• ベストアンサー

ペットを飼うタイミング・・

rosesnowの回答

  • rosesnow
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

我が家は私が生まれた時からワンちゃんがいたので、少し状況が違いますが 親に怒られて泣いていると、ワンちゃんが来て涙をなめてくれたりして 本当に良い思い出になっています。 ですが、友人が遊びに来た時に、その子が犬に対してアレルギーがあったらしく 目の白目がゼリー状にブヨブヨしたのを見た時にはビックリしました。 ペットは癒しにもなってくれますし、愛情をもって接することや 最後まで面倒見ると言う親の姿勢なども見せられるので良いのではないでしょうか?

twinkle2525
質問者

お礼

rosesnow 様 お礼ができていなかったみたいで、申し訳ございません。 早々にご回答いただき本当にありがとうございました(*^^*) そうなんですよね・・ 私も小学生か・・くらいのときは犬を飼っていて本当に思い出がたくさんありますし、なんか家の中が平和になるというか・・・笑 アレルギーの問題とか、お金の問題とか本当に色々考えたうえで もう少し子供も大きくなってからの方がいいのかなという話になっています。でも飼って育てていくうちに愛情だったりやさしさだったり、責任感だったりそういったものも芽生えたらいいなとおもいます(*^^*)

関連するQ&A

  • ペットを手放すこと

    知り合いの娘さん(既婚幼児有)が飼っていた犬(ボストン?2匹?)を手放すことにしたそうです。 理由は娘さんのママ友達の子供が犬が理由で喘息を発症したのを知り、 幼児も3人いるし怖くなった。ということです。 娘さんは結婚前に実家で犬を飼っており、実家を出て結婚しても 犬と暮らすことを望んでおり2匹を飼ったようなのですが 手放すことも苦渋の決断だったのかなと勝手に私は思っています。 (知り合いの娘さんなのでそこまで詳しく性格は分かりませんが) 実際にまだ娘さんの子供達は喘息やアレルギーは発症していないのですが、 こういう理由で一度飼ったペットを手放す人は多いのでしょうか? 私はまだ結婚もしていないし子供もいないのですが、 知り合いの「誰か犬いらない?高く売れるわよ~(笑)」と 笑いながらの言動と態度に不快感を覚えました。冗談だとは思うのですが。 私は猫を飼っているし同居させる自信もないので断りましたが、 大事な家族の一員のペットを安易に手放せるものなのか・・ でも自分の子供の身の危険を考えると・・喘息を発症すると一生ものだと言うし・・ 私は猫が大好きで、結婚して赤ちゃんを授かったとしても 猫とは一生暮らしていきたいと思っています。 難しい問題です。皆さんのいろいろな意見をお聞かせください。 犬や猫と一緒に暮らしていて幼児や子供が喘息を発症する例は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペット(犬or猫)を買うタイミングを教えてください

    現在恋人と同棲中22歳です。 前々から犬か猫を飼いたいと思っているのですが、 仕事が忙しいとか、子供ができてからの方が良いとか色々いわれて 結局何年もかえていません。彼女も飼いたいことは飼いたいようなのですが・・・ 確かに子供より先にペットがいるとペットがヤキモチを焼く、とか色々 話には聞きますが、いつ頃飼い始めるのがベストタイミングなのでしょうか。 同じことで悩んだことのある方、ペットを飼っている方アドバイスお願いします。

  •  ペットショップについて。

     ペットショップについて。  ふと疑問に思ったのですが、ペットショップで売れ残ってしまい、大きくなってしまった犬や猫は、どうなってしまうのでしょうか。いつも子犬や子猫しか目にしないのですが、成犬になるまで買い手がつかなかった犬等は、どこに連れて行かれるのでしょうか。保健所、ということしか思いつかないのですが、あの狭いゲージの中で育ち、散々かわいいと言われるだけ言われ、成長して売り物にならなくなったら保健所で窒息死させられるのだとしたら。ペットショップで犬や猫を眺めていると、時折泣きそうになってしまいます。だけど、私自身も柴犬を飼っているので、もう一匹買うということができません。  近くのペットショップに、大分大きくなった犬がいます。とても、可愛らしいです。  そのような動物は、引き取り手を見つける団体などには、送られないのでしょうか。動物愛護という考え方からは、どのように見られているのでしょうか。  中々、知ってる人に巡り合えないのですが、もし知ってる方がおられたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ペットが病気で、「かわいそう~」の前に。

    ペットショップなどで、子犬や子猫を 買って来た人達が、そのペットが、病気になり、 「とっても、かわいそう~」と、言いますよね。 その人達(売り手側も含め)は、ペットが病気に 罹って「かわいそう~」の前に、親犬・親猫から、 その仲を離れさせ、病気うんぬんの前に、 かわいそうな事を、やっていると思うのですが、 皆さんは、どう思われるでしょうか。 私は、ペットを買って来る事について、反対とか、 批判をしている訳ではなく、隣の家の人が、 嘆いているのを、見て、ふと「これって、どうなんだろう」と、                              考えてしまったのですが、飼い主様、 これから、ペットを、買うと、お考えの方など いらっしゃいましたら、ご意見、頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで売れなくなった犬や猫

    普通のペットショップでは子犬、子猫、と呼べなくなった犬や猫は半額で販売されていますが半額でもペットショップで売れなくなった犬や猫はどうなるんでしょうか?

  • 喘息でも飼えるペットはいますか?

    喘息の子供がいるのですがペットを欲しいといってるのですが 犬とかハムスターとかは毛がありダメと言われましたが 何かほかに大丈夫なペットはいますか? 金魚とかはなしでお願いします。

  • 災害のとき、ペットは・・・・・・

    こんばんは。 今日も地震があった様です。 ケガなどされた方はいないことを祈ります。 ケガをされてしまった方がいらっしゃいましたら、少しでも早く回復されますように。 さて、先日、友人が防災袋を作っていました。 コレは定番だから!!と乾パンもいれていました(笑) 彼女は猫を飼っています。 ドライフードも入れていました。 そこで、ふと思ったのですが、地震などの災害が起こり、住んでいる地域が孤立。 ヘリで救出ということになった時、ペット達はどうなるのでしょうか。 私は、犬も猫も大好きです。 しかし、喘息もちなんです。風邪などを引いている時は絶対に近づけません。 また、精神的に落ち込んでいる時も駄目です。 一緒なヘリには乗れません。動物が一回でも乗ったヘリも駄目だと思います。 避難所も動物がイッパイなんでしょうね・・・・・・。 病院もイッパイで「発作が起こるかもしれないので・・・・・・」という理由で入れてくれるとは思えません。 でも、ペット達をその場所に置いていくことも、飼い主さんにとっては辛いことでしょう。 私の知り合いに「隣の人と犬、どっちかが死ぬといわれたら、間違いなく犬を助ける」という人がいます(隣の方はとても良い方です) ソレ位にペットが大事なのは分かるのですが、人より優先するといわれると・・・・・・。 いや、大事なんでしょうねぇ。 本当に動物は大好きなんです。 でも駄目なときは駄目なんですよねぇ。 そして、災害時には、アレルギーではない人も、アレルギーが出てくるかもしれません。 友人にも、疲れている時だけ、鳥の羽に反応する子がいます。 もし、あなたの地域が取り残され、ペットを棄ててヘリに乗ってくれといわれたら、どうしますか。 (こういう話題は、言い争いが起こることが多いですので、冷静にお願いします)

  • ペットショップについて

    こんにちは。初めて質問させてもらいます。 私は今犬を飼っていてペットショップにも行くのですが、よく「売れ残ってしまったんだろうなぁ」と思う子犬や子猫を見ます。その子犬や子猫たちはそのまま売れなかったらどうなってしまうのでしょうか? 一度友人に売れ残ってしまったら処分されるんじゃないかと言われ、とても悲しくなりました。本当に処分されてしまうのでしょうか? お願いいたします。

  • 妊婦とペット

    まだ子供のいない家庭なのですが、新たに犬と暮らす事を考えています。 それでちょっと気になるのは、今後妊娠した場合の事・・・。 1. 妊婦がペットを飼うにあたっての注意として、トキソプラズマ症がありますよね。 妊娠前であれば問題ないけれど、妊婦がトキソプラズマに感染すると、早産・流産・その他、胎児に何かしらの異常が出てしまう可能性があると聞いています。 感染を防ぐための注意点を、できましたら詳しく教えて下さい。 2. 猫アレルギーはよく聞くのですが、犬アレルギーというものもあるとの事。 主人も私も平気なのですが、その子供が犬アレルギーであるという事もやはりあるのでしょうか。 そういう体質にならない為の対策などはあるのでしょうか。 またそれは、犬の種類などによって症状が出る場合と出ない場合があったりしますか。 うちは、なかなかできないけれど、夫婦共々、早々に健康な子宝に恵まれる事を心から望んでいます。 また一方、犬との生活も前々から強く望んできました。 犬を迎え入れたら、その子(犬)はその日から大事な家族。終生を共にしたいし、責任を持つつもりです。 ですから、「子供ができたから」ということで手放すなんて事は決してしたくないと思います。 こんな状況では犬を飼う事は諦めた方がいいのでしょうか・・・。 家族の為にも犬の為にもきちんと考えたいので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 動物と同寝室になって

    最近、部屋割り事情で寝室を移動する事になりペットと同じ寝室で寝る様になりました。 ペットは猫2匹と犬1匹です。猫も犬も毛が長い種類で抜け毛は凄いです。 私自身は花粉症でもあります。 毎日ではないのですが、就寝中に咳が出て呼吸が出来ないくらいになります。 喘息は持ってないですが喘息の様にゼーゼー ヒューヒューとしていてとても苦しいです。 やはりそれはペットと寝室が同じだからなのでしょうか。 一緒に寝ている主人は何ともないようですが。因みに主人は花粉症もありません。 そもそも毛の長いペットと同室で寝ていて身体に悪影響はないでしょうか?