• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女orペットの鳴き声への苦情と防音性)

女orペットの鳴き声への苦情と防音性

このQ&Aのポイント
  • 現在、防音を謳い文句にしているマンションに住んでおり、女性またはペットの鳴き声による苦情があります。相談内容として、管理会社への訴え方や必要な対策、引越しについて考えていることなどがあります。
  • 引越しを考えているが、防音性に疑問を持っている。日常的に響く音や外部からの音の響き具合などがあり、防音マンションとしての性能について知りたい。
  • 既存のマンションで女性またはペットの鳴き声が響くことに悩んでおり、防音性や建物の劣化の影響について心配している。引越しを検討しているが、建物の性能や環境の違いによって響き具合に大きな違いがあるのかを知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あえて「防音」を謳い文句にしているマンションなど聞いたことがないが、まあ、賃貸マンションではなく、分譲マンションの一部のオーナーが賃貸に出している部屋があるマンションということかと思う。賃貸マンションならば、防音に不備があるのは常識で、ある程度の騒音は、許容の範囲だからね。 管理会社は賃貸者の貴方を相手にしない。貴方は、管理会社ではなく、その部屋を斡旋した不動産屋、そして、部屋のオーナーに苦情を持ち込むのが正解。で、彼らが貴方を信用すれば、彼らは管理組合理事長に、文書にて苦情を伝える。文書を受けると理事会で諮ることになる。苦情を正論とし、これに賛同する理事が多ければ、理事会が、専門会社に騒音源特定を依頼する。 素人か、騒音源を特定するのは危険。然るべき専門会社に依頼して騒音源と騒音量の測定をしなければならない。質問文のような表現では、精神に問題を抱える人の妄想として処理される公算が大きい。騒音源ではなく、かえって、貴方の側を問題視する役員も出てきてしまう。それにつけても、事実表現の仕方、描写力を身に付ける必要もある。 録音を録るとか、隣の住居人と騒音問題を共有できれば話は早くなる。

danbo-ru000
質問者

お礼

連絡が遅れてしまい申し訳ありません。 おかげで冷静になることができました。 改めて聞くと男女で騒いでいる上に、上ではなく横の住人のような気がしてきました。 今録音していますので、これを持って訴えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペット可物件で鳴き声があまりに煩い

    ペット可のマンションにすんでいます。 つい先日引っ越して来た人が、小型犬を二匹飼っているのですが ・・・・・・ものすごくうるさいです。 何が起きたんだとおもうくらいひっきりなしに鳴いていて、 収拾が付かない感じです。ドンドンという響く音付きです(あばれている?)。 このマンションは、「しつけはしっかり」という前提でペット可物件なのですが、 (たとえば廊下やエレベーターなどにも、しつけはしっかりすること、 あまりにひどい場合は退去していただく旨の貼紙があります) とはいえ、ペット可である以上、鳴き声に対してクレームを入れるのは おかしいでしょうか。 ほかにもペットを飼っていらっしゃるお部屋は結構あるのですが、 こんなにドタドタ、ドンドンと響くお宅、鳴き声のうるさいお宅は はじめてなのです。防音もかなりすぐれたものであるにもかかわらず (窓をあけているのかもしれませんが)、とても響くのです。 土地柄、マンションの気密性も高いので、ここまでうるさい事態になるとは 想像もつかず、ちょっと驚いている次第です。 今まで犬の鳴き声で目が覚めるようなことはなかったので、 そのお宅が来てから「そういえばペット可物件だもんなぁ・・・」 と思い出すくらい、普段は鳴き声などなかったマンションです。 越してきたときの挨拶で、チワワを二匹、と言っていたけれど、 本当にあんな小さなチワワが二匹だけ?!と疑うほど、 ワンワン、キャンキャン、 ドンドン、ドタドタ。 うちには1歳の子どもがいるので、ゆっくり寝させてあげたいのですが、 そのうちにも1歳のお子さんがいるそうなので、言っても「うちの子は 熟睡できてますけど」って感じでピンと来ないかもしれません。 ペット可物件に住んでいる以上、鳴き声にクレームはむしろ非常識でしょうか?

  • 防音カーテン

    木造一戸建てで子供の部屋と皆がテレビを見たりする部屋が隣です。 部屋を変えてほしいと言われても変わる部屋もなく、勉強していると生活音や話し声が聞こえるみたいで、防音カーテンを取り付けてみたらどうかねと話してます。部屋に防音カーテンを取り付けた場合、外からの音を遮断するのか部屋の中の音を遮断するのかが分からなくて迷ってます。少しでも子供部屋外からの生活音などから防音できればと思います。分かる方教えてください。

  • 猫の鳴き声は結構響きますか?

    鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでいます。 ペット可の物件で、私は一階に住んでいます。 上の二階に住んでいる方の生活音がわりとしっかり聞こえます。 話し声は聞こえませんが、足音や玄関の開け閉めの音などが聞こえます。 それはいいのですが、二階の音が響いてくるように、一階の音も上に二階に結構伝わるのでしょうか? というのも、私は現在猫を飼っていて、去勢手術は済ませているのですが、おしゃべりな猫なのです。 ごはんが欲しい時やかまって欲しい時に、ニャーンとわりと大きめの声で鳴くのです。 床にタイルを敷いて、夕方以降は窓を開けない様に気をつけてはいますが、天井には何も対策していないので、上の階に結構猫の鳴き声が届いているんじゃないかと心配になっています。 猫の鳴き声が上にどれ位響くのか詳しい方や、似たような経験のある方からの回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 賃貸の生活音とペット(小鳥)

    引越し予定なのですが 現在のアパートは木造で子供の走る音(階下)やドアの開閉や話し声などが響き とくに子供は夜中1時まで走り 眠れないので引越します。鉄骨の造りや鉄筋は 木造と かなり音の響きが違うでしょうか?候補になってる2つの物件が鉄骨と鉄筋なのですが・・鉄筋の物件は1階で、上の音が響くか心配です。 また うちには小鳥(オカメインコ)が居るのですが 鳴き声は鉄筋でも響いてしまうでしょうか?鳴くのは昼間だけなのですが 大家さんには了解とってますがペット可物件では ないので・・。

  • 防音について

    新型コロナウイルスの影響で、仕事が在宅勤務になりほぼ毎日家にいます。 静かに家の中で仕事してをしたいので、家の窓を全て締切っていますが、外の騒音が家の中に聞こえて悩んでいます。 音については以下の音です ・車のドアの開閉音、走行音、エンジン音(一般車、4t、2tトラック) ・リフトの音、倉庫付近で行う荷物の仕分け、運送準備の音 ・外で話している大人の声(大笑い、大声での話し声) 私自身もヘッドホンで音楽を流す、耳栓をする、遮音性のあるカーテンを取り付けると色々試しましたが、車のドアの開閉音はなかなか防げずに困っています。 私の家は築15年の木造一戸建てで、窓はペアガラス、壁は厚さ75mmのグラスウールが入っています。 私の家の右隣には8年前に老人ホームが建ちその駐車場があります。 今年になり家の前には運輸会社が建ち、朝5時からドアの開閉音、エンジン音をさせるので何とか音を防ぎたいところです。(荷物などの仕分け作業はお昼頃に主にされますが、たまに早くて8時からされます。) 私が聞きたい質問したい内容は ・ペアガラスと厚さ75mmのグラスウールは防音性はあるのか ・二重サッシにすると車のドアの開閉音、エンジン音は防げるのか。 というものです。 シャッターを締めるなどもして対策はしているのですが、朝の5時に毎回車のドアの開閉音、エンジン音で目が覚め、再び眠れずとても辛いです。運輸会社にもお願いをしそこの責任者は、従業員には言って下さっているようですが、静かにしてくださる方とそう出ない方がいてとても複雑な気持ちです。 とにかく家の中で静かに暮らしたいと考えています。 ご助言をお願いします。

  • 少しでも防音するには?

    部屋の外に話し声がよく聞こえてしまって、私の部屋のそばを通る人に話声が筒抜けなのでどうにかしたいのですが、何か音を防ぐ方法ってありませんか?? 壁にはる防音シートみたいのがあったりしますか?

  • 防音について

    外からの騒音に対策したく、内窓(防音ガラス)を取り付ける予定です。 が、おそらくそれだけでは私が思っているほどの効果は期待できないと思っています。 なので、3重4重に対策したいと思っています。そこでさらに ・防音カーテン、防音レースカーテン ・内ドア ・気にならないモーター音(室外機の駆動音や扇風機の音などで相殺) ・雨戸シャッター などをつければ、完全に不要な音を消せると思っているのですが、ことわざに 過ぎたるは及ばざるが如し という言い残しもあるので、金をかけても効果が増幅しなければ意味がないので、防音について詳しい方、防音のコツについてご教授ください。

  • 防音対策を教えてください。

    はじめまして、マンションで一人暮らしをしている者です。 最近隣の部屋に学生らしきカップルが引っ越してきました。マンションの壁がかなり薄いらしく、常にカップルの話し声や、電話で話す声などが昼夜問わずかなりクリアに聞こえて朝方まで話している等で眠れない日が続いています。耳栓を試しましたが、話し声のせいかあまり効果がありませんでした。 手ごろで簡単に出来る防音対策はないでしょうか。ネットで販売している防音シートや防音カーテンは効き目があるのでしょうか。部屋が狭いため、タンスや物を置く防音対策は難しいです。 よろしくお願いします。

  • 防音のことで質問があります

    防音のことで質問があります 近所のほんとに大迷惑な騒音で悩み困っており なるべく音は控えていただけるようにお願いしたのですが 守っていただけず、自己防衛しかないと決し 現在防音のことで検討してる最中なのですが 検索してみますと防音カーテンや防音シート、防音室などさまざまな防音を可能にできるものがあり 効果などまったくわからないためもしご存知のかたがいらしたら いかに効果的に音を防げることができるか教えていただけると本当にさいわいです。 ちなみにわたくしの家は一戸建てであり向かって西隣の家の騒音と向かって南前の家の騒音で大変苦しんでいます 両方ともわたくしの家からとくに西隣は一メートルくらいしか離れてませんので音がまともに響くのです。具体的にいいますと夜間の車の扉の開閉音やエンジン、空き缶などを乱暴にすてるびっくりするような音や、またごみ置き場が西隣の家はわたくしの家に隣接しておかれてしまってるのでそのごみの整理などの騒音や バイクのエンジン、走行音、大きな話し声、早朝の風呂場のそうじなど。。。もっとあげればたくさんあるのですが・・夜間眠りを妨げられる音はこのような音で、その騒音をなんとかいまよりすこしでも防げて安眠できるようなものを望んでおります。 防音室を検討してるのですがどちらの会社でどの防音室が効果があるか、もしくはそのほかの防音のもので効果があるなどおしえていただけたらありがたいです よろしくお願い申し上げます

  • 防炎 防音 カーテンについて

    こんにちは。興味を持っていただきましてありがとうございます。 詳しい方のお知恵を拝借したく思います。 このたび引越しをすることになりました。 引越し先の建物(マンション)は「防炎カーテンを使用すること」という決まりごとがあります。 それに付け加え、我が家には小さな子供がいるので、ご近所の方のご迷惑にならぬよう防音効果のあるカーテンを購入したいと思います。 ネット、店舗などいろいろ探しましたが「防炎効果があり、かつ防音効果もある」というカーテンを見つけることができませんでした。 どなたかご存知の方がおられましたら、ぜひ購入先をご教授ください。 また、防音カーテンというのは、車の騒音など外からの音が入らないようにするという意味合いが強いようなのですが、内側の音が外に漏れないようにする(我が家には非常に大きな声で長時間泣き喚く子供がいます)効果も高いのでしょうか? よろしくお願い致します。