょうか? 機種:ソニーvaio